クレイジーKOBE六甲全山縦走大会〜雨に打たれすぎてイカれた3人衆の巻〜


- GPS
- 17:12
- 距離
- 39.8km
- 登り
- 2,676m
- 下り
- 2,647m
コースタイム
天候 | 曇→結構な雨→ゴール間際にお星様キラキラ・・・ という、とーってもエクセレントな天気に恵まれました(苦笑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
復路:ゴールから宿泊先まではタクシーを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○山道は全体的に整備されているので、コンディションが良ければ特に危険だと感じる箇所はありませんでしたが、今回のような悪天時の場合は・・・ ○須磨アルプスの馬の背は、雨で濡れている時は滑らないように注意。 ○摩耶山〜(最終チェックポイントの)東六甲縦走路分岐点〜宝塚までの山道はぬかるみや水溜りが多くて歩きにくかったです。 靴が泥だらけになります。 ゲイターがあった方が良いです。 ガレ、ザレ、両サイドが切れ落ちて道幅が細い箇所もあり、暗いと分かりにくいので滑らないように。 |
写真
最大の目的はこの大会に参加!です。
大会受付は5時からですが、早く行かないとスタートするまでに時間がかかるよ〜と言われ、4時に並びました。
車とタクシーがごった返してます。
キレイ〜と見とれる余裕もなくなってきた頃(苦笑)
何故なら、最後尾を歩いているペースメーカー的「赤鬼」がいつの間にか先を行ってしまったから。
制限時間に間に合わない!と焦り出し
18時半までに何とか3人共チェックできたし、ゴールまで行けそうな望みができてホッ。
sunukomomoは朦朧としていたが(苦笑)
望みはできても、ココから先の真っ暗な山道が長くて長くて気が遠くなりそうでした、実は。
感想
昨秋の今頃であっただろうか・・・
sunukomomoと伊吹山、霊仙山に登った時だったと思われる。
sunukomomo:『毎年11月に、六甲全山縦走大会っていうのがあるねん。来年一緒に出ようや〜。』
tae:『うん、えぇよ〜。』
コレが事の発端(苦笑)
一年経つのはホントに早いものです。
しみじみ・・・。゜(゜´Д`゜)゜。
今年は、4月に参加した「ダイトレチャレンジ登山」(関西のダイヤモンドトレイルを縦走する大会)をきっかけにちょっと縦走好いていて、ヘタレのクセにやたら縦走したがります(苦笑)
ダイトレが楽しかったので、今回も同様に楽しめるはず♪と思い込んでいたのが仇となったのか、悪天女パワー大炸裂&キツかったorz
思っていた以上にアップダウンがあり、地図を見ると右肩上がりのルートでも気分はダダ下がり・・・
低山とて侮るなかれです。
天候に関しては、あまりのおったまげ〜な悪天っぷりに、もう笑うしかありませんでした(苦笑)
17時間歩行のうち、15時間雨の中を歩くなんて経験はそうないことなので、それはそれで良かったのかも?(;´∀`)
しかも風邪を引く気配がないアホっぷりにも、笑うしかないなぅ。
気付いたのは、参加者の方達が着ていたゴアのレインウェアがずぶ濡れだったこと。
そんな長時間の雨ではゴアも悲鳴を上げるのですかね・・・
これも良い経験になりました。
ポイントは、摩耶山まではとにかくガシガシ登る。
これに尽きます。
そうすれば後半は時間に余裕を持って歩けるのではないでしょうか。
sunukomomoと私のように、前半にダラダラしたり、途中のコンビニに立ち寄ったり、呑気に自販機でジュースを買って飲んだり・・・するのはあかんです。
sunukomomo、たけちゃん、参加するにあたり、受付日に朝早くから並んでくれてどうもありがとう!
ケガや転倒なく、無事に完歩できて良かった良かった。
お疲れ様でしたっ。
また参加したいか?と聞かれたら、現段階では微妙〜(苦笑)
でも忘れた頃に、また参加してしまいそうな自分がいたりします。
以上、旅先からのレコでした。
六甲山全山縦走、完走ですね。
おめでとう、で、お疲れ様〜
5時から22時までって、すごい!
しかも雨の中って、苦行ですね〜
でも、ちょっと行きたくなりました。
完走おめでとうございます!
写真から見るに、菊水・鍋蓋山周辺僕らの前を歩いてた方かと。。。
一度もお話は交わしてませんが、菊水山の下で
紅葉の写真(たぶん最後の写真?)撮影してる時
横で僕も紅葉撮らせてもらった気がします。
僕らのもヤマレコアップしました。
結構前後ろに映ってるのではないかと
思います(^_^;)
お疲れさまでしたー。
※間違いだったらすいません<m(__)m>
アザ━ス! ((O┓
何とかゴールできましたぁ(´Д` )
今までの雨中山行の中でも、今回はダントツワースト1位!ですね〜(苦笑)
いやぁ、ホント参ったorz
天気もコンディション良ければ、もう少し早く歩けたかなぁ・・・とは思うんですけど、完歩できただけでも良しとしておきます。
オベさんならもっと早く歩けると思いますよ!
4月のダイトレ大会を踏まえてから、六甲に出るのが良いかもです。
六甲は最近ではかなりの人気らしく、ネットで申込むならかなり早めに、応募要項販売日(受付日)も早くから並ばないとすぐに締め切られてしまうそう・・・
六甲の山も楽しそうなので、また登りたいです♪
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
はじめまして!
コメをありがとうございます。
jinflipjinさんも完歩おめでとうございます!
ホントに疲れましたよね・・・
そして間違いではありません、大正解です!
jinflipjinさんのお写真に、sunukomomoと私が写ってました(笑)
毛穴が写ってなくて良かったです。
あ、あの方かな?と言うのも覚えてますよ。
確か、ブログのことをお話されていませんでしたか?
楽しそうにお話をされていたところに、sunukomomoと私が大音量で思いっきりオバちゃんトークをしていたので、かなり耳障りだったと思います・・・
すみませんでした。
レコを拝見したら、私達同様、前半にゆるゆるだった方が他にもいらっしゃって、ちょっと安心しました(笑)
あれはやはり、前半に頑張るべきですね。
雨中山行、ペース配分・・・あの天候なりに学んだことも色々ありました。
そちらの大会には、来春、ダイトレチャレンジに再び出る予定です!
関西の山でまたお会いできたら良いですね。
因みに毎シーズン、金剛山に登ってます。
あ!甲山、行ったことありますー(笑)
sunukomomoのご近所さんですね。
制限時間内に見事完走おめでとう〜〜*\(^o^)/*
Bishopだよ〜ん☆
夏に御在所で言ってたもんな〜、六甲出るって!
雨やし大丈夫かいなぁ?って思ってたんさ(´・Д・)」 それがどーした!taeちゃんやっぱりやりおった!(笑)
さすがっス♡♡
こんな長時間歩きっぱって考えられんけど、興味はあるぞよ( ̄+ー ̄)でもまだ今のBには……
ムーーーリ〜〜〜〜(°_°)だろう…持久力ないし…
もうtaeちゃんの辞書にヘタレの文字はあらへんね♪♪
悪天女っぷりもさすがだが…(笑)
あの雨の中よく頑張ったなぁ☆お疲れさんでした(^_−)−☆
*/
とうとう行ってきましたね〜。
結構なUP&DOWNでさぞかしお疲れでしょう!?
おまけに「雨女」完全復活ときては・・・(^_^)/
がんばりましたね!
僕らも大概、ブログの話も、焼肉の話も色々してました。
オバチャントークっ^^;って
でも、聞こえちゃいますよねぇ〜
なんちゃら岳の冬行ったら死ぬやん。とか
鍋蓋山の山頂を間違えた同行の方に落とすぞとか^^;
楽しくさらっと耳に入っちゃいましたよ(*^^)v
遠方の方なんでお会いする機会は少ないかと思いますが
北アルプスへんらでお会いしたらまた宜しく
楽しいお話聞かせて下さい。
同行の方々にも宜しくお伝え下さい。
有難うございました。
こちらにもコメありがとです〜o(^▽^)o
何とか完歩できましたっ。
がー、ん〜、歩いてる様は妖怪チック、制限時間ギリやったので、実はそう凄いことでもなく・・・
悪天女払拭含め、まだまだですわぁ(´Д` )
びしょっぷさんは健脚やから、そのうち出てそう(笑)
そちらには縦走大会あるんかな?
一度出ると楽しいかも♪
一昨日、無事に帰着致しました(`_´)ゞ
とうとう行ってきました(`_´)ゞ
蛭〜丹沢〜塔のようなゆる尾根がなく、何せ歩いたことがないルートやったので、低山でもヘビーに感じましたわ・・・
今年締めの縦走は、悪天で幕閉じ(苦笑)
アレ( ꒪⊖꒪)
でも意外と元気ですー。
アレ( ꒪⊖꒪)
六甲の山も良かったですお〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございましたっ。
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
コメありがとうございます♪
うわゎゎ〜((((;゚Д゚)))))))
たけちゃんに向かって、「突き落とすぞゴルァ!」と言い放ってたことまで丸聞こえ・・・でしたか(。-_-。)
だって、鍋蓋山まではすぐだよと適当なこと言いはるんですもん!
ココは一つ、笑ってごまかしておきますね(^∇^)あはは。
でも言われた本人はぼーっとしてるので、耳に入ってないか、覚えてないです、多分(´・_・`)
北アー!
来シーズンも結構通うことになりそうなので、再会を楽しみにしてますね。
2人にも、jinさんからのコメを見てねと伝えておきます。
こちらこそ、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する