ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉最盛期まであと一週間? 涸沢から奥穂・前穂・岳沢周回

2012年09月28日(金) 〜 2012年09月30日(日)
 - 拍手
GPS
15:10
距離
24.4km
登り
1,964m
下り
1,964m

コースタイム

9月28日
上高地(河童橋)7:50−8:23明神8:28−9:05徳沢9:22−10:07横尾10:30−11:19本谷橋11:45−13:31涸沢ヒュッテ(テント泊)

9月29日
涸沢テント場6:56−9:02穂高岳山荘9:25−10:05奥穂高岳10:15−11:40紀美子平12:00−12:26前穂高岳12:31−12:50紀美子平13:05−14:55岳沢小屋(テント泊)

9月30日
岳沢小屋6:20−7:50上高地(河童橋)
天候 28日・29日 晴れ(29日夕方から夜中まで雨)
30日 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場(いつもの足湯のある駐車場):1日500円
沢渡−上高地はアルピコのシャトルバス利用(往復チケット2000円)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:上高地バスセンター横にある登山指導所前に設置

●上高地〜横尾
殆ど標高差のない歩きやすい歩道です。人気エリアだけあって、人もたくさん歩いています。危険箇所なし

●横尾〜本谷橋
いくぶん登山道になりますが、急登などもなく、歩きやすい樹林帯の道です。危険箇所なし
(揺れるのが怖い人は本谷橋を渡るのにビビルかも)

●本谷橋〜涸沢ヒュッテ
スタート直後は急登箇所もありますが、危険なところはありません。しばらく樹林帯の歩きになりますが、やがて涸沢カールから奥穂方面を見通せるようになります。ゴールが見えていてもなかなか近づかないので、疲れている身体にはシンドイかも。

●涸沢テント場
ひとり500円/泊 テント場横に受付小屋があります。
広大な岩場のテント場ですが、人気テント場だけあって、設置しやすく整地されたサイトが点在しています(でも岩場なので、マットがないと痛い)
水・トイレは涸沢ヒュッテを利用できます。
涸沢ヒュッテも涸沢小屋も素晴らしい設備なので、時間潰ししても飽きることはありません(宴会にうってつけなところですね)

●涸沢〜穂高岳山荘(ザイテングラート)
岩稜帯の取り付きからは手足を使った登りとなる箇所もありますが、人気ルートなので、気をつけて登れば危険はありません。前穂・奥穂・北穂の稜線に囲まれ、振り返ればカール地形の底にヒュッテとテントが見え、眺望も楽しめるルートです。

●穂高岳山荘〜奥穂高岳
いきなり岩場の急登ですが、整備されているため、見た目ほどの怖さはありません。急騰が終わると飛騨側の眺望が素晴らしい稜線登りの後、奥穂山頂に到着します。

●奥穂高岳〜前穂高岳(吊尾根)
岳沢側(右側)がスパッと切れ落ちた急斜面の巻き道コースです。均整のとれた美しい吊尾根からは想像できないくらいアップダウンが多く、もろい岩場が多く、歩いてみると意外と神経を使いました(予想よりも時間もかかってしまいました)。
紀美子平にザックをデポして前穂ピストンとなりますが、見た目通りの急登ルートです。

●紀美子平〜岳沢小屋(重太郎新道)
紀美子平スタート直後の鎖場は、足のスタンス置き場に少し苦心する箇所です(今回のルートで一番気を使いました)。 かなり早めから眼下に岳沢ヒュッテを確認できるのですが、なかなか近づかなくて、疲れた身体にはキツイ下りになります。

●岳沢テント場
ひとり500円/泊 テント場は小屋から100mほど離れた対岸側にあります。今回はテント場一番乗りだったので、小屋に一番近い沢沿いの独立サイトにテント設置しました。夕方から夜中までずっと雨に降られたため、小屋にビールを買いに行くことも出来ず、テント場を楽しむことが出来ませんでした。

●岳沢〜上高地
歩きやすい登山道です。途中に涼しい風穴があります。
快晴の上高地からお決まりの構図
2012年09月28日 07:39撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 7:39
快晴の上高地からお決まりの構図
梓川対岸には明神岳
2012年09月28日 08:18撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 8:18
梓川対岸には明神岳
明神に到着
2012年09月28日 08:23撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 8:23
明神に到着
梓川対岸には明神・前穂のギザギザ稜線
2012年09月28日 09:00撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 9:00
梓川対岸には明神・前穂のギザギザ稜線
徳沢
2012年09月28日 09:05撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 9:05
徳沢
横尾からの前穂かな?
2012年09月28日 10:07撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 10:07
横尾からの前穂かな?
屏風岩
2012年09月28日 10:48撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 10:48
屏風岩
こちらから見た屏風岩のほうが迫力ありますね
2012年09月28日 11:14撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 11:14
こちらから見た屏風岩のほうが迫力ありますね
休憩適地の本谷橋 GWならここでアイゼン・ピッケル装着ですね。
2012年09月28日 11:19撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 11:19
休憩適地の本谷橋 GWならここでアイゼン・ピッケル装着ですね。
涸沢カールが見えてきました。よく見ると涸沢テント場や稜線のコルに建つ穂高岳山荘も確認できます
2012年09月28日 12:40撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 12:40
涸沢カールが見えてきました。よく見ると涸沢テント場や稜線のコルに建つ穂高岳山荘も確認できます
2012年09月28日 13:13撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 13:13
北穂のカールも見えてきました
2012年09月28日 13:24撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 13:24
北穂のカールも見えてきました
涸沢ヒュッテに到着
2012年09月28日 13:31撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 13:31
涸沢ヒュッテに到着
2012年09月28日 13:32撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 13:32
紅葉最盛期まであと一週間ってところでしょうかね
2012年09月28日 13:39撮影 by  CX2 , RICOH
4
9/28 13:39
紅葉最盛期まであと一週間ってところでしょうかね
前穂から伸びる北尾根の稜線あたりは紅葉がかなり進んでいます。
2012年09月28日 14:48撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 14:48
前穂から伸びる北尾根の稜線あたりは紅葉がかなり進んでいます。
涸沢小屋と北穂東稜、涸沢槍 でも稜線はガス
2012年09月28日 14:49撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 14:49
涸沢小屋と北穂東稜、涸沢槍 でも稜線はガス
雪上じゃない涸沢テント場は初めてです
2012年09月28日 15:49撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/28 15:49
雪上じゃない涸沢テント場は初めてです
2012年09月28日 15:49撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 15:49
2012年09月28日 15:55撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 15:55
2012年09月28日 16:05撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 16:05
奥穂と前穂を繋ぐ吊尾根は均整のとれたキレイなアーチですね
2012年09月28日 16:05撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 16:05
奥穂と前穂を繋ぐ吊尾根は均整のとれたキレイなアーチですね
マイテントと屏風の頭
2012年09月28日 16:31撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/28 16:31
マイテントと屏風の頭
秋ですね〜
2012年09月28日 16:53撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 16:53
秋ですね〜
来週は凄い混雑になるんでしょうね
2012年09月28日 16:54撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/28 16:54
来週は凄い混雑になるんでしょうね
う〜ん、美しい吊尾根
2012年09月28日 16:54撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/28 16:54
う〜ん、美しい吊尾根
2012年09月28日 16:55撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 16:55
日没の残光に前穂山頂が照らされてる
2012年09月28日 17:31撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 17:31
日没の残光に前穂山頂が照らされてる
2012年09月28日 17:31撮影 by  CX2 , RICOH
9/28 17:31
2012年09月28日 17:31撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/28 17:31
2日目の朝、モルゲンロートです
2012年09月29日 05:42撮影 by  CX2 , RICOH
8
9/29 5:42
2日目の朝、モルゲンロートです
2012年09月29日 05:42撮影 by  CX2 , RICOH
3
9/29 5:42
2012年09月29日 05:42撮影 by  CX2 , RICOH
4
9/29 5:42
2012年09月29日 05:53撮影 by  CX2 , RICOH
2
9/29 5:53
2012年09月29日 05:53撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 5:53
2012年09月29日 05:53撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 5:53
2012年09月29日 06:00撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 6:00
2012年09月29日 06:00撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 6:00
2012年09月29日 06:01撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 6:01
2012年09月29日 06:01撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 6:01
2012年09月29日 06:55撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 6:55
2012年09月29日 06:55撮影 by  CX2 , RICOH
2
9/29 6:55
2012年09月29日 06:56撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 6:56
2012年09月29日 07:21撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 7:21
2012年09月29日 07:21撮影 by  CX2 , RICOH
3
9/29 7:21
2012年09月29日 07:57撮影 by  CX2 , RICOH
2
9/29 7:57
ザイテングラートから下を見下ろす
2012年09月29日 08:34撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 8:34
ザイテングラートから下を見下ろす
奥穂方面
2012年09月29日 08:59撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 8:59
奥穂方面
穂高岳山荘に到着 この石を敷き詰めた広場、よくぞ、この場所でな造りです。素晴らしい。
2012年09月29日 09:02撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 9:02
穂高岳山荘に到着 この石を敷き詰めた広場、よくぞ、この場所でな造りです。素晴らしい。
2012年09月29日 09:10撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 9:10
涸沢岳方面 今回はパスです。
2012年09月29日 09:25撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 9:25
涸沢岳方面 今回はパスです。
飛騨側の眺望が素晴らしい 笠岳と遠方に加賀の名峰・白山
2012年09月29日 09:39撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 9:39
飛騨側の眺望が素晴らしい 笠岳と遠方に加賀の名峰・白山
涸沢岳・北穂、その間の向こうに槍! 緑地のない岩岩な構図ですね
2012年09月29日 09:43撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 9:43
涸沢岳・北穂、その間の向こうに槍! 緑地のない岩岩な構図ですね
ジャンダルム!
2012年09月29日 10:00撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 10:00
ジャンダルム!
日本第3位 奥穂高岳
2012年09月29日 10:05撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 10:05
日本第3位 奥穂高岳
ジャンから西穂、焼岳に続く稜線と、その先に乗鞍岳
2012年09月29日 10:07撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 10:07
ジャンから西穂、焼岳に続く稜線と、その先に乗鞍岳
ジャンと笠岳と白山
2012年09月29日 10:07撮影 by  CX2 , RICOH
3
9/29 10:07
ジャンと笠岳と白山
眼下に上高地
2012年09月29日 10:07撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 10:07
眼下に上高地
前穂・明神に続くギザギザな稜線
2012年09月29日 10:07撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 10:07
前穂・明神に続くギザギザな稜線
北アルプスの峰々が一望です
2012年09月29日 10:08撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 10:08
北アルプスの峰々が一望です
2012年09月29日 10:09撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 10:09
2012年09月29日 10:09撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 10:09
2012年09月29日 10:09撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 10:09
2012年09月29日 10:24撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 10:24
2012年09月29日 11:15撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 11:15
2012年09月29日 11:15撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 11:15
紀美子平手前からの奥穂 圧巻な山姿ですね
2012年09月29日 11:23撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 11:23
紀美子平手前からの奥穂 圧巻な山姿ですね
紀美子平
2012年09月29日 11:40撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 11:40
紀美子平
2012年09月29日 11:41撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 11:41
2012年09月29日 11:41撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 11:41
2012年09月29日 11:41撮影 by  CX2 , RICOH
2
9/29 11:41
2012年09月29日 11:41撮影 by  CX2 , RICOH
2
9/29 11:41
前穂山頂
2012年09月29日 12:26撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 12:26
前穂山頂
2012年09月29日 12:26撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 12:26
2012年09月29日 12:28撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 12:28
2012年09月29日 12:30撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 12:30
紀美子平から前穂への急登を見上げる
2012年09月29日 13:03撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 13:03
紀美子平から前穂への急登を見上げる
2012年09月29日 13:46撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 13:46
2012年09月29日 14:10撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 14:10
岳沢小屋
2012年09月29日 14:55撮影 by  CX2 , RICOH
1
9/29 14:55
岳沢小屋
2012年09月29日 15:11撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 15:11
2012年09月29日 15:11撮影 by  CX2 , RICOH
9/29 15:11
うっすらと朝焼けしている乗鞍岳
2012年09月30日 05:48撮影 by  CX2 , RICOH
9/30 5:48
うっすらと朝焼けしている乗鞍岳
風穴からは涼しい風が
2012年09月30日 07:17撮影 by  CX2 , RICOH
9/30 7:17
風穴からは涼しい風が
2012年09月30日 07:38撮影 by  CX2 , RICOH
9/30 7:38
2012年09月30日 08:10撮影 by  CX2 , RICOH
9/30 8:10
撮影機器:

