記録ID: 2397303
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳☆本沢温泉テント泊☆(阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳[本沢温泉宿泊]根石岳・天狗岳)
2020年06月16日(火) 〜
2020年06月17日(水)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:27
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 4,848m
- 下り
- 3,959m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:15
距離 25.6km
登り 3,411m
下り 2,634m
16:58
2日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:49
距離 13.0km
登り 1,437m
下り 1,418m
天候 | 16日日中晴れ18時頃突然の雨・雹 17日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1台を車をゴール地点の唐沢鉱泉にデポ スタートは赤岳山荘 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ等は殆どありません。 登山者も多く、全体的に整備されています。 阿弥陀岳は落石に注意 ヘルメット着用 山小屋は閉じているところが多いですが、トイレは基本的に使えます。 |
その他周辺情報 | 小淵沢インター付近のセブンイレブン 帰りはみたまの湯に行きました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
始めてのテント泊どこに行こう…ということで山梨県内の八ヶ岳へ。
当初青年小屋泊の予定でしたが、その日はやってないとのことで、どうやら温泉に入れてビールの飲める本沢温泉目標に行程を組みました。
1日目は阿弥陀ー赤岳ー横岳ー硫黄岳と久しぶりのロングコースに。特に阿弥陀ー赤岳のザレ場は心が折れそうになりました。
ただ、2日間梅雨の時期には奇跡的な晴天に恵まれて、常に八ヶ岳の長い稜線がくっきり見えて大満足の行程でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する