記録ID: 1988187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初縦走 八ヶ岳(西,権現,赤,阿弥陀)
2019年08月24日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:36
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,085m
- 下り
- 2,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 11:34
距離 19.4km
登り 2,085m
下り 2,084m
16:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICから15分程で到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳〜赤岳〜阿弥陀岳の区間は、鎖ハシゴのある岩稜中心で注意が必要。 |
写真
感想
↓Relive 3D動画↓
https://www.relive.cc/view/r10008280438
初の縦走、初の鎖場。
天気も良く、権現岳側からの赤岳の迫力ある絵が個人的に一番の見所でした。
今回のコースはマイナーなのか、赤岳頂上以外は殆ど人がおらず、非常に静かな登山が楽しめました。
できたら横岳、硫黄岳も周れたら縦走としてはもっと良かったんですが、日帰りでは限界を感じた為、遠くから見ただけ。いつか登りたいです。
高い所危ない所が多く、高所恐怖症では無いはずですが、正直緊張の連続でした。
慎重さが求められる岩場や、ガレて滑る急な下り坂等、思うようなペースで進む事ができない場面が殆どで、最後はかなり疲れました。
今までは体力任せでしたが、技術も大事だと実感した登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
yama_riderさん、お疲れ様です😀!
北海道から帰宅され、早速、山に行かれましたか!
意外に初心者は使用しないルートですよ。
赤岳も阿弥陀も急な箇所が多いので気を使いますよね。
天気に恵まれ良い山行ができて良かったですね!
yamashin2さん。
コメントありがとうございます。
おかげさまで北海道の経験で山の虜になったようです😅ツーリング登山以外にも今後色々挑戦してみようと思います。
今回ルートはやはり初心者向けではないんですね。少し不安はあったんですが、実際登ると自分には厳し目のルートでした。でも岩場の楽しさ(怖さ)も体験できて満足でした!
長野の山は、秋の気配が少しずつ訪れてる感じでしたね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する