ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

2012/09/08-09 甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳

2012年09月08日(土) 〜 2012年09月09日(日)
 - 拍手
GPS
10:50
距離
19.0km
登り
2,304m
下り
2,344m

コースタイム

9/8
駒仙キャンプ場 7:33
8:17 仙水峠
10:15 甲斐駒ケ岳 10:36
10:59 摩利支天 11:07
1220 二子山
1336 駒仙キャンプ場
9/9
駒仙キャンプ場 3:40
5:32 小仙丈ヶ岳
6:10 仙丈ヶ岳 6:20
8:03 駒仙キャンプ場
天候 9/8 曇り、甲斐駒ケ岳山頂はガス
9/9 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
本厚木から芦安駐車場までガス+高速=2900円/人
高速(相模湖から甲府昭和:夜間3割引1350円、甲府昭和から相模湖:休日半額950円)
芦安から広河原 1100円/片道、広河原から北沢峠 750円/片道
コース状況/
危険箇所等
コース状況:
甲斐駒ケ岳上部、摩利支天への上からのアクセスは危険。下記参照。
仙丈ヶ岳は危険箇所特になし。仙丈小屋の水場は枯れており
馬の背ヒュッテで調達する。


危険箇所等:
甲斐駒ケ岳山頂手前の直登コースの岩場は少し危険かも。
いわば苦手な人は右の巻道を行ったほうが安全。
山頂から黒戸尾根を少し降りてコル部右折で巻道を降り途中
ロープを超え踏み跡辿り尾根伝いに摩利支天へ向かいました。
最後、摩利支天とのコルに降りる部分でかなりやばそうな岩場を
トラバースしました。
下降してきた我々は知りませんでしたが摩利支天への分岐には
ちゃんと写真の指導標があります。こっちはそれ程危険はないです。
摩利支天辺りの登山道はこの地形図とも異なります。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=138.23868566565&latitude=35.755322719581
摩利支天からの正規の登山道は、コルから上り返さず2800mから2750mをゆっくりトラバース下降して2740mの崖の上を通り最後に2760m辺りで巻きに合流します。

下山後の温泉等:
白根天恵泉温泉500円。アルカリ泉でかけ流し。体がぬるっとする美人の湯。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
芦安のバス停
この日4台のバスがやってきました
2012年09月08日 05:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 5:06
芦安のバス停
この日4台のバスがやってきました
2012年09月08日 06:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 6:01
2012年09月08日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 6:09
北沢峠に向かう登山者の列
釣り客もかなり含まれていますが
2012年09月08日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 6:29
北沢峠に向かう登山者の列
釣り客もかなり含まれていますが
南アルプス市のバス
2012年09月08日 06:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 6:32
南アルプス市のバス
朝数えて見たら60張り程でした
まだかなりの数のテントが張れそうでした
バス停から徒歩10分ほどで
100名山の内2つにアクセスできるテン場です
20時過ぎて大きな声で話している人が
注意されていました
2012年09月08日 07:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 7:33
朝数えて見たら60張り程でした
まだかなりの数のテントが張れそうでした
バス停から徒歩10分ほどで
100名山の内2つにアクセスできるテン場です
20時過ぎて大きな声で話している人が
注意されていました
2012年09月08日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 7:48
2012年09月08日 08:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/8 8:08
2012年09月08日 08:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 8:17
2012年09月08日 08:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 8:17
仙水峠に向かう
2012年09月08日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 8:22
仙水峠に向かう
2012年09月08日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 8:41
コケモモです。酸っぱくて美味しい。
2012年09月08日 08:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 8:50
コケモモです。酸っぱくて美味しい。
2012年09月08日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 8:56
2012年09月08日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 9:08
2012年09月08日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 9:13
2012年09月08日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/8 9:14
2012年09月08日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 9:15
2012年09月08日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 9:22
2012年09月08日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 9:36
2012年09月08日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 9:55
トウヤクリンドウ
2012年09月08日 09:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 9:57
トウヤクリンドウ
2012年09月08日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 10:00
2012年09月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
9/8 10:15
2012年09月08日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 10:36
2012年09月08日 10:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/8 10:36
2012年09月08日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 10:38
2012年09月08日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 10:41
2012年09月08日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 10:47
尾根沿いに摩利支天へ向かう。
かなりやばそうな岩場です。
下降してきたら摩利支天側には××が。
登山道ではなくバリでした。
2012年09月08日 10:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
9/8 10:52
尾根沿いに摩利支天へ向かう。
かなりやばそうな岩場です。
下降してきたら摩利支天側には××が。
登山道ではなくバリでした。
スゲーヤバそうな岩場を行くi_wata18。
スタンディングホールド1cm。
ボルダリングの指先が痛くなる靴が欲しい。
2012年09月08日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/8 10:53
スゲーヤバそうな岩場を行くi_wata18。
スタンディングホールド1cm。
ボルダリングの指先が痛くなる靴が欲しい。
スゲーヤバそうな岩場を下るotouさん。
スタンディングホールド1cm。
2012年09月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
9/8 10:53
スゲーヤバそうな岩場を下るotouさん。
スタンディングホールド1cm。
2012年09月08日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 10:54
前の写真の岩場の右側は絶壁。
2012年09月08日 10:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
9/8 10:55
前の写真の岩場の右側は絶壁。
2012年09月08日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/8 10:56
2012年09月08日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 10:59
摩利支天山頂
2012年09月08日 10:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/8 10:59
摩利支天山頂
摩利支天山頂に有ったレリーフ
2012年09月08日 11:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/8 11:00
摩利支天山頂に有ったレリーフ
摩利支天側からみたコル。道はコルから左に下っております。地形図も古い。
2012年09月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/8 11:08
摩利支天側からみたコル。道はコルから左に下っております。地形図も古い。
2012年09月08日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 11:09
2012年09月08日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 11:10
コル。正面から下ってきました。
正規の登山道はここのコルから左にだら下がり、
最後巻き道に合流する部分で僅かに上ります。
ゆえに地形図の道も古い。
2012年09月08日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/8 11:11
コル。正面から下ってきました。
正規の登山道はここのコルから左にだら下がり、
最後巻き道に合流する部分で僅かに上ります。
ゆえに地形図の道も古い。
2012年09月08日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 11:15
登山道からちょっと寄り道して摩利支天に立ち寄りました。ここで登山道へ戻ります。本当はこの指導標からピストンするのが正解。
2012年09月08日 11:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/8 11:18
登山道からちょっと寄り道して摩利支天に立ち寄りました。ここで登山道へ戻ります。本当はこの指導標からピストンするのが正解。
2012年09月08日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 11:21
2012年09月08日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 11:32
2012年09月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 11:48
2012年09月08日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 11:56
2012年09月08日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 11:56
2012年09月08日 12:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 12:20
2012年09月08日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/8 12:21
バスの運行の状況
ダイヤは曜日によっても大きく変わります
広河原からの乗り換えも考えて行動する必要が有ります
2012年09月08日 13:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 13:23
バスの運行の状況
ダイヤは曜日によっても大きく変わります
広河原からの乗り換えも考えて行動する必要が有ります
2012年09月08日 13:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 13:32
夕食のレトルトカレー。
炊飯の余熱でカレーを温める
2012年09月08日 16:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/8 16:34
夕食のレトルトカレー。
炊飯の余熱でカレーを温める
ソーセージをおつまみに一杯。
2012年09月08日 16:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
9/8 16:49
ソーセージをおつまみに一杯。
2012年09月08日 16:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 16:58
2012年09月08日 17:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/8 17:53
朝食はホットサンドで済ます
2012年09月09日 03:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/9 3:05
朝食はホットサンドで済ます
テン場出発
2012年09月09日 03:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/9 3:41
テン場出発
9/9 3:40 i_wata18単独で仙丈ヶ岳へ。
otouさんは体調不良。
2012年09月09日 04:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 4:07
9/9 3:40 i_wata18単独で仙丈ヶ岳へ。
otouさんは体調不良。
2012年09月09日 05:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
9/9 5:25
2012年09月09日 05:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 5:32
三角点タッチ
2012年09月09日 06:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:11
三角点タッチ
仙丈ヶ岳から時計回りに360度パノラマ。
2012年09月09日 06:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
9/9 6:16
仙丈ヶ岳から時計回りに360度パノラマ。
2012年09月09日 06:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/9 6:16
二週前登った鋸岳、昨日登った甲斐駒ケ岳。
あの間もつながないと。
2012年09月09日 06:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/9 6:16
二週前登った鋸岳、昨日登った甲斐駒ケ岳。
あの間もつながないと。
2012年09月09日 06:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/9 6:17
富士山より北岳が高い?。
2012年09月09日 06:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:17
富士山より北岳が高い?。
登ってきた小仙丈ヶ岳方面
2012年09月09日 06:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9/9 6:17
登ってきた小仙丈ヶ岳方面
大仙丈ヶ岳。行ってくればよかった。
パノラマここまで。
2012年09月09日 06:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 6:17
大仙丈ヶ岳。行ってくればよかった。
パノラマここまで。
登ってきた山ガールと写真の撮りっこ。
頭の上が仙丈ヶ岳。
2012年09月09日 06:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
9/9 6:25
登ってきた山ガールと写真の撮りっこ。
頭の上が仙丈ヶ岳。
仙丈小屋の水場は涸れております。
2012年09月09日 06:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 6:30
仙丈小屋の水場は涸れております。
トリカブト
美しい花には毒がある。
2012年09月09日 06:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:50
トリカブト
美しい花には毒がある。
水は馬の背ヒュッテでどうぞ。
2012年09月09日 06:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 6:55
水は馬の背ヒュッテでどうぞ。
2012年09月09日 07:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
9/9 7:08
2012年09月09日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/9 7:12
2012年09月09日 07:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/9 7:15
2012年09月09日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 7:16
北岳も綺麗
2012年09月09日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 7:16
北岳も綺麗
2012年09月09日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 7:18
2012年09月09日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 7:19
2012年09月09日 07:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:20
苔の名前の書かれたプレート
2012年09月09日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 7:20
苔の名前の書かれたプレート
2012年09月09日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/9 7:21
2012年09月09日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 7:29
2012年09月09日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 7:59
天場に帰還。
2012年09月09日 08:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
9/9 8:03
天場に帰還。
テントを乾かしてから撤収できました
2012年09月09日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/9 8:25
テントを乾かしてから撤収できました
北沢峠9:45発のバス
2012年09月09日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/9 9:39
北沢峠9:45発のバス
2012年09月09日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/9 9:49
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1793人

コメント

お疲れ様でした
お疲れ様でした。スリリングな岩場ですね。
ビビりますが登ってみたい。
OTOUさん体調大丈夫でしたか??
心配です。
 またいつか山ご一緒してくださいね。
2012/9/9 20:27
お疲れさまでした
上から摩利支天へ向かう道かなりヤバそうですね。

私も稜線上から摩利支天へ行けるのかとおもってましたが

引き返してくる人が多かったので、一般コースを使いました。

昔は上からも行けたんですね。

下から上の道をみた感じでは一般道とは思えませんでしたが......。

それよりOTOUさん体調はいかがですか?

お二人とも今日はゆっくり休んでくださいませ〜。
2012/9/9 21:27
こんばんは(^^)
南アルプスも天気が良さそうですね。私は北アルプスにおりました

>摩利支天山頂に有ったレリーフ

摩利支天はサンスクリット語のマリーチが語源で、陽炎(かげろう)の神です。山岳真言では『おん まりしえい そわか』です。ちなみにこれはレリーフではなく摩利支天神の像です。摩利支天神は三つの顔を持って意波羅天宮(イノシシ神)に乗っております。下記は御嶽山で撮ってきた摩利支天神の像です。 今回あなたが撮られた摩利支天神の像に似てますでしょ

御嶽山の摩利支天立像
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/7/76101/6b5a7f6c82d9f8b6765165b18d0ac876.JPG

御嶽山の江戸時代の摩利支天像
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/7/76101/8908ab419cc08b2bf5bdf22f40394539.JPG
2012/9/9 23:32
真言、、、まこと
otou さま
i_wata18 さま

摩利支天登頂おめでとうございます。
ようこそ真言の世界へ

芋のプロフ写真・・・・



しかし精力的にあっちこっちでご活躍。
山にはいい季節がやってきました。


・・・でも行けない
2012/9/10 21:21
Re:お疲れ様でした
maychoiさん
摩利支天への「旧道?」からの岩場は危険すぎです。
otouさんは復活されたみたいです。
またご一緒しましょう。
2012/9/18 1:31
re:お疲れさまでした
kanaritenさん
摩利支天の地形図のリンク追加しました。
昔は、上からの道だったようですね。

otouさんは復活された様子です。
2012/9/18 1:39
re:お疲れさまでした
kanaritenさん
摩利支天の地形図のリンク追加しました。
昔は、上からの道だったようですね。

otouさんは復活された様子です。
2012/9/18 1:39
Re:こんばんは(^^)
Yamaotoko7さん
こんばんは。
摩利支天の説明ありがとうございます。顔が三つなのですね。毎度のことながら仏教の詳しい知識感服です。
2012/9/18 2:04
Re:真言、、、まこと
芋先輩、こんばんは。
ずっと先輩のプロフ写真が謎でした。
摩利支天だったとは。今回ガスで全貌が見えませんでしたので気づきませんでした。分かって良かったです。
2012/9/18 2:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら