記録ID: 3274418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西沢渓谷から赤岳〜阿弥陀岳
2021年06月10日(木) 〜
2021年06月13日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:55
- 距離
- 66.7km
- 登り
- 6,068m
- 下り
- 5,685m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:22
距離 1.7km
登り 51m
下り 13m
2日目
- 山行
- 12:59
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 14:27
距離 23.4km
登り 2,630m
下り 1,980m
18:11
3日目
- 山行
- 13:30
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 14:50
距離 29.3km
登り 1,929m
下り 2,086m
20:19
4日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:46
距離 12.3km
登り 1,467m
下り 1,624m
13:38
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | 19時6分八王子発(特急かいじ)19時54分塩山着、牧丘タクシーさんにお願いして西沢渓谷入り口まで約30分、6770円。 |
写真
感想
【0日目】
西沢山荘(廃業)の文学碑裏でビバーク。
【1日目】
あさイチの徳ちゃん新道のアルバイトをこなして、甲武信ヶ岳⇒国師ヶ岳⇒金峰山と延々と奥秩父を富士見平キャンプ場まで歩く。
【2日目】
瑞牆山を経由して林道を歩いて信州峠へ。そこから横尾山を越えて分水嶺の山々をシシ岩まで。さらに野辺山の鉄道最高地点を越えて、県界尾根登山口にてビバーク。
【3日目】
県界尾根を赤岳まで登り、阿弥陀岳から御小屋尾根を下り美濃戸口まで。
【感想】
歩いているときは長かったけど、終わってみるとスルーハイクっぽくて楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する