また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1983512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走

2019年08月17日(土) 〜 2019年08月18日(日)
 - 拍手
mikimiki その他5人
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,921m
下り
1,906m

コースタイム

1日目
山行
8:46
休憩
1:49
合計
10:35
6:00
18
6:18
6:25
184
9:29
9:40
77
10:57
12:10
45
12:55
13:00
17
13:17
13:20
50
14:10
14:20
80
15:40
15:40
55
2日目
山行
8:16
休憩
0:49
合計
9:05
5:10
130
7:20
7:40
38
8:18
8:18
39
8:57
8:57
49
9:46
10:05
95
11:40
11:50
48
12:38
12:38
97
天候 8/17晴れ時々曇り
8/18曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〈アクセス〉
 JR高槻駅〜高槻IC〜諏訪南IC〜舟山十字路登山口
〈駐車場〉
 舟山十字路、15台駐車可
8/17山行1日目
舟山十字路駐車場
直前の林道を阿弥陀聖水方向に進む
林道に咲くタカネナデシコ
8/17山行1日目
舟山十字路駐車場
直前の林道を阿弥陀聖水方向に進む
林道に咲くタカネナデシコ
前日の雨で広河原の沢が増水
裸足で渡渉する
3
前日の雨で広河原の沢が増水
裸足で渡渉する
広河原を渡るとこの標示板
横の細い踏み跡の道が西岳への登山道
ちょっと判り難い
1
広河原を渡るとこの標示板
横の細い踏み跡の道が西岳への登山道
ちょっと判り難い
樹林帯に差し込む朝の柔らかな日差し
樹林帯に差し込む朝の柔らかな日差し
ヒメシャジン
西岳山頂に到達
標高2398m
2
西岳山頂に到達
標高2398m
マツムシソウ
岩や樹が苔に覆われている
1
岩や樹が苔に覆われている
編笠山青年小屋とテン場
近くに乙女の水、水場があります
2
編笠山青年小屋とテン場
近くに乙女の水、水場があります
青年小屋周辺に咲く花
ヤマハハコ
2
青年小屋周辺に咲く花
ヤマハハコ
これから権現岳に向かう
これから権現岳に向かう
のろし場(2530m)にて
振り返ると編笠山と青年小屋が遠方に
1
のろし場(2530m)にて
振り返ると編笠山と青年小屋が遠方に
東ギボシ
トラバースしながら進む
1
東ギボシ
トラバースしながら進む
漸く八ヶ岳連峰の主峰赤岳、阿弥陀岳が姿を現す
4
漸く八ヶ岳連峰の主峰赤岳、阿弥陀岳が姿を現す
権現岳山頂にて記念撮影
標高2715m
8
権現岳山頂にて記念撮影
標高2715m
長い梯子を下る
思ったより短く傾斜もキツクナイ
長い梯子を下る
思ったより短く傾斜もキツクナイ
再び赤岳、横岳、中岳、阿弥陀岳が
3
再び赤岳、横岳、中岳、阿弥陀岳が
迫力の赤岳
ツルネからキレット小屋に
コマクサ
4
ツルネからキレット小屋に
コマクサ
今日最後の阿弥陀岳南壁
今日最後の阿弥陀岳南壁
8/18山行2日目
早朝のキレット小屋前にて
ヘルメット着用で出発
1
8/18山行2日目
早朝のキレット小屋前にて
ヘルメット着用で出発
早朝の赤岳の稜線
今日は曇り空、雨の心配はないようだ
早朝の赤岳の稜線
今日は曇り空、雨の心配はないようだ
キレット小屋から
滑り易いザレ場の急登が続く
2
キレット小屋から
滑り易いザレ場の急登が続く
岩の細尾根で一休憩
2
岩の細尾根で一休憩
コマクサで一瞬、心が和む
3
コマクサで一瞬、心が和む
朝露に濡れる
ウスユキソウ
3
朝露に濡れる
ウスユキソウ
タカネツメクサ
赤岳山頂直下にて
山頂が見えてきました
2
赤岳山頂直下にて
山頂が見えてきました
眼下に
文三郎尾根を行き交う登山者たち
3
眼下に
文三郎尾根を行き交う登山者たち
赤岳山頂に到達
標高2899m
山頂にて記念撮影、青空が拡がるが視界は効かない
8
赤岳山頂に到達
標高2899m
山頂にて記念撮影、青空が拡がるが視界は効かない
赤岳北峰と赤岳頂上山荘
1
赤岳北峰と赤岳頂上山荘
山頂から文三郎尾根分岐に
分岐を中岳、阿弥陀岳方面に進む
1
山頂から文三郎尾根分岐に
分岐を中岳、阿弥陀岳方面に進む
中岳山頂に到着
標高2700m
1
中岳山頂に到着
標高2700m
中岳から阿弥陀岳へ
2
中岳から阿弥陀岳へ
阿弥陀岳山頂に到着、登山者は少ない
標高2805m
4
阿弥陀岳山頂に到着、登山者は少ない
標高2805m
白いトウヤクリンドウの花
2
白いトウヤクリンドウの花
チシマギキョウ
阿弥陀岳山頂から御小屋尾根コース
舟山十字路に下山開始
阿弥陀岳山頂から御小屋尾根コース
舟山十字路に下山開始
標高2130m
御小屋山に到着
御小屋山は御柱山とも呼ばれ、ここから諏訪大社の御柱祭に使う御柱を切り出します。
1
標高2130m
御小屋山に到着
御小屋山は御柱山とも呼ばれ、ここから諏訪大社の御柱祭に使う御柱を切り出します。
アサギマダラ

感想

大型台風10号や盆休み帰省等が重なり、山行の決定がギリギリになった。
今回のコースは舟山十字路から西岳、編笠山、権現岳、赤岳、阿弥陀岳、御小屋山への2日間の周回縦走です。

8/17(土)晴れ時々曇り
AM6:00「舟山十字路」駐車場を出発。駐車場はほぼ満杯の状況。
西岳登山の標識はどこにも見当たらない。阿弥陀聖水の標示板を右折し林道を進む。間もなく水場そして歩くこと約20分で広河原に到着する。
「広河原」には2カ所の渡渉地点があるが、雨の為水量が増え1か所は裸足で渡渉する。渡渉して林道を進むとゲイトがあり進入禁止になっている。そこに標示板があり右に細い踏み跡の道が伸びている。
地図を確認するとここが西岳への登山道になっているようだ。
ここを通過すれば次第に登山道は明確になり、ところどころに西岳の名前が出てくる。最後の急坂を登り切ると岩のゴロゴロした標高2398mの
「西岳」山頂に到着する。
山頂には富士見高原から登山者が合流し10名以上が休息していた。

西岳から青年小屋までの源治新道は緩やかな山道だが、小屋直前の水場
「乙女の水」付近の谷は崩落が激しく荒れている。
「青年小屋」からは八ヶ岳の最南端に位置する標高2,524mの「編笠山」が目の前に聳えている。遠方からは笠を伏せたような丸い山容だが、目の前では岩の要塞のようなゴーロ帯の山である。
体調を崩していた私はテント場で休憩し、他の仲間は編笠山をピストンし小一時間ほどで青年小屋に戻ってきた。

ここまでのコースは何の問題もありません。
コースの核心部は編笠山から権現岳に続く鎖のある岩場。
青年小屋から権現岳山頂までは2箇所の鎖場を越えます。
まずは、「西ギボシ」へ。斜度は急ですが、鎖もあり足も置きやすい岩場なので大丈夫。落石に注意しながら進む。そこを越えたら次は「東ギボシ」へ。斜面を巻いて、鎖場をもう1箇所通過すれば岩場はクリアです。
稜線に乗り権現小屋へ到着したら、そこからからキレット方面への分岐へ。分岐を越えて岩場を登って行けば5分ほどで標高2715mの『権現岳』山頂へ到着します。この付近で迫力ある赤岳の姿を間近で見ることができます。
権現岳山頂からキレットの底部まで下へ向かって架けられた61段のゲンジー梯子を下ります。斜度はそれほど厳しくありませんが、落石や足元に注意しながら慎重に下ります。
梯子からさらに下ると「旭岳」のコルへ到着です。コルからは再び登り返し旭岳西面の鎖場をトラバースして進んでいきます。旭岳山頂付近から一気に下ると、コマクサの群生地としても有名な「ツルネ」に到着です。
ツルネから約30分で「キレット小屋」に到着。今晩はここに泊まります。
腰が重く、痛む長い1日の山行が終わりました。

8/18(日)曇り時々晴れ
早朝4時に起床。
天気は曇りだが今日一日、天候は崩れそうにない。
十分に寝たせいか今日は身体も気分も快調のようだ。岩場や落石の危険もあるのでヘルメットを装着し、AM5:10キレット小屋を出発する。

キレット小屋からザレ場を過ぎると、そこからはルンゼ状の岩場が始まります。天狗尾根ノ頭の直前からは、梯子や鎖場が断続的続きます。
この難所を越えて稜線部に出てもしばらく鎖場は続きますが、赤岳山頂へはあと一息です。
『文三郎尾根』からの登山者が合流し山頂直下は渋滞状態となる。
狭い岩稜に覆われた標高2899m『赤岳』山頂は登山者で溢れている。
記念撮影を済ませ早々に頂上山荘に移動する。
空の一部に青空が覗いていたが、ガスが湧き上がり雲が拡がり期待していた素晴らしいパノラマを見ることができなかった。

赤岳山頂からハシゴ、鎖場を通過し、階段とガレ場を落石に注意しながら慎重に下山する。
文三郎尾根分岐から「中岳」、「阿弥陀岳」に向かう。
阿弥陀岳は、八ヶ岳の中では赤岳、横岳に次ぐ3番目に高い山で、標高は2805 m。赤岳の西側に位置していますが、南八ヶ岳の主稜線からはやや外れるため、比較的人が少なく静かな登山を楽しむことができる。
弥陀岳は仏の名の付くように山岳信仰の山です。山頂には阿弥陀如来が祀られ、いくつもの石碑が建てられています。

静かな山頂を暫く独占して御小屋尾根コースの下山を始める。
鎖場やロープ、梯子が架かっている摩利支天「西の肩」を越える。
御小屋尾根コースは登山者が少なく、静かな登山を楽しむことができます。尾根道は緩やかで樅ノ木やシラビソの樹林帯が続く。
途中、「不動の水場」を通過し阿弥陀岳の西に位置する標高2137m「御小屋山」(おこやさん)に到着する。
御小屋山は御柱山とも呼ばれ、ここから諏訪大社の御柱祭に使う御柱を切り出します。御柱祭とは、長野県の諏訪大社で7年に一度行われる伝統行事で、山中から16本のモミの大木を選び、4つある境内の四隅にそれぞれ建てるお祭りです。
整備された緩やかなコースを進むと間もなく舟山十字路でゴールです。
PM14:15に無事下山する。
ちょっとマイナーな2日間の南八ヶ岳縦走は貴重な経験と十分な満足を感じた記憶に残る山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら