ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

青空の焼岳とガスガスの西穂高岳。ジャンはまたしても断念!

2013年08月03日(土) 〜 2013年08月04日(日)
 - 拍手
GPS
31:15
距離
22.4km
登り
2,270m
下り
2,065m

コースタイム

(8月3日)
中の湯BS6:25-新中の湯ルート登山口7:15-8:20下堀出合8:25-9:30焼岳9:45-中尾峠10:15-10:30焼岳小屋10:35-11:50槍見台12:00-13:00西穂山荘

(8月4日)
西穂山荘3:05-丸山3:20-4:15独標4:20-ピラミッドピーク4:45-5:25西穂高岳6:00-ピラミッドピーク6:45-7:05独標7:10-丸山7:40-7:50西穂山荘8:35-宝水9:20-西穂高岳登山口10:25-13:40上高地BS
天候 8/3 曇り一時晴れ
8/4 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
新宿駅23:54→松本駅4:32 JRムーンライト信州
松本駅4:45→5:09新島々駅 松本電鉄
新島々駅5:20→6:12中の湯 アルピコバス

復路
上高地14:05→新島々駅15:10 アルピコバス
新島々駅15:25→松本駅15:54 松本電鉄
松本駅16:30→立川駅18:54 JR特急あずさ

松本駅〜上高地へは往復割引券がお得。4400円。
中の湯バス停にはトイレはありませんので注意。
コース状況/
危険箇所等
中の湯バス停からすぐの登山口である中の湯ルートは現在通行止めのため、車道を1時間弱歩いて新中の湯ルートの登山口まで行かなければならないので注意。

トイレ…
焼岳小屋、西穂山荘(紙なし)にあり。

水場…
西穂山荘…500ml 500円。
宝水…水量細い。

温泉…
上高地温泉ホテル 800円。
午前は7時〜9時。午後は12時30分〜15時。
http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/spa/spa.html
新宿からムーンライト信州で一路松本へ
2013年08月04日 21:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 21:39
新宿からムーンライト信州で一路松本へ
釜トンネル
中の湯バス停の脇にあります
2013年08月04日 21:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 21:39
釜トンネル
中の湯バス停の脇にあります
バス停から緩い登りの車道を延々歩いて行きました(><)
中の湯温泉旅館を過ぎて、この9号カーブの左側に登山道がありました
2013年08月04日 21:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 21:40
バス停から緩い登りの車道を延々歩いて行きました(><)
中の湯温泉旅館を過ぎて、この9号カーブの左側に登山道がありました
ここを越えて登山道へ入ります
2013年08月04日 21:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 21:40
ここを越えて登山道へ入ります
僅かですけどショートカットして登山口に到着
この時点でかなり疲れました…
2013年08月04日 21:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 21:41
僅かですけどショートカットして登山口に到着
この時点でかなり疲れました…
新中の湯ルート登山口の駐車場
路肩にも一杯です
2013年08月04日 21:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 21:41
新中の湯ルート登山口の駐車場
路肩にも一杯です
初めは緩やかな道です
2013年08月04日 21:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 21:42
初めは緩やかな道です
その後は急な登りや木道もあったりします
2013年08月04日 21:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 21:42
その後は急な登りや木道もあったりします
下堀出合
ここまでは展望のない樹林帯です
2013年08月04日 21:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 21:42
下堀出合
ここまでは展望のない樹林帯です
下堀出合を過ぎると一気に展望が開けます♪
おまけに青空がのぞいてきた〜!
2013年08月04日 21:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 21:43
下堀出合を過ぎると一気に展望が開けます♪
おまけに青空がのぞいてきた〜!
振り返ってみる霞沢岳はまだガスの中
2013年08月04日 21:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 21:44
振り返ってみる霞沢岳はまだガスの中
どんどんガスが取れてきました♪
2013年08月04日 21:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
8/4 21:44
どんどんガスが取れてきました♪
左に南峰、右に噴煙上げる北峰
2013年08月04日 21:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 21:47
左に南峰、右に噴煙上げる北峰
南峰をアップで
2013年08月04日 21:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 21:47
南峰をアップで
モクモクと上がる噴煙
2013年08月04日 21:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
8/4 21:48
モクモクと上がる噴煙
振り返ると乗鞍岳方面も青空になってきた
2013年08月04日 21:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
8/4 21:49
振り返ると乗鞍岳方面も青空になってきた
ずーっとこんな景色を見ながら登って行きます
2013年08月04日 21:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 21:49
ずーっとこんな景色を見ながら登って行きます
乗鞍岳
2013年08月04日 21:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
8/4 21:50
乗鞍岳
焼岳北峰
2013年08月04日 21:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
8/4 21:51
焼岳北峰
火口池
2013年08月04日 21:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
8/4 21:52
火口池
火口池に映る焼岳南峰
2013年08月04日 21:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
8/4 21:52
火口池に映る焼岳南峰
岩間から見る笠ヶ岳
2013年08月04日 21:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 21:53
岩間から見る笠ヶ岳
噴気孔の脇を通って北峰へ
2013年08月04日 21:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 21:53
噴気孔の脇を通って北峰へ
南峰を振り返る
南峰は登山禁止です
2013年08月04日 21:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
8/4 21:53
南峰を振り返る
南峰は登山禁止です
南峰と乗鞍岳
2013年08月04日 21:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
8/4 21:54
南峰と乗鞍岳
焼岳へ最後の登り
2013年08月04日 21:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 21:54
焼岳へ最後の登り
お馴染みの黄色い噴気孔
2013年08月04日 21:55撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 21:55
お馴染みの黄色い噴気孔
槍・穂連峰
雲海と雲が良いアクセントに!
2013年08月04日 21:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
12
8/4 21:56
槍・穂連峰
雲海と雲が良いアクセントに!
焼岳北峰山頂
2013年08月04日 21:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
8/4 21:58
焼岳北峰山頂
南峰と火口池
2013年08月04日 21:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
8/4 21:58
南峰と火口池
雲海の彼方に見えた白山
2013年08月04日 21:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
8/4 21:59
雲海の彼方に見えた白山
乗鞍岳
2013年08月04日 21:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
8/4 21:59
乗鞍岳
笠ヶ岳
2013年08月04日 22:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:00
笠ヶ岳
穂高連峰
2013年08月04日 22:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
8/4 22:00
穂高連峰
槍ヶ岳
その右には大喰岳と南岳も見えます
2013年08月04日 22:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
8/4 22:00
槍ヶ岳
その右には大喰岳と南岳も見えます
槍ヶ岳から笠ヶ岳の稜線
2013年08月04日 22:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
8/4 22:01
槍ヶ岳から笠ヶ岳の稜線
暫くするとガスってきたので山頂をあとにします
山頂直下はガレ場が続いて歩き難いです
2013年08月04日 22:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:02
暫くするとガスってきたので山頂をあとにします
山頂直下はガレ場が続いて歩き難いです
やがて草原の中を下り…
2013年08月04日 22:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:03
やがて草原の中を下り…
中尾峠
2013年08月04日 22:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:03
中尾峠
焼岳展望台より望む大正池
2013年08月04日 22:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:05
焼岳展望台より望む大正池
焼岳展望台
焼岳はガスって見えず…
2013年08月04日 22:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:05
焼岳展望台
焼岳はガスって見えず…
焼岳展望台から焼岳小屋への下り
2013年08月04日 22:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:06
焼岳展望台から焼岳小屋への下り
焼岳小屋
2013年08月04日 22:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:06
焼岳小屋
小屋を正面に見て左方向に西穂山荘への道が続いてます
2013年08月04日 22:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:07
小屋を正面に見て左方向に西穂山荘への道が続いてます
しっかりと刈り払いされてます
2013年08月04日 22:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:07
しっかりと刈り払いされてます
少しですがニッコウキスゲが咲いてました
2013年08月04日 22:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 22:07
少しですがニッコウキスゲが咲いてました
このように細いうえに谷側にやや斜めってて、歩き難い箇所もあります
2013年08月04日 22:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:08
このように細いうえに谷側にやや斜めってて、歩き難い箇所もあります
もちろんこんな感じで歩きやすい道もあります
2013年08月04日 22:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:08
もちろんこんな感じで歩きやすい道もあります
右手になかなか立派な名もなき?池が見えました
2013年08月04日 22:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:09
右手になかなか立派な名もなき?池が見えました
槍見台
2013年08月04日 22:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:09
槍見台
槍見台は東側が開けていて上高地が見えました
2013年08月04日 22:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:09
槍見台は東側が開けていて上高地が見えました
きぬがさの池
もう少しで西穂山荘です
2013年08月04日 22:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:10
きぬがさの池
もう少しで西穂山荘です
上高地との分岐
西穂山荘へは左です
2013年08月04日 22:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:10
上高地との分岐
西穂山荘へは左です
西穂山荘に到着!
なんとか空きスペースを見つけてテントを張りました(^^;)
2013年08月04日 22:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7
8/4 22:11
西穂山荘に到着!
なんとