ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2640331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳(雨後の紅葉と北穂ブレンド)

2020年10月10日(土) 〜 2020年10月11日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:56
距離
34.3km
登り
2,533m
下り
2,476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:47
合計
7:27
距離 18.9km 登り 2,110m 下り 526m
5:28
5:29
5
5:34
28
6:02
7
6:09
31
6:40
6:41
12
6:53
37
7:30
7:38
15
7:53
7:54
30
8:24
30
8:54
15
9:09
31
9:40
9:41
10
9:51
10:23
129
12:32
17
12:49
12:52
0
2日目
山行
5:54
休憩
0:47
合計
6:41
距離 15.5km 登り 429m 下り 1,973m
7:01
0
7:01
7:02
10
8:20
8:36
15
8:51
44
9:35
9:36
19
9:55
10:21
16
10:37
70
11:47
11:48
33
12:21
11
12:32
30
13:02
13:03
4
13:07
24
13:31
5
13:36
13:37
5
天候 Day1:雨→曇り→晴れ Day2:晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡市営第三駐車場(かすみ沢駐車場)利用 ¥700/Day
ナショナルパークゲートよりタクシー利用 ¥4600(4人でシェア)
入山はタクシー、下山はバスを利用

バスの場合は以下の値段
片道 ¥1300
往復 ¥2300
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
★上高地〜横尾
危険個所無し
野生のサルがいるが相手にしないこと

★横尾〜本谷橋
仮橋もあります
木道なので早朝凍結の場合滑ります

★本谷橋〜涸沢
整備された道ですがガレ場のトラバースや急登などがあります
足をひねらないようにして登りましょう

★涸沢〜北穂山頂
北穂沢はガレ場の直登
南陵より先もガレ場、岩場の連続で気が抜けません
標高差950mを1.9kmの距離で結ぶ崖のぼりです、滑落には注意しましょう
また10月は降雪のリスクが非常に高くなります

★涸沢〜屏風の頭〜新村橋(パノラマルート)
健脚・熟練者向きのルート、非常に危険
特に涸沢〜屏風の耳までの区間は崩落が酷く一部道なき道をトラバースします
ロープによる確保なので非常に不安定な上に滑ります
年々崩落が酷くなっています
山を始めたばかりの人や脚に自信の無い人は行かないこと
上高地側もかなり荒れた道を進むので滑落には注意
登山者も少なく岩には苔が付着して非常に滑ります
また奥白又の分岐は迷いやすいので注意
その他周辺情報 下山後は沢渡温泉梓湖畔の湯に入浴(\730)
源泉かけ流しの熱めのお湯が気持ち良いです
ただ時間帯とシーズンでかなり混雑します(入場制限あり)

https://azusakohaann.jimdofree.com/
予約できる山小屋
横尾山荘
【本日は北穂高岳】
(o)毎年向かうアキキタホ
今年はkiyohisaさんもご一緒に
ここ数年は台風とガッチンコで始まりはいつも雨
ASKAの歌じゃないんだから……
(k)oyamaskiさんは夏山に、私は秋山に〜(笑)
(o)季節感ゼロなアホがいますw
15
【本日は北穂高岳】
(o)毎年向かうアキキタホ
今年はkiyohisaさんもご一緒に
ここ数年は台風とガッチンコで始まりはいつも雨
ASKAの歌じゃないんだから……
(k)oyamaskiさんは夏山に、私は秋山に〜(笑)
(o)季節感ゼロなアホがいますw
(k)北穂高から大キレット夕焼けver.
(o)やばい美しさです!
頑張って登った甲斐がありましたね
29
(k)北穂高から大キレット夕焼けver.
(o)やばい美しさです!
頑張って登った甲斐がありましたね
(k)北穂高から大キレット朝焼けver.
(o)逆に焼けるのがいいですね
赤くなるのは朝
大きく見えるのは夕方でしょうか?
21
(k)北穂高から大キレット朝焼けver.
(o)逆に焼けるのがいいですね
赤くなるのは朝
大きく見えるのは夕方でしょうか?
【錦秋の涸沢】
(k)絵葉書のような景色です

(o)まさに錦秋ですね〜
2020年10月11日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/11 8:45
【錦秋の涸沢】
(k)絵葉書のような景色です

(o)まさに錦秋ですね〜
(k)”一生に一度は”なんて言うけど毎年来たくなりますよ!

(o)善光寺詣でとセットで是非!
ほんと何度も行きたくなります
私は2週連続ですヨ
2020年10月11日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/11 8:21
(k)”一生に一度は”なんて言うけど毎年来たくなりますよ!

(o)善光寺詣でとセットで是非!
ほんと何度も行きたくなります
私は2週連続ですヨ
(k)見頃は過ぎてもこの景色
さすが人気の涸沢カール

(o)この時期上高地からの山屋はほとんどココですものね〜
すごいです
19
(k)見頃は過ぎてもこの景色
さすが人気の涸沢カール

(o)この時期上高地からの山屋はほとんどココですものね〜
すごいです
(k)これはたまらないですよ〜

(o)晴れて良かったですね!
2020年10月11日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/11 8:22
(k)これはたまらないですよ〜

(o)晴れて良かったですね!
(k)北穂高のテラスで日本一美味しいモーニングコーヒーを頂きました😋

(o)純喫茶北穂のコーヒーは最高ですね
ただkiyohisaさん撮影が忙しくてあまり飲めなかったようですw
2020年10月11日 06:44撮影 by  iPhone X, Apple
16
10/11 6:44
(k)北穂高のテラスで日本一美味しいモーニングコーヒーを頂きました😋

(o)純喫茶北穂のコーヒーは最高ですね
ただkiyohisaさん撮影が忙しくてあまり飲めなかったようですw
(k)パノラマ写真です
拡大してご覧下さい
8
(k)パノラマ写真です
拡大してご覧下さい
(o)始まりは雨
しかも横尾から強くなる・・・
全身ずぶぬれになりながら歩いていると見えた屏風岩

(k)雨の屏風岩に圧倒されました
2
(o)始まりは雨
しかも横尾から強くなる・・・
全身ずぶぬれになりながら歩いていると見えた屏風岩

(k)雨の屏風岩に圧倒されました
(k)よく見ると屏風の滝が…

(o)滝行しますかw
3
(k)よく見ると屏風の滝が…

(o)滝行しますかw
(k)雨も味わいがある…なんて最初だけ思いましたが心が折れました

(o)返事がない…
ただのしかばねのようだw
6
(k)雨も味わいがある…なんて最初だけ思いましたが心が折れました

(o)返事がない…
ただのしかばねのようだw
(k)ミートスパゲティでパワーアップ!
湯気も美味しそう(*^▽^*)

(o)冷えてバテた身体に染みますね〜
稜線で暖かい飯が食えるのは本当に助かりますね😊
7
(k)ミートスパゲティでパワーアップ!
湯気も美味しそう(*^▽^*)

(o)冷えてバテた身体に染みますね〜
稜線で暖かい飯が食えるのは本当に助かりますね😊
(o)ミートスパ食ってマッタリしていると・・・
槍だー!
(k)すぐに外に出て大騒ぎでした〜
31
(o)ミートスパ食ってマッタリしていると・・・
槍だー!
(k)すぐに外に出て大騒ぎでした〜
(k)槍ヶ岳を覆い隠す滝雲すごい

(o)どばーと流れてましたね!
2020年10月10日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/10 15:12
(k)槍ヶ岳を覆い隠す滝雲すごい

(o)どばーと流れてましたね!
(o)ホント凄い滝雲です
(k)滝くん♥
9
(o)ホント凄い滝雲です
(k)滝くん♥
(k)前穂の先っぽ

(o)なんか可愛いですね♪
2020年10月10日 15:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/10 15:30
(k)前穂の先っぽ

(o)なんか可愛いですね♪
(o)はるか先に白馬島
(k)え〜っ(^_^;)
もはや何だかわからないです
4
(o)はるか先に白馬島
(k)え〜っ(^_^;)
もはや何だかわからないです
(o)ひょっこり常念島
(k)あぁ、これは解ります
11
(o)ひょっこり常念島
(k)あぁ、これは解ります
(o)大天井島
(k)ボートがあれば漕いで行けますね!
4
(o)大天井島
(k)ボートがあれば漕いで行けますね!
(k)滝雲が流れ落ちてる!

(o)忙しいことこの上ないですね!
10
(k)滝雲が流れ落ちてる!

(o)忙しいことこの上ないですね!
(o)お、晴れてきました
まさか夕焼け見られそう!?
(k)キタキタ〜
5
(o)お、晴れてきました
まさか夕焼け見られそう!?
(k)キタキタ〜
(o)kiyohisaさんわくわくですね!
(k)キタキタキタキタ〜☆
16
(o)kiyohisaさんわくわくですね!
(k)キタキタキタキタ〜☆
(k)滝谷を夕陽が照らして良い感じ

(o)お、もしかして焼けるんですか!?
マジか、マジなのか!?
6
(k)滝谷を夕陽が照らして良い感じ

(o)お、もしかして焼けるんですか!?
マジか、マジなのか!?
(o)キターーーーーー
まさかの夕焼け!
kiyohisaさん大勝利です!
(k)オォーッ!神〜!ゴールドラッシュ!
28
(o)キターーーーーー
まさかの夕焼け!
kiyohisaさん大勝利です!
(k)オォーッ!神〜!ゴールドラッシュ!
(o)影北穂ブロッケン
(k)コレは珍しい光景ですね!
20
(o)影北穂ブロッケン
(k)コレは珍しい光景ですね!
(o)雲なみなみ注がれてます!
(k)店員さん大盛りでお願いしま〜すw
12
(o)雲なみなみ注がれてます!
(k)店員さん大盛りでお願いしま〜すw
(o)悪天後にはドラマがある
大当たりや!
(k)雨の中登ったご褒美ですね
16
(o)悪天後にはドラマがある
大当たりや!
(k)雨の中登ったご褒美ですね
(k)夕方の大キレット
何度見ても素晴らしいです
(o)これが見たくて登るのですよね
9
(k)夕方の大キレット
何度見ても素晴らしいです
(o)これが見たくて登るのですよね
(o)頑張った甲斐がありましたね!
うっとりです♪
(k)ハイ!やっと幽体離脱から回復しました!
13
(o)頑張った甲斐がありましたね!
うっとりです♪
(k)ハイ!やっと幽体離脱から回復しました!
(o)燃え上がる奥穂
すげー!
(k)火事です!
23
(o)燃え上がる奥穂
すげー!
(k)火事です!
(o)笠ヶ岳の向こうへ日が沈む
(k)雨だった事すっかり忘れました
16
(o)笠ヶ岳の向こうへ日が沈む
(k)雨だった事すっかり忘れました
(o)赤く焼けてます
赤銅の槍です
(k)これは反則だ〜!
たまらないですレッドカード!
18
(o)赤く焼けてます
赤銅の槍です
(k)これは反則だ〜!
たまらないですレッドカード!
(o)まるで別世界ですね
(k)これも反則レッドカード!
5
(o)まるで別世界ですね
(k)これも反則レッドカード!
(o)久しぶりに拝めた北穂の夕日
願いが届きましたね!
(k)ホントです。今日の日に感謝です
12
(o)久しぶりに拝めた北穂の夕日
願いが届きましたね!
(k)ホントです。今日の日に感謝です
(k)薄暮に映える穂高連峰
(o)お腹がすいてきました・・・
9
(k)薄暮に映える穂高連峰
(o)お腹がすいてきました・・・
(o)最高のサンセットショーでした!
悪天後のドラマはびゅーてぃほーです!
(k)ジ〜ンってしちゃいました
9
(o)最高のサンセットショーでした!
悪天後のドラマはびゅーてぃほーです!
(k)ジ〜ンってしちゃいました
(k)まもなく夜を迎えます
(o)素晴らしい瞬間でしたね〜
8
(k)まもなく夜を迎えます
(o)素晴らしい瞬間でしたね〜
(o)ドラマも終盤です
(k)終盤だけど目が離せません!
13
(o)ドラマも終盤です
(k)終盤だけど目が離せません!
(o)そしてここで

「ご飯よー♪」

はーい♪
(k)「は〜い♪」カツオくんになった気分w
ホントに小屋の方が呼びに来てくれるんですね😳
10
(o)そしてここで

「ご飯よー♪」

はーい♪
(k)「は〜い♪」カツオくんになった気分w
ホントに小屋の方が呼びに来てくれるんですね😳
(k)晩御飯は生姜焼きウマウマ〜

(o)デザートまで付いて最高のディナーです🍽
9
(k)晩御飯は生姜焼きウマウマ〜

(o)デザートまで付いて最高のディナーです🍽
(k)まもなく朝を迎えます

(o)眠いですー
2020年10月11日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 5:17
(k)まもなく朝を迎えます

(o)眠いですー
(o)新しい朝が来た〜♪
燕山荘と大天荘の灯りが見えます
小屋の朝は早いですね
(k)星空も素晴らしかったですね〜
6
(o)新しい朝が来た〜♪
燕山荘と大天荘の灯りが見えます
小屋の朝は早いですね
(k)星空も素晴らしかったですね〜
(k)朝陽に常念岳のシルエット

(o)凄い雲海です!
下界は曇り・・・
つまり我々は勝利の太陽を手に入れたのだ!
2020年10月11日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/11 6:11
(k)朝陽に常念岳のシルエット

(o)凄い雲海です!
下界は曇り・・・
つまり我々は勝利の太陽を手に入れたのだ!
(o)東鎌尾根の滝雲
初めて見ました
(k)滝くん♥
8
(o)東鎌尾根の滝雲
初めて見ました
(k)滝くん♥
(o)そしてモルゲンターイム
前穂!
(k)ギザギザ!
7
(o)そしてモルゲンターイム
前穂!
(k)ギザギザ!
(o)奥穂も赤くなってきました
(k)おーっ!岩肌が燃えてます
8
(o)奥穂も赤くなってきました
(k)おーっ!岩肌が燃えてます
(o)赤い大キレット
まるで火星のクレバスのようです
(k)朝からレッドゾーン振り切れそうです
5
(o)赤い大キレット
まるで火星のクレバスのようです
(k)朝からレッドゾーン振り切れそうです
(o)朝でもこれ撮っちゃう
素晴らしい秋晴れになりそうですね
大キレット通過も魅力的ですが今日は涸沢通過が正解ですヨ
(k)大キレットはこの角度からみるのが好きです
11
(o)朝でもこれ撮っちゃう
素晴らしい秋晴れになりそうですね
大キレット通過も魅力的ですが今日は涸沢通過が正解ですヨ
(k)大キレットはこの角度からみるのが好きです
(o)願いが叶ってよかったですね!
北穂の日の出は最高です
(k)oyamaskiさんありがとうございました〜
8
(o)願いが叶ってよかったですね!
北穂の日の出は最高です
(k)oyamaskiさんありがとうございました〜
(o)北穂小屋
何度来ても最高です
また来ます!
(k)私も北穂高にはまってしまいました〜
6
(o)北穂小屋
何度来ても最高です
また来ます!
(k)私も北穂高にはまってしまいました〜
(o)さて、下山します
いかがでしたか?
(k)最高です!
まだ下山したくないです
14
(o)さて、下山します
いかがでしたか?
(k)最高です!
まだ下山したくないです
(o)ところがちっとも降りてこないw
写真撮りまくりですw
(k)あっちもこっちも素晴らしい景色ですね〜
4
(o)ところがちっとも降りてこないw
写真撮りまくりですw
(k)あっちもこっちも素晴らしい景色ですね〜
(k)萌える秋!

(o)燃え燃えです!
2020年10月11日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/11 8:29
(k)萌える秋!

(o)燃え燃えです!
(o)紅葉は終盤ですがまだまだ見頃ですね
太陽があると一段と輝きます
(k)見事な秋
12
(o)紅葉は終盤ですがまだまだ見頃ですね
太陽があると一段と輝きます
(k)見事な秋
(o)いい感じです
紅葉に間に合いましたね♪
(k)四季があるって素晴らしい
6
(o)いい感じです
紅葉に間に合いましたね♪
(k)四季があるって素晴らしい
(o)そしてドヤ顔
(k)確かになぜかドヤ顔ですねw
12
(o)そしてドヤ顔
(k)確かになぜかドヤ顔ですねw
(o)涸沢小屋まで降りてきました
下るのは早いですね〜
(k)昨日、雨降りの中登った時とは大違いです
4
(o)涸沢小屋まで降りてきました
下るのは早いですね〜
(k)昨日、雨降りの中登った時とは大違いです
(o)涸沢は見所いっぱいありますが私は涸沢小屋の周辺がお気に入りです
(k)登山道が紅葉のトンネルみたいですね〜
11
(o)涸沢は見所いっぱいありますが私は涸沢小屋の周辺がお気に入りです
(k)登山道が紅葉のトンネルみたいですね〜
(o)また今年もこの風景を青空で撮ることができました
感謝感謝♪
(k)私は初の秋の涸沢です!
素晴らしい景色を見ることが出来て神さまに感謝です
18
(o)また今年もこの風景を青空で撮ることができました
感謝感謝♪
(k)私は初の秋の涸沢です!
素晴らしい景色を見ることが出来て神さまに感謝です
(k)見事な紅葉の絨毯です!

(o)雅ですね〜
何度来ても最高です
そりゃ混雑するわけですよ
2020年10月11日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/11 8:56
(k)見事な紅葉の絨毯です!

(o)雅ですね〜
何度来ても最高です
そりゃ混雑するわけですよ
(k)カールおじさん

(o)www
5
(k)カールおじさん

(o)www
(k)原始人の地図

(o)私も石の小銭転がすの大変でしたよw
5
(k)原始人の地図

(o)私も石の小銭転がすの大変でしたよw
(k)穂高三兄弟(首を斜めにしてご覧下さい)

(o)んー・・・(首を傾ける)・・・ゴキ
6
(k)穂高三兄弟(首を斜めにしてご覧下さい)

(o)んー・・・(首を傾ける)・・・ゴキ
(k)さあパノラマコースにGO!

(o)さて、長丁場ダゾ
気を付けていきましょう!
3
(k)さあパノラマコースにGO!

(o)さて、長丁場ダゾ
気を付けていきましょう!
(k)屏風の耳から奥穂、涸沢岳、北穂高岳を眺めて幸せ

(o)ナナカマドがいいアクセントになって綺麗ですね
眼福です♪
11
(k)屏風の耳から奥穂、涸沢岳、北穂高岳を眺めて幸せ

(o)ナナカマドがいいアクセントになって綺麗ですね
眼福です♪
(o)昨日歩いた道
凄い見頃ですね
昨日は驚きの白さで雲一つしかない天気だったのに〜
(k)あぁ、私が魂抜けてた頃ですね
11
(o)昨日歩いた道
凄い見頃ですね
昨日は驚きの白さで雲一つしかない天気だったのに〜
(k)あぁ、私が魂抜けてた頃ですね
(o)パノラマルートから見える前穂はかっこいいですね
(k)この角度からの前穂高は新鮮!
6
(o)パノラマルートから見える前穂はかっこいいですね
(k)この角度からの前穂高は新鮮!
(o)まるで紅ショウガ
穂高の黒さも映えます
(k)神の紅生姜です!
11
(o)まるで紅ショウガ
穂高の黒さも映えます
(k)神の紅生姜です!
(o)本当に見頃です
この時期にまた登ることができて感謝です
(k)パノラマコースはまさに紅葉のピークでしたね
18
(o)本当に見頃です
この時期にまた登ることができて感謝です
(k)パノラマコースはまさに紅葉のピークでしたね
(o)気が付いたら隣にワープしてましたw
(k)知らないうちに盗撮されてました…
8
(o)気が付いたら隣にワープしてましたw
(k)知らないうちに盗撮されてました…
(o)上高地側も見頃です
大きな秋ですね
(k)青空に映えます
6
(o)上高地側も見頃です
大きな秋ですね
(k)青空に映えます
(o)涸沢とは違う紅葉の良さがあります
(k)黄色基調な感じ
11
(o)涸沢とは違う紅葉の良さがあります
(k)黄色基調な感じ
(o)パノラマルートはきついですが今日はなんか楽しいです
飽きない風景ですね〜
(k)確かに紅葉の中、ワクワクしながら歩くのは楽しいですね
8
(o)パノラマルートはきついですが今日はなんか楽しいです
飽きない風景ですね〜
(k)確かに紅葉の中、ワクワクしながら歩くのは楽しいですね
(k)良いお山歩きでしたね〜

(o)ほんと最高の山行でした!
5
(k)良いお山歩きでしたね〜

(o)ほんと最高の山行でした!
(k)河童橋すいてます

(o)観光地にとっては受難の年でしたね
私は空いているんで助かりますが……複雑です
9
(k)河童橋すいてます

(o)観光地にとっては受難の年でしたね
私は空いているんで助かりますが……複雑です
(k)〆は湖畔の湯♨お疲れ様でした〜

(o)いい湯だな〜♨
お疲れ様でした😊
6
(k)〆は湖畔の湯♨お疲れ様でした〜

(o)いい湯だな〜♨
お疲れ様でした😊

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー

感想

(k)いつも日帰りばかりで山小屋には縁遠い私ですが、oyamaskiさんから熱くオススメ頂いた北穂高小屋。台風発生によりヤマテンと睨めっこの毎日でしたが、進路がそれて回復の兆し!
とは言え雨の中、涸沢小屋から北穂を目指し川のようになった岩稜を登り上げるってメンタルを削られます。oyamaskiさんの面白トークに返事する気力も萎え、晴れる事を祈りながら虫の息で山頂に…
ガラガラの小屋でミートソーススパゲティ🍝を食べて元気を回復。夕方には雨が上がり神がかり的なマジックアワーになりました。翌日は素晴らしい紅葉と青空に恵まれ、日本一美味しい北穂ブレンドを飲みながら、涸沢カールを眺める贅沢な朝を楽しみました。
彩りのピークを迎えたパノラマコースを堪能させて頂き大満足の二日間でした。
oyamaskiさん、誘って頂きありがとうございました😊

普段kiyohisaさんは超人ナイトで日の出を拝む日の出ハンター
ですが北穂は日の入りも抑えないと魅力は半減以下
ということで二人で北穂+見頃の涸沢へ行ってきました
ですがまたもや出だしは台風・・・何度目だw
雨ですっかりやる気ゼロ+話しかけてもソーデスネーソーデスカーしか答えなくなったまるで濡れたアンパンマンのようなkiyohisa人形を引っ張りつつ向かいました

涸沢着くころには雨はやみましたがまだ雲が厚い・・・
登っている途中で少し日が見えましたがまだ厚い・・・
こりゃ夕日は無理かなと思いつつミートスパを食っていたらなんと槍が見えるではないか
そしてみるみるうちに雲が晴れてゆく、こりゃもしかして?
そうしますと夕方にはなんと晴れ間が見えてなんと夕焼け!
悪天の後にはドラマがありますがまたもやドラマが起きました
kiyohisaさんの怨ねn・・・じゃなくて執念が実った瞬間ですね!

我々持ってます!

夜には雲がすっかり晴れて満点の星空・・・だったようです

翌日はTHE DAYの秋晴れ
当然涸沢からパノラマ経由で下ります
意外にもkiyohisaさん初めての秋の涸沢らしくとても楽しそうに歩いておりました

悪天の後にはドラマがある
kiyohisaさんの後押しで登れた気がしました
本当にありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら