ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2546647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大日岳、剣岳、剣御前、別山北峰 雷鳥沢BC2泊3日 鎖場の画像ほぼ全て掲載

2020年09月01日(火) 〜 2020年09月03日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:01
距離
38.3km
登り
3,619m
下り
3,613m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:46
休憩
1:39
合計
9:25
9:09
1
9:10
9:10
8
9:18
9:18
3
9:21
9:21
14
9:35
9:38
5
9:43
9:43
12
9:55
10:53
4
10:57
10:57
23
11:20
11:20
13
11:33
11:33
32
12:05
12:06
6
12:12
12:12
15
12:27
12:27
20
12:47
12:52
72
14:04
14:05
5
14:10
14:12
9
14:21
14:35
13
14:48
14:54
11
15:05
15:10
14
15:24
15:24
4
15:28
15:29
83
16:52
16:53
13
17:06
17:06
12
17:18
17:18
7
17:25
17:25
28
17:53
17:53
15
18:08
18:08
22
18:30
18:32
2
2日目
山行
9:47
休憩
3:21
合計
13:08
4:43
4:48
81
6:09
6:22
41
7:03
7:03
6
7:09
7:10
25
7:35
7:55
33
8:28
8:29
59
9:28
9:34
17
9:51
9:57
22
10:19
10:34
4
10:38
11:00
5
11:05
11:06
8
11:14
11:34
6
11:40
11:42
10
11:52
12:05
3
12:08
12:16
21
12:37
12:42
6
12:48
12:54
43
13:37
13:42
14
13:56
14:33
14
14:47
14:47
84
16:11
16:21
55
17:16
17:21
23
17:44
17:44
5
3日目
山行
5:50
休憩
1:52
合計
7:42
7:00
7:00
82
8:22
8:27
11
8:38
8:38
15
8:53
9:07
17
9:24
9:24
15
9:39
9:45
26
10:11
10:12
7
10:19
10:21
8
10:29
10:29
24
10:53
11:04
60
12:04
12:11
2
12:13
13:14
25
13:39
13:40
21
14:01
14:01
18
14:19
14:20
13
14:33
14:36
0
14:36
ゴール地点
カニの横バイが2つ有ります。最初のカニの横バイがカニの縦バイ(地図登録さてない)です。地図登録が多いと地図が見にくくなるので、過度な登録はしないので当然そうなります。
またピークを巻いてもヤマレコでは登った事になります(例:奥大日岳2611m)。奥大日岳山頂標識があるのは奥大日岳三角点(2605.9m)です。これらはヤマレコの仕様上そのようになります。奥大日岳2611mへは道があり(画像有り)簡単に行けますが、通行止になっていたので私は行きませんでした。

「くろゆりのコル(2540m)」はあったほうがいいと思ったので地図登録しました。

天候 1日 雷鳥沢 夕方15度風弱い。午前10時位まで晴れ後、稜線はガス。
2日 雷鳥沢朝10度風弱い。午前10時位まで晴れ後、稜線は時折ガスがかかるが晴れ間も多い。富山12時33度、北北東5m
3日 雷鳥沢朝15度強風。午前中の稜線は暴風(10〜20m以上)。午後2時位までは時折、立山にガスがかかるが概ね晴れ。富山12時37.7度(フェーン現象)、南8m。因みに新潟県三条市では、最高気温が40.0℃に達し、全国で9月としては、観測史上初めて、40℃台を観測しました。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
無料第一Pは8割程度の駐車率でした。

扇沢始発は7:30ー室堂8:55、室堂16:30が最終。
https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2020/08/5c46ada4ebfb1713b74f25ea2550c776-2.pdf

アルペンルート 扇沢ー室堂 往復9210円
https://www.alpen-route.com/access_new/fare/person/index.html

山小屋の営業情報&交通機関の運休情報
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=5746
コース状況/
危険箇所等
*室堂ー雷鳥沢キャンプ場:遊歩道。
*雷鳥沢キャンプ場ー剱御前小舎:雷鳥坂ルートはややザレていて下りで石車にのり滑らないように注意。新室堂乗越経由のほうがやや歩きやすいが距離が長い。雷鳥坂ルートより下り比較で10分ほど多くかかってます。
*剱御前小舎ー大日岳:途中で鎖が2つ、ハシゴが1つありますが、危険を感じるほどではないです。ただ北アなのでゴツゴツした岩の道が多いです。
*剣山荘ー剣岳:一服剱まで確か鎖は2つです。前剣のピーク直下から山頂まで岩場鎖場が連続します。鎖場以外はほぼガレの登下降です。登り下り専用鎖はカニの縦バイ、横バイだけに限らず多数あります。プレートの有る鎖はよく見て先に進むこと。

★注意すべき点は、前剣の登りから先はけっしてルートミスしないこと。ルートから数メートル外れると非常に危険で滑落転落リスクが格段に上がります。視界の悪い時は要注意。経験豊富な方は、ガレでルートから外れれば「浮いてる石が多いな」岩場では「こんな難しいわけが無い」とすぐにルートミスに気がつきます。経験の少ない方は、この辺が分らず、落石を起こしたり、あるいは気がついたら身動きがとれない、戻るときに滑落、などになるのかなと思いました。

★岩場の難易度を知りたい方もいると思うので、異論を承知の上、独断で書かせてもらいます。
*鎖場だけを切り取って比べれば、表妙義や戸隠西岳より容易です。理由は#花崗岩で摩擦係数が高く、フットホールドが豊富なこと。八ヶ岳の県界尾根・信教寺尾根の鎖場よりやや難しいくらい、ただし高度感は剣の方が強い。
#正確には閃緑岩、斑レイ岩らしいです。花崗岩と同様に地学上は、深成岩の一種です。
*全体的な難易度は八ヶ岳県界・信教寺尾根ルートより断然高いです。理由はガレ、岩場が多く、滑落リスク、ルートミスリスクが高いからです。穂高の大キレットと同程度かな?ただし剣はガレが多くルートミスリスクが高い。なお奥穂ー西穂のほうがさらに難易度高い感じでした。

表妙義や戸隠西岳とは土俵が違う(高度による気象条件が違う)ので、全体的な難易度を比べるのは難しいです。体力的には雷鳥沢から剣ピストンは戸隠西岳周回以上かも知れませんが、剣山荘からならかなり楽です。

朝早い時間の晴れた剣の山頂に立つなら、剱沢テント泊あるいは剣山荘スタートが良いです。天気だけは何とも言えませんが、やはり朝早い時間ほど晴れ確率は高いです、特に夏は。

別山尾根グレーディング表
http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00021724/01399307.pdf

その他周辺情報 大町温泉郷、薬師の湯。750円。冷やし中華(750円)が絶品でした!桃を買いました。
http://www.o-yakushinoyu.com/
予約できる山小屋
1日の天気図。台風の進路が気がかり。3日の天気はガスか晴れ、問題は風だと思いました。自宅出発前から3日は最悪、雷鳥沢BC→室堂かなと思いました。ただし1日と2日は午前中晴れの穏やかな天気が予想されたのでこの日に行きました。
2
1日の天気図。台風の進路が気がかり。3日の天気はガスか晴れ、問題は風だと思いました。自宅出発前から3日は最悪、雷鳥沢BC→室堂かなと思いました。ただし1日と2日は午前中晴れの穏やかな天気が予想されたのでこの日に行きました。
大町のコンビニで最終食料の買い出し。雨具の上着をザックに入れた記憶が無いのに気がつく。忘れました!ここで雨具の上着(500円)を買う。早速着てみた。100均とちがいしっかりしている、暴風雨以外使えそうだ。思い出して良かった!
2020年09月01日 06:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 6:29
大町のコンビニで最終食料の買い出し。雨具の上着をザックに入れた記憶が無いのに気がつく。忘れました!ここで雨具の上着(500円)を買う。早速着てみた。100均とちがいしっかりしている、暴風雨以外使えそうだ。思い出して良かった!
扇沢無料第一P。まだまだスペースあり。ただし土日は厳しいですね。
2020年09月01日 07:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 7:06
扇沢無料第一P。まだまだスペースあり。ただし土日は厳しいですね。
電気バス、始発は7:30。客数はこんな感じ、空いてます。
2020年09月01日 07:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/1 7:15
電気バス、始発は7:30。客数はこんな感じ、空いてます。
電気バス、詰め込まないので私は2台目でした。
2020年09月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 7:28
電気バス、詰め込まないので私は2台目でした。
黒部湖と赤牛岳
2020年09月01日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 7:46
黒部湖と赤牛岳
数年前、読売新道から下山したときには見えなかった赤牛岳が見られて良かったです。
2020年09月01日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/1 7:46
数年前、読売新道から下山したときには見えなかった赤牛岳が見られて良かったです。
放水してました。
2020年09月01日 07:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 7:48
放水してました。
丸山とタテガビンかな?
2020年09月01日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 7:49
丸山とタテガビンかな?
左から鳴沢、赤沢、ズバリ、針ノ木岳。100高山なので全て登ってます。黒部平にて。
2020年09月01日 08:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 8:20
左から鳴沢、赤沢、ズバリ、針ノ木岳。100高山なので全て登ってます。黒部平にて。
7:30のライブ映像では快晴だった立山に雲がかかり始めました。黒部平にて。
2020年09月01日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 8:21
7:30のライブ映像では快晴だった立山に雲がかかり始めました。黒部平にて。
鹿島槍
2020年09月01日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 8:38
鹿島槍
立山、室堂にて。予想通り稜線はガスってきました。
2020年09月01日 08:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/1 8:58
立山、室堂にて。予想通り稜線はガスってきました。
ここで本日の飲用水を2L汲みました。ここは湧水で美味い。雷鳥沢キャンプ場は沢水+塩素消毒。
2020年09月01日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/1 9:00
ここで本日の飲用水を2L汲みました。ここは湧水で美味い。雷鳥沢キャンプ場は沢水+塩素消毒。
ヤマハハコ
2020年09月01日 09:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 9:08
ヤマハハコ
アキノキリンソウ
2020年09月01日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 9:10
アキノキリンソウ
ウサギギク
2020年09月01日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 9:10
ウサギギク
2020年09月01日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 9:10
ミクリが池
2020年09月01日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/1 9:13
ミクリが池
2020年09月01日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 9:20
奥大日岳と地獄谷
2020年09月01日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 9:23
奥大日岳と地獄谷
右の乗越が一ノ越
2020年09月01日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 9:25
右の乗越が一ノ越
オヤマリンドウかな
2020年09月01日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 9:27
オヤマリンドウかな
左端が当方のテント。設営後、大日岳に行きました。
2020年09月01日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 10:51
左端が当方のテント。設営後、大日岳に行きました。
センジュガンビ
2020年09月01日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 11:03
センジュガンビ
ミヤマリンドウ
2020年09月01日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 11:04
ミヤマリンドウ
ハクサンコザクラ
2020年09月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/1 12:06
ハクサンコザクラ
2020年09月01日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 12:06
稜線の尾根。土では無く20〜30センチの石がゴロゴロしている。北アは岩場以外はだいたいこんな感じの道が多い。低山の土のフラットな道より歩きにくい。
2020年09月01日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 12:12
稜線の尾根。土では無く20〜30センチの石がゴロゴロしている。北アは岩場以外はだいたいこんな感じの道が多い。低山の土のフラットな道より歩きにくい。
奥大日岳(2611m)最高峰のピークに行こうと思ったら通行止。
2020年09月01日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 12:34
奥大日岳(2611m)最高峰のピークに行こうと思ったら通行止。
奥大日岳(2611m)最高峰のピーク方面、石に×まで書いてありました。通行止なので行きませんでした。たぶんここから数分です。
2020年09月01日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 12:34
奥大日岳(2611m)最高峰のピーク方面、石に×まで書いてありました。通行止なので行きませんでした。たぶんここから数分です。
イワツメクサ
2020年09月01日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 12:42
イワツメクサ
奥大日岳山頂
2020年09月01日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 12:47
奥大日岳山頂
数メートルの崩壊地通過
2020年09月01日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 12:49
数メートルの崩壊地通過
2020年09月01日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 12:51
2020年09月01日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 13:16
ハシゴ
2020年09月01日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 13:18
ハシゴ
2020年09月01日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 13:26
この辺りが七福園(しちふくえん)のようです。
2020年09月01日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 14:02
この辺りが七福園(しちふくえん)のようです。
2020年09月01日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 14:08
大日小屋、コロナで休業中
2020年09月01日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 14:21
大日小屋、コロナで休業中
カラマツソウ
2020年09月01日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 14:43
カラマツソウ
大日岳に着きました、結構遠かった。
2020年09月01日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 14:50
大日岳に着きました、結構遠かった。
時折視界が開ける。西方面です。
2020年09月01日 14:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 14:55
時折視界が開ける。西方面です。
コゴメクサ
2020年09月01日 16:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 16:04
コゴメクサ
チングルマの果穂
2020年09月01日 16:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/1 16:58
チングルマの果穂
雷鳥、ガスってますがピントはバッチリ!
2020年09月01日 17:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/1 17:01
雷鳥、ガスってますがピントはバッチリ!
雷鳥
2020年09月01日 17:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/1 17:02
雷鳥
早月尾根かな
2020年09月01日 17:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 17:52
早月尾根かな
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
2020年09月01日 18:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 18:18
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。
夕ご飯。たまごスープとサラダとウインナー炒め。
2020年09月01日 19:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/1 19:13
夕ご飯。たまごスープとサラダとウインナー炒め。
コンビニ冷凍ホルモン、フライパンで炒めました。
2020年09月01日 19:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/1 19:15
コンビニ冷凍ホルモン、フライパンで炒めました。
コンビニ冷凍チャーハン
2020年09月01日 19:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/1 19:18
コンビニ冷凍チャーハン
デザートのミックスフルーツ。カップはいちいち洗わないのでたまごスープの跡が残ってますが気にしない。
2020年09月01日 19:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/1 19:36
デザートのミックスフルーツ。カップはいちいち洗わないのでたまごスープの跡が残ってますが気にしない。
ここから2日。2日12時の天気図。まだ台風の風の影響は出てません。夜暗くなった頃から風が強まりました。雨は降らなかったです。翌朝風で隣のテントのフライシートが外れてました。
4
ここから2日。2日12時の天気図。まだ台風の風の影響は出てません。夜暗くなった頃から風が強まりました。雨は降らなかったです。翌朝風で隣のテントのフライシートが外れてました。
朝食。ハムと野菜サラダ。
2020年09月02日 03:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 3:23
朝食。ハムと野菜サラダ。
ペペロンチイーノとウインナー
2020年09月02日 03:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/2 3:35
ペペロンチイーノとウインナー
剣山頂で食べようと思ってましたが、我慢できずに食べてしまいました。5時前にヘッデン着けて雷鳥沢BCを出ました。
2020年09月02日 03:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 3:51
剣山頂で食べようと思ってましたが、我慢できずに食べてしまいました。5時前にヘッデン着けて雷鳥沢BCを出ました。
たぶん白山。雷鳥坂にて。
2020年09月02日 05:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 5:59
たぶん白山。雷鳥坂にて。
奥大日岳と中央のピークが大日岳かな。
2020年09月02日 06:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 6:08
奥大日岳と中央のピークが大日岳かな。
剱御前小舎(2760m)からの剣岳、すごいです!やっぱ北アでも穂高と剣は別格だな。
2020年09月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
9/2 6:10
剱御前小舎(2760m)からの剣岳、すごいです!やっぱ北アでも穂高と剣は別格だな。
八ッ峰と後立山連峰
2020年09月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 6:10
八ッ峰と後立山連峰
剱沢。ルートは右で雪渓は通りませんでした。
2020年09月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 6:10
剱沢。ルートは右で雪渓は通りませんでした。
フルグラ
2020年09月02日 06:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 6:18
フルグラ
左下に剣山荘が見えました
2020年09月02日 06:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/2 6:44
左下に剣山荘が見えました
八ッ峰、右端が1峰。若い頃の5月末、1峰から登りましたが、長治朗の頭付近で日没、ビバークしました。
2020年09月02日 06:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 6:50
八ッ峰、右端が1峰。若い頃の5月末、1峰から登りましたが、長治朗の頭付近で日没、ビバークしました。
剣山荘。手前の水で手洗い消毒してから店内に入ります。水は飲用です。
2020年09月02日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 7:33
剣山荘。手前の水で手洗い消毒してから店内に入ります。水は飲用です。
ピーナッツバター1個と食パン1斤持ってきました。室堂から雷鳥沢までパンがつぶれないように、レジ袋にいれて手で持ってきました。剣山荘前のベンチにて。
2020年09月02日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 7:39
ピーナッツバター1個と食パン1斤持ってきました。室堂から雷鳥沢までパンがつぶれないように、レジ袋にいれて手で持ってきました。剣山荘前のベンチにて。
鎖場1
2020年09月02日 08:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 8:09
鎖場1
2020年09月02日 08:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 8:10
ヘリが眼下を飛んでる!
2020年09月02日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 8:16
ヘリが眼下を飛んでる!
鎖場2。ここまでは一服剱手前の鎖で難易度低いです。
2020年09月02日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 8:17
鎖場2。ここまでは一服剱手前の鎖で難易度低いです。
2020年09月02日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 8:17
一服剱からの前剱(2813m)、ピーク手前までガレが続いてますね。
2020年09月02日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
9/2 8:25
一服剱からの前剱(2813m)、ピーク手前までガレが続いてますね。
2020年09月02日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:04
2020年09月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:05
岩場、鎖無し。
2020年09月02日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:13
岩場、鎖無し。
4番鎖、あれ3番撮り忘れたかな
2020年09月02日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 9:15
4番鎖、あれ3番撮り忘れたかな
中央左に下山者が見えます
2020年09月02日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 9:16
中央左に下山者が見えます
本峰が見えました!
2020年09月02日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 9:21
本峰が見えました!
奥大日ー大日岳
2020年09月02日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 9:21
奥大日ー大日岳
剱沢キャンプ場は中央やや左の小屋の上です
2020年09月02日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 9:21
剱沢キャンプ場は中央やや左の小屋の上です
登専用ルートを示すプレート
2020年09月02日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 9:35
登専用ルートを示すプレート
左下に桟橋とその右上にプレートが見えます。よく見ると右トラバースの鎖が見えます、前剱の門の5番鎖です。
2020年09月02日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:37
左下に桟橋とその右上にプレートが見えます。よく見ると右トラバースの鎖が見えます、前剱の門の5番鎖です。
桟橋とその先の前剱の門の鎖が見えます。両側共切れてます。
2020年09月02日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 9:48
桟橋とその先の前剱の門の鎖が見えます。両側共切れてます。
前剱の門の5番鎖で右にへつります。フットホールドが豊富で難しくは無いです。
2020年09月02日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:48
前剱の門の5番鎖で右にへつります。フットホールドが豊富で難しくは無いです。
6番鎖で登専用。
2020年09月02日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:52
6番鎖で登専用。
一端ガレまで下ります
2020年09月02日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 9:52
一端ガレまで下ります
そしてガレを登ります。このガレ、下りの時ややルートが分かり難かったと記憶してます。
2020年09月02日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 9:57
そしてガレを登ります。このガレ、下りの時ややルートが分かり難かったと記憶してます。
登りの鎖です
2020年09月02日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:15
登りの鎖です
7番鎖。平蔵の頭プレート。確か下りでは通らないはず。
2020年09月02日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:16
7番鎖。平蔵の頭プレート。確か下りでは通らないはず。
登り鎖
2020年09月02日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 10:16
登り鎖
登り鎖
2020年09月02日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 10:17
登り鎖
鎖。右と左で登り下りを分けてます。どっちがとっちか忘れました(^-^*)
2020年09月02日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:17
鎖。右と左で登り下りを分けてます。どっちがとっちか忘れました(^-^*)
本峰
2020年09月02日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 10:17
本峰
平蔵の頭、赤丸に人が見えます。スライドした人たちで振り返って撮ってます。
2020年09月02日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 10:24
平蔵の頭、赤丸に人が見えます。スライドした人たちで振り返って撮ってます。
8番鎖プレート。鎖の写真が無い?
2020年09月02日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:25
8番鎖プレート。鎖の写真が無い?
9番鎖でここがカニのたてばいで登専用
2020年09月02日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:37
9番鎖でここがカニのたてばいで登専用
カニのたてばい。フットホールドは豊富です。なので腕は疲れません。戸隠西岳は手が疲れ、翌日広背筋が筋肉痛になりました。
2020年09月02日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 10:38
カニのたてばい。フットホールドは豊富です。なので腕は疲れません。戸隠西岳は手が疲れ、翌日広背筋が筋肉痛になりました。
カニのたてばいも最後はトラバース
2020年09月02日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:42
カニのたてばいも最後はトラバース
赤丸に下山中の人が2〜3人います。振り返って撮ってます。
2020年09月02日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:43
赤丸に下山中の人が2〜3人います。振り返って撮ってます。
2020年09月02日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 10:46
剣岳山頂です。雷鳥沢BCから6時間以上かかりました。
2020年09月02日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/2 11:12
剣岳山頂です。雷鳥沢BCから6時間以上かかりました。
立山と後立山。なんとかガスる前に着きました。朝は快晴で富士山まで見えたとのこと。
2020年09月02日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/2 11:12
立山と後立山。なんとかガスる前に着きました。朝は快晴で富士山まで見えたとのこと。
チンネ方面
2020年09月02日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 11:13
チンネ方面
八ッ峰と後立山
2020年09月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 11:14
八ッ峰と後立山
八ッ峰、中央の大きなピークが1峰です。もう2度と行くことは無いでしょう。
2020年09月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 11:14
八ッ峰、中央の大きなピークが1峰です。もう2度と行くことは無いでしょう。
早月尾根方面
2020年09月02日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 11:18
早月尾根方面
立山に雲がかかり初めました。
2020年09月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 11:14
立山に雲がかかり初めました。
ロールパンとハム、マヨネーズ
2020年09月02日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 11:20
ロールパンとハム、マヨネーズ
早月尾根を登ってきた若きペア。山頂まで6時間だそうです、速いな、トレランではないとのこと。笑顔の素敵なペアでした。俺には日帰りはムリ。早月小屋テント泊で挑戦してみたい!
2020年09月02日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 11:38
早月尾根を登ってきた若きペア。山頂まで6時間だそうです、速いな、トレランではないとのこと。笑顔の素敵なペアでした。俺には日帰りはムリ。早月小屋テント泊で挑戦してみたい!
別山尾根
2020年09月02日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 11:47
別山尾根
下ります。すぐに、10番鎖場、カニのよこばい。
2020年09月02日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 11:54
下ります。すぐに、10番鎖場、カニのよこばい。
2020年09月02日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 11:56
よく見るとステップがある。ここが難所らしいですが容易でした。
2020年09月02日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 11:57
よく見るとステップがある。ここが難所らしいですが容易でした。
かにのよこばいも最後は下りになります
2020年09月02日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 11:58
かにのよこばいも最後は下りになります
ハシゴ下り、高度感あります。
2020年09月02日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 12:00
ハシゴ下り、高度感あります。
平蔵のコルのトイレ。
2020年09月02日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 12:04
平蔵のコルのトイレ。
12番鎖、平蔵の頭
2020年09月02日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 12:13
12番鎖、平蔵の頭
フットホールドが豊富です。
2020年09月02日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 12:13
フットホールドが豊富です。
たぶん手前が平蔵の頭
2020年09月02日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/2 12:13
たぶん手前が平蔵の頭
13番、前剱の門
2020年09月02日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/2 12:38
13番、前剱の門
13番の鎖
2020年09月02日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 12:38
13番の鎖
トラバース道も西側は切れてます
2020年09月02日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 12:42
トラバース道も西側は切れてます
剣山荘まで戻りました。カルピス(500円)を買いました。
2020年09月02日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 14:05
剣山荘まで戻りました。カルピス(500円)を買いました。
牛丼、1000円。写真撮るの忘れてました。このころ埼玉のスクワットおじさん(隣のテントの方)が下ってきて、水を1L補給して下っていきました。
2020年09月02日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 14:17
牛丼、1000円。写真撮るの忘れてました。このころ埼玉のスクワットおじさん(隣のテントの方)が下ってきて、水を1L補給して下っていきました。
くろゆりのコル経由で戻りました。ここはカールの上部で花が綺麗でした。夏の早い時期は雪渓が多いと思いました。
2020年09月02日 14:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/2 14:38
くろゆりのコル経由で戻りました。ここはカールの上部で花が綺麗でした。夏の早い時期は雪渓が多いと思いました。
唯一見かけた一輪のヨツバシオガマ
2020年09月02日 14:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/2 14:40
唯一見かけた一輪のヨツバシオガマ
タテヤマリンドウ
2020年09月02日 14:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/2 14:41
タテヤマリンドウ
剣沢小屋と剱沢キャンプ場
2020年09月02日 15:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/2 15:16
剣沢小屋と剱沢キャンプ場
剣岳と剱沢キャンプ場。トラバースルートを選んだので良い景色が見られました!
2020年09月02日 15:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/2 15:37
剣岳と剱沢キャンプ場。トラバースルートを選んだので良い景色が見られました!
剱御前小舎。新室堂乗越経由で雷鳥沢BCに戻ります。
2020年09月02日 16:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 16:07
剱御前小舎。新室堂乗越経由で雷鳥沢BCに戻ります。
大日岳に続き、本日も雷鳥と出合いました。昨日と違いガスって無いので鮮明です。つぶらな瞳で私を見つめています。
2020年09月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/2 16:30
大日岳に続き、本日も雷鳥と出合いました。昨日と違いガスって無いので鮮明です。つぶらな瞳で私を見つめています。
雷鳥沢キャンプ場の近くまで戻りました。
2020年09月02日 17:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9/2 17:38
雷鳥沢キャンプ場の近くまで戻りました。
このパック米、加熱しなくても美味しく食べられました。
2020年09月02日 18:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 18:39
このパック米、加熱しなくても美味しく食べられました。
念のためハムは焼きました。
2020年09月02日 18:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/2 18:39
念のためハムは焼きました。
ビーフシチューと思って買ったらカレーでした。まいいか。
2020年09月02日 18:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/2 18:46
ビーフシチューと思って買ったらカレーでした。まいいか。
ここから3日。3日12時の天気図。昨夜の風は弱まったが、朝のうちはまだ強く、お昼頃から弱まりました。雨は降らなかったです。
ここから3日。3日12時の天気図。昨夜の風は弱まったが、朝のうちはまだ強く、お昼頃から弱まりました。雨は降らなかったです。
天ナビ、有料会員サイト。3日立山山頂の予想。
1
天ナビ、有料会員サイト。3日立山山頂の予想。
昨夜は台風の影響で風が吹き、何度となく、砂つぶてがテントをたたきました。風のピークは過ぎたようで、ここ雷鳥沢は昨夜のような風は収まってました。殆どの方が撤収して下山していきました。隣のスクワットおじさんも7時過ぎに下ると言ってました。
2020年09月03日 05:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/3 5:12
昨夜は台風の影響で風が吹き、何度となく、砂つぶてがテントをたたきました。風のピークは過ぎたようで、ここ雷鳥沢は昨夜のような風は収まってました。殆どの方が撤収して下山していきました。隣のスクワットおじさんも7時過ぎに下ると言ってました。
焼きそばと茄子のみそしる。
2020年09月03日 05:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/3 5:34
焼きそばと茄子のみそしる。
雷鳥沢BCを7時頃出発しました。雷鳥坂からの奥大日岳。雷鳥坂の風は大分収まってました。
2020年09月03日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 8:05
雷鳥沢BCを7時頃出発しました。雷鳥坂からの奥大日岳。雷鳥坂の風は大分収まってました。
剱御前小舎に着きました。休憩後、正面の剣御前に行きました。正面のピークは剣御前山です。剣御前はここからは見えません。ここは風が穏やかでした。
2020年09月03日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 8:32
剱御前小舎に着きました。休憩後、正面の剣御前に行きました。正面のピークは剣御前山です。剣御前はここからは見えません。ここは風が穏やかでした。
剣御前山、ここが一番(南)風が強かった常時20m位吹いてました。剱御前小舎と偉い違いだ。たぶん北風の時は剱御前小舎も風が強いのでしょう。
2020年09月03日 08:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/3 8:34
剣御前山、ここが一番(南)風が強かった常時20m位吹いてました。剱御前小舎と偉い違いだ。たぶん北風の時は剱御前小舎も風が強いのでしょう。
剣御前に着きました。正面は剣。
2020年09月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/3 8:54
剣御前に着きました。正面は剣。
奥大日岳
2020年09月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/3 8:54
奥大日岳
右のピークが剣御前山で剱御前小舎は前山の陰で見えません。
2020年09月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/3 8:54
右のピークが剣御前山で剱御前小舎は前山の陰で見えません。
左はこの後行った、別山北峰で縦走路から外れてます。
2020年09月03日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/3 8:54
左はこの後行った、別山北峰で縦走路から外れてます。
剣沢小屋と剱沢キャンプ場
2020年09月03日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/3 8:55
剣沢小屋と剱沢キャンプ場
くろゆりのコル・一服剱に続く尾根。厳しいですね、バリですね。藪漕ぎとザレと浮き石の岩場が想定され、大変だけで無く危険を感じました。
2020年09月03日 08:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 8:56
くろゆりのコル・一服剱に続く尾根。厳しいですね、バリですね。藪漕ぎとザレと浮き石の岩場が想定され、大変だけで無く危険を感じました。
別山南峰(2874m)
2020年09月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 10:11
別山南峰(2874m)
別山南峰から見た北峰
2020年09月03日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 10:11
別山南峰から見た北峰
別山北峰(2880m)、こちらの方が南峰より高いが縦走路から僅かに外れているので行く方は少ないでしょう。
2020年09月03日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 10:19
別山北峰(2880m)、こちらの方が南峰より高いが縦走路から僅かに外れているので行く方は少ないでしょう。
別山北峰からの剣
2020年09月03日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/3 10:20
別山北峰からの剣
能登半島と日本海、今日はくっきり見えました。
2020年09月03日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/3 10:20
能登半島と日本海、今日はくっきり見えました。
硯が池。涸れてました。
2020年09月03日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/3 10:24
硯が池。涸れてました。
雷鳥沢BCに戻りました。風がすぐには収まらない感じなのと疲れたので別山北峰で引き返しました。手前のアタックザックで3日間行動しました。折りたたむと弁当箱くらいになります。背負いやすいです。
2020年09月03日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/3 12:13
雷鳥沢BCに戻りました。風がすぐには収まらない感じなのと疲れたので別山北峰で引き返しました。手前のアタックザックで3日間行動しました。折りたたむと弁当箱くらいになります。背負いやすいです。
ヒイヒイ言いながら室堂に着きました。
2020年09月03日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/3 14:33
ヒイヒイ言いながら室堂に着きました。
黒部平からの後立山、すっかり曇ってきました。黒部ダムでは雨でした。
2020年09月03日 15:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/3 15:10
黒部平からの後立山、すっかり曇ってきました。黒部ダムでは雨でした。
ノコンギク。黒部平にて
2020年09月03日 15:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
9/3 15:10
ノコンギク。黒部平にて
薬師の湯
2020年09月03日 16:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
9/3 16:53
薬師の湯
薬師の湯で冷やし中華を食べました。美味い、今までで一番かも知れない!普段食べないキュウリが超美味しかったです。
2020年09月03日 17:04撮影 by  KC-S301AE, KYOCERA
5
9/3 17:04
薬師の湯で冷やし中華を食べました。美味い、今までで一番かも知れない!普段食べないキュウリが超美味しかったです。
薬師の湯で桃を買いました。1個100円です。帰宅して妻に見せたら、1個100円なら甘くなくても良いからもっと買ってくるべきよ!と言われた。確かに。最近けちくさくなったと思いました。
2020年09月03日 17:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
9/3 17:51
薬師の湯で桃を買いました。1個100円です。帰宅して妻に見せたら、1個100円なら甘くなくても良いからもっと買ってくるべきよ!と言われた。確かに。最近けちくさくなったと思いました。

感想

初めに余計なことを書きます。正直に感じたことです。異論が有ることを承知で書きます。
コロナで売り上げ、収入が大きく下がった方、倒産、失業した方達が沢山います。観光業界(だけではないが)に限って言えば、皆さん生きるために必死です。コロナ禍のなか山小屋なんて営業する必要はない、という意見もあります。私はそうは思いません。彼らは生きるために、できるだけの感染症対策をして営業しています。コロナ以前となんら収入の変わらない方と売り上げが激減した業種や失業の憂き目にあっている方達では、どうも感覚が違うように思えてなりません。インバウンドの見込めない今、エリアによっては県内だけの観光客だけで営業が成り立つのでしょうか?
余計な話し終わり!

*大日岳は概ねガスでしたが、スタート時刻が11時と遅く想定内でした。晴れてれば好展望が期待できたので少し残念。奥大日山頂に数人いました。そこから先は誰にも会わず。大日小屋は今年はコロナで休業中。
*追記:奥大日岳の先でテント装備のソロ女性とスライドしたのを思い出しました。この女性ソロとは剣でスライドして挨拶したと思いました。*

*剣はいい!台風9号の影響で計画を変更しましたが、概ね晴れで楽しい山行ができました。剣は過去4回位登ってますが、いずれも5月と6月で、別山尾根を雪の無い時期に下から登ったのは初めてです。剣は雷鳥沢からだったので、剣山荘に着いたときはもう疲れてました(笑い)。山頂では早月尾根からのペア(登り6時間とのこと)が来ました。その後、源次朗尾根(バリエーション)からソロ女性がきました。毛勝や後立山は雲で見えませんでしたが、登頂した時刻を考慮すれば良い方だと思いました。別山尾根で多数(20人位?)とスライド。

*別山北峰と剣御前は、山頂の写真を撮るという宿題が残っていたので、爆風の中行ってきました(笑い)。雄山に向かっても、視界はあったが、風で煽られながら歩いても面白く無いのと、疲れていたのと、左足の薬指の爪が痛かったので(理由多すぎ!)、別山北峰から来た道を戻りました。

*台風9号。雷鳥沢BC、2日夜から台風9号の影響で風が強まる。突風(15m位)が来ると砂つぶてや砂礫がバシバシバシとテントに当たる。朝にはピークアウトした感じ。3日朝は雷鳥坂や剱御前小舎などの風の弱い所もあったが、南に開けた稜線では常時15m以上吹いていた感じ。

雷鳥沢隣のテント(私と同じゴアライトX)のおじさん(埼玉から来たとのこと)、私と同じ、初日大日、2日目剣と聞き驚きました。大日は奥大日の先で脚に違和感を感じ、翌日の剣が本番だからと大事をとって引き返しました。埼玉のおじさん、見事、剣をピストンしてきました。しかも抜かれました(笑い)。テン場で聞いてビックリ、週に2回、スクワットを連続で1000回してるとのこと、40分かかるそうです。私が50回×5セット程度なので完敗です。因みに68歳です。

帰路、雷鳥沢BCから室堂への登り、往路(室堂で水2L汲む)より4kg以上軽いのにバテバテで体力不足を感じる。作夏、テント泊3泊で不帰と八峰キレットを縦走(猿倉INー扇沢OUT)したが、今年のていたらくでは不可能だと思った。

剣の1時間くらい下でスライドした、とても足の速い笑顔の素敵な若きソロ女性、お話を伺って、テン場で涙が止らなくなりました。ハーネスを着けていたのでクライマーかも?クライマーって脚の速い方多いよね。詳しくは雷鳥沢BCでヤマレコ日記に書きました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-218547

9月2日、剣山頂からのパノラマ動画。




9月3日、剣御前山で20m強の暴風を岩に体を押しつけて撮影。




【備忘録】
喫緊の課題:正月72kg→4月3日76kg→5月15日77kg(減量開始)→6月8日75kg→7月2日74kg→8月1日75kg(この1ヶ月食べ過ぎてしまった)→8月28日73.5kg

111を追加 テント・ツエルト・冬季小屋・避難小屋・雪洞 コレクション
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2335807.html






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2446人

コメント

2〜3日ちがいで,ニアミスでしたか。
mtkenさん,rikimaruです。

私も,8月27日から2泊3日で,立山・剱岳・奥大日岳と歩いてきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2537060.html

もう少し日程が近ければ,ニアミスできたのに,残念です。
それにしても,いつもながらのパワーあふれる山行に,脱帽です。
二百名山の奥大日岳は私も踏破しましたが,大日岳まで足を伸ばすとは。
また,雷鳥沢キャンプ場からの剱岳往復も,凄いですね。
私など,とても考えも及びません。体力が付いていきません。
年代的には近いので,体力は別にして,いつも記録を楽しみにしています。
これからも,素晴らしい山行記録を,期待しております。ではでは。
2020/9/7 20:49
Re: 2〜3日ちがいで,ニアミスでしたか。
rikimaruさん、こんばんは、どうもです

実は、昨日rikimaruさんの記録を読ませて頂きました。コース状況等良く書かれてたので、少しばかりパクらせていただき、当方のレコを修正したりしました
コメントしようと思いましたが、やや日にちが経っていたので悩んだあげく止めてしまいました。

当初は初日に剱沢まで入り、翌日剣岳ピストン後、雷鳥沢に移動して3日目に大日岳をピストンして室堂に下山の計画でした。台風の影響で計画を変更し、剣岳アタックを晴れて風の弱い日に当てました。それで雷鳥沢キャンプ場ベースの山行になりました。おかげで雷鳥坂3往復するハメになりました

アタックザックで荷を軽くし(水も剣山荘で補給)、なんとか歩き通せました

こちらこそ、rikimaruさんのテント泊山行を楽しみにしています

コメントありがとうございました。
2020/9/7 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら