また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 198473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳〜小仙丈ヶ岳[縦走]

2012年06月10日(日) 〜 2012年06月11日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
38:42
距離
47.8km
登り
4,965m
下り
3,884m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【6/10】
01:00 日野春駅発
04:00 尾白川渓谷
04:15 竹宇駒ヶ岳神社入り口
06:00 笹の平分岐
07:40 刃渡り
08:00 刀利天狗
09:00 五合目小屋跡
10:05 七丈小屋
12:45 八合目御来迎場
14:10 甲斐駒ヶ岳
15:00 駒津峰
16:30 仙水峠
17:00 仙水小屋着

【6/11】
05:50 仙水小屋発
06:20 北沢長衛小屋
07:25 仙丈ヶ岳二合目登山口
08:55 薮沢大滝ノ頭
10:30 小仙丈ヶ岳
11:40 薮沢大滝ノ頭
13:10 北沢峠
13:35 大平山荘
15:25 丹渓新道登山口
15:45 歌宿バス停着
天候 6/10(日):曇り
6/11(月):晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
電車:JR中央線・日野春駅

【帰り】
バス:南アルプス林道バス・歌宿バス停
バス:市街地循環バス・仙流荘バス停
バス:ジェイアールバス関東・高遠バス停
電車:JR飯田線・伊那市駅
コース状況/
危険箇所等
【甲斐駒ヶ岳】
七丈小屋、水場がまだ雪で使えませんが、ペットボトル飲料水は販売していました。

七丈第二小屋より直線距離160m程度の場所に、長さ200m程度の腐れ雪斜面が残っています。

八合目御来迎場より頂上直下まで、何箇所かまとまった残雪あり。
いずれもトレースがちゃんとありますが、かなり雪質が緩くなっています。

山頂より駒津峰まで、残雪は殆どなく、傾斜の割にはかなり歩き易い。

仙水小屋電話予約の方に依れば、
6/10現在、駒津峰の巻道コースはコンディションが良くないので、直登コースを通った方が良いとの事。
(※どういうコンディションなのかは聞き漏らしました)

駒津峰より仙水峠まで、石が濡れて非常に滑り易くなっていました。

【小仙丈ヶ岳】
薮沢大滝ノ頭から森林限界へ出るまでの大半が残雪あり。
山道での深さは30cm前後。雪質は緩い。
(※参考:バス運転手さんの話によれば、6/6頃少し雪が降ったそうです。)

薮沢大滝ノ頭から馬の背方面、(薮沢大滝ノ頭から見える限りでは)トレースなし。

山頂直下の比較的急な斜面に、長さ80m程度の残雪あり。
トレースは曖昧ですが、良く見れば融けて消えそうな足跡が見えます。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
刃渡りは残雪も無く岩も乾燥しており、進み易かったです。
2012年06月12日 12:49撮影 by  CX5, RICOH
6/12 12:49
刃渡りは残雪も無く岩も乾燥しており、進み易かったです。
ある程度進んでから振り返った所。この場所って冬期だと高さに目が眩みそうな気が…。
2012年06月12日 12:51撮影 by  CX5, RICOH
6/12 12:51
ある程度進んでから振り返った所。この場所って冬期だと高さに目が眩みそうな気が…。
五合目小屋は廃材しか残っていませんでしたが、祠はその前からずっとあったんですよね…。
2012年06月12日 12:54撮影 by  CX5, RICOH
6/12 12:54
五合目小屋は廃材しか残っていませんでしたが、祠はその前からずっとあったんですよね…。
ここ冬期には通りたくないなあ…。でも通っちゃうんだろうなぁ…(笑)
2012年06月12日 12:59撮影 by  CX5, RICOH
6/12 12:59
ここ冬期には通りたくないなあ…。でも通っちゃうんだろうなぁ…(笑)
七丈小屋から少し登った所にあった残雪を上から見た所。雪がグズグズで登り辛かったです。
2012年06月12日 15:32撮影 by  CX5, RICOH
6/12 15:32
七丈小屋から少し登った所にあった残雪を上から見た所。雪がグズグズで登り辛かったです。
ここの崖を登る人も居るんでしょうね。
2012年06月12日 15:34撮影 by  CX5, RICOH
1
6/12 15:34
ここの崖を登る人も居るんでしょうね。
この辺で急にガスが濃くなって来ました。岩のてっぺんの剣がシルエットの如し。
2012年06月12日 15:49撮影 by  CX5, RICOH
1
6/12 15:49
この辺で急にガスが濃くなって来ました。岩のてっぺんの剣がシルエットの如し。
この孤独に佇んでいる鳥は、何を見て何を考えているのでしょう…。
2012年06月12日 15:48撮影 by  CX5, RICOH
2
6/12 15:48
この孤独に佇んでいる鳥は、何を見て何を考えているのでしょう…。
山頂まであと少し!バテ気味の体に、今日何度目か判らない鞭を再度打ち始める。
2012年06月12日 15:43撮影 by  CX5, RICOH
6/12 15:43
山頂まであと少し!バテ気味の体に、今日何度目か判らない鞭を再度打ち始める。
やっと甲斐駒ヶ岳山頂!ガスで眺望は殆どありませんが、そんな事が些細に感じるような神聖さがありました。
2012年06月12日 15:47撮影 by  CX5, RICOH
1
6/12 15:47
やっと甲斐駒ヶ岳山頂!ガスで眺望は殆どありませんが、そんな事が些細に感じるような神聖さがありました。
北沢峠コースの下山開始。残雪が目立った黒戸尾根とは変わり、乾燥した岩が続いて歩き易かったです。
2012年06月12日 15:51撮影 by  CX5, RICOH
2
6/12 15:51
北沢峠コースの下山開始。残雪が目立った黒戸尾根とは変わり、乾燥した岩が続いて歩き易かったです。
六方石。バテ気味の体には、こういう変化に富んだコースが嬉しかったです。不思議なもんですね。
2012年06月12日 15:55撮影 by  CX5, RICOH
2
6/12 15:55
六方石。バテ気味の体には、こういう変化に富んだコースが嬉しかったです。不思議なもんですね。
栗沢山とアサヨ岳。天気が良ければ地蔵ヶ岳まで見えるらしいですが、このガスのため今日は無理。
2012年06月12日 18:57撮影 by  CX5, RICOH
1
6/12 18:57
栗沢山とアサヨ岳。天気が良ければ地蔵ヶ岳まで見えるらしいですが、このガスのため今日は無理。
早朝の小仙丈ヶ岳。ガスだらけの昨日とは違い、今日は快晴!
2012年06月12日 19:01撮影 by  CX5, RICOH
2
6/12 19:01
早朝の小仙丈ヶ岳。ガスだらけの昨日とは違い、今日は快晴!
2合目へ登る途中、遠くに北岳が見えました。さすがに残雪が多いですね…。
2012年06月12日 19:02撮影 by  CX5, RICOH
4
6/12 19:02
2合目へ登る途中、遠くに北岳が見えました。さすがに残雪が多いですね…。
もう山頂が結構近くに。先ほどまでの天気とは変わり、次第にガスが…。
2012年06月12日 19:08撮影 by  CX5, RICOH
1
6/12 19:08
もう山頂が結構近くに。先ほどまでの天気とは変わり、次第にガスが…。
小仙丈ヶ岳山頂より、仙丈ヶ岳方面ルート。ガスが増えて来たので、ここで下山を決意しました。
2012年06月12日 19:12撮影 by  CX5, RICOH
2
6/12 19:12
小仙丈ヶ岳山頂より、仙丈ヶ岳方面ルート。ガスが増えて来たので、ここで下山を決意しました。
ガスであちこち隠れてしまった小仙丈カール。本当に独特の地形ですね。
2012年06月12日 19:20撮影 by  CX5, RICOH
3
6/12 19:20
ガスであちこち隠れてしまった小仙丈カール。本当に独特の地形ですね。
双児山…だと思われます。かなり勾配がきつそうですね。岩肌も脆そう。
2012年06月12日 19:46撮影 by  CX5, RICOH
1
6/12 19:46
双児山…だと思われます。かなり勾配がきつそうですね。岩肌も脆そう。
藪沢の大滝。まさかこんな遠方から見えるとは…。いつか近くで見たいものです。
2012年06月12日 22:34撮影 by  CX5, RICOH
3
6/12 22:34
藪沢の大滝。まさかこんな遠方から見えるとは…。いつか近くで見たいものです。
撮影機器:

感想

【ひたすら徒歩】
地元から始発で行っても時間的に間に合わないので、終電で日野春駅まで行き、
コンビニを経由して、登山口の竹宇駒ヶ岳神社まで約12Kmを歩いて行きました。
途中、タクシー会社の傍を通った時、タクシー乗ろうかな…とも思いましたが、
今乗っても、登山口到着時点では真っ暗だし、どうせならこのまま歩いて行っちゃえと決心(笑)。
コンビニ寄りつつ登山口に着いた時点で、タイミング良く空がちょっと明るくなっていました。
ちなみに帰り道も、北沢峠までバスが来ないシーズンのため、歌宿バス停まで歩いて行きました。
今回はとにかく歩いたなあ…。

【甲斐駒ヶ岳・七丈小屋まで】
五合目小屋跡付近から、何名かの方が登頂を断念して下りてきていました。
ちょっとお話を聞くと、徐々にガスが濃くなってきたのと、少し先に残雪があって、
進行が困難という理由もあるとか。
私はアイゼン・ピッケル持っているし、まだ大丈夫かなと登山継続。
五合目小屋跡付近から、私と同じペースで登って来られた方も、
このコンディションでは無理と、七丈小屋付近でついに引き返しを決定されていました。

【甲斐駒ヶ岳・七丈小屋以降】
七丈小屋過ぎより所々にあった残雪で体力を使い、次第にバテ気味に。
ちょっと進んでは休み、またちょっと進んでは休みの繰り返しになりました。
ペースが落ちた事もあり、トレランの方をはじめ、数名の方に後方から抜かれました。
残雪の張り付いた急な傾斜でヒイヒイ言いながら登っていたら、
「トレランの人も登れたから大丈夫」と、他の方に励まされました(笑)。
実際、トレランの方は残雪をどう登っているんだろう…。不思議なので一度見てみたい…。
それはともかく、更に進むと、ガスが一段と濃くなって来て天候も怪しい状態に。
私を追い抜いた方々が、次第に上から戻ってきていました。
ちょっとお話を聞くと、登頂して降りて来たとの事。
要するに私は既に周回遅れ状態なんですが、(もう頂上は近いんだな!)と奮起しつつ、
何とか登頂する事ができました。

【仙丈ヶ岳】
本当は、1日目:甲斐駒ヶ岳、2日目:仙丈ヶ岳の予定でしたが、
手前の小仙丈ヶ岳へ登頂した時点で、ガスが結構多くなっていたため、今回は見送りました。
更に、小仙丈ヶ岳山頂から見た感じでは残雪も多く、
仙丈ヶ岳と往復する時間を考慮すると、歌宿バス停のバス時刻に厳しそうだし、
私の登山経験では不安があると感じたのも見送り要因でした。
悔しいですが、やむを得ません。
南アルプスの女王には、また今度再見しようと思います!

【滑落】
小仙丈ヶ岳山頂直下にあった、長さ約80m・傾斜40度近くの残雪箇所ですが、
登りはアイゼンでさほど労せず行けました。
雪質もズブズブに近かったため、下りはつぼ足で降りようと、ストック片手に降り始めましたが…。
10mほど降りた時点で、姿勢の重心が思ったより後方になってしまい、
そのまま足の方から一気に斜面を滑り降りてしまいました。
(滑落停止…!うお!ピッケルはザックに固定してあった…。)と後悔しましたが、
今更取り出せるわけもなく。
手に持ったT字ストックの取っ手を、斜面へ全力で押し付けて強引にシリセード状態へ(泣)
幸い、危険な速度には達しないまま、60mほど滑落した時点で傾斜が緩やかになり、
残雪の末端あたりで停止することができました。
極短い距離で大事には至らなかったですが、初めての滑落。
もし途中に岩があれば皮膚をざっくり切っていた可能性もありましたが、幸運にも今回は無し。
今後は、油断せずにピッケルを持って下ろう…と心に決めました。

【仙水小屋】
山に入ってからずっと乾燥食だったので、美味しい晩ご飯が出て来て、実に感激でした。
おまけに、ご主人の出身県が私の出身県の隣。
ちょっと同郷意識で嬉しかったです。
震災大変だったよねえ…から始まり、やっぱり東北出身だから暑いのは苦手とか…
あと、登山口まで徒歩で…と伝えたら、最近あまり見掛けないタイプと驚かれました(笑)。
当日、客は私一人(正確には、ご主人のお知り合いの方が立ち寄っていましたが)で、
終始ゆったりくつろぐ事ができました。
またいつか利用したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5355人

コメント

初めまして。ロングコースお疲れ様でした
夏にテントを担いででほぼ同じ日程で同じコースを歩きました。一日歩いた後半に甲斐駒から北沢峠に下るとき20キロのザックが重りにしか感じなかったのを思い出しましたw
無雪期でしたので仙丈も存分に楽しめました。

バス待ってたりタクシー使うより歩いた方が楽しいと思い韮崎の駅から登山口まで歩きましたがそれが思いの外キツかったですw
2012/6/13 15:23
お疲れ様でした。
matagiさん、はじめまして。
shadow1100と申します。

コースタイムを拝見しますと、途中ですれ違っているようです。

小仙丈岳まで行かれたんですね。お疲れ様でした。

小仙丈ケ岳直下の滑落は、大事に至らなくてよかったですね。

また、何処かでお会いした時は、宜しくお願い致します。
2012/6/13 20:48
Re:初めまして。ロングコースお疲れ様でした
mamepyonさん、初めまして。

テント装備の重量で韮崎から徒歩ですか…!
しかも、暑い夏に…!
そこまでいくと、私にはさすがにキツいですわ
お疲れ様でございました。

仙丈ヶ岳には、また近い内に再挑戦しようと思います。
小仙丈ヶ岳から2時間で往復出来る程度の距離、本音はかなり悔しかったですけどね
2012/6/13 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら