ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3290106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳プチ縦走 ❝夏至❞の極み乙女。達が花盛り!そして、ここにしか咲かない花♪(byコブクロ)

2021年06月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
13.2km
登り
1,652m
下り
1,617m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:05
合計
9:10
距離 13.2km 登り 1,652m 下り 1,633m
6:44
8
7:00
7
7:07
7:10
1
7:16
7:18
4
7:22
117
9:26
9:32
53
10:25
10:37
13
10:50
11:03
8
11:11
11:19
16
11:35
5
11:40
11:42
42
12:24
12:30
19
12:49
25
13:14
13:18
17
13:35
13:36
54
14:30
14:37
77
15:54
ゴール地点
万歩計は 28,000歩で、サイナス!
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
茂倉岳登山口駐車場に車を止め、自転車で土樽駅に向かい、土樽駅AM 6:28発JR 上越線上り電車に乗り(運賃240円)、土合駅AM 6:37着、身仕度してAM 6:44スタート。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは土樽駅、土合駅、谷川岳ベースプラザ、谷川岳登山指導センターにあります。

登山道に特に危険箇所はありませんが、雨の翌日は泥濘や蛇紋岩が滑るのでそこだけは要注意です。肩の広場の大量の雪田をトラバースし肩の小屋へ向かう時は南側急斜面の為、ここも要注意です。出来れば軽アイゼンかチェーンスパイクがあると安全かと思います。まあ、日中は雪が柔らかくなっていれば無くても注意して歩けば問題ありません。

※ノゾキ先から一ノ倉岳への上りの中腹で登山道の東側(一ノ倉沢側)が半分位崩落している箇所あり。ここは要注意です。その直ぐ先にもヒビ割れ箇所あり。茂倉新道茂倉岳避難小屋先も南側にキレている場所にも一部ヒビ割れ箇所あり。注意が必要です。

ノゾキはあまり覗きすぎないように・・・。

一茂鞍部の雪渓も大分小さくなりました。問題ありません。
その他周辺情報 下山後は 日帰り温泉「岩の湯」(500円)がお薦めです。

スイーツは 湯沢のパティスリースフェールマルヤの越後のコッコロール(税込1,200円)がお勧めです。
定点観測地点の土合駅から見た白毛門。
2021年06月21日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 6:45
定点観測地点の土合駅から見た白毛門。
定点観測地点の土合橋手前から見た西黒尾根上部〜トマノ耳〜オキノ耳。
2021年06月21日 06:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 6:51
定点観測地点の土合橋手前から見た西黒尾根上部〜トマノ耳〜オキノ耳。
ズームして・・・。
2021年06月21日 06:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 6:52
ズームして・・・。
定点観測地点の土合橋から見た湯檜曾川。
2021年06月21日 06:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 6:53
定点観測地点の土合橋から見た湯檜曾川。
インフォメーションセンターは開業していませんが、駐車場は開放してました。
2021年06月21日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:01
インフォメーションセンターは開業していませんが、駐車場は開放してました。
奥に停めて下さい。
2021年06月21日 07:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:02
奥に停めて下さい。
お馴染みの谷川岳ロープウェイではなく、ロープウェー・・・。
2021年06月21日 07:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:09
お馴染みの谷川岳ロープウェイではなく、ロープウェー・・・。
ウリノキのつぼみ。お花が楽しみです。
2021年06月21日 07:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:15
ウリノキのつぼみ。お花が楽しみです。
ウリノキのつぼみ。お花が楽しみです。
2021年06月21日 07:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:16
ウリノキのつぼみ。お花が楽しみです。
西黒尾根登山口。
2021年06月21日 07:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:19
西黒尾根登山口。
西黒尾根登山口。
2021年06月21日 07:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:19
西黒尾根登山口。
西黒尾根登山口。木漏れ日がイイ感じ・・・。
2021年06月21日 07:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:19
西黒尾根登山口。木漏れ日がイイ感じ・・・。
少し上ると西黒尾根唯一の水場。
2021年06月21日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:26
少し上ると西黒尾根唯一の水場。
鉄塔に到着。
2021年06月21日 07:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:35
鉄塔に到着。
オオサワハコベ。
2021年06月21日 07:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 7:40
オオサワハコベ。
お馴染みのブナの直角君。
2021年06月21日 07:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:51
お馴染みのブナの直角君。
ギンリョウソウ。
2021年06月21日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 7:54
ギンリョウソウ。
ツクバネソウ。
2021年06月21日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 7:57
ツクバネソウ。
ここが 倒木が登山道を塞いでいる箇所です。先行している女性は茨城県からお越しの方で 谷川岳は初めてと言う事なので、肩の小屋前のお花畑までご一緒しました。
2021年06月21日 08:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 8:01
ここが 倒木が登山道を塞いでいる箇所です。先行している女性は茨城県からお越しの方で 谷川岳は初めてと言う事なので、肩の小屋前のお花畑までご一緒しました。
アブラツツジ。
2021年06月21日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:16
アブラツツジ。
スギゴケ。
2021年06月21日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:18
スギゴケ。
トウゲシバ。
2021年06月21日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:18
トウゲシバ。
皇海山。
2021年06月21日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:19
皇海山。
コウライテンナンショウ。
2021年06月21日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:27
コウライテンナンショウ。
ユキザサ。
2021年06月21日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:27
ユキザサ。
ユキザサ。
2021年06月21日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:27
ユキザサ。
マイヅルソウ。
2021年06月21日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:30
マイヅルソウ。
ニョイスミレ。
2021年06月21日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:31
ニョイスミレ。
ヒロハユキザサ。
2021年06月21日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:32
ヒロハユキザサ。
タカネニガナの白花。
2021年06月21日 08:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:53
タカネニガナの白花。
ミヤマキンバイ。
2021年06月21日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 8:56
ミヤマキンバイ。
タニウツギ。
2021年06月21日 08:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 8:57
タニウツギ。
エンレイソウの実。
2021年06月21日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:58
エンレイソウの実。
ベニサラサドウダンツツジ。
2021年06月21日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 8:59
ベニサラサドウダンツツジ。
ベニサラサドウダンツツジ。
2021年06月21日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/21 8:59
ベニサラサドウダンツツジ。
ゴゼンタチバナ。
2021年06月21日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:00
ゴゼンタチバナ。
カラマツソウ。
2021年06月21日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:02
カラマツソウ。
第一鎖場。
2021年06月21日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:02
第一鎖場。
ベニサラサドウダンツツジ越しの西黒尾根上部〜トマノ耳〜オキノ耳。そして❝谷川ブルー❞・・・。マチガ沢の雪渓も・・・。
2021年06月21日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:05
ベニサラサドウダンツツジ越しの西黒尾根上部〜トマノ耳〜オキノ耳。そして❝谷川ブルー❞・・・。マチガ沢の雪渓も・・・。
タカネニガナの黄花と白花。
2021年06月21日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:10
タカネニガナの黄花と白花。
第二鎖場。
2021年06月21日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 9:12
第二鎖場。
第三鎖場。
2021年06月21日 09:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:15
第三鎖場。
ウラジロヨウラク。
2021年06月21日 09:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/21 9:16
ウラジロヨウラク。
ウラジロヨウラク。
2021年06月21日 09:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:16
ウラジロヨウラク。
モウセンゴケ。
2021年06月21日 09:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:18
モウセンゴケ。
ラクダの背から僕CJ越しの西黒尾根上部〜トマノ耳〜オキノ耳。そして❝谷川ブルー❞・・・。マチガ沢の雪渓も・・・。
2021年06月21日 09:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 9:20
ラクダの背から僕CJ越しの西黒尾根上部〜トマノ耳〜オキノ耳。そして❝谷川ブルー❞・・・。マチガ沢の雪渓も・・・。
コイワカガミ。
2021年06月21日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:23
コイワカガミ。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年06月21日 09:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:25
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
ガレ沢ノ頭から見た天神平越しの赤城山。
2021年06月21日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:26
ガレ沢ノ頭から見た天神平越しの赤城山。
天神尾根。
2021年06月21日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:26
天神尾根。
西黒尾根岩場に突入・・・。
2021年06月21日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:26
西黒尾根岩場に突入・・・。
アカモノ。
2021年06月21日 09:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:27
アカモノ。
ミヤマニガイチゴ。
2021年06月21日 09:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:27
ミヤマニガイチゴ。
ノビネチドリ発見。
2021年06月21日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/21 9:28
ノビネチドリ発見。
ノビネチドリ発見。
2021年06月21日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:28
ノビネチドリ発見。
ノビネチドリ発見。
2021年06月21日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 9:28
ノビネチドリ発見。
ノビネチドリ発見。
2021年06月21日 09:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:29
ノビネチドリ発見。
ホソバヒナウスユキソウ。
2021年06月21日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:34
ホソバヒナウスユキソウ。
ユキワリソウ。
2021年06月21日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 9:36
ユキワリソウ。
ホソバヒナウスユキソウのブーケ。
2021年06月21日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 9:36
ホソバヒナウスユキソウのブーケ。
ナエバキスミレ。。
2021年06月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 9:38
ナエバキスミレ。。
第四鎖場前の登山道上に落石が・・・。6/17早朝には無かったです。恐らく6/17午後からの雷雨の時に、直ぐ上の岩が剝がれたんだと思います。
2021年06月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/21 9:38
第四鎖場前の登山道上に落石が・・・。6/17早朝には無かったです。恐らく6/17午後からの雷雨の時に、直ぐ上の岩が剝がれたんだと思います。
第四鎖場。
2021年06月21日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:42
第四鎖場。
天神尾根越しの群馬の山々。
2021年06月21日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:42
天神尾根越しの群馬の山々。
天神尾根越しの赤城山。
2021年06月21日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:42
天神尾根越しの赤城山。
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
2021年06月21日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:43
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門、奥には平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:43
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門、奥には平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
七ツ小屋山〜清水峠越しのマッキー。
2021年06月21日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:43
七ツ小屋山〜清水峠越しのマッキー。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年06月21日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:49
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
マッキー方面。
2021年06月21日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:58
マッキー方面。
イワシモツケのつぼみ。
2021年06月21日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 9:59
イワシモツケのつぼみ。
コバイケイソウ。
2021年06月21日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:00
コバイケイソウ。
コバイケイソウ。
2021年06月21日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:01
コバイケイソウ。
ニョイスミレ。
2021年06月21日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:04
ニョイスミレ。
お馴染みのオサムシ。
2021年06月21日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:06
お馴染みのオサムシ。
ミヤマキンバイ。
2021年06月21日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:08
ミヤマキンバイ。
コイワカガミ。
2021年06月21日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:11
コイワカガミ。
ヒカゲノカズラ。
2021年06月21日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:12
ヒカゲノカズラ。
お約束の氷河跡のトリック・・・。
2021年06月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/21 10:17
お約束の氷河跡のトリック・・・。
お約束の氷河跡のトリック・・・。
2021年06月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:17
お約束の氷河跡のトリック・・・。
シブツアサツキのつぼみ。
2021年06月21日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:19
シブツアサツキのつぼみ。
振り返って・・・氷河跡越しの今歩いて来た西黒尾根。
2021年06月21日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:19
振り返って・・・氷河跡越しの今歩いて来た西黒尾根。
ユキワリソウ。
2021年06月21日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/21 10:23
ユキワリソウ。
ホソバヒナウスユキソウ。
2021年06月21日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 10:23
ホソバヒナウスユキソウ。
調査中・・・。
2021年06月21日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:26
調査中・・・。
振り返って・・・西黒尾根。
2021年06月21日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:26
振り返って・・・西黒尾根。
ミヤマキンポウゲ。
2021年06月21日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:27
ミヤマキンポウゲ。
ミヤマキンポウゲ越しのゴリラ岩(ザンゲ岩)。真横から・・・。
2021年06月21日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:27
ミヤマキンポウゲ越しのゴリラ岩(ザンゲ岩)。真横から・・・。
ミヤマキンポウゲ。
2021年06月21日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:27
ミヤマキンポウゲ。
ザンゲ岩。
2021年06月21日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:28
ザンゲ岩。
標柱裏には こんな文言が・・・。
2021年06月21日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:29
標柱裏には こんな文言が・・・。
振り返って・・・西黒尾根。
2021年06月21日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:30
振り返って・・・西黒尾根。
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
2021年06月21日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:31
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
右奥に浅間山。
2021年06月21日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:31
右奥に浅間山。
調査中・・・。
2021年06月21日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:34
調査中・・・。
調査中・・・。
2021年06月21日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:34
調査中・・・。
爼倉山稜川棚ノ頭。奥には浅間山。
2021年06月21日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:35
爼倉山稜川棚ノ頭。奥には浅間山。
ズームして・・・浅間山。
2021年06月21日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:35
ズームして・・・浅間山。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。右奥にはエチコマ〜中ノ岳。
2021年06月21日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:35
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。右奥にはエチコマ〜中ノ岳。
ズームして・・・エチコマ〜中ノ岳。
2021年06月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:36
ズームして・・・エチコマ〜中ノ岳。
爼倉山稜川棚ノ頭の右奥には草津白根山。
2021年06月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:36
爼倉山稜川棚ノ頭の右奥には草津白根山。
ズームして・・・草津白根山。
2021年06月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:36
ズームして・・・草津白根山。
眼下にみなかみ町。奥の赤城山は雲の中。
2021年06月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:36
眼下にみなかみ町。奥の赤城山は雲の中。
肩の広場の雪渓はこれだけ小さくなりました。
2021年06月21日 10:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:42
肩の広場の雪渓はこれだけ小さくなりました。
トマノ耳〜オキノ耳。
2021年06月21日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:45
トマノ耳〜オキノ耳。
ランドマークの標識と❝谷川ブルー❞・・・。
2021年06月21日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:45
ランドマークの標識と❝谷川ブルー❞・・・。
マッキー〜エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳。
2021年06月21日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:45
マッキー〜エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳。
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:45
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
肩の広場の雪渓を渡ります。
2021年06月21日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:47
肩の広場の雪渓を渡ります。
ランドマークの標識と❝谷川ブルー❞・・・。
2021年06月21日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 10:47
ランドマークの標識と❝谷川ブルー❞・・・。
肩の小屋に到着。先日歩いた主脈稜線が今日は良く見えます。
2021年06月21日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/21 10:50
肩の小屋に到着。先日歩いた主脈稜線が今日は良く見えます。
主脈に少し入った所のお花畑。ミヤマキンポウゲ、ヨツバシオガマ。
2021年06月21日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:53
主脈に少し入った所のお花畑。ミヤマキンポウゲ、ヨツバシオガマ。
お花畑。
2021年06月21日 10:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:53
お花畑。
お花畑。
2021年06月21日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:54
お花畑。
ヒメイワカガミ。
2021年06月21日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:57
ヒメイワカガミ。
お花畑。
2021年06月21日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:57
お花畑。
ムシトリスミレ。
2021年06月21日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:58
ムシトリスミレ。
お花畑越しの茂倉岳。
2021年06月21日 10:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 10:59
お花畑越しの茂倉岳。
肩の小屋に戻ります。
2021年06月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:00
肩の小屋に戻ります。
お花畑。
2021年06月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:00
お花畑。
ハクサンイチゲ。
2021年06月21日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:01
ハクサンイチゲ。
再び主脈稜線。奥には北アルプス・・・。
2021年06月21日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:02
再び主脈稜線。奥には北アルプス・・・。
ズームして・・・苗場山の後ろに薄っすらと北アルプス・・・。
2021年06月21日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:03
ズームして・・・苗場山の後ろに薄っすらと北アルプス・・・。
ランドマークの標識と肩の小屋越しの主脈稜線。
2021年06月21日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:07
ランドマークの標識と肩の小屋越しの主脈稜線。
ランドマークの標識と肩の小屋越しの浅間山方面。八ヶ岳も・・・。
2021年06月21日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:07
ランドマークの標識と肩の小屋越しの浅間山方面。八ヶ岳も・・・。
南方面。奥には南アルプスも・・・。
2021年06月21日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:07
南方面。奥には南アルプスも・・・。
赤城山方面。
2021年06月21日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:07
赤城山方面。
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
2021年06月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:08
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:08
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:08
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年06月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:08
エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
トマノ耳へのビクトリーロード・・・。そして❝谷川ブルー❞・・・。
2021年06月21日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 11:09
トマノ耳へのビクトリーロード・・・。そして❝谷川ブルー❞・・・。
主脈稜線。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:15
主脈稜線。
浅間山方面。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
浅間山方面。
南方面。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
南方面。
赤城山は雲の中。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
赤城山は雲の中。
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
トマノ耳に到着。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
トマノ耳に到着。
オキノ耳〜一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:15
オキノ耳〜一ノ倉岳〜茂倉岳。
ジャックラッセルテリアを連れていた3人組の方に撮って頂きました。有難う御座いました。バックはマッキー〜エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年06月21日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:19
ジャックラッセルテリアを連れていた3人組の方に撮って頂きました。有難う御座いました。バックはマッキー〜エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
オキノ耳〜一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年06月21日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:20
オキノ耳〜一ノ倉岳〜茂倉岳。
エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳。
2021年06月21日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:20
エチコマ〜中ノ岳〜朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳。
ミネカエデの花。
2021年06月21日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:21
ミネカエデの花。
ヒメイワカガミ。
2021年06月21日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:23
ヒメイワカガミ。
マチガ沢。
2021年06月21日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:23
マチガ沢。
振り返って・・・トマノ耳。
2021年06月21日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:23
振り返って・・・トマノ耳。
オキノ耳。
2021年06月21日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:23
オキノ耳。
ハクサンチドリ。
2021年06月21日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:24
ハクサンチドリ。
オオカメノキ。
2021年06月21日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:26
オオカメノキ。
キバナノコマノツメ。
2021年06月21日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:26
キバナノコマノツメ。
キバナノコマノツメ。
2021年06月21日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:26
キバナノコマノツメ。
ヒメイワカガミの群生。
2021年06月21日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:27
ヒメイワカガミの群生。
調査中・・・。
2021年06月21日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:29
調査中・・・。
チングルマ発見。
2021年06月21日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:30
チングルマ発見。
ハクサンイチゲのブーケ。
2021年06月21日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:30
ハクサンイチゲのブーケ。
ハクサンイチゲのブーケ。
2021年06月21日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:31
ハクサンイチゲのブーケ。
お花畑越しの振り返って・・・トマノ耳。
2021年06月21日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:31
お花畑越しの振り返って・・・トマノ耳。
イブキジャコウソウのつぼみ。
2021年06月21日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:31
イブキジャコウソウのつぼみ。
お花畑。
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:32
お花畑。
ユキワリソウ。
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:32
ユキワリソウ。
ユキワリソウ。
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 11:32
ユキワリソウ。
ユキワリソウ。
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:32
ユキワリソウ。
ハクサンイチゲ。
2021年06月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:32
ハクサンイチゲ。
オキノ耳に到着。
2021年06月21日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:35
オキノ耳に到着。
東尾根と一ノ倉沢。
2021年06月21日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:35
東尾根と一ノ倉沢。
ハクサンチドリ。
2021年06月21日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:36
ハクサンチドリ。
コイワカガミ。
2021年06月21日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:37
コイワカガミ。
早くもウサギギク。
2021年06月21日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 11:38
早くもウサギギク。
富士浅間神社奥の院から振り返ってオキノ耳〜トマノ耳。
2021年06月21日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:42
富士浅間神社奥の院から振り返ってオキノ耳〜トマノ耳。
いつもの様に賽銭を入れてお参りをしました。正面に一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年06月21日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:42
いつもの様に賽銭を入れてお参りをしました。正面に一ノ倉岳〜茂倉岳。
コケモモのつぼみ。
2021年06月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:45
コケモモのつぼみ。
コケモモのつぼみ。
2021年06月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:45
コケモモのつぼみ。
調査中・・・。地衣類かな?
2021年06月21日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:46
調査中・・・。地衣類かな?
一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年06月21日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:48
一ノ倉岳〜茂倉岳。
マッキー方面。手前には東洋のマッターホルンの大源太山。
2021年06月21日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:48
マッキー方面。手前には東洋のマッターホルンの大源太山。
ズームして・・・大源太山。後ろは金城山。
2021年06月21日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:48
ズームして・・・大源太山。後ろは金城山。
ズームして・・・坂戸山方面。
2021年06月21日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:52
ズームして・・・坂戸山方面。
主脈稜線。
2021年06月21日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:52
主脈稜線。
一ノ倉沢。
2021年06月21日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 11:53
一ノ倉沢。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:53
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
振り返って・・・オキノ耳。
2021年06月21日 11:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:53
振り返って・・・オキノ耳。
調査中・・・。ユウマダラエダシャクでした。yumeiziさんから教えて頂きました。有難う御座いました。
2021年06月21日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:54
調査中・・・。ユウマダラエダシャクでした。yumeiziさんから教えて頂きました。有難う御座いました。
ツマトリソウ。
2021年06月21日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 11:56
ツマトリソウ。
ツマトリソウ。
2021年06月21日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/21 11:56
ツマトリソウ。
チシマゼキショウ。
2021年06月21日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:56
チシマゼキショウ。
チシマゼキショウ。
2021年06月21日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:56
チシマゼキショウ。
ヒメイワカガミ。
2021年06月21日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 11:59
ヒメイワカガミ。
チシマゼキショウ。
2021年06月21日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:01
チシマゼキショウ。
ナナカマドのつぼみ。
2021年06月21日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:02
ナナカマドのつぼみ。
キバナノコマノツメの群生。
2021年06月21日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:03
キバナノコマノツメの群生。
カラマツソウ。
2021年06月21日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:03
カラマツソウ。
ミヤマキンバイ。
2021年06月21日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:04
ミヤマキンバイ。
調査中・・・。
2021年06月21日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:04
調査中・・・。
一ノ倉沢。
2021年06月21日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:05
一ノ倉沢。
一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年06月21日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:05
一ノ倉岳〜茂倉岳。
一ノ倉沢。
2021年06月21日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:07
一ノ倉沢。
ノゾキに到着。一ノ倉沢。
2021年06月21日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:08
ノゾキに到着。一ノ倉沢。
振り返って・・・オキノ耳。
2021年06月21日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:08
振り返って・・・オキノ耳。
ノゾキから見た皇海山〜武尊山〜日光白根山。
2021年06月21日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:08
ノゾキから見た皇海山〜武尊山〜日光白根山。
ミヤマオダマキ発見。
2021年06月21日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 12:14
ミヤマオダマキ発見。
ミヤマオダマキ発見。
2021年06月21日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:14
ミヤマオダマキ発見。
つぼみ。
2021年06月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:15
つぼみ。
ミヤマオダマキ発見。
2021年06月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:15
ミヤマオダマキ発見。
つぼみ。
2021年06月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:16
つぼみ。
一ノ倉岳〜茂倉岳。
2021年06月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:17
一ノ倉岳〜茂倉岳。
ズームして・・・燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:17
ズームして・・・燧ヶ岳〜至仏山。
コケモモの花。
2021年06月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:17
コケモモの花。
コケモモの花。
2021年06月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:17
コケモモの花。
コケモモの花。
2021年06月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:18
コケモモの花。
主脈稜線。
2021年06月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:18
主脈稜線。
ズームして・・・苗場山。
2021年06月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:18
ズームして・・・苗場山。
カラマツソウ。
2021年06月21日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:19
カラマツソウ。
終盤戦のアズマシャクナゲ。
2021年06月21日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:21
終盤戦のアズマシャクナゲ。
終盤戦のアズマシャクナゲ。
2021年06月21日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:22
終盤戦のアズマシャクナゲ。
このルートのラスボスの一ノ倉岳へ登り返します。
2021年06月21日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:22
このルートのラスボスの一ノ倉岳へ登り返します。
茂倉岳。
2021年06月21日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:22
茂倉岳。
ミヤマキンバイ。
2021年06月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:23
ミヤマキンバイ。
コヨウラクツツジ。
2021年06月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:27
コヨウラクツツジ。
調査中・・・。
2021年06月21日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:28
調査中・・・。
コヨウラクツツジ。
2021年06月21日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:28
コヨウラクツツジ。
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
2021年06月21日 12:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:30
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
一ノ倉岳への上りの登山道崩落部分。細くなっているので要注意。踏み外すと一ノ倉沢へ・・・。
2021年06月21日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 12:32
一ノ倉岳への上りの登山道崩落部分。細くなっているので要注意。踏み外すと一ノ倉沢へ・・・。
一ノ倉沢。
2021年06月21日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:32
一ノ倉沢。
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
2021年06月21日 12:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:33
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
上から見た、一ノ倉岳への上りの登山道崩落部分。細くなっているので要注意。踏み外すと一ノ倉沢へ・・・。
2021年06月21日 12:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:33
上から見た、一ノ倉岳への上りの登山道崩落部分。細くなっているので要注意。踏み外すと一ノ倉沢へ・・・。
ここも、登山道に地割れが・・・。そして❝一ノ倉ブルー❞・・・。
2021年06月21日 12:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:34
ここも、登山道に地割れが・・・。そして❝一ノ倉ブルー❞・・・。
ミヤマダイコンソウ。
2021年06月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:36
ミヤマダイコンソウ。
ミヤマダイコンソウ。
2021年06月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:36
ミヤマダイコンソウ。
ミヤマダイコンソウ。葉っぱが違いますよね。
2021年06月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:36
ミヤマダイコンソウ。葉っぱが違いますよね。
オノエランのつぼみ。
2021年06月21日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:38
オノエランのつぼみ。
オノエランのつぼみ。
2021年06月21日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:38
オノエランのつぼみ。
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
2021年06月21日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:38
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
2021年06月21日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:40
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
ここも 崩落しそうです。
2021年06月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:41
ここも 崩落しそうです。
もう少しで一ノ倉岳山頂です。
2021年06月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:41
もう少しで一ノ倉岳山頂です。
ここも 崩落しそうです。
2021年06月21日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:41
ここも 崩落しそうです。
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:43
振り返って・・・オキノ耳〜トマノ耳。右は穏やかな新潟県側、左は切れ落ちている群馬県側。
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
主脈稜線。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
主脈稜線。
苗場山。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
苗場山。
もう少しで一ノ倉岳山頂です。そして❝一ノ倉ブルー❞・・・。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
もう少しで一ノ倉岳山頂です。そして❝一ノ倉ブルー❞・・・。
マッキー方面。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
マッキー方面。
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:43
朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門。
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
平ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
2021年06月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:43
皇海山〜武尊山〜日光白根山。
コケモモのつぼみ。
2021年06月21日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:44
コケモモのつぼみ。
ツマトリソウ。
2021年06月21日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:44
ツマトリソウ。
ツマトリソウ。
2021年06月21日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:45
ツマトリソウ。
ここも、崩落しそうです。
2021年06月21日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:45
ここも、崩落しそうです。
ミツバオウレン。
2021年06月21日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:47
ミツバオウレン。
ミツバオウレン。
2021年06月21日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:47
ミツバオウレン。
コイワカガミ。
2021年06月21日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:48
コイワカガミ。
一ノ倉岳の到着。
2021年06月21日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:48
一ノ倉岳の到着。
茂倉岳に向かいます。
2021年06月21日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:49
茂倉岳に向かいます。
マッキー方面。
2021年06月21日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:49
マッキー方面。
ズームして・・・大源太山。
2021年06月21日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:49
ズームして・・・大源太山。
ズームして・・・坂戸山。
2021年06月21日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:49
ズームして・・・坂戸山。
ハクサンコザクラ。花びらの切れ込みが全て深いです。
2021年06月21日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 12:50
ハクサンコザクラ。花びらの切れ込みが全て深いです。
ミツバオウレン。
2021年06月21日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:51
ミツバオウレン。
一茂鞍部の雪渓も小さくなりました。
2021年06月21日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:57
一茂鞍部の雪渓も小さくなりました。
主脈稜線。
2021年06月21日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 12:57
主脈稜線。
イワイチョウ発見。
2021年06月21日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:02
イワイチョウ発見。
ツガザクラ越しの主脈稜線。
2021年06月21日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:04
ツガザクラ越しの主脈稜線。
ツガザクラ。
2021年06月21日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:04
ツガザクラ。
ツガザクラ。
2021年06月21日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:05
ツガザクラ。
ハクサンイチゲ越しの主脈稜線。
2021年06月21日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:05
ハクサンイチゲ越しの主脈稜線。
茂倉岳へ向かう登山道脇はお花畑。
2021年06月21日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:05
茂倉岳へ向かう登山道脇はお花畑。
ハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:05
ハクサンチドリ。
ミヤマキンポウゲ。
2021年06月21日 13:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:06
ミヤマキンポウゲ。
ユキワリソウ。
2021年06月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:08
ユキワリソウ。
振り返って・・・一ノ倉岳〜オキノ耳〜トマノ耳。
2021年06月21日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:11
振り返って・・・一ノ倉岳〜オキノ耳〜トマノ耳。
茂倉岳に到着。
2021年06月21日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:16
茂倉岳に到着。
僕CJ越しの一ノ倉岳〜オキノ耳〜トマノ耳。
2021年06月21日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:18
僕CJ越しの一ノ倉岳〜オキノ耳〜トマノ耳。
僕CJ越しの朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳〜会津駒ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
2021年06月21日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:20
僕CJ越しの朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門〜平ヶ岳〜会津駒ヶ岳〜燧ヶ岳〜至仏山。
一ノ倉岳〜オキノ耳〜トマノ耳。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
一ノ倉岳〜オキノ耳〜トマノ耳。
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
主脈稜線。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
主脈稜線。
苗場山。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
苗場山。
刈羽三山方面。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
刈羽三山方面。
眼下に茂倉岳避難小屋。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
眼下に茂倉岳避難小屋。
一ノ倉岳。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
一ノ倉岳。
オキノ耳〜トマノ耳。
2021年06月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:21
オキノ耳〜トマノ耳。
ハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:27
ハクサンチドリ。
ミツバオウレン。
2021年06月21日 13:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:29
ミツバオウレン。
主脈稜線。
2021年06月21日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:36
主脈稜線。
苗場山。
2021年06月21日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:36
苗場山。
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
2021年06月21日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:36
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
茂倉岳避難小屋、茂倉岳。
2021年06月21日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:37
茂倉岳避難小屋、茂倉岳。
ヨツバシオガマ。
2021年06月21日 13:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:42
ヨツバシオガマ。
巨大なハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:47
巨大なハクサンチドリ。
巨大なハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:47
巨大なハクサンチドリ。
巨大なハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:47
巨大なハクサンチドリ。
巨大なハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:47
巨大なハクサンチドリ。
巨大なハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:48
巨大なハクサンチドリ。
ハクサンチドリ。
2021年06月21日 13:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:50
ハクサンチドリ。
ベニサラサドウダンツツジ。
2021年06月21日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:51
ベニサラサドウダンツツジ。
ツマトリソウ。
2021年06月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:52
ツマトリソウ。
クルマバソウ。
2021年06月21日 13:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 13:56
クルマバソウ。
アズマシャクナゲ。
2021年06月21日 13:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:57
アズマシャクナゲ。
タテヤマリンドウ。
2021年06月21日 13:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 13:59
タテヤマリンドウ。
2021年06月21日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:00
茂倉岳。そして❝茂倉ブルー❞・・・。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
茂倉岳。そして❝茂倉ブルー❞・・・。
オキノ耳〜トマノ耳。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
オキノ耳〜トマノ耳。
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
オジカ沢ノ頭、爼倉山稜川棚ノ頭。
小障子ノ頭〜大障子ノ頭〜万太郎山。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
小障子ノ頭〜大障子ノ頭〜万太郎山。
万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
苗場山。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
苗場山。
刈羽三山方面。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
刈羽三山方面。
マッキー方面。
2021年06月21日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:02
マッキー方面。
ハクサンチドリ。
2021年06月21日 14:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:06
ハクサンチドリ。
タテヤマリンドウ。
2021年06月21日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 14:08
タテヤマリンドウ。
タテヤマリンドウ。
2021年06月21日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:08
タテヤマリンドウ。
クルマバソウ。
2021年06月21日 14:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:16
クルマバソウ。
クルマバソウ。
2021年06月21日 14:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 14:16
クルマバソウ。
ゴゼンタチバナとツマトリソウのコラボ。
2021年06月21日 14:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/21 14:29
ゴゼンタチバナとツマトリソウのコラボ。
カクミノスノキ。
2021年06月21日 14:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:30
カクミノスノキ。
カクミノスノキ。
2021年06月21日 14:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:30
カクミノスノキ。
矢場の頭に到着。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
矢場の頭に到着。
茂倉岳。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
茂倉岳。
オジカ沢ノ頭。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
オジカ沢ノ頭。
小障子ノ頭〜大障子ノ頭〜万太郎山。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
小障子ノ頭〜大障子ノ頭〜万太郎山。
万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
万太郎山〜エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
苗場山。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
苗場山。
刈羽三山方面。
2021年06月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:31
刈羽三山方面。
檜廊下へ下ります。
2021年06月21日 14:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:39
檜廊下へ下ります。
アブラツツジ。
2021年06月21日 14:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 14:56
アブラツツジ。
茂倉新道下部のブナ林。
2021年06月21日 15:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 15:30
茂倉新道下部のブナ林。
茂倉新道下部のブナ林。
2021年06月21日 15:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 15:30
茂倉新道下部のブナ林。
茂倉岳登山口駐車場にある地図。
2021年06月21日 15:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 15:53
茂倉岳登山口駐車場にある地図。
登山の広場近くの工事現場の自動販売機は100円です。
2021年06月21日 16:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 16:03
登山の広場近くの工事現場の自動販売機は100円です。
いつもの様に大好きなドクターペッパーを購入・・・。
2021年06月21日 16:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/21 16:03
いつもの様に大好きなドクターペッパーを購入・・・。
今日は夏至で、日が長いので逆光になってしまった今日の日帰り温泉は「岩の湯」です。
2021年06月21日 16:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6/21 16:17
今日は夏至で、日が長いので逆光になってしまった今日の日帰り温泉は「岩の湯」です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 令和天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は、今年2回目の西黒尾根登山口〜谷川岳(トマノ耳〜オキノ耳)〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜茂倉新道〜茂倉岳登山口へのプチ縦走をソロで決行いたしました。

天気予報は晴れの予報で湯沢町は日中真夏日に迫る最高気温となりました。因みに自宅出発時のAM5:00過ぎの六日町の気温は14度、そして帰宅時のPM5:00過ぎの気温は29度でした。谷川岳も茂倉岳もてんくらの判定はA、気温はみなかみ町でも真夏日に迫る予報。湿度はちょっと高めでしたが、朝方はみなかみ町も気温が低く、西黒尾根登山口を登り始めから、以外と快適に登れました。樹林帯の中間地点付近では倒木により、登山道が塞がれているかしが一箇所ありました。6/17早朝に歩いた時には無かったので、6/17の午後からの荒れた天気で大木の枝が折れたのかな?

樹林帯を抜け、稜線に出ると、まずまずの天気。南側は雲が多いですが、東と北は良く見えます。赤城山〜皇海山〜武尊山〜至仏山〜燧ヶ岳、朝日岳〜笠ヶ岳〜白毛門、巻機山etc。まずは、今日の目的の一つであるノビネチドリの捜索です。昨年初めて見つけた鎖場前では見つかりませんでした。最近の皆さんのレコで良く上がっているラクダの背の先を目を皿の様にして探します。そうすると、何とガレ沢の頭先でお目当てのノビネチドリを発見する事が出来ました。この辺りから茨城県からお越しの女性と同行・・・。いつもの様に氷河跡でのトリック写真を撮り、ザンゲ岩から肩の広場の雪渓を越え、肩の小屋へ。小屋前のお花畑を散策し、茨城県からの女性とはここで、お別れ・・・。

トマノ耳〜オキノ耳〜富士浅間神社奥の院でいつもの様に賽銭を入れお参りをし、ノゾキで❝チンサム❞を感じて、ここにしか咲かない花であるミヤマオダマキの開花を確認し、このルートのラスボスである一ノ倉岳への上りに取り掛かります。ヘロヘロになりながら何とか一ノ倉岳のに到着。ここで、今度は東京からお越しの男性と同行し茂倉岳まで・・・。彼は馬蹄形縦走中で、本日は蓬峠でテン泊。茂倉岳山頂で写真を撮って頂き、ここでお別れ・・・。写真、有難う御座いました。その後、茂倉岳避難小屋と矢場の頭で休憩をし、後は一気に茂倉岳登山口駐車場まで下りました。

夏至の本日も 好天に恵まれて、お花も沢山あり、富士山は見えませんでしたが眺望もまずまずで 大満足の山行でした。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

昨日はありがとうございました😊茨城の晴れ女です。おかげでとても良い山行となりました。花の名前も少し分かりましたので、climjさんの記録参考に覚えて行きたいと思います!お疲れ様でした!
2021/6/22 6:15
感謝!
bata703さん こんにちは!

昨日は 晴れ女のあなたのおかげで、とても楽しい山歩きが出来ました。谷川岳は一年の350日は雲やガスがかかると言われていますが、流石にbata703さんの神通力・・・。感謝致します。

通常、朝晴れていても、お昼頃から雲やガスがかかる事がとても多いんです。

ではまたどこかで・・・
2021/6/22 10:18
climbjさん、今晩は初めまして。
写真183ですが、ユウマダラエダシャクでは?
たくさんの写真、楽しませて頂きました。
山行、お疲れ様でした。
2021/6/22 21:11
Re:
yumeiziさん、こんばんは!

ありがとうございます。ユウマダラエダシャクで間違い無いと思います。

最近は 花はもちろんですが、蝶や蛾にも興味が湧いてきて、写真を撮って来ては昆虫エクスプローラでチェックしていますが、中々 同定するのが難しいのがあり、苦労しています。また、間違ってレコにアップする事もよくあります。

今後も、僕が分からないものや、間違っているものがありましたら、遠慮なくご指摘下さい。

本当にありがとうございました。

ではまた・・・
2021/6/23 2:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら