記録ID: 2472952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 小淵沢-オーレン小屋-ロープウェイ山麓駅 1泊2日
2020年08月02日(日) 〜
2020年08月03日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 3,878m
- 下り
- 2,993m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:27
距離 23.2km
登り 2,918m
下り 1,481m
8:59
55分
スタート地点
17:26
2日目
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:38
距離 15.7km
登り 979m
下り 1,526m
10:54
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り雨、2日目晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
1日目:小淵沢駅からスタート。飲料水購入できるのは道の駅あたりが最終地点かなと。しっかり補給。途中から山道に入る。多少草が伸びているが、迷うことなく観音平には到着することができる。ここから先はしっかりと登山道を辿るのみ。
キレット小屋の水場はテント場から2−3分。まだ出ていました。だいぶ細いし、お世辞にもきれいとは言えないけど飲めました。(あまり気にしないほうなので)
赤岳をすぎたあたりから雨。ガスが出てきたので、硫黄岳の頂上はだだっ広いので道間違いないように注意しました。
オーレン小屋でお風呂に入れるかなーなんて考えが甘かった。コロナ対策で、むしろ予約なしは小屋泊、テント泊もなんならお断り的なムード。雨の中ストックシェルターでひもじく一晩を過ごしました。
2日目は素晴らしい天気。北八ヶ岳の苔を楽しみすぎて、時間がなくなり途中下山。ロープウェー頂上駅から山麓駅もきれいに整備されていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する