記録ID: 212486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳・水晶岳・三俣蓮華岳(新穂高温泉からピストン)
2012年07月30日(月) 〜
2012年08月01日(水)


- GPS
- 58:00
- 距離
- 42.6km
- 登り
- 3,139m
- 下り
- 3,117m
コースタイム
30日:新穂高温泉6:40-7:36中崎橋-7:48笠新道登山口7:50-8:04ワサビ平小屋8:10-8:31登山口-9:28秩父沢-(途中体調悪く大休憩)-11:46シシウドガ原-12:48鏡平山荘13:05-14;16弓折乗越14:20-15:46双六小屋(小屋泊)
31日:双六小屋5:20-5:40双六岳分岐-6:41三俣蓮華岳分岐-7:15三俣山荘(テント設営)8:42-9:51鷲羽岳9:55-10:43ワリモ北分岐-11:20水晶小屋11:30-12:10水晶岳12:15-12:46水晶小屋12:50-13:28岩苔乗越-15:13三俣山荘(テント泊)
1日:5:47三俣山荘-6:29三俣蓮華岳分岐-6:42三俣蓮華岳6:50-7:02三俣蓮華岳分岐-8:24双六岳分岐-8:43双六小屋8:55-10:03弓折乗越-10:42鏡平山荘10:53-11:29シシウドガ原-12:10秩父沢12:30-13:35登山口-13:55ワサビ平小屋-14;05笠新道登山口-14:35新穂高温泉
31日:双六小屋5:20-5:40双六岳分岐-6:41三俣蓮華岳分岐-7:15三俣山荘(テント設営)8:42-9:51鷲羽岳9:55-10:43ワリモ北分岐-11:20水晶小屋11:30-12:10水晶岳12:15-12:46水晶小屋12:50-13:28岩苔乗越-15:13三俣山荘(テント泊)
1日:5:47三俣山荘-6:29三俣蓮華岳分岐-6:42三俣蓮華岳6:50-7:02三俣蓮華岳分岐-8:24双六岳分岐-8:43双六小屋8:55-10:03弓折乗越-10:42鏡平山荘10:53-11:29シシウドガ原-12:10秩父沢12:30-13:35登山口-13:55ワサビ平小屋-14;05笠新道登山口-14:35新穂高温泉
天候 | 30日:曇 31日、1日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:路線バスで新穂高温泉→平湯温泉→新島々→松本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:大変整備されているが水晶岳山頂直下は岩場ではしごもあり急。 登山ポスト;新穂高温泉のゲート横にあり(用紙・筆記用具もあり) 新穂高温泉バス停はトイレがあるのみで店舗等も一切なし。何か購入する場合は新穂高ロープウェイえきを経由するとよい。 |
写真
感想
当初は鷲羽、水晶+黒部五郎もしくは笠ヶ岳を目指したが、体力が続かず日程を短縮して下山した。体力消耗の原因は深夜バス利用による寝不足(もしくは高山病)とテントを持っていったことによる重量オーバーだと思われる。特に初日はイタドリヶ原付近で過呼吸になり30分ほど動くことができなかった。しかし天気には恵まれ常に北アルプスの山々に囲まれた中日はとても気持ちのよう一日だった。もう一度小池新道を登るのは大変だが、今度は黒部五郎や薬師に挑戦してみたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する