記録ID: 1942866
全員に公開
ハイキング
剱・立山
称名滝ー大日岳ー奥大日岳ー立山三山ー弥陀ヶ原(歩くアルペンルート)
2019年07月25日(木) 〜
2019年07月27日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 55:23
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 3,292m
- 下り
- 2,316m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:11
距離 9.1km
登り 1,675m
下り 222m
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:43
距離 11.1km
登り 1,074m
下り 722m
3日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:10
距離 13.8km
登り 516m
下り 1,374m
山行中はAU電波、所々繋がる
小屋の中も場所によっては通話できた
獅子ヶ鼻あたりは繋がらず
小屋の中も場所によっては通話できた
獅子ヶ鼻あたりは繋がらず
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
ランプの宿大日小屋
オーナーはギター職人だそうです
この日は19時からスタッフさんとオーナーが弾いてくださいました
Yesterday, all my troubles seemed so far away〜🎶
戦争を知らない子供たち🎶
オーナーはギター職人だそうです
この日は19時からスタッフさんとオーナーが弾いてくださいました
Yesterday, all my troubles seemed so far away〜🎶
戦争を知らない子供たち🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この山行で、おらを越えられたと、実感しました。
牛歩ペースなので、まったくです
休み休みです
ようやく兄さんのお膝元くらいのレベルには達したかもしれませんが
達成感はありましたが、最後の雨天時の獅子ヶ鼻岩の単独行は無謀だったと反省
今度、地図読み教えてくださいね!
もう、貴殿には、教えて貰うことは、あっても、私から、教えられることは、ない。
なので、今度からは、○○さま、と呼ばせて、頂きます。
そんな‥
まだヤマレコ の使い方も教わってないのに
次にどこかの山でお会いした時には、以前に教えて頂いたとおりにトマトの差し入れ配ります笑
歩くペースは、普通だけど、2泊3日の小屋どまり山行、りっぱなもんや!これが行けるんなら、9月の薬師も行けると思うけどな〜。今からでも考えない?
ありがとうございます
師匠に一歩近づけた気がします
汗と泥にまみれた風呂の無い日々は辛かったです笑
水が重くてー
かなり休み休み歩いていたので、縦走はまだ自信がないです
とくに下り
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する