記録ID: 212512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳〜間ノ岳〜塩見岳
2012年07月25日(水) 〜
2012年07月28日(土)


- GPS
- 71:00
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 3,147m
- 下り
- 3,003m
コースタイム
25日 9:10広河原-11:15大樺沢二俣-14:00北岳肩の小屋
26日 6:50北岳肩の小屋-7:30北岳-8:40北岳山荘-10:40間ノ岳-11:40三峰岳-13:05熊の平
27日 4:45熊の平-7:25北荒川岳-9:25北俣岳分岐-10:00塩見岳-11:35塩見小屋-13:25本谷山-14:30三伏峠
28日 6:00三伏峠-8:00鳥倉登山口
26日 6:50北岳肩の小屋-7:30北岳-8:40北岳山荘-10:40間ノ岳-11:40三峰岳-13:05熊の平
27日 4:45熊の平-7:25北荒川岳-9:25北俣岳分岐-10:00塩見岳-11:35塩見小屋-13:25本谷山-14:30三伏峠
28日 6:00三伏峠-8:00鳥倉登山口
天候 | 7月25日晴れのち曇り 7月26日晴れ 7月27日晴れ 7月28日晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
甲府→広河原(登山用路線バス) 鳥倉→松川インター(登山用路線バス) 松川インター→大阪(高速バス) |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
初めての南アルプス。
一度は登って見たいと思っていた北岳です。でも、どうせ行くならと計画が広がり、結局テント泊で、百名山を3つ繋ぐ本格的な縦走になってしまいました。事前の体力づくりが十分できず、体力的にはかなりハードでしたが、良い天気が続いて素晴らしい山旅となりました。
北岳や間ノ岳からは北アルプス、中央アルプスから富士山まで360度の展望が楽しめました。また平日だったからだと思いますが、熊の平から塩見岳の間は5時間で3人しか人に出会わないほど人も少なく、静かな山歩きが楽しめました。
宿泊は3泊ともテント泊でしたが、特に熊の平のテントサイトは木漏れ日が降り注ぐ林の中にあり、綺麗で雰囲気も良くお気に入りのテントサイトの一つとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する