ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳〜農鳥岳

2012年07月19日(木) 〜 2012年07月20日(金)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
30:20
距離
22.4km
登り
2,523m
下り
3,198m

コースタイム

7月19日 6:50広河原-9:00白根御池小屋(小休止)9:20-11:45北岳肩ノ小屋-13:20北岳山頂-16:00間ノ岳-17:00農鳥小屋

7月20日 5:15農鳥小屋-6:30農鳥岳-7:00大門沢下降点-9:20大門沢小屋-12:30奈良田第一発電所
天候 19日晴れ
20日曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
市営芦安駐車場:無料
乗り合いタクシー:芦安〜広河原@1,100円(協力金含む)
バス:奈良田発電所〜広河原@1,000円(協力金含む)
広河原タクシー降車場
(奈良田方面を写す)
2012年07月19日 06:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 6:13
広河原タクシー降車場
(奈良田方面を写す)
広河原バスタクシー乗車場
(登山口方面を写す)
2012年07月19日 06:14撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 6:14
広河原バスタクシー乗車場
(登山口方面を写す)
登山口
100m程先を左へ
2012年07月19日 06:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 6:48
登山口
100m程先を左へ
2012年07月19日 07:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 7:11
北岳が見えた!
2012年07月19日 08:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 8:22
北岳が見えた!
2012年07月19日 08:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 8:33
docomoの看板は
ちょくちょく
2012年07月19日 08:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 8:42
docomoの看板は
ちょくちょく
2012年07月19日 08:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 8:49
白根御池小屋と北岳
2012年07月19日 09:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 9:02
白根御池小屋と北岳
2012年07月19日 09:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 9:22
2012年07月19日 09:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 9:26
鳳凰三山
2012年07月19日 09:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 9:28
鳳凰三山
2012年07月19日 09:28撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 9:28
白根御池の上
100mほどから
上方を眺める
2012年07月19日 09:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 9:30
白根御池の上
100mほどから
上方を眺める
…時々北岳
2012年07月19日 10:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 10:24
…時々北岳
鳳凰三山第2章
2012年07月19日 10:58撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 10:58
鳳凰三山第2章
八ヶ岳(南半分)
2012年07月19日 10:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 10:59
八ヶ岳(南半分)
北ア
奥穂>槍
10mの差が分かる
…かな?
2012年07月19日 11:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 11:20
北ア
奥穂>槍
10mの差が分かる
…かな?
道標と甲斐駒
2012年07月19日 11:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 11:21
道標と甲斐駒
奥に中央ア
2012年07月19日 11:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 11:22
奥に中央ア
仙丈ヶ岳
2012年07月19日 11:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 11:23
仙丈ヶ岳
ライチョウ初対面♪
雛も何羽か…
上手く撮れず
2012年07月19日 11:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 11:41
ライチョウ初対面♪
雛も何羽か…
上手く撮れず
富士山
くるぶし辺りが…
2012年07月19日 11:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 11:45
富士山
くるぶし辺りが…
奥のピークが
北岳山頂
2012年07月19日 12:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 12:37
奥のピークが
北岳山頂
もうチョイと
2012年07月19日 13:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 13:12
もうチョイと
甲斐駒も
2012年07月19日 13:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 13:24
甲斐駒も
仙丈も
2012年07月19日 13:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 13:26
仙丈も
富士山
片腕辺り
2012年07月19日 14:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 14:30
富士山
片腕辺り
中白根手前から
北岳を振り返る
2012年07月19日 14:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 14:36
中白根手前から
北岳を振り返る
2012年07月19日 14:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 14:53
富士山
片膝辺り
2012年07月19日 15:56撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 15:56
富士山
片膝辺り
北岳・甲斐駒も
2012年07月19日 15:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 15:59
北岳・甲斐駒も
2012年07月19日 16:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 16:00
間ノ岳山頂付近
ライチョウを探せ

雛はまた写せず…
2012年07月19日 16:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 16:06
間ノ岳山頂付近
ライチョウを探せ

雛はまた写せず…
西農鳥岳と
初テント♪
2012年07月31日 15:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 15:11
西農鳥岳と
初テント♪
2012年07月19日 17:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 17:39
二人用テント
一人は余裕
2012年07月19日 18:02撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 18:02
二人用テント
一人は余裕
2012年07月20日 04:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 4:00
朝!
2012年07月20日 04:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 4:37
朝!
雲海と雨雲の間から
太陽!!
2012年07月20日 04:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 4:37
雲海と雨雲の間から
太陽!!
逆方向はブロッケン?
歓喜の声が上がってた
2012年07月20日 04:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 4:51
逆方向はブロッケン?
歓喜の声が上がってた
今回最高の富士山
笠雲が暗転を物語る
2012年07月20日 04:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 4:51
今回最高の富士山
笠雲が暗転を物語る
これは良い方
2012年07月20日 09:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 9:51
これは良い方
奈良田発電所バス停から
振り返る
2012年07月20日 12:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 12:41
奈良田発電所バス停から
振り返る

感想

前日の仕事は21時30分終了。
帰宅し、入浴・食事を済ませ出発は約23時。

3時頃、芦安P到着〜♪
車中で5時まで仮眠(とは言っても爆睡状態)

目覚ましに起こされると
すでに乗り合いタクシーが並んでる。

夕食の残りを詰めた弁当を半分
あわててかき込んで準備するが
第一便(5時20分頃)に間に合わず…

5時40分のタクシーに乗る。
途中北岳がきれいに見えていた。

アルペンプラザでトイレを済ませ
6時50分出発!

大樺沢コースは雪渓が残ってるとのことで
御池コースへ。

天気は最高。木陰を歩いてても暑い…

御池小屋でおにぎりを食べて小休止。
ソフトクリームは、急いでたため諦める。

肩ノ小屋では
格別の景色を見ながらの小休止。

北岳までは
鳳凰三山・八ヶ岳・甲斐駒・仙丈
中央アルプス遠くは北アルプスまで
景色を存分に楽しめた。
初ライチョウも。

北岳山荘には14時頃到着。
ここに泊るか農鳥小屋まで頑張るか
けっこう悩んだが
農鳥小屋まで行くことにした。

ここから先、出会う人は
北岳山荘泊で間ノ岳までの往復の
人達が多かった。

農鳥小屋までは時間との勝負。
すれ違う人に
「早く行かないと、農鳥のおじさんに怒られるよ」
と脅されながら進む。

間ノ岳山頂を過ぎたところで
再びライチョウの親子と遭遇。
この時16時を過ぎてた。
16時までに山小屋に到着していることが
山のルールだとか…こりゃいかん。

急いで進むが
下りのガレ場に阻まれる。

17時前にようやく到着。
テン場の受付をすると
「広河原から来られたんですか?
ずいぶん遅かったですね。」×2
と、同じイヤミを2回言われちゃった。

水場までは往復25分くらいとのこと。
疲れてたので、水2リットル(\100/1ℓ)を小屋で購入。
あと、ビール(350ml\600)も。

急いで夕食準備に取り掛かり
フリーズドライのパスタを
食欲の無い腹に詰め込む。
大好きなアルコールも
この時はあまり美味しくなかった。

夜は、雨、風、疲れで
眠りが浅く、何度も起きてしまった。
期待してた星空は雲が邪魔をして
ほとんど見れず...残念。

AM3時に起床し朝食準備。
メニューはフリーズドライの炊き込みご飯。
食欲は無いけど一日のエネルギー消費を考え
なんとか完食する。

この日の天気は下りの予報。
農鳥の名物主人のおじさんに
「天気が悪くなるのに。
この時間には出てないとウソだよ!!」
と叱咤され、急いでテント撤収し5時15出発。

雨と横殴りの風に邪魔されながら
農鳥岳にへ向かう。
天気が悪いため、山頂以外の写真はあきらめる。

景色を楽しむこともできず
7時に下降点。

雨に滑る足元を気にしながら
ひたすら下る。
大門沢小屋でほんの5分ほど休憩。
300円のパックジュースを一気飲みし
バスの時間を気にしながらそそくさと出発。

奈良田発電所のバス停に12時30分到着。
なんとか間に合った。
広河原まで1000円(協力金100円含む)

濡れた体に
バスと、広河原からの乗り合いタクシーのクーラーが
とっても寒かった。

今回も時間がとれず
無理なスケジュールになってしまった。
2泊3日でゆっくり楽しみたいコース。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら