記録ID: 2024330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 北鎌尾根 水俣乗越経由
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月16日(月)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:51
- 距離
- 50.4km
- 登り
- 3,358m
- 下り
- 3,386m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 9:53
距離 22.2km
登り 1,299m
下り 972m
16:26
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 10:42
距離 7.2km
登り 1,715m
下り 721m
3日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:00
距離 20.9km
登り 350m
下り 1,716m
11:20
ゴール地点
天候 | 晴れ、晴れ、霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこもそれなりに危ないですけど、やはり道迷いと水場が北鎌コル手前の沢以降ないのが不安を感じました。 |
その他周辺情報 | 温泉は新穂高温泉郷、本陣500円利用。食事は四つ葉カフェ |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
いよいよ、槍が近い。真ん中のあたりのハイマツがかたまっている辺りが北鎌平らだそうです。多くの人が手前の砂地の部分を北鎌平と間違えている、とベテランの方に教えてもらいました。(今見ると平らには見えないのですが、急な岩ばかり見すぎて平らに見えちゃうんですよね。)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
ロープスリング
|
備考 | 夏用ダウンシュラフだけだと朝方はほんのちょっと寒かったです。 クライミングギアとしては、共同装備で30mロープ2本、ハーケン+ハンマー、スリング、カラビナをアルパインヌンチャクとして各自2本+α、環付き3つ。使わなかったので、結構重かったです。まあ仕方ないのですが、もうちょっと削ってもいいかもしれないなと思いました。 |
感想
初めての本格的なバリエーションルートでしたが、天気も良く大きな危険、怪我も無く無事に終えることができて良かったです。
やはり決まったルートが無いこと、水場が無かったり、エスケープが無いので途中でギブアップできない、ということはプレッシャーに感じましたが、これがバリエーションルートですね。クライミング技術等は大したことを要求されないですが、大きな岩でも浮いていたりあまり信用できないことを新たに学びました。
また行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する