ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2011766
全員に公開
ハイキング
剱・立山

ガッスガスの雄山へ参拝登山

2019年09月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
ぶこうざん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
6.2km
登り
800m
下り
797m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:04
合計
3:39
8:12
41
8:53
9:02
46
9:48
10:41
31
11:12
11:14
37
11:51
ゴール地点
お祓いを受けている最中にがけ下にログが飛んでました(;'∀')
天候 雨と風
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅前のトイレに近い無料駐車場に駐車。
立山駅から平日始発の7:00発ケーブルカーで美女平まで行き、待ち時間なしですぐにバスに乗れ、予定より早く室堂まで上がれました。
コース状況/
危険箇所等
登山者目線では、とても整備された歩きやすいルートでした。
参拝だけの一般者には、一の越山荘から雄山までのゴロゴロした急坂は大変なのかも。
個人的には石畳が意外に歩きにくかったです。
その他周辺情報 時間の関係で、どこにも立ち寄れず。
立山駅入口横で、美味しい水をゴクゴク。
2019年09月09日 06:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 6:24
立山駅入口横で、美味しい水をゴクゴク。
始発の切符をゲット。
2019年09月09日 06:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 6:29
始発の切符をゲット。
改札が始まりました。
2019年09月09日 06:55撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:55
改札が始まりました。
久しぶりのケーブルカーでワクワク(#^.^#)
2019年09月09日 06:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 6:56
久しぶりのケーブルカーでワクワク(#^.^#)
美女平で登山届を提出。
2019年09月09日 08:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:02
美女平で登山届を提出。
バスに揺られて室堂に降り立つと、真っ白な世界が待ってました。
2019年09月09日 08:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:09
バスに揺られて室堂に降り立つと、真っ白な世界が待ってました。
立山玉殿の湧き水。
ここで水を汲む方が多かったです。
2019年09月09日 08:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:11
立山玉殿の湧き水。
ここで水を汲む方が多かったです。
さて、そろそろ歩きはじめますか〜(*'▽')
2019年09月09日 08:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:12
さて、そろそろ歩きはじめますか〜(*'▽')
標識に従い進みます。
2019年09月09日 08:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:14
標識に従い進みます。
花は終わりなのでしょうか。
2019年09月09日 08:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:17
花は終わりなのでしょうか。
2019年09月09日 08:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:23
2019年09月09日 08:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:23
2019年09月09日 08:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:24
あのガスの中へ進むのだ!
2019年09月09日 08:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:28
あのガスの中へ進むのだ!
雪渓も少しだけ(;^ω^)
2019年09月09日 08:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:31
雪渓も少しだけ(;^ω^)
手を合わせ、登山の無事を祈ります。
2019年09月09日 08:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:40
手を合わせ、登山の無事を祈ります。
特に景色を楽しむこともなく、一の越山荘に到着。
2019年09月09日 08:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:51
特に景色を楽しむこともなく、一の越山荘に到着。
相方は疲れてる(;^ω^)?
2019年09月09日 08:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 8:51
相方は疲れてる(;^ω^)?
小屋で合羽を着こみ、再スタート!
登りと下りでコースが分かれてるのかな?
赤のペンキに従い歩きます(*^^)v
2019年09月09日 09:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:08
小屋で合羽を着こみ、再スタート!
登りと下りでコースが分かれてるのかな?
赤のペンキに従い歩きます(*^^)v
頑張れー!(^^)!
2019年09月09日 09:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:13
頑張れー!(^^)!
これって標識跡??
2019年09月09日 09:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:29
これって標識跡??
の先に、雷鳥が沢山!
何故か風上ばかり向くので、後ろ姿のみ。
2019年09月09日 09:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:29
の先に、雷鳥が沢山!
何故か風上ばかり向くので、後ろ姿のみ。
横殴りの雨でレンズが曇り、上手に撮影できず・・・。
2019年09月09日 09:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:30
横殴りの雨でレンズが曇り、上手に撮影できず・・・。
大勢のグループとすれ違っても、コースが分かれているので歩きやすい。
2019年09月09日 09:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:40
大勢のグループとすれ違っても、コースが分かれているので歩きやすい。
石の積みすぎで潰れかかってる!?
2019年09月09日 09:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:46
石の積みすぎで潰れかかってる!?
ガスの中に突然建物が現れて見えた。
2019年09月09日 09:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:48
ガスの中に突然建物が現れて見えた。
雄山の三角点に到着できました。
2019年09月09日 09:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:48
雄山の三角点に到着できました。
とりあえず・・・タッチ( *´艸`)
2019年09月09日 09:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:48
とりあえず・・・タッチ( *´艸`)
景色は真っ白で何も見えないから、現在地を記録撮影(*'▽')
2019年09月09日 09:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:49
景色は真っ白で何も見えないから、現在地を記録撮影(*'▽')
ここからが、今日のミッション開始!
社務所で参拝の申し込み。
2019年09月09日 09:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:51
ここからが、今日のミッション開始!
社務所で参拝の申し込み。
若者二人は周回に再スタートしていきました。
私も行きたい・・・・(;'∀')
2019年09月09日 09:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:51
若者二人は周回に再スタートしていきました。
私も行きたい・・・・(;'∀')
いただきました。
今回は雨の為、山頂でのお祓いはできず、社務所内で執り行いますとのことでした。
2019年09月09日 09:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/9 9:52
いただきました。
今回は雨の為、山頂でのお祓いはできず、社務所内で執り行いますとのことでした。
登拝記念に御朱印をありがたくいただきました。
2019年09月09日 09:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/9 9:57
登拝記念に御朱印をありがたくいただきました。
歩きたい・・・・。
2019年09月09日 09:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:59
歩きたい・・・・。
人がいないので自撮り(^^;)
2019年09月09日 10:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 10:00
人がいないので自撮り(^^;)
左に行きたい気持ちをグッとこらえ、右の山頂へ。
2019年09月09日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:10
左に行きたい気持ちをグッとこらえ、右の山頂へ。
ここからが今日の核心部。
2019年09月09日 10:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:11
ここからが今日の核心部。
石階段の隙間に花が(^^♪
2019年09月09日 10:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:12
石階段の隙間に花が(^^♪
立山頂上峰本社に到着。
ガッスガスの山頂に、おっさん二人。
2019年09月09日 10:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:12
立山頂上峰本社に到着。
ガッスガスの山頂に、おっさん二人。
平成8年に建て替えたという本殿に拝礼。
2019年09月09日 10:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:13
平成8年に建て替えたという本殿に拝礼。
今年最初の3000m超えヽ(^。^)ノ
2019年09月09日 10:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 10:14
今年最初の3000m超えヽ(^。^)ノ
恒例の山頂パノラマ写真・・・、を撮影し始めたものの途中から真っ白しか見えなくなったので、途中で断念。
2019年09月09日 10:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:16
恒例の山頂パノラマ写真・・・、を撮影し始めたものの途中から真っ白しか見えなくなったので、途中で断念。
目の前にある鳥居も真っ白で見えない。
2019年09月09日 10:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:17
目の前にある鳥居も真っ白で見えない。
貸し切りの山頂から下ります。
2019年09月09日 10:19撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:19
貸し切りの山頂から下ります。
2019年09月09日 10:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:20
やっと人に会えたので、撮影をお願いできました。
2019年09月09日 10:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 10:22
やっと人に会えたので、撮影をお願いできました。
なかなか天候が好転しないので、諦めて下山開始。
下りは左へ黄色のペンキを辿ります。
2019年09月09日 10:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:41
なかなか天候が好転しないので、諦めて下山開始。
下りは左へ黄色のペンキを辿ります。
こんな高い場所に飛んできてる。
2019年09月09日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:42
こんな高い場所に飛んできてる。
イワヒバリ??
2019年09月09日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 10:42
イワヒバリ??
室堂に戻ってきたら青空が見えた(^^;)
2019年09月09日 11:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 11:33
室堂に戻ってきたら青空が見えた(^^;)
振り返ると山はガスの中。
2019年09月09日 11:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:37
振り返ると山はガスの中。
先週に続き、今回も景色を楽しむこともなく下山。
2019年09月09日 11:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:38
先週に続き、今回も景色を楽しむこともなく下山。
朝よりはクッキリ見える。
2019年09月09日 11:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:39
朝よりはクッキリ見える。
2019年09月09日 11:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:41
みくりが池
2019年09月09日 11:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:43
みくりが池
2019年09月09日 11:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:43
もう少し待てば晴れるのかな。
2019年09月09日 11:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:45
もう少し待てば晴れるのかな。
室堂平のパノラマ。
2019年09月09日 11:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 11:46
室堂平のパノラマ。
バスターミナルに戻ってきたら、合羽来て歩いている我々のなんと浮いた姿・・。急いで脱ぎました(;^ω^)
2019年09月09日 11:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 11:50
バスターミナルに戻ってきたら、合羽来て歩いている我々のなんと浮いた姿・・。急いで脱ぎました(;^ω^)
バスの時間に余裕があったので、立山そばでランチにします。
2019年09月09日 12:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:11
バスの時間に余裕があったので、立山そばでランチにします。
富山ポーク肉ごぼう蕎麦、という長い名前のメニューにします。
2019年09月09日 12:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 12:12
富山ポーク肉ごぼう蕎麦、という長い名前のメニューにします。
ほぼ写真通り(^^♪
汗をかいた体に、濃いめのツユが美味しかったです。
2019年09月09日 12:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 12:14
ほぼ写真通り(^^♪
汗をかいた体に、濃いめのツユが美味しかったです。
ケーブルカーの先頭に陣取れました。
42年前、この貨車に50kg以上あるキスリングを積み込むのに、怖い思いをした記憶が蘇ります。
2019年09月09日 13:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 13:37
ケーブルカーの先頭に陣取れました。
42年前、この貨車に50kg以上あるキスリングを積み込むのに、怖い思いをした記憶が蘇ります。
おまけ1
今回のミッションである、雄山神社の御朱印は3ヶ所廻る必要があるらしく、麓で2か所廻り参拝してきました。
2019年09月09日 15:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 15:15
おまけ1
今回のミッションである、雄山神社の御朱印は3ヶ所廻る必要があるらしく、麓で2か所廻り参拝してきました。
おまけ2
岩峅寺に鎮座する前立社壇と、芦峅寺に鎮座する祈願殿の御朱印。
立山大権現雄山神社三社殿の御朱印コンプリートで、今回のミッションは無事完了となりましたヽ(^。^)ノ
2019年09月09日 15:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 15:25
おまけ2
岩峅寺に鎮座する前立社壇と、芦峅寺に鎮座する祈願殿の御朱印。
立山大権現雄山神社三社殿の御朱印コンプリートで、今回のミッションは無事完了となりましたヽ(^。^)ノ

感想

今回の山行は、御朱印集めを趣味にしている近所の同級生から、山の上にある神社に参拝したいから連れていってくれ!と昨年12月に頼まれ、雄山神社の御朱印をいただく手段としての登山でした。
せっかく久しぶりに立山に来たのだから、周回していきたいと計画してみたものの、雄山神社は3ヶ所廻らなければならないらしく、即行で下山して時間内にお参りするという、微妙な気持ちになる登山でした。

登山としては準備運動程度で終わり不完全燃焼ですが、登山初心者を風雨の中で安全に案内できたし、自分も一緒に御朱印もらえたから無事にミッション完了かな。
山歩きより、往復750kmの運転の方が疲れた・・・・( ;∀;)

来年は鳥海山に登拝して御朱印を頂きたいんだとか・・・(^^;)
ヤマレコで1年かけて情報収集させていただきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

鳥海山も遠いですよー!
bukozanさん こんばんは

目的は達成したので、良かったのではないかと…思ったりもしますが、
それにしても見事にガスガスでしたねー!お疲れ様でした。ところで、
次は鳥海山を狙ているとのことですが、埼玉県から鳥海山に向かうのも
とても遠いです!距離が近いと考え新潟回りで行きましたが、途中から
一般国道で…長かったです。今度の連休は、妻のリクエストで栗駒山に
行くことになりましたが、bukozanさんと同様、山歩きよりドライブで
疲れるような気がします。
                           埼玉のchii
2019/9/10 21:01
Re: 鳥海山も遠いですよー!
chiiさん、こんんちは!

鳥海山に行ったことがあるのですか?経験者が身近にいたのはラッキーですヽ(^。^)ノ
来月のコラボハイクでじっくりと話を聞かせて下さいませ。
週末の栗駒山、楽しんできて下さい。

bukozan
2019/9/11 9:23
Re[2]: 鳥海山も遠いですよー!
bukozanさん こんばんは

鳥海山に行ったといっても…雨天のため登山口で撤退したので、実際には
登っていません!すみません…。
                            埼玉のchii
2019/9/11 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら