また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2472757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳・空木岳【千畳敷カール-駒ヶ岳-檜尾岳-空木岳-菅の台】

2020年08月02日(日) 〜 2020年08月03日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:01
距離
22.5km
登り
1,518m
下り
3,305m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:43
休憩
1:02
合計
5:45
7:00
56
7:56
7:56
2
7:58
8:00
5
8:05
8:08
5
8:27
8:38
10
9:02
9:02
2
9:04
9:04
9
9:13
9:29
23
9:52
9:52
11
10:03
10:03
8
10:11
10:11
52
11:03
11:03
67
12:10
12:37
8
2日目
山行
6:40
休憩
0:20
合計
7:00
5:01
10
5:11
5:12
73
6:25
6:25
47
7:12
7:12
14
7:26
7:31
56
8:27
8:38
6
8:44
8:45
15
9:00
9:00
14
9:14
9:16
26
9:42
9:42
13
9:55
9:55
9
10:04
10:04
26
10:30
10:30
4
10:34
10:34
18
10:52
10:52
20
11:12
11:12
14
11:26
11:26
30
11:56
11:56
5
12:01
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 朝方は晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
特になし
菅の台バスセンター
とてもいい天気です。バスセンターから宝剣岳が見えました。
2020年08月02日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 5:31
菅の台バスセンター
とてもいい天気です。バスセンターから宝剣岳が見えました。
千畳敷カール
ロープウエイを下りて、カールの景色を満喫します。
2020年08月02日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/2 6:27
千畳敷カール
ロープウエイを下りて、カールの景色を満喫します。
ミヤマキンバイです。
2020年08月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 7:04
ミヤマキンバイです。
終わりかけのコイワカガミです。
2020年08月02日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 7:05
終わりかけのコイワカガミです。
ミヤマキンポウゲです。
宝剣岳をバックに。
2020年08月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 7:07
ミヤマキンポウゲです。
宝剣岳をバックに。
クルマユリです。
2020年08月02日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 7:10
クルマユリです。
雲海に浮かぶ南アルプスの山々。
左から、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、そして、一番右に富士山です。
2020年08月02日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 7:11
雲海に浮かぶ南アルプスの山々。
左から、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、そして、一番右に富士山です。
シナノキンバイです。
花が大きくしっかりしています。
2020年08月02日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 7:13
シナノキンバイです。
花が大きくしっかりしています。
千畳敷カールの先には、雲海に浮かぶ南アルプスの峰々。
2020年08月02日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 7:17
千畳敷カールの先には、雲海に浮かぶ南アルプスの峰々。
ハクサンイチゲと宝剣岳。
2020年08月02日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/2 7:26
ハクサンイチゲと宝剣岳。
カールの縁を登っていきます。
2020年08月02日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 7:28
カールの縁を登っていきます。
クモマスミレです。
2020年08月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 7:41
クモマスミレです。
イワツメクサです。
2020年08月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 7:42
イワツメクサです。
乗越浄土にたどり着きました。
2020年08月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 7:52
乗越浄土にたどり着きました。
青い天を刺す宝剣。
まずは、木曽駒ケ岳を目指します。
2020年08月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 7:52
青い天を刺す宝剣。
まずは、木曽駒ケ岳を目指します。
中岳頂上です。
2020年08月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 8:09
中岳頂上です。
木曽駒ケ岳の山腹に見えたのは、環境省が行う「ライチョウ復活プロジェクト」のゲージです。
2020年08月02日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 8:16
木曽駒ケ岳の山腹に見えたのは、環境省が行う「ライチョウ復活プロジェクト」のゲージです。
木曽駒ケ岳 頂上
到着しました。
2020年08月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 8:30
木曽駒ケ岳 頂上
到着しました。
頂上から北側、御嶽山方向です。
2020年08月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/2 8:35
頂上から北側、御嶽山方向です。
北アルプス方面ですが、霞んでて見えにくいです。
左端が乗鞍岳で、右側に穂高連峰が見えています。
2020年08月02日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 8:35
北アルプス方面ですが、霞んでて見えにくいです。
左端が乗鞍岳で、右側に穂高連峰が見えています。
南側に目を移すと、中央に宝剣岳、そして、その右側の奥に空木岳が見えています。
2020年08月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 8:37
南側に目を移すと、中央に宝剣岳、そして、その右側の奥に空木岳が見えています。
空木岳をアップにします。
2020年08月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 8:37
空木岳をアップにします。
東側には、南アルプスが全部見えています。
2020年08月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 8:38
東側には、南アルプスが全部見えています。
雲間に隠れてわかりづらいですが、八ヶ岳です。
左側に頭を出しているのが蓼科山で、右側の山塊が南八ヶ岳です。
2020年08月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 8:38
雲間に隠れてわかりづらいですが、八ヶ岳です。
左側に頭を出しているのが蓼科山で、右側の山塊が南八ヶ岳です。
「ライチョウ復活プロジェクト」を上から。
ビブスを着た人たちがスタッフで、雷鳥を囲んで、誘導しています。
2020年08月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 8:39
「ライチョウ復活プロジェクト」を上から。
ビブスを着た人たちがスタッフで、雷鳥を囲んで、誘導しています。
それでは、木曽駒ケ岳を後にして、南下していきます。
2020年08月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 8:43
それでは、木曽駒ケ岳を後にして、南下していきます。
雷鳥もばっちし観察できました。
2020年08月02日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/2 8:48
雷鳥もばっちし観察できました。
切れ込んだ谷間から千畳敷カールを覗きます。
2020年08月02日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 9:11
切れ込んだ谷間から千畳敷カールを覗きます。
宝剣岳への登りです。
2020年08月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 9:13
宝剣岳への登りです。
宝剣岳 頂上
みんながこの岩峰の上に登っています。
私は以前に登ったので、今回はパスします。
2020年08月02日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 9:23
宝剣岳 頂上
みんながこの岩峰の上に登っています。
私は以前に登ったので、今回はパスします。
慎重に岩峰をクリアしていきます。
2020年08月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 9:34
慎重に岩峰をクリアしていきます。
チシマギキョウです。
2020年08月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 9:35
チシマギキョウです。
この高度感はたまりません。
2020年08月02日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 9:50
この高度感はたまりません。
振り返って、宝剣岳を仰ぎ見ます。
2020年08月02日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 9:50
振り返って、宝剣岳を仰ぎ見ます。
三ノ沢岳です。
主稜線からのピストンをしないと登れない山。往復4時間のコースタイムです。
2020年08月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 10:11
三ノ沢岳です。
主稜線からのピストンをしないと登れない山。往復4時間のコースタイムです。
伊那谷側は雲が湧いてきて、空木岳を隠してしまいました。
2020年08月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 10:19
伊那谷側は雲が湧いてきて、空木岳を隠してしまいました。
キバナシャクナゲです。
千畳敷カールではもう花は終わっていましたが、稜線上にはまだ花が残っていました。
2020年08月02日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 10:56
キバナシャクナゲです。
千畳敷カールではもう花は終わっていましたが、稜線上にはまだ花が残っていました。
突起状の岩たち。
2020年08月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 11:08
突起状の岩たち。
真ん中の紫色の花がハクサンフウロです。
2020年08月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 11:27
真ん中の紫色の花がハクサンフウロです。
檜尾岳への今日最後の登りです。
2020年08月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 11:28
檜尾岳への今日最後の登りです。
ミヤマアキノキリンソウだそうです。
2020年08月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 11:28
ミヤマアキノキリンソウだそうです。
タカメツメクサです。
2020年08月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 11:33
タカメツメクサです。
檜尾岳 頂上
到着しました。ここで昼食をとります。
2020年08月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/2 12:15
檜尾岳 頂上
到着しました。ここで昼食をとります。
檜尾岳 頂上
避難小屋の左のピークが、小檜尾岳です。
2020年08月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/2 12:19
檜尾岳 頂上
避難小屋の左のピークが、小檜尾岳です。
ヨツバシオガマです。
2020年08月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/2 12:47
ヨツバシオガマです。
今日の宿泊地、檜尾岳避難小屋です。
2020年08月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/2 12:48
今日の宿泊地、檜尾岳避難小屋です。
ご来光とともに歩き出します。
2020年08月03日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/3 5:03
ご来光とともに歩き出します。
北には、宝剣岳が。
2020年08月03日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/3 5:03
北には、宝剣岳が。
南には、これから向かう空木岳が見えています。
2020年08月03日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/3 5:03
南には、これから向かう空木岳が見えています。
檜尾岳に戻ってきました。
これから、この稜線を辿っていきます。
2020年08月03日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/3 5:16
檜尾岳に戻ってきました。
これから、この稜線を辿っていきます。
だいぶ陽が昇ってきて、南駒ヶ岳もしっかりと見えるようになりました。
2020年08月03日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/3 5:31
だいぶ陽が昇ってきて、南駒ヶ岳もしっかりと見えるようになりました。
花崗岩の岩が所々に突出しています。
2020年08月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/3 6:06
花崗岩の岩が所々に突出しています。
熊沢岳 頂上
空木岳まではまだまだです。
2020年08月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/3 6:18
熊沢岳 頂上
空木岳まではまだまだです。
東川岳 頂上
空木岳はもうすぐそこですが、雲がかかってきました。
2020年08月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/3 7:15
東川岳 頂上
空木岳はもうすぐそこですが、雲がかかってきました。
東川岳 頂上
ここから150mちょっと、一気に下ります。
2020年08月03日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/3 7:16
東川岳 頂上
ここから150mちょっと、一気に下ります。
木曽殿山荘まで下りてきました。
ここから400mほどの登り返しです。
2020年08月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/3 7:26
木曽殿山荘まで下りてきました。
ここから400mほどの登り返しです。
大きな岩が頭上に現れ始めました。
2020年08月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/3 8:00
大きな岩が頭上に現れ始めました。
第一ピークをクリア。
2020年08月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/3 8:09
第一ピークをクリア。
空木岳 頂上
登頂しました。ただし、景色は皆無です。
2020年08月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/3 8:31
空木岳 頂上
登頂しました。ただし、景色は皆無です。
少し下ったところにある、空木駒峰ヒュッテです。
今シーズンは閉鎖しています。
2020年08月03日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/3 8:46
少し下ったところにある、空木駒峰ヒュッテです。
今シーズンは閉鎖しています。
駒石コースを下って行きます。
2020年08月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/3 8:55
駒石コースを下って行きます。
駒石です。
2020年08月03日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/3 9:02
駒石です。
林道終点にたどり着きました。
菅の台バスセンターまでは、あともう少しです。
2020年08月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/3 11:28
林道終点にたどり着きました。
菅の台バスセンターまでは、あともう少しです。

装備

個人装備
AKUクレスタ

感想

2020年の長い梅雨が明けて、やっと夏山本番に。
幕開けは、中央アルプスの空木岳にしました。

前夜に菅の台のバスターミナルの駐車場に到着して車中泊。5時前に起床して準備をして5時に外に出ましたが、バス停にはすでに長蛇の列ができていました。
チケットを購入しているところで、5時発の一番のバスが出発し、その後、10分おきくらいに、定期便、臨時便のバスが出て、4台目のバスに無事に乗車できました。

バスからロープウエイに乗り換えて、6時30分ごろには千畳敷カールに到着し、朝食を食べたり、トイレに行ったりと、30分ほど、高度順応も兼ねて、ゆっくり過ごしました。

7時になって歩きはじめ、最初はペースを抑えるために、周りの人と同じペースで歩き、高山植物の写真を撮ったり、雲海に浮かぶ南アルプスを眺めたりと、ゆっくり歩きました。
浄土乗越まで来たところで、スマホのGPSを作動させていないことに気付き、慌ててスイッチを入れましたが、後の祭りです。

そんなときに後ろから歩いてくる男性が目に入りました。
なんと、TJARにも出場されている男澤博樹さんではないですか。
半袖短パン、帽子もかぶらず、サングラスもかけず、ガシガシ歩いていらっしゃいました。
うれしくて声を掛けましたが、写真を一緒に、とは気が引けて、そのままにしてしまいました。

浄土乗越から、中岳を越えて木曽駒ケ岳までは、緩やかな登山道で、空に映える山腹がとてもきれいでした。
中岳から下りていくと、頂上山荘のところで、先ほどの男澤さんが誰かと話をして立ち止まっている姿が見えましたので、急いで追いつき、今度こそは、一緒に写真を撮ってもらいました。
とても気さくな方で、いやな顔一つせず、応じてくれました。本当に感謝しています。
次のTJARに出場されるのであれば、ぜひ頑張ってほしいと思います。
頂上山荘の上部では、環境省の「ライチョウ復活プロジェクト」が行われていて、乗鞍岳から運ばれてきた雷鳥の親子が歩いているのを見ることができました。
ぜひ、中央アルプスでも雷鳥が見れるようになってほしいものです。

木曽駒ケ岳の頂上を踏んで、踵を返すように、進行方向を南に転じて、宝剣岳に向かいました。
宝剣岳の岩峰には登らずに、南を目指して、極楽平に向けて、岩場を慎重に下って行きます。
左手下には、千畳敷カールが高度感たっぷりに見ることができ、楽しい岩稜歩きができました。

極楽平からは、比較的なだらかな登山道を軽快に歩き、これぞ、アルプスの縦走という感じでした。
檜尾岳には、昼頃に到着したので、すぐには宿泊地の避難小屋に行かずに、展望の良い頂上で昼食を食べました。
昼食後は、檜尾岳避難小屋まで下り、小屋を独占して泊まりました。

翌朝は4時半に起床し、荷物を片付けて、ちょうどご来光のタイミングの5時に出発し、熊沢岳、東川岳と縦走し、木曽殿山荘に向かいました。
想像していたのとは違い、大きな岩や岩稜帯を登ったり、下りたりという登山道で、ストックを仕舞い、両手を使いながらの登山でした。

木曽殿山荘で少し休憩をした後、400mほどの登り返しに取り付き、空木岳の頂上に向けて黙々と登りました。
熊沢岳あたりで雲に覆われるようになり、木曽殿山荘を越えたころには、空木岳の姿はガスの中で、ただ単に登るのみ、時折、ガスの中から大きな岩峰が現れるといったことを繰り返し、約1時間ほどで空木岳の頂上に到着しました。
空木岳の頂上からは、当然ながら何も見えず、当初の予定では南駒ヶ岳をピストンでと思っていましたが、空木岳から直接下山することにしました。

空木岳の頂上2,864mから、菅の台約900mまでの、約2,000mを一気に下りていきます。
一部、痩せ尾根など、慎重に歩く必要がある個所はありましたが、おおむね歩きやすい登山道で、昼には無事に菅の台のバスセンターまで下山できました。

コロナ禍での登山ということで、無理せず、ゆっくりと時間を過ごす山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら