ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬連峰縦走

2012年09月15日(土) 〜 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
31.1km
登り
2,547m
下り
3,144m

コースタイム

7:00栂池ゴンドラ-8:00栂池自然園-9:00天狗原-10:30白馬大池-13:20小蓮華山-15:00白馬岳山頂
5:00白馬岳頂上山荘-8:30天狗山荘-9:30天狗の大下り-13:30唐松岳山頂
4:00唐松岳テント場-9:00アルプス平
天候 9/15 朝晴れ、その後ガス・雨
9/16 夕方まで晴れ
9/17 ずっとガス・雨・強風
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
夜中にエスカルプラザ駐車場に駐車、徒歩でJR神城駅まで移動、5:34ムーンライト信州号にのる、6:00白馬駅はつ栂池行きバスに乗る
コース状況/
危険箇所等
不帰は思っていたよりも険しく感じました。ヤマケイアルペンガイドには経験者と一緒なら初心者でも問題ないということが書かれていましたが、初心者ではちょっと厳しくないか?という感想を持ちました。

今回一番驚いたのは天狗の大下りの傾斜のきつさと高低差です。下り道だったので問題はありませんでしたが、下りきってから振り返ると圧倒されます。逆ルートだったら目前まで来て「これを登んなきゃいけないの?」と心が折れてしまう気がします。
JR神城駅にて電車を待ちます。駅には自分以外誰もいません。
2012年09月15日 05:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 5:13
JR神城駅にて電車を待ちます。駅には自分以外誰もいません。
5:34発 ムーンライト信州号が着ました。
2012年09月19日 20:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/19 20:30
5:34発 ムーンライト信州号が着ました。
栂池ゴンドラから白馬岳方面を眺めます。天気がいい!
2012年09月15日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/15 7:17
栂池ゴンドラから白馬岳方面を眺めます。天気がいい!
栂池自然園に到着です。ここから縦走の始まりです。
2012年09月19日 20:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/19 20:43
栂池自然園に到着です。ここから縦走の始まりです。
天狗原手前で広くて休憩にちょうどいいスペースがありました。ちょっと雲が出てきたかな。
2012年09月15日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 8:42
天狗原手前で広くて休憩にちょうどいいスペースがありました。ちょっと雲が出てきたかな。
同じく休憩地点にて。
2012年09月15日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 8:42
同じく休憩地点にて。
天狗原にて、水面に空が写りこんできれいです。
2012年09月19日 20:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/19 20:42
天狗原にて、水面に空が写りこんできれいです。
こちらも天狗原です。
2012年09月19日 20:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/19 20:41
こちらも天狗原です。
急なのぼりで疲れたので一休み。天狗原を見下ろします。
2012年09月15日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 9:33
急なのぼりで疲れたので一休み。天狗原を見下ろします。
ガスが増えてきました。
2012年09月15日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 9:33
ガスが増えてきました。
ガスに覆われたものの白馬大池で一時ガスが消えてくれました。
2012年09月15日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 10:33
ガスに覆われたものの白馬大池で一時ガスが消えてくれました。
小屋と池の雰囲気がいいですね。
2012年09月15日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/15 10:33
小屋と池の雰囲気がいいですね。
ガスにまた覆われる前にたくさん写真を撮りました。
2012年09月15日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/15 10:34
ガスにまた覆われる前にたくさん写真を撮りました。
2012年09月15日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/15 10:35
池から稜線に向かって歩き始めると、秋色になりつつある草花がきれいです。
2012年09月19日 20:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/19 20:39
池から稜線に向かって歩き始めると、秋色になりつつある草花がきれいです。
色づいた草花。
2012年09月19日 20:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/19 20:37
色づいた草花。
もう一枚。
2012年09月15日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/15 11:12
もう一枚。
ついにガスで展望がなくなりました。小蓮華山山頂にでっかい剣?が刺さってます。
2012年09月15日 13:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/15 13:19
ついにガスで展望がなくなりました。小蓮華山山頂にでっかい剣?が刺さってます。
白馬岳山頂にて、この石は富士山の強力が運びあげたもの。とても信じられません。新田次郎著強力伝で最近読みました。
2012年09月15日 15:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/15 15:08
白馬岳山頂にて、この石は富士山の強力が運びあげたもの。とても信じられません。新田次郎著強力伝で最近読みました。
明けて翌日天気がいいです。丸山から南を見ると杓子岳と鑓ヶ岳。
2012年09月16日 05:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:18
明けて翌日天気がいいです。丸山から南を見ると杓子岳と鑓ヶ岳。
北側には白馬岳。
2012年09月16日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 5:20
北側には白馬岳。
ご来光待ちの人が丸山にたくさん集まってきました。
2012年09月16日 05:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 5:22
ご来光待ちの人が丸山にたくさん集まってきました。
雲海が本当の海のようです。
2012年09月16日 05:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
9/16 5:27
雲海が本当の海のようです。
いよいよご来光です。
2012年09月16日 05:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 5:28
いよいよご来光です。
2012年09月16日 05:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 5:29
山肌が赤く焼けてきました。
2012年09月16日 05:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 5:29
山肌が赤く焼けてきました。
南側も赤くなってきました。
2012年09月16日 05:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 5:30
南側も赤くなってきました。
西側には剱岳。
2012年09月16日 05:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:30
西側には剱岳。
はるか南側には穂高連峰、槍ヶ岳。
2012年09月16日 05:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:30
はるか南側には穂高連峰、槍ヶ岳。
白馬山荘。
2012年09月16日 05:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:31
白馬山荘。
また剱。
2012年09月16日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:33
また剱。
白馬岳。
2012年09月16日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 5:33
白馬岳。
2012年09月16日 05:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:36
白馬岳方面。
2012年09月16日 05:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:54
白馬岳方面。
白馬岳方面。
2012年09月16日 05:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 5:54
白馬岳方面。
大雪渓。上から見るとこんな感じ。
2012年09月16日 05:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 5:56
大雪渓。上から見るとこんな感じ。
白馬岳。
2012年09月16日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 6:12
白馬岳。
白馬岳から栂池方面。
2012年09月16日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 6:12
白馬岳から栂池方面。
山並みがよく見えています。
2012年09月16日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 6:13
山並みがよく見えています。
鑓ヶ岳の取り付きから杓子岳と白馬岳。でっかい杓子岳を目の前にするとなぜかスターデストロイヤーを思い浮かべます。
2012年09月16日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 7:01
鑓ヶ岳の取り付きから杓子岳と白馬岳。でっかい杓子岳を目の前にするとなぜかスターデストロイヤーを思い浮かべます。
もう一枚。
2012年09月16日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:01
もう一枚。
白馬岳方面。
2012年09月16日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:06
白馬岳方面。
鑓ヶ岳付近から天狗平方面。
2012年09月16日 07:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 7:31
鑓ヶ岳付近から天狗平方面。
八方尾根。
2012年09月16日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:32
八方尾根。
剱岳。
2012年09月16日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 7:32
剱岳。
天狗平方面。
2012年09月16日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:32
天狗平方面。
唐松岳、五竜岳が見えます。
2012年09月16日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:33
唐松岳、五竜岳が見えます。
剱岳方面。
2012年09月16日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:33
剱岳方面。
天狗平方面に下っていきます。
2012年09月16日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:33
天狗平方面に下っていきます。
白馬岳は見納めです。
2012年09月16日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:34
白馬岳は見納めです。
天狗山荘。
2012年09月16日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:11
天狗山荘。
鑓ヶ岳。白いですね。
2012年09月16日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 8:11
鑓ヶ岳。白いですね。
2012年09月19日 20:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/19 20:35
なかなかいい山容です。
2012年09月16日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 8:21
なかなかいい山容です。
天狗池。
2012年09月16日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 8:22
天狗池。
鑓ヶ岳方面。
2012年09月16日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 8:52
鑓ヶ岳方面。
もう一枚。
2012年09月19日 20:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/19 20:34
もう一枚。
唐松岳方面。
2012年09月16日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:52
唐松岳方面。
迫力ある山並みです。縦走路もきれいです。
2012年09月16日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 8:53
迫力ある山並みです。縦走路もきれいです。
鑓ヶ岳方面を振り返ります。
2012年09月16日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:54
鑓ヶ岳方面を振り返ります。
縦走路。
2012年09月19日 20:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/19 20:33
縦走路。
縦走路。
2012年09月16日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 8:58
縦走路。
これまた縦走路。
2012年09月19日 20:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/19 20:33
これまた縦走路。
天狗の大下り。想像以上の下りっぷり。写真では伝わらないですね。ヘルメットをつけることにします。
2012年09月16日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 9:25
天狗の大下り。想像以上の下りっぷり。写真では伝わらないですね。ヘルメットをつけることにします。
ガスが出てきました。
2012年09月16日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 10:09
ガスが出てきました。
不帰に差し掛かりました。
2012年09月16日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 10:16
不帰に差し掛かりました。
不帰の始まり。
2012年09月16日 10:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 10:16
不帰の始まり。
天狗の大下りを振り返ります。逆から来た場合これを登ると思うと心が折れそうです。でもこれも写真では伝わらないですね。
2012年09月19日 20:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/19 20:46
天狗の大下りを振り返ります。逆から来た場合これを登ると思うと心が折れそうです。でもこれも写真では伝わらないですね。
もうすぐ唐松岳。
2012年09月16日 12:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 12:50
もうすぐ唐松岳。
唐松岳からみる五竜岳。
2012年09月16日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 13:41
唐松岳からみる五竜岳。
唐松岳山荘。天空に浮かぶ城みたいで素敵です。
2012年09月16日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 13:42
唐松岳山荘。天空に浮かぶ城みたいで素敵です。
テント場から見上げる唐松岳。翌日はガス・雨・強風のため写真はこれでおしまい。遠見尾根を下りました。
2012年09月16日 14:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 14:54
テント場から見上げる唐松岳。翌日はガス・雨・強風のため写真はこれでおしまい。遠見尾根を下りました。
撮影機器:

感想

秋の3連休を利用して、いつか生きたいと思っていた不帰の縦走路を行くことにしました。

3連休ということもあり、駐車場の混み具合を心配していたのですが、今回の縦走のゴール地点となるエスカルプラザは、スキー客用の駐車場を持つだけあり駐車台数は全く問題ありませんでした。夜中に駐車場入りするので、夜中に駐車場が開放されているかも心配だったのですがこちらも問題ありませんでした。

駐車場からは徒歩で20分ほど歩いてJR神城駅に向かいます。朝一番の白馬方面の電車5:34発ムーンライト信州号に乗って白馬駅に向かいます。同じようなアプローチを考えている人もいるだろうと思っていましたが、神城からの乗客は他にはいませんでした。更には駅員さんもいなかったので切符も買えず、切符のないまま特急列車に乗り込みました。6分ほどしか乗らない特急列車の移動でしたが、いつか乗りたいと思っていた大糸線に乗れてうれしい思いでした。白馬駅では乗車賃を精算します。

白馬駅からは栂池行きのバスに乗ります。八方からも乗客が多く乗ってきてバスの中は満員状態です。座席が狭く、みんな大きなザックを持って乗り込んでいるのでバスの中はギュウギュウです。

栂池から登山を始めると白馬大池を過ぎて稜線に出た頃には完全にガスに包まれてしまいました。白馬岳頂上宿舎についた頃には雨も降ってきました。3連休だけあってテント場は満員状態です。やっと見つけた斜めになっている場所を整地していると、隣のテントの方が雨の中整地を手伝ってくださいました。夜中に猿倉から登ってきたとのことで、この日一番にテント場に入ったようです。山での親切が身にしみます。ありがとうございました。

2日目は朝から夕方まで天気がよく、不帰をいいルートコンディションで通ることができてよかったです。不帰は思っていた以上に険しかったのですが、それ以上に天狗の大下りの高低差と傾斜には驚きました。登りルートで天狗の大下りを目の前にしたら心が折れてしまいそうです。唐松岳にテントを張りましたが、夜中になってガスが出てきて強い風が吹いています。

3日目は3:00におきて4:00にはテント場をあとにしました。暗いうちに牛首を通過するのは少し不安でしたが、あまり問題はありませんでした。むしろルートを迷う場所が何箇所かあったのでそちらの方が心配です。稜線で強風が吹いているのも少し怖いものがありました。
眺望がないのと、帰りの中央道の3連休渋滞がひどくなる前に帰りたかったので、とにかく早く下山することだけを考えてアルプス平まで降りました。

下山後はエスカルプラザで、登山中ずっと飲みたかったコーラとストロベリーのソフトクリームを食べて登山を締めくくりました。

帰りはゆーぷる木崎湖で温泉に入りました。ジャグジーがあるので登山でぼろぼろになった体にとてもよいです。施設がきれいで、露天風呂もありとても気に入りました。施設内にレストランもあったので食事をしたかったのですが、11:00からじゃ内と食事はできないということなのであきらめました。

帰り道は白馬方面に出かけたときにいつも寄り道する、松川の道の駅により昼食を食べました。
豊科ICには12:00につきましたが、結局渋滞につかまり家に着いたのは18:00過ぎとなりました。

体は相当疲れましたが、満足のいく山行となりました。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら