記録ID: 1958898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄〜赤岳〜阿弥陀岳 白コマクサとオコジョ見つけた✨
2019年08月05日(月) 〜
2019年08月06日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:39
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,108m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:05
距離 11.8km
登り 1,353m
下り 194m
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:28
距離 14.3km
登り 772m
下り 1,928m
16:01
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
あずさ3号新宿〜茅野 トク30\3880円 タクシー 茅野駅〜八ヶ岳山荘 \5300円 帰り タクシー八ヶ岳山荘〜茅野駅\5300円 あずさ30号茅野駅〜新宿トク30\3880円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 横岳〜赤岳はハシゴ、クサリ整備されています。 阿弥陀岳はもう少し整備が入ると登りやすい。 行者小屋〜八ヶ岳山荘 倒木アリ、山荘近くはショートカットの登山道アリ。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘 日帰り入浴 \500 茅野駅は小さなコンビニと立ち食い蕎麦あり |
写真
撮影機器:
感想
1つ1つは登ったことのある八ヶ岳、まだ縦走はした事がなかったのでキツそだな?と思いながらはじまりました。
台風が近づいていたようですが八ヶ岳は猛暑の晴れ☀️2日間共に厳しい暑さの中での山行になりました。
想像以上の汗に少し貧血ぎみになりましたが夕ごはんのお味噌汁をたくさん頂いて元気回復!
気をつけていたのに…必要以上に塩分ミネラルが汗で、出ていってしまったようです。
猛暑の中の登山は気を付けないとと…改めて思いました。
硫黄岳へ登る途中オコジョに遭遇✨
可愛かった!山小屋の方も見たことないらしいレアな体験でした!
それからあまり見かけない白コマクサにも小屋の方の情報で見つける事が出来ました。ラッキーでした。
阿弥陀岳の山頂では偶然に地元の山友に出会ってビックリしたりミラクル三連発な山行になりました。
本当にお天気に恵まれて暑かったけれど素晴らしい景色に出会えてた充実した山行になりました、また未踏の八ヶ岳縦走路があるのでまた少しずつ繋いでいきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する