記録ID: 237560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
ついに出会えましたヽ(^◇^*)/ 北岳〜間ノ岳〜農鳥岳
2012年10月21日(日) 〜
2012年10月22日(月)


- GPS
- 33:50
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 3,059m
コースタイム
21日6:20広河原出発−8:20二俣−10:32八本歯のコル−11:22吊尾根分岐点−11:50北岳山頂−12:37山頂にて昼食−13:48北岳山荘
22日6:35北岳山荘出発−7:07中白根−7:53間ノ岳−8:56農鳥小屋の近くで休憩−9:59西農鳥岳−10:38農鳥岳−11:29大門沢下降地点−13:46大門沢小屋−14:30奈良田駐車場着
22日6:35北岳山荘出発−7:07中白根−7:53間ノ岳−8:56農鳥小屋の近くで休憩−9:59西農鳥岳−10:38農鳥岳−11:29大門沢下降地点−13:46大門沢小屋−14:30奈良田駐車場着
天候 | 21日・22日共に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北岳山荘に予約を連絡した際に、3日前に雪が降り10cmくらいの積雪があるとの事、そしてアイゼンは持参した方が良いとの事でした。 今回左俣コースを登ったのですが、登りはアイゼンを使わずに行けました。下山でこのコースを通るのは所々雪が凍っており滑りやすくあまりお勧めできません。 稜線上にも雪はありましたが、お天気続きで凍っている箇所も少なく一度もアイゼンを使わずにすみました。 山荘をもっと早い時間帯に出発する予定でしたが、山荘の方に日の出後の出発の方が凍った雪も解け歩き易くなるとアドバイス頂いたのが大変参考になりました。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコ等の記録を見てチャレンジしてみたかったこのコース。両日共に天気予報が晴れと言う事で、思い切って念願のコースを縦走する事にしました。
只、2日目の北岳山荘から奈良田に行くコース時間が10時間近く掛かると言う事。3日前に降った雪の影響がどれだけ歩行に支障が出るのかが心配でした。
小屋宿泊者やすれ違った方に色々コース状況を教えて頂き、悪ければ広河原にそのまま下山する事を考えていましたが、それ程雪の影響は少ないと判断、どうにか縦走する事が出来ました。
実際このコースを歩いてみて、その眺望の素晴らしさ、そして初めて雷鳥に出会えた喜びは最高の思い出となりました。
しかし…大門沢下降地点からの下りにはマジ疲れました。幾度も沢水で顔を洗い、気合を入れ直しました。二人とも足の親指の皮が靴擦れをおこし痛めてしまいました。
このコース日帰りで周ってしまう方達の記録やHPを拝見させて頂きましたが、改めて驚きを感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する