ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2472743
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

梅雨明けの八ヶ岳

2020年08月01日(土) 〜 2020年08月02日(日)
 - 拍手
yy0419 その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
35:55
距離
26.1km
登り
2,654m
下り
2,654m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:37
休憩
2:34
合計
10:11
4:38
40
5:18
5:19
4
5:23
5:24
5
5:29
5:32
32
6:04
6:08
46
6:54
8:03
19
8:22
8:22
5
8:27
8:27
7
8:34
8:34
121
10:35
10:35
5
10:40
11:00
3
11:03
11:03
23
11:26
11:26
3
11:29
11:30
6
11:36
11:37
9
11:46
12:00
5
12:05
12:05
3
12:08
12:09
6
12:15
12:15
7
12:22
12:22
4
12:26
12:32
11
12:43
12:43
14
12:57
13:27
19
13:46
13:48
15
14:03
14:04
35
14:39
14:39
4
14:49
2日目
山行
6:52
休憩
4:37
合計
11:29
5:03
5
5:58
6:04
11
6:15
6:16
134
8:30
12:58
40
15:20
15:21
33
15:54
15:54
4
15:58
15:58
34
16:32
天候 1日:晴れのち霧時々晴れ
2日:晴れのち曇り夕方から雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場(2日1台1,000円)
コース状況/
危険箇所等
赤岳主稜
取付までのトラバースがガレガレで悪く慎重に。
ルートに入れば無雪期は難所というほどの難所はなく、アプローチシューズのまま登攀可能。緩傾斜帯はできるだけバケツを踏まず、岩稜を歩くようにしました。

大同心南稜(最終ピッチ除く)
ホールドは豊富で残置も多くありますが、岩質は脆く、塊ごと剥がれやすいので、見極めが重要。実質2Pのみで、最終Pは歩きでドーム下の大テラスに出ます。ドームは雲稜ルートと共通ですが、ここだけ次元の違う難度のため今回はパス。

※小同心クラックに行く予定が、取付まで辿り着く前に登り始めてしまい、下山ルートとなる大同心沢源頭に出てしまい、歩いて上までついてしまうという失態を。これにて次の課題は小同心クラックに決まりました。
4時に道の駅で待ち合わせて、美濃戸口まで
ここから歩きます。
2020年08月01日 04:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 4:42
4時に道の駅で待ち合わせて、美濃戸口まで
ここから歩きます。
赤岳鉱泉到着
順調です。天気です。
2020年08月01日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 6:58
赤岳鉱泉到着
順調です。天気です。
まずはテントを設営
コロナ対策で1人1テントにしました。
2020年08月01日 08:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 8:00
まずはテントを設営
コロナ対策で1人1テントにしました。
文三郎道赤岳主稜取付分岐より
阿弥陀岳と中岳
2020年08月01日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:06
文三郎道赤岳主稜取付分岐より
阿弥陀岳と中岳
取付への道
2020年08月01日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:11
取付への道
取付を文三郎道から遠望
チョックストンと残置ロープが見えます。
2020年08月01日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:11
取付を文三郎道から遠望
チョックストンと残置ロープが見えます。
横岳、硫黄岳
明日行く予定の大同心、小同心も見えます。
2020年08月01日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:12
横岳、硫黄岳
明日行く予定の大同心、小同心も見えます。
取付へのトラバース
ある意味、ここが核心。
2020年08月01日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:32
取付へのトラバース
ある意味、ここが核心。
取付よりチョックストンチムニー
無雪期は奥に抜けられるので、まったく難しくありません。
2020年08月01日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:37
取付よりチョックストンチムニー
無雪期は奥に抜けられるので、まったく難しくありません。
チョックストン奥はこんな感じ
2020年08月01日 09:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:40
チョックストン奥はこんな感じ
むしろ1つ目の岩稜帯の最後のこの壁が核心です。
2020年08月01日 09:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:51
むしろ1つ目の岩稜帯の最後のこの壁が核心です。
緩傾斜帯はズンズン登ります。
2020年08月01日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:56
緩傾斜帯はズンズン登ります。
ちょっとガスが出てきました。
2020年08月01日 09:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 9:59
ちょっとガスが出てきました。
第2の岩稜帯
最も易しい弱点から登ります。
2020年08月01日 10:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 10:04
第2の岩稜帯
最も易しい弱点から登ります。
第2岩稜を登る
2020年08月01日 10:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 10:08
第2岩稜を登る
お花畑
奥には最後の第3岩稜帯が見えています。
2020年08月01日 10:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 10:12
お花畑
奥には最後の第3岩稜帯が見えています。
残置のかかるこの壁は登らず、裏に回り込みます。
2020年08月01日 10:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 10:15
残置のかかるこの壁は登らず、裏に回り込みます。
この奥の凹角状を登ります
2020年08月01日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 10:19
この奥の凹角状を登ります
これが最後の壁
2020年08月01日 10:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 10:23
これが最後の壁
壁を抜けたら緩傾斜帯をしばらく登って赤岳南峰直下の縦走路に出ます。
2020年08月01日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 10:33
壁を抜けたら緩傾斜帯をしばらく登って赤岳南峰直下の縦走路に出ます。
赤岳
霧で真っ白です。
2020年08月01日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 10:43
赤岳
霧で真っ白です。
稜線はいろいろな花が咲いていました。
チシマギキョウ
2020年08月01日 11:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 11:07
稜線はいろいろな花が咲いていました。
チシマギキョウ
ジャコウソウ
2020年08月01日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 11:43
ジャコウソウ
ミヤママンネングサ
2020年08月01日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 11:44
ミヤママンネングサ
タカネシオガマ
2020年08月01日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 11:52
タカネシオガマ
ミネウスユキソウ
2020年08月01日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 11:54
ミネウスユキソウ
タカネツメクサ?
2020年08月01日 12:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 12:14
タカネツメクサ?
横岳
2020年08月01日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 12:31
横岳
横岳の岩場
見た目ほど難しくありません。しっかり鎖、梯子でカバーされています。
2020年08月01日 12:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 12:38
横岳の岩場
見た目ほど難しくありません。しっかり鎖、梯子でカバーされています。
晴れ間から一瞬大同心が見えました
2020年08月01日 12:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 12:40
晴れ間から一瞬大同心が見えました
コマクサ
だいぶ萎れていました。
2020年08月01日 13:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 13:35
コマクサ
だいぶ萎れていました。
硫黄岳ののぼりから赤岳、阿弥陀岳
2020年08月01日 13:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 13:40
硫黄岳ののぼりから赤岳、阿弥陀岳
硫黄岳
2020年08月01日 13:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 13:49
硫黄岳
赤岩の頭付近から
2020年08月01日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 14:04
赤岩の頭付近から
赤岩の頭付近から振り返った硫黄岳
ここから見ると硫黄岳とは思えぬ端正な姿をしています。
2020年08月01日 14:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/1 14:06
赤岩の頭付近から振り返った硫黄岳
ここから見ると硫黄岳とは思えぬ端正な姿をしています。
赤岳鉱泉テント村
冬はアイスキャンディになるところもテント場になっています。
2020年08月01日 15:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 15:05
赤岳鉱泉テント村
冬はアイスキャンディになるところもテント場になっています。
2日目大同心稜から大同心
2020年08月02日 05:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 5:53
2日目大同心稜から大同心
より近づいた大同心
2020年08月02日 05:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 5:59
より近づいた大同心
本日も朝は晴天
赤岳から阿弥陀岳
2020年08月02日 06:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 6:00
本日も朝は晴天
赤岳から阿弥陀岳
小同心
2020年08月02日 06:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:09
小同心
南鐐取付を確認しつつ、小同心へ
2020年08月02日 06:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:10
南鐐取付を確認しつつ、小同心へ
小同心へのアプローチバンド
メジャーなアプローチの割に心許ない感じが。
2020年08月02日 06:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:13
小同心へのアプローチバンド
メジャーなアプローチの割に心許ない感じが。
大同心を振り返る
スカイラインはほぼ南稜のルートになるのかな?
2020年08月02日 06:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:15
大同心を振り返る
スカイラインはほぼ南稜のルートになるのかな?
ここかと思って登ってみると…
2020年08月02日 06:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:46
ここかと思って登ってみると…
あれ、なんだか平和なところに出てしまい…
2020年08月02日 07:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 7:24
あれ、なんだか平和なところに出てしまい…
上部まで抜けてしまいました。
ほぼ大同心と同じ高さです。
2020年08月02日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 7:46
上部まで抜けてしまいました。
ほぼ大同心と同じ高さです。
大同心沢源頭は1か所懸垂(40mくらいか)しましたが、大同心側に回り込むと、クライムダウンでも降りれそうでした。
2020年08月02日 08:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:22
大同心沢源頭は1か所懸垂(40mくらいか)しましたが、大同心側に回り込むと、クライムダウンでも降りれそうでした。
気を取り直して大同心南稜1P目
2020年08月02日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:37
気を取り直して大同心南稜1P目
冬に登った時と違い、残置支点はあちこち見つかりますが、変なところにハンガーがあったりしますので、ある程度残置に頼らずルートを見定める必要があります。
2020年08月02日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:42
冬に登った時と違い、残置支点はあちこち見つかりますが、変なところにハンガーがあったりしますので、ある程度残置に頼らずルートを見定める必要があります。
2P目後半
2P目は素直で登りやすいピッチです。
2020年08月02日 10:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:09
2P目後半
2P目は素直で登りやすいピッチです。
最終ピッチはほぼ歩き
ピナクルの横の踏み跡を歩いて終了です。
2020年08月02日 10:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:20
最終ピッチはほぼ歩き
ピナクルの横の踏み跡を歩いて終了です。
本来の最終ピッチであるドーム
登攀中のPは雲稜ルートから。
2020年08月02日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:43
本来の最終ピッチであるドーム
登攀中のPは雲稜ルートから。
横岳山頂がすぐそこに見えます
2020年08月02日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:49
横岳山頂がすぐそこに見えます
バンドを下って取付へ戻ります
ここは懸垂無しで歩いて下れます。
2020年08月02日 10:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:49
バンドを下って取付へ戻ります
ここは懸垂無しで歩いて下れます。
もう1回南稜を登ります。
2020年08月02日 11:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:29
もう1回南稜を登ります。
初リード体験です
2020年08月02日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:46
初リード体験です
最後もリードしてもらいました
2020年08月02日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 12:16
最後もリードしてもらいました
終了点と大同心ドーム
2020年08月02日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 12:21
終了点と大同心ドーム
やはり今日もガスが出てきました
2020年08月02日 12:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:47
やはり今日もガスが出てきました
後学のために雲稜ルート取付を観察
2020年08月02日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:02
後学のために雲稜ルート取付を観察
撤収して赤岳鉱泉から下山
美濃戸から雨が降り始め、美濃戸口ではそれなりに降られました。
2020年08月02日 14:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/2 14:39
撤収して赤岳鉱泉から下山
美濃戸から雨が降り始め、美濃戸口ではそれなりに降られました。

感想

今期初のバリエーション本チャンはテント泊が再開した赤岳鉱泉をベースに八ヶ岳へ。1日目の赤岳主稜は順調すぎてサクっと終わってしまい、余った時間で硫黄岳まで縦走して下りました。それに反して2日目は小同心クラックへのアプローチに失敗し、小同心クラックは登れず仕舞いでしたので、次回リベンジを果たしたいです。大同心雲稜ルートは2P、小同心クラックにも1P取付いていたようです。我々の登った大同心南稜下部は他にPがいなかったので、のんびり2回練習させてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら