ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2857599
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20210111-六甲登山-蜘蛛滝七曲滝蟇滝-五助山

2021年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
19.6km
登り
1,568m
下り
1,546m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:20
合計
7:00
9:14
13
9:27
9:27
16
保久良梅林
9:43
9:43
18
金鳥ステーション前
10:01
10:01
8
10:09
10:09
7
10:16
10:16
15
ゴルフ場下
10:31
10:31
11
10:42
10:42
4
10:46
10:46
29
11:15
11:15
7
11:22
11:22
32
11:54
11:59
26
12:25
12:25
9
七曲滝落口方面分岐
12:34
12:34
15
七曲滝落口
12:49
12:50
14
蜘蛛滝
13:04
13:05
8
13:13
13:13
5
蟇滝方向下り口十字路
13:18
13:18
7
蟇滝
13:25
13:30
37
蟇滝方向下り口十字路
14:07
14:07
10
14:17
14:17
26
五助尾根降下箇所
14:43
14:43
12
14:55
14:55
23
15:18
15:19
4
崩落箇所-ナイフリッジ回避ルート降下箇所
15:23
15:23
3
ナイフリッジ回避ルート登り口
15:26
15:33
8
五助堰堤上ベンチ
15:41
15:41
32
16:13
16:13
1
16:14
住吉山田公園
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
紅葉谷道の百間滝分岐の上約 10 分ほどまでと七曲滝周辺は、残雪が踏み固められて滑りやすい状態でしたが、クランポン(チェーンスパイクやアイゼン)を使っていない方が、半分以上、いらっしゃいました。

紅葉谷道から左下へ分岐して七曲滝の上へ下るルートは、以前よりも足下が悪くなっていて、設置してくださっているロープが増えていました。

七曲滝の上から蜘蛛滝に至るルートの従来道は、倒木が増えていました。足下の様子は一昨年あたりと大きく変わらず、崩落箇所の通過も、注意して可能でした。崩落箇所には、以前から、ロープが設置されています。
ここの高巻き道を通過してきたとおっしゃる方にお会いしました。以前から高巻き道は通行が困難な悪路でしたが、通過できるようです。

蜘蛛滝から七曲滝の下への谷筋(七曲滝を左俣として右俣)の下り、雌滝、雄滝とも、ロープを設置してくださっていました。ロープの一部は、ロープごと氷に包まれていました。
保久良神社から金鳥山へ登る(保久良山道)途中、このような表示がありました。
公式のハイキングコースでも、ところどころ、ボランティアの手が入っていて、そのおかげで通行しやすくなっています。
この保久良山道も、道幅のほぼいっぱいに笹や雑草が繁茂していた年があり、それを刈ってくださったのも有志の方でした。
ありがたいことです。
環境省の見解
2020年04月17日 11:39 山中の整備
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-208153
2021年01月11日 09:38撮影 by  H8296, Sony
7
1/11 9:38
保久良神社から金鳥山へ登る(保久良山道)途中、このような表示がありました。
公式のハイキングコースでも、ところどころ、ボランティアの手が入っていて、そのおかげで通行しやすくなっています。
この保久良山道も、道幅のほぼいっぱいに笹や雑草が繁茂していた年があり、それを刈ってくださったのも有志の方でした。
ありがたいことです。
環境省の見解
2020年04月17日 11:39 山中の整備
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-208153
六甲山最高峰の下の東屋の前から大阪方向の定点観測。
2021年01月11日 11:20撮影 by  H8296, Sony
4
1/11 11:20
六甲山最高峰の下の東屋の前から大阪方向の定点観測。
今日もまた、六甲山最高峰に来ました。残雪は減っていました。最高峰へのアプローチの舗装路の坂は、下半分で雪が残っていました。端っこの滑らないところを歩きました。
2021年01月11日 11:22撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 11:22
今日もまた、六甲山最高峰に来ました。残雪は減っていました。最高峰へのアプローチの舗装路の坂は、下半分で雪が残っていました。端っこの滑らないところを歩きました。
最高峰の前の岩の休憩広場から紀淡海峡方向。
2021年01月11日 11:24撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 11:24
最高峰の前の岩の休憩広場から紀淡海峡方向。
今日は縦走路を西進、紅葉谷道へ向かいました。縦走路の途中からの眺め。正面は六甲アイランドです。
2021年01月11日 11:44撮影 by  H8296, Sony
4
1/11 11:44
今日は縦走路を西進、紅葉谷道へ向かいました。縦走路の途中からの眺め。正面は六甲アイランドです。
極楽茶屋さんの自販機でホットミルクココアと温かいおしるこの休憩をして、ここからチェーンスパイクを装着してハードシェルを羽織り、紅葉谷道を下りました。
行き交う人々の半数ほどは、クランポン(アイゼンやチェーンスパイク)を使っていませんでした。
2021年01月11日 12:07撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 12:07
極楽茶屋さんの自販機でホットミルクココアと温かいおしるこの休憩をして、ここからチェーンスパイクを装着してハードシェルを羽織り、紅葉谷道を下りました。
行き交う人々の半数ほどは、クランポン(アイゼンやチェーンスパイク)を使っていませんでした。
百間滝分岐の手前、左下に七曲滝の上に下るルート。ここを下りました。
2021年01月11日 12:25撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:25
百間滝分岐の手前、左下に七曲滝の上に下るルート。ここを下りました。
狭く、急で、足下が悪い下り。この先、左端に人が写っているあたりからは、ロープをはってくださっています。
2021年01月11日 12:26撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:26
狭く、急で、足下が悪い下り。この先、左端に人が写っているあたりからは、ロープをはってくださっています。
急で足下が悪い下りが続きます。ロープは使いませんでしたが、ありがたいことです。
2 年前に来た時よりも、荒れて滑りやすくなった感じです。
20190203-六甲登山-有馬14滝-落石注意
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1722096.html
2021年01月11日 12:29撮影 by  H8296, Sony
4
1/11 12:29
急で足下が悪い下りが続きます。ロープは使いませんでしたが、ありがたいことです。
2 年前に来た時よりも、荒れて滑りやすくなった感じです。
20190203-六甲登山-有馬14滝-落石注意
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1722096.html
右下は、七曲滝のすぐ脇までの崩落の跡。
正面の少し登りは、越えて行きますと、七曲滝の落口の左岸に下るということです。
その手前で左折して下りました。
2021年01月11日 12:31撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 12:31
右下は、七曲滝のすぐ脇までの崩落の跡。
正面の少し登りは、越えて行きますと、七曲滝の落口の左岸に下るということです。
その手前で左折して下りました。
七曲滝の落口から。下に人が見えました。この足下には、これ以上前進するなのロープがはられています。
2021年01月11日 12:34撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 12:34
七曲滝の落口から。下に人が見えました。この足下には、これ以上前進するなのロープがはられています。
落口から引き返し、写真正面、西側の急斜面の踏み跡、蜘蛛滝へ向かいます。
向かって右が七曲滝の落口、背後が紅葉谷道の方向です。
2021年01月11日 12:37撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:37
落口から引き返し、写真正面、西側の急斜面の踏み跡、蜘蛛滝へ向かいます。
向かって右が七曲滝の落口、背後が紅葉谷道の方向です。
最初の急坂を登ったところにメタボチェックの倒木。今年も通過することができました。通過して振り返って撮影。
2021年01月11日 12:38撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 12:38
最初の急坂を登ったところにメタボチェックの倒木。今年も通過することができました。通過して振り返って撮影。
正面が従来道、左上が高巻き道の分岐。従来道は途中に崩落箇所があるのですが、注意して通行することができます。今回も従来道へ。
高巻き道は、3 年前は悪路でした。
20180212-六甲登山-蜘蛛滝雌滝雄滝七曲滝蟇滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1379966.html
2021年01月11日 12:39撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:39
正面が従来道、左上が高巻き道の分岐。従来道は途中に崩落箇所があるのですが、注意して通行することができます。今回も従来道へ。
高巻き道は、3 年前は悪路でした。
20180212-六甲登山-蜘蛛滝雌滝雄滝七曲滝蟇滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1379966.html
従来道の途中に、下流七曲滝其他の石標。他の面にも何か彫られていますが、わからないままです。
2021年01月11日 12:43撮影 by  H8296, Sony
4
1/11 12:43
従来道の途中に、下流七曲滝其他の石標。他の面にも何か彫られていますが、わからないままです。
崩落箇所にさしかかります。まず 1 箇所目。
2021年01月11日 12:45撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:45
崩落箇所にさしかかります。まず 1 箇所目。
2 箇所目。ロープをはってくださっています。ありがたいことですが、使うことなく通過することができました。
2021年01月11日 12:46撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 12:46
2 箇所目。ロープをはってくださっています。ありがたいことですが、使うことなく通過することができました。
下に滝が見えました。
2021年01月11日 12:46撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:46
下に滝が見えました。
正面左上から高巻き道が合流してくるところです。右下、谷筋へ下ります。
高巻き道は、以前よりもけっこう踏まれていて、人通りが増えているようです。悪路ではなくなっているのかもしれません。
2021年01月11日 12:47撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 12:47
正面左上から高巻き道が合流してくるところです。右下、谷筋へ下ります。
高巻き道は、以前よりもけっこう踏まれていて、人通りが増えているようです。悪路ではなくなっているのかもしれません。
蜘蛛滝に来ました。
2021年01月11日 12:49撮影 by  H8296, Sony
8
1/11 12:49
蜘蛛滝に来ました。
蜘蛛滝の谷間を七曲滝の方へ向けて下りました。
まず雌滝の右岸の下り。ロープがありますが、下半分は氷に埋もれていました。ありがたいことですが、ロープを使わずに下ることができました。
2021年01月11日 12:53撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 12:53
蜘蛛滝の谷間を七曲滝の方へ向けて下りました。
まず雌滝の右岸の下り。ロープがありますが、下半分は氷に埋もれていました。ありがたいことですが、ロープを使わずに下ることができました。
雌滝を下って振り返り。
2021年01月11日 12:54撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 12:54
雌滝を下って振り返り。
雄滝の右岸の下り。ここもロープを設置してくださっています。ありがたいことです。
2021年01月11日 12:55撮影 by  H8296, Sony
4
1/11 12:55
雄滝の右岸の下り。ここもロープを設置してくださっています。ありがたいことです。
ロープは使わずに下って振り返りで撮影。
2021年01月11日 12:57撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 12:57
ロープは使わずに下って振り返りで撮影。
七曲滝の谷間に合流。右折して七曲滝へ。
2021年01月11日 13:01撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 13:01
七曲滝の谷間に合流。右折して七曲滝へ。
七曲滝。
2021年01月11日 13:04撮影 by  H8296, Sony
13
1/11 13:04
七曲滝。
蟇滝へ下ります。左下蟇滝、右上紅葉谷道方向、正面は崩落していて通行できない有馬方向、写真背後が七曲滝方向の十字路。
2021年01月11日 13:13撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 13:13
蟇滝へ下ります。左下蟇滝、右上紅葉谷道方向、正面は崩落していて通行できない有馬方向、写真背後が七曲滝方向の十字路。
蟇滝に来ました。
写真向かって左上、七曲滝への下のルート(危険路)は、通れなさそうです。
2021年01月11日 13:18撮影 by  H8296, Sony
6
1/11 13:18
蟇滝に来ました。
写真向かって左上、七曲滝への下のルート(危険路)は、通れなさそうです。
七曲滝への下のルート(危険路)のアップ。凍ったところの足下はルートの幅が狭く、以前はロープを設置してくださっていた年もありましたが、今日はなさそうでした。
20180211-六甲登山-七曲滝似位滝百間滝白石滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1378282.html
2021年01月11日 13:18撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 13:18
七曲滝への下のルート(危険路)のアップ。凍ったところの足下はルートの幅が狭く、以前はロープを設置してくださっていた年もありましたが、今日はなさそうでした。
20180211-六甲登山-七曲滝似位滝百間滝白石滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1378282.html
3 枚前の写真の十字路への登り返し。ロープを設置してくださっています。ありがたいことですが、使わずに登降することができました。
十字路でコンビニおにぎり 2 ケとコンビニミニアップルパイ 1 ケの休憩をして、ハードシェルの上は脱ぎ、チェーンスパイクを装用したまま紅葉谷道を登りました。
2021年01月11日 13:22撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 13:22
3 枚前の写真の十字路への登り返し。ロープを設置してくださっています。ありがたいことですが、使わずに登降することができました。
十字路でコンビニおにぎり 2 ケとコンビニミニアップルパイ 1 ケの休憩をして、ハードシェルの上は脱ぎ、チェーンスパイクを装用したまま紅葉谷道を登りました。
紅葉谷道を登って、極楽茶屋の前からの眺め。
2021年01月11日 14:08撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 14:08
紅葉谷道を登って、極楽茶屋の前からの眺め。
縦走路の見晴らしカーブ岩からの眺め。この後、五助尾根を下りました。
五助尾根の下り始めしばらくは雪が残っていて滑るので、チェーンスパイクを使いましたが、東の天狗岩を過ぎた先でチェーンスパイクを外しました。
2021年01月11日 14:13撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 14:13
縦走路の見晴らしカーブ岩からの眺め。この後、五助尾根を下りました。
五助尾根の下り始めしばらくは雪が残っていて滑るので、チェーンスパイクを使いましたが、東の天狗岩を過ぎた先でチェーンスパイクを外しました。
今週も五助山に来ました。
2021年01月11日 14:55撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 14:55
今週も五助山に来ました。
P84 の境界標識に下ってきました。そのまま直進。
2021年01月11日 15:02撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:02
P84 の境界標識に下ってきました。そのまま直進。
崩落箇所にさしかかりました。右へ倒れた白い倒木の向こうに小さく赤い頭の倒れた P108 の境界標識。
2021年01月11日 15:17撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:17
崩落箇所にさしかかりました。右へ倒れた白い倒木の向こうに小さく赤い頭の倒れた P108 の境界標識。
P108 のすぐ先の木の枝に崖崩れ注意の札があります。左下にナイフリッジ回避ルート。
2021年01月11日 15:18撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:18
P108 のすぐ先の木の枝に崖崩れ注意の札があります。左下にナイフリッジ回避ルート。
そのすぐ先に P109。ナイフリッジ回避ルートは、P108 と P109 の間あたりから東へ下っています。
2021年01月11日 15:19撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:19
そのすぐ先に P109。ナイフリッジ回避ルートは、P108 と P109 の間あたりから東へ下っています。
ナイフリッジ回避ルートを下って、谷筋に下りつくところ。
2021年01月11日 15:20撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:20
ナイフリッジ回避ルートを下って、谷筋に下りつくところ。
谷筋に下りて振り返りで撮影。向かって左上から下って来ました。
2021年01月11日 15:21撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:21
谷筋に下りて振り返りで撮影。向かって左上から下って来ました。
下りの谷筋はゴルジェ状。
2021年01月11日 15:22撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 15:22
下りの谷筋はゴルジェ状。
登り口まで下って振り返り。
2021年01月11日 15:23撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:23
登り口まで下って振り返り。
すぐ先で渡渉。
2021年01月11日 15:23撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:23
すぐ先で渡渉。
渡渉して振り返りで撮影。ナイフリッジを回避して五助尾根に取り付くポイントです。
2021年01月11日 15:24撮影 by  H8296, Sony
2
1/11 15:24
渡渉して振り返りで撮影。ナイフリッジを回避して五助尾根に取り付くポイントです。
五助堰堤の上の河原のベンチでコンビニソーセージパンの小休止。横の木に温度計がぶら下がっていました。3 度でした。ここでハードシェルを羽織って、帰路につきました。
2021年01月11日 15:26撮影 by  H8296, Sony
3
1/11 15:26
五助堰堤の上の河原のベンチでコンビニソーセージパンの小休止。横の木に温度計がぶら下がっていました。3 度でした。ここでハードシェルを羽織って、帰路につきました。
白鶴美術館の前、遊歩道との間を昇降する階段の上からの夕方の街の眺め。この下の住吉山田公園まで記録をつけました。
2021年01月11日 16:12撮影 by  H8296, Sony
5
1/11 16:12
白鶴美術館の前、遊歩道との間を昇降する階段の上からの夕方の街の眺め。この下の住吉山田公園まで記録をつけました。

装備

個人装備
ERGOSTARランニングマスク携行 Buffフェイスマスク二つ折り装用 長袖シャツ 長袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ) 半袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ) 足首丈インナー(ミズノブレスサーモ) 靴下(ノースフェース ウール中厚) 靴(La Sportiva Trango Tech Leather) ザック(Black Diamond Speed 30 M) ダウンジャケット(携行のみ) ハードシェル上下(finetrack エバーブレスアクロジャケット+パンツ) スパッツ(短gaiters 携行のみ) ファーストエイドキット 袋状エマージェンシーシート コンパス+笛+ヘッドライト ストック(折畳式 携行のみ) タオル ハンドタオル 着替えシャツ類 携帯型情報通信端末(スマホ) スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa モバイルバッテリー 地図(六甲山系登山詳細図) 手袋(防寒テムレス 携行のみ) 手袋(Black Diamond ライトウェイトフリース Polartec グローブ) チェーンスパイク 食料 行動食 非常食 飲料2L 水分以外5kg+健康保険証+山岳保険会員証

感想

有馬の氷瀑見物の物見遊山に出かけました。

今日の神戸の市街地の最低気温は -0.5 度、最高気温は 6.5 度でした。登りでは暑く、最高峰からその先、極楽茶屋跡までは上のハードシェルは脱いでいました。
帰路の紅葉谷道の登りから五助堰堤の上へ下ってくるまでも上のハードシェルは脱いでいました。
下のズボンのサイドのベンチレーションは、上半分近くを開けたままにしていました。これは、街中に下ってくる前に閉めました。

紅葉谷道の下りと七曲滝の周辺、五助堰堤で休憩した後の帰路では肌寒く、上のハードシェルを用いました。両脇のベンチレーションは開けたままにしていました。

+++++

水分 2L を含む約 7kg の荷物で、スポーツドリンク 500ml、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 250ml を消費しました。

往路の極楽茶屋さんの自販機でホットミルクココアと温かいおしるこの休憩、復路の蟇滝への下り口の十字路でコンビニおにぎり 2 ケとコンビニミニアップルパイ 1 ケの休憩、五助堰堤の上のベンチでコンビニソーセージパン 1 ケの休憩をしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら