記録ID: 1968839
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山・剱
2019年08月10日(土) 〜
2019年08月12日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 47:41
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,975m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:32
距離 7.8km
登り 778m
下り 736m
2日目
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 11:54
距離 9.0km
登り 1,168m
下り 1,230m
15:04
天候 | ピーーカン!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
夏期休暇で恒例の夫婦山行なのですが
先月より再び単身赴任が始まった私は金沢。
妻は神戸(と言っても最寄りは西明石)。
実は私が異動する前から今年の夏は
剱岳に行こうかなと考えていたのでした。
この計画に妻が肉付けし立山縦走から剱岳へ登り
〆はみくりが池温泉に泊まるコースとなりました。
私は7日に神戸の自宅へ帰り8日の晩に車で妻と
一旦金沢へ向かいます。で準備などしつつ9日夜に
立山駅へ行くのでした。神戸から行くのに比べて
金沢からだと早い早い!1時間30分くらいで着きました。
立山駅から朝一のケーブルカーに乗り室堂に着いてから
早速山行開始です。
今回の山行では妻の3つの野望があります。
始めの「雄山で御朱印」は難なくゲット、
2つめの「剱岳登頂」も翌朝3時出発で
意外にあっさりとゲット。
妻は岩場や鎖場を躊躇なくドンドン進みます。
安全対策のハーネスとスリングも用無しでした・・。
(私はこの時点で既にグロッキーでした)
3つめの「標高日本一温泉で入浴」は剱岳ピークから
一気にみくりが池まで下りれるか暑さの中で
不安でしたがこれもゲット。
妻は大満足で山行を終えたのでした・・。
剱岳の下山中、妻曰く
「改めて雪彦山の偉大さが良く分かった」
と、しみじみと雪彦山に感動していました
(そっちかい!)
帰りに私は前から見たかった剱岳の錫杖頭を立山博物館で
拝見して感動していたのでした。
北陸から信州へも行き易いしメジャーなお山は
ホント近くなりました。
今度は何処へいこうかな!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する