感想

今シーズン、久々のテント縦走山行。
やっぱりブランクがあるとダメですね。今だに足の筋肉痛がヒドい。
今回は久々というのもあって、いつもよりユルめな計画にしたんですが、それでもヘトヘトになる自分に少々ガッカリ。

今回はザイテングラートから紀美子平(前穂)まで、ずっと岩場続きとなるし、岳沢までの下りも急下降なハシゴ・クサリ箇所も多いので、久々にストックを持たずに出かけたんですが、如何にストックが両足の負荷を分散軽減していたのかを身をもって痛感する山行になりました。

上高地を基点にする、この人気の周回コース、登山を始めてまる1年の際に小屋1泊(穂高岳山荘)で周回して以来。
あれから5年たち、テント装備といえども当時よりも格段に山行経験も増え、当時よりも余裕な山行が出来るハズ、まして今回は涸沢・岳沢の2泊プラン。 紅葉を見ながらノンビリ行動でも全然余裕だろうなあ、場合によっちゃあ、初日に穂高岳山荘まで登って3000m稜線でテント泊でも良いかも、なんて思って出発したのに...

出発前日(木曜日)夜は高校後輩主催の飲み会にお邪魔し(運転に備えてノンアルコール)、予定よりも長居してしまい、あわてて家に帰って、急いで装備荷造りし、そのまま夜中過ぎに車で家を出発。結局途中であまりに眠くて30分ほど仮眠はしたけど、その勢いのまま入山。

ちゃんとした睡眠(筋肉と脳の回復休息)がないと、やはり行動後半に影響がでるもんですね。初日の本谷橋から涸沢までの2時間は、本当にキツいし、太腿・ふくらはぎがもう痙攣寸前なイヤ〜な感じ。

結局、初日は涸沢より先に進む気力・体力もなく、とにかくテント建てて横になりたい一心というぐらいダメダメな有様(設営中にも足が攣って動けなくなったり)。

涸沢のテント場はこれまでGWの雪上設営を2度経験してるけど、岩場での設営は初めて。まだ紅葉の最盛期手前でしたが、それでも所々キレイに色づいて、なかなかな涸沢カールでした。最盛期の紅葉は圧巻なんだろうな。

2日目はいよいよザイテングラートを登って、奥穂から吊尾根を歩き、紀美子平から前穂ピストンして重太郎新道を下って岳沢までの、歩き応えがあって、見所も多いメインディッシュ。改めて北アルプスは急峻な岩稜帯が特徴なエリアだと再認識するコースでした。奥穂山頂から見る北方方面に展開する山も岩稜だらけ。

奥穂山頂も5年ぶり。それまでにも3回機会はありながら、いずれも悪天に阻まれ断念してきただけにウレシさもひとしおでした(タイミングよく山頂到達時は無人)。

奥穂から前穂に繋がる吊尾根は、涸沢側からみると端正なアーチを描いていて、気持ち良さそうな稜線漫歩を満喫できそうに見えますが、実際にはアップダウンだらけで、岳沢側がスパッと切れ落ちていて、おまけにガレガレなコース。足元に気をつけながら歩く、意外と時間もかかるコース。前方に紀美子平が見えても、なかなか近づかないというのも疲れてきた身体にはボディーブローのように効いてきます。

紀美子平は前穂に軽身でピストンするための休憩適地。ここから見上げる前穂は岩の急登そのもの。戻り(下り)も高度感があります。前回(5年前)は前穂山頂はガスガスで何も見えなかったため、今回初めて前穂山頂から360度の大展望を満喫でき、大満足(ここから見る奥穂〜西穂の急峻さがカッコよかった)

紀美子平からの下りが今回一番シンドイところでした(足が疲れてパンパンだったこともあって)。 特に下りはじめのクサリ場は、ツルツルな岩に無理矢理ドリルで小さな足場を掘ったみたいなもので、スパッと切れた見た目とその滑りそうな岩でヒヤヒヤ感がアリアリな核心ポイントでした(ちょっと滑ってビビッた)。

重太郎新道は、岳沢小屋まで一気に高度を落とすルートです。見下ろす岳沢の脇に小屋の屋根を早々から確認できますが、これがなかなか近づかない。

岳沢小屋のテント場は小屋の手前100m、岳沢の河原を渡る前に小さなサイトが点在するテント場でした。幸いテント場一番乗りだったので、小屋に一番近いところにあった登山道と河原に挟まれた独立した1張り用サイトをゲット。
疲れていたとはいえ、前日の涸沢とは違い睡眠充分で行動していたため、設営もスムーズに行なえ、余裕を持って夕食をつくってノンビリしようとしてたら、雨が降り始めて、結局夜中まで止まない雨のためテントに引き篭もっての夕食。外に出る気も起こらない雨と小屋までの道のり、でアルコールも買いに行かず、この日も早々とシュラフに入り、テントでウダウダとなってしまいました。

最終日は台風が来る前に帰らねばということと、雨の隙間を狙って撤収しなければという意識があったので、薄暗いうちから目覚めて撤収準備をし、明るくなると同時に撤収開始、とっとと下山して8時前にはまだ閑散とする上高地に戻ってきてしまいました。

今回の3日間(最終日は殆ど歩いた感じじゃないので実質2日間)、計画当初のノンビリ余裕な山行を楽しむというものとは、大きくかけ離れたヘトヘト、筋肉痛な山行となってしまいました。やっぱりブランクがあるとダメですわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

ゲスト
kazさん、初めまして。
お疲れ様でした。

むかし、岳沢から涸沢への逆コースで歩きました。
岳沢小屋(もちろん雪崩で流れる前の小屋です)と涸沢小屋泊まりの2泊3日でした。

前穂から岳沢の下りはかなり大変でしたでしょうね。
岳沢小屋でフラフラで下りてくる人を見て驚いたことを思い出します。

登るのもキツかったですが… まだ元気なうちだったから頑張れました。

写真、ここぞというアングルで素晴らしいですね。

素晴らしい景観を懐かしく拝見させていただきました。
2012/10/4 7:38
OBABAさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
前穂から岳沢までの下り、本当にメゲそうになるくらいシンドかったです。

ダメダメな山行記録ですが、そんな記録でも懐かしんでみてもらえるお役に立てて良かったです。

久しぶりのガッツリ岩稜歩き、楽しかったですよ。
2012/10/4 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら