ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1772663
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬

第20回六甲縦走キャノンボールラン(SPEED)

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:20
距離
42.1km
登り
2,559m
下り
2,750m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:25
合計
8:20
距離 42.1km 登り 2,559m 下り 2,762m
8:00
26
スタート地点
8:26
4
8:30
8:31
21
8:52
8:54
14
9:08
12
9:20
9:22
15
9:37
9
9:55
15
10:10
10:12
3
10:31
3
10:34
3
10:37
6
10:43
8
10:51
14
11:05
8
11:13
11:17
1
11:19
5
11:40
17
11:57
11:58
20
12:18
17
12:35
12:36
9
12:45
12:47
20
13:07
39
13:46
17
14:23
14:25
3
14:28
18
14:46
14:48
20
15:08
15:11
3
15:14
15:15
11
15:26
15:27
8
15:35
18
15:53
8
16:01
8
16:09
2
16:11
8
16:19
1
16:20
ゴール地点
天候 晴れ時々小雪
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急宝塚線の終点 宝塚駅から徒歩15分ほどで、大会スタート地点である塩尾寺 休憩所に到着します。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、後半足が疲れてくるであろう菊水山の登りや須磨アルプスでは足を滑らして滑落しないように注意しましょう。
その他周辺情報 SPEEDの部のゴール地点である須磨浦公園近辺には銭湯等はありません。鷹取〜新長田あたりまで出れば銭湯があります。5kmほどなので余力のある人は走りましょう。
大会前日に見た六甲山の天気予報。雪マークが・・・。どうも大会当日の夜中はー6℃だったみたいです・・・。
大会前日に見た六甲山の天気予報。雪マークが・・・。どうも大会当日の夜中はー6℃だったみたいです・・・。
服装はミレーの網シャツ+半袖シャツ+アームカバー+ハーフパンツ+タイツにくわえ、薄めのソフトシェルというような恰好です。この格好でスタートからゴールまで走り切れました。
2019年03月23日 18:08撮影 by  SC-02H, samsung
3/23 18:08
服装はミレーの網シャツ+半袖シャツ+アームカバー+ハーフパンツ+タイツにくわえ、薄めのソフトシェルというような恰好です。この格好でスタートからゴールまで走り切れました。
ザックは愛用のモンベル クロスランナーパック15
色々荷物が入るわ、軽いわで重用してます。もう4年ほど使ってるのでそろそろ買い換えたいんですけど、いまいち良さげなザックが見つかりません・・・。
ヘッドライトは結果として不要でしたが、前回大会のナイトランで使ったLEDLENSERのH8Rを持参しました。電池一本で8時間以上余裕でもって、かつ明るいのでお奨めです。
2019年03月23日 18:09撮影 by  SC-02H, samsung
3/23 18:09
ザックは愛用のモンベル クロスランナーパック15
色々荷物が入るわ、軽いわで重用してます。もう4年ほど使ってるのでそろそろ買い換えたいんですけど、いまいち良さげなザックが見つかりません・・・。
ヘッドライトは結果として不要でしたが、前回大会のナイトランで使ったLEDLENSERのH8Rを持参しました。電池一本で8時間以上余裕でもって、かつ明るいのでお奨めです。
宝塚駅近辺にウィルキンソンだけの自販機がありました。宝塚起源だったとは知りませんでした・・・。
2019年03月24日 06:42撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 6:42
宝塚駅近辺にウィルキンソンだけの自販機がありました。宝塚起源だったとは知りませんでした・・・。
そして大会のスタート地点である塩尾寺の休憩所に到着。かなりの人が集まっていました。スタート直前には500人ぐらいはいたのかな?
2019年03月24日 07:23撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 7:23
そして大会のスタート地点である塩尾寺の休憩所に到着。かなりの人が集まっていました。スタート直前には500人ぐらいはいたのかな?
愛くるしい様相のロボ二郎。今回から高級自撮り撮影支援マシン「とる二郎」も参戦してました。
2019年03月24日 07:01撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 7:01
愛くるしい様相のロボ二郎。今回から高級自撮り撮影支援マシン「とる二郎」も参戦してました。
キャノンボールの歌。スタート前に熱唱してました笑
2019年03月24日 07:23撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 7:23
キャノンボールの歌。スタート前に熱唱してました笑
キャノンボールのロゴマークを見てると段々やる気が出てきますね笑
2019年03月24日 07:23撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 7:23
キャノンボールのロゴマークを見てると段々やる気が出てきますね笑
スタート地点から鍋&お酒!POWERの部の方用と割り切り、食べ・飲みたい気持ちをグッとこらえました・・・。
2019年03月24日 07:35撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 7:35
スタート地点から鍋&お酒!POWERの部の方用と割り切り、食べ・飲みたい気持ちをグッとこらえました・・・。
SPEEDの部の開催宣誓
2019年03月24日 07:53撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 7:53
SPEEDの部の開催宣誓
六甲山頂近辺では昨日雪が降っていた様子で、日陰部ではその名残が見受けられました。
2019年03月24日 09:54撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 9:54
六甲山頂近辺では昨日雪が降っていた様子で、日陰部ではその名残が見受けられました。
第一エイド到着。
2019年03月24日 10:11撮影 by  SC-02H, samsung
1
3/24 10:11
第一エイド到着。
日本酒はありませんでしたが、代わりに焼酎のお湯割りをいただきます。冷えた体にしみわたります・・・。
2019年03月24日 10:12撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 10:12
日本酒はありませんでしたが、代わりに焼酎のお湯割りをいただきます。冷えた体にしみわたります・・・。
摩耶山のエイドに到着
2019年03月24日 11:13撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 11:13
摩耶山のエイドに到着
生ビールを飲んで
2019年03月24日 11:10撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 11:10
生ビールを飲んで
おつまみ(ポテト、ナゲット)やおにぎりをいただき
2019年03月24日 11:13撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 11:13
おつまみ(ポテト、ナゲット)やおにぎりをいただき
さらに日本酒を飲みます笑
2019年03月24日 11:12撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 11:12
さらに日本酒を飲みます笑
五臓六腑にしみわたります・・・。他の大会とか出たことありませんけど、ここまでイカレてるのはこの大会ぐらいじゃないかと勝手に思ってます笑
2019年03月24日 11:12撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 11:12
五臓六腑にしみわたります・・・。他の大会とか出たことありませんけど、ここまでイカレてるのはこの大会ぐらいじゃないかと勝手に思ってます笑
摩耶山を出た直後に別のエイド発見。さっきたらふく食べ飲みしたばかりなので何も食べれませんでした。残念!
2019年03月24日 11:19撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 11:19
摩耶山を出た直後に別のエイド発見。さっきたらふく食べ飲みしたばかりなので何も食べれませんでした。残念!
自転車参加の方々もいました。これを担いで走るなんてイカレてやがるぜ!
2019年03月24日 12:02撮影 by  SC-02H, samsung
1
3/24 12:02
自転車参加の方々もいました。これを担いで走るなんてイカレてやがるぜ!
大龍寺のエイドに到着
2019年03月24日 12:09撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 12:09
大龍寺のエイドに到着
ちょこちょこエイドがあっておなかがすくことがありません笑
ここで持参していた粉状のプロテインを補給。そういえばこのスタートからこの地点まで酒以外の水分を全くとっていませんでした笑
2019年03月24日 12:09撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 12:09
ちょこちょこエイドがあっておなかがすくことがありません笑
ここで持参していた粉状のプロテインを補給。そういえばこのスタートからこの地点まで酒以外の水分を全くとっていませんでした笑
お約束のエロ本エイド!
2019年03月24日 12:26撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 12:26
お約束のエロ本エイド!
エロ本で気合を注入されたところで鍋蓋山を越えて
2019年03月24日 12:35撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 12:35
エロ本で気合を注入されたところで鍋蓋山を越えて
ほぼラスボスの菊水山を超えて
2019年03月24日 13:10撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 13:10
ほぼラスボスの菊水山を超えて
菊水エイドに到着!
2019年03月24日 13:28撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 13:28
菊水エイドに到着!
駆けつけ生ビール2杯!美味すぎる!
2019年03月24日 13:30撮影 by  SC-02H, samsung
1
3/24 13:30
駆けつけ生ビール2杯!美味すぎる!
菊水エイド(くしやエイド)は食べ物のバリエーションが豊富で最高でした。今度仕事帰りにくしやに飲みに行かなきゃ。
2019年03月24日 13:30撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 13:30
菊水エイド(くしやエイド)は食べ物のバリエーションが豊富で最高でした。今度仕事帰りにくしやに飲みに行かなきゃ。
皿うどんやらフルーツポンチやら
2019年03月24日 13:32撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 13:32
皿うどんやらフルーツポンチやら
いなり寿司やらちらし寿司やらピクルスやらほんと豪勢です!
2019年03月24日 13:33撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 13:33
いなり寿司やらちらし寿司やらピクルスやらほんと豪勢です!
菊水エイドで食べ飲み過ぎで脇腹が痛くて走れなくなっていたところで、鵯越エイド発見。食べたいけど食べれません・・・。
2019年03月24日 13:44撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 13:44
菊水エイドで食べ飲み過ぎで脇腹が痛くて走れなくなっていたところで、鵯越エイド発見。食べたいけど食べれません・・・。
そしていつものお散歩&ジョギングコースの須磨アルプス。やっぱりここは楽しいです。
2019年03月24日 15:14撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 15:14
そしていつものお散歩&ジョギングコースの須磨アルプス。やっぱりここは楽しいです。
馬の背到着!ここからゴールまで1時間ってところかな。
2019年03月24日 15:15撮影 by  SC-02H, samsung
3/24 15:15
馬の背到着!ここからゴールまで1時間ってところかな。
ということで8時間19分でゴール!ラストの階段下りで膝に鈍い痛みが出ましたが、完走後すぐに痛みが引いたので安心しました。
1
ということで8時間19分でゴール!ラストの階段下りで膝に鈍い痛みが出ましたが、完走後すぐに痛みが引いたので安心しました。
ロボ二郎、また秋によろしくね。
2019年03月24日 16:43撮影 by  SC-02H, samsung
1
3/24 16:43
ロボ二郎、また秋によろしくね。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 着替え ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 カメラ
備考 行動食等としてジェル4本、ようかん1本、菓子パン1個、スポーツドリンク500ml1本、カロリーメイト4本持参しましたがほとんど食べませんでした。エイドでの補給で十分すぎるぐらいです・・・。

感想

前回大会(2018年10月)に引き続き六甲縦走キャノンボールランに参加してきました。
前回はNIGHT SPEEDの部にて深夜の六甲山を走り抜けましたが、今回はエイドがより充実している昼の部(SPEED)での参加です。

大会に向けて、冬の間定期的なジョギングを続けていましたが、2月にふくらはぎの肉離れを起こし、「もしかしたら大会に出れないかも・・・」と不安な日々を過ごしていました。しかし、大会1週間前頃にようやく足の違和感が薄れてきてジョギングを再開。何とか大会に間に合ったという感じです。

大会自体は前半の大渋滞でかなりのスローペースでしたが、東六甲の道路にあがってからはマイペースで走ることができ、さらにはストックを使いながら登り下りをいいペースで走り切り、前回大会のNIGHTSPEEDより10分速い8時間19分で完走できました。

特にふくらはぎの肉離れ中に体幹や上半身の筋トレを頑張っていたおかげか、登りでストックがかなり活躍してくれました(腕の力で引っ張り上げる感じ?)

ただ、これ以上記録をのばすには、このおなかに溜まった脂肪を徹底的に落として、ロードのペースを上げないことにはダメですねと・・・。せめて標準体重ぐらいい・・・といっても10kgもあるので目標まで遥か遠いですが笑

しかしキャノンボールランは本当に面白い大会ですね。あまりにも楽しくて若干ロス気味になってます笑
次回の大会はどうしようかな。POWERを走り切れる自信は全くないけど、NIGHTSPEED→SPEED完走ときたら、お次はPOWERしか・・・。うーん、悩みます・・・。

↓大会中撮影した動画です。GoPRO HERO7のジンバル無しで撮影しましたが意外と手振れ無しで撮影できるんですね。びっくりです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら