また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2551333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今年のジャンはきつかった(9/5)

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:56
距離
15.1km
登り
2,117m
下り
2,105m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
1:51
合計
9:57
5:34
4
6:18
6:19
50
7:09
7:10
103
8:53
9:10
58
10:08
10:22
4
10:26
10:34
2
10:36
10:49
19
11:08
11:09
0
11:09
11:14
1
11:15
11:17
0
11:17
11:17
5
11:22
11:28
46
12:14
12:26
18
12:44
12:54
8
13:02
13:15
60
14:15
14:21
34
14:55
14:55
24
【コースタイム】
河童橋   5:34
岳沢小屋  7:08
天狗のコル 8:58
ジャンダルム 10:12〜10:17(5)
奥穂高  11:07〜11:15(8)
紀美子平 12:12
前穂高  12:47〜12:49(2)
紀美子平 13:10
岳沢小屋 14:14〜14:20(6)
河童橋  15:31

 登山時間 9:57(21)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡BTからはコロナ用時刻表となっています。
コース状況/
危険箇所等
天狗沢は落石注意。
天狗のコル付近は落石の跡あり注意。
その他周辺情報 ひらゆの森 600円+ロッカー100円
奥の休憩場所は閉鎖、もみの木は営業しています
◆朝の賑わう上高地BT
2020年09月05日 05:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 5:28
◆朝の賑わう上高地BT
◆朝の河童橋
2020年09月05日 05:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 5:32
◆朝の河童橋
◆岳沢と奥穂の稜線
2020年09月05日 05:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 5:34
◆岳沢と奥穂の稜線
◆岳沢登山口
2020年09月05日 05:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 5:42
◆岳沢登山口
◆落石注意です
2020年09月05日 05:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 5:43
◆落石注意です
◆落石箇所
2020年09月05日 05:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 5:46
◆落石箇所
◆登山道途中から見えた雲海と乗鞍岳剣ヶ峰
2020年09月05日 06:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 6:17
◆登山道途中から見えた雲海と乗鞍岳剣ヶ峰
◆天狗ノ頭
2020年09月05日 07:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/5 7:01
◆天狗ノ頭
◆岳沢小屋
2020年09月05日 07:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 7:08
◆岳沢小屋
◆天狗沢入口
2020年09月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 7:09
◆天狗沢入口
◆霞沢、乗鞍、焼岳
2020年09月05日 07:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 7:14
◆霞沢、乗鞍、焼岳
◆ここからガレ場のトラバース
2020年09月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
9/5 8:09
◆ここからガレ場のトラバース
◆トラバース終わり。ここから登っていきます。
2020年09月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
9/5 8:14
◆トラバース終わり。ここから登っていきます。
◆天狗沢の状態。大きいのが転んでいます。
2020年09月05日 08:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 8:17
◆天狗沢の状態。大きいのが転んでいます。
◆天狗岳直下あたり。右側を通っているので離れている。
2020年09月05日 08:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 8:47
◆天狗岳直下あたり。右側を通っているので離れている。
◆天狗のコルから見たガレ場の下り
2020年09月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 8:57
◆天狗のコルから見たガレ場の下り
◆天狗のコルへ落石があった模様
2020年09月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 8:59
◆天狗のコルへ落石があった模様
◆黒部源流あたりの山々。黒部五郎から水晶
2020年09月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 9:02
◆黒部源流あたりの山々。黒部五郎から水晶
◆天狗岳
2020年09月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 9:15
◆天狗岳
◆笠ヶ岳
2020年09月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 9:15
◆笠ヶ岳
◆畳岩尾根ノ頭あたり
2020年09月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 9:58
◆畳岩尾根ノ頭あたり
◆四角いキノコの左あたりがコブ尾根ノ頭
2020年09月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:02
◆四角いキノコの左あたりがコブ尾根ノ頭
◆コブ尾根ノ頭から見たジャンダルム裏側
2020年09月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 10:05
◆コブ尾根ノ頭から見たジャンダルム裏側
◆ジャンダルムから見た奥穂
2020年09月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/5 10:12
◆ジャンダルムから見た奥穂
◆ロバの耳
2020年09月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:13
◆ロバの耳
◆ジャンダルムにて撮っていただきました
2020年09月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10
9/5 10:16
◆ジャンダルムにて撮っていただきました
◆ジャンダルム直下の奥穂方向へのトラバース
2020年09月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:20
◆ジャンダルム直下の奥穂方向へのトラバース
◆ジャンダルム近くより
2020年09月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 10:27
◆ジャンダルム近くより
◆ロバの耳の岩場
2020年09月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:30
◆ロバの耳の岩場
◆ロバの耳直下
2020年09月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:39
◆ロバの耳直下
◆馬ノ背
2020年09月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:51
◆馬ノ背
◆馬ノ背取付き
2020年09月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:52
◆馬ノ背取付き
◆馬ノ背を少し登ったところから下方向
2020年09月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:53
◆馬ノ背を少し登ったところから下方向
◆馬ノ背を少し登ったところから上方向
2020年09月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 10:53
◆馬ノ背を少し登ったところから上方向
◆馬ノ背中間あたりから下方向
2020年09月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 10:55
◆馬ノ背中間あたりから下方向
◆奥穂への縦走路終わりです。凛々しいジャンダルム
2020年09月05日 11:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 11:05
◆奥穂への縦走路終わりです。凛々しいジャンダルム
◆奥穂にて撮っていただきました
2020年09月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
9/5 11:08
◆奥穂にて撮っていただきました
◆吊尾根途中から見た稜線。後ろにジャン、左はロバ耳、中央が馬ノ背
2020年09月05日 11:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 11:18
◆吊尾根途中から見た稜線。後ろにジャン、左はロバ耳、中央が馬ノ背
◆このエリアで初めて見た雷鳥。家族で4羽くらいいました。いるんですね!
2020年09月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
9/5 11:26
◆このエリアで初めて見た雷鳥。家族で4羽くらいいました。いるんですね!
◆西穂高
2020年09月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 11:35
◆西穂高
◆上から見た上高地
2020年09月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/5 11:35
◆上から見た上高地
◆上から見た涸沢
2020年09月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
9/5 11:39
◆上から見た涸沢
◆吊尾根途中から見た中央のハサミは、ジャンとロバ耳
2020年09月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 11:47
◆吊尾根途中から見た中央のハサミは、ジャンとロバ耳
◆前穂高にて撮っていただきました
2020年09月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
9/5 12:48
◆前穂高にて撮っていただきました
◆雷鳥の広場
2020年09月05日 13:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9/5 13:18
◆雷鳥の広場
撮影機器:

感想

9/5(土)は、ジャンダルムへ行ってきました。
今年は、地震の影響から岳沢小屋ブログでは天狗沢の落石の記事が載っていて
通行が危険かなと思っていたし、白出沢が崩落のため通行止めであることから、
いつもの上高地からジャンと奥穂を登り白出沢より新穂高への下山コースが使えない。

西穂山荘から奥穂まで縦走してどこかに泊るしかないかと考えていました。
しかし、ヤマレコの記事において天狗沢を通っていることがわかり、コース自体は
大丈夫だろうとわかった。ただ通行中の落石や地震があった場合のリスクはある。
毎年行っているので迷うことはないので、行ってみることにしました。

沢渡発5:00の始発バスに乗り上高地5:30着、上高地最終が16:15だ。
制限時間は約10時間半となります。
時間制限がかかった山行は、プレッシャーとなるため今まで避けてきた。
しかし今年は、白出沢コースが使えないため仕方ない。
またついでに、同行会の山行計画の下見も兼ねて、前穂にも寄ってくることとした。


自宅を夜中に出発して沢渡には4:30頃に到着、バス乗車券売り場に並んだ。
上高地へのバスは補助席は使用していなかったが、立山高原バスのような人数制限は
していなかった。二人掛けの40名くらいの乗車であった。
上高地には5:25くらいに到着し、登山届を提出して早速出発した。
岳沢登山口からは少し暗いので不気味、熊も出没しているため鈴を付けて入山した。

バスを降りたときは少し寒いくらいだったが、徐々に暑くなってくる。稜線には
すでに陽が当たっている。岳沢小屋まではまだ陽が当たっていなかったが、天狗沢の
途中でとうとう陽が当り暑い。凄く暑くなってくる。
天狗沢の上部の落石もコースのマークが消えることなく、昨年までと同等のマーク状態。
いつもながら、天狗のコル直下のガレ場の状態はよくない。右側の岩場を利用して
登っていく。幸い天狗岳からの落石もなく稜線に到着した。天狗コルには落石の跡あり。

暑くて既にここでバテていた。シャリバテだろう、おにぎり等が喉をとおらない。
畳岩尾根ノ頭までの急登でさらにバテる。他の登山者もバテている。
スピードは遅くても何人か抜きながら、コブ尾根ノ頭へ向かって黙々と登った。
目の前にジャンダルムが顔を出した! ジャンには奥穂側からの最短コースで登りました。
山頂は密状態だ。写真の順番を待って写真を撮ってから下りました。

このあと、ロバ耳、馬ノ背を通過して奥穂に到着しました。西穂から縦走の方々もいて、
このあと穂高岳山荘で祝杯とのこと。達成感がありますよね!

さて、このあと紀美子平まで下りて、前穂へピストンしてきました。地図には上り30分
と書いてありましたが、周回してきた後なのかも知れませんが、岩場もあったりと30分
では少しきついと思った。バテていたのかな〜
また紀美子平まで戻り、さあ下山するだけです。いつも思うがこの重太郎新道はきついわ。
凄い標高差のところを下っていくことから、脚がガクガクとなってきます。
太陽光線もきつく、やっと岳沢小屋に到着して、ジュースを買ってカブ飲みしました。

上高地まで力を絞って戻ってきて、どうにか最終バスには間に合った。15:45の
臨時バスが出ていて少し早く帰れました。
このコースの日帰りはバスの時間制限があり、やはりきつい!
しかし今年は半分諦めていただけに、ジャンへ行けて良かったぁ(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら