記録ID: 1875498
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山牧場に寄り道するも無事六甲全縦コンプリート
2019年06月01日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:01
- 距離
- 48.6km
- 登り
- 3,025m
- 下り
- 2,990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:47
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 18:02
距離 48.6km
登り 3,026m
下り 2,992m
18:11
ナチュールスパ宝塚
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲全縦走路は良好だが、六甲山牧場から全縦走路に戻る際に通ったハイキングルート15は人が入っておらず薮の舗装路だった |
その他周辺情報 | ナチュールスパ宝塚(男性はレンタルタオル付きで820円と女性より安い) |
写真
これは宝塚の方面の街並み
ここまでがしんどくて、
これから先がなお一層しんどい
カーブ113から塩尾寺までがめちゃ長いですね
標識にあと何キロと表示が欲しい
絶対逆走の方が楽だと思います
ここまでがしんどくて、
これから先がなお一層しんどい
カーブ113から塩尾寺までがめちゃ長いですね
標識にあと何キロと表示が欲しい
絶対逆走の方が楽だと思います
感想
六甲全縦走初挑戦の職場の仲間ふたりと須磨から宝塚までの六甲全縦に挑みました。ふたりともフルマラソン経験者で体力的にはなんら問題ないはずですが、日中の暑さの事もあり終電後の深夜スタートとしましたから、特に後半は疲労と相まって睡魔との闘いになりました。時間はかかりましたが、無事みんなでゴール出来て良かったです。
それにしても、カーブ113から塩尾寺までが長いです。是非途中の標識に塩尾寺まで何キロと表記が欲しいです。同じ様な景観が続き、標高もなかなか下がらないので精神的にもやられます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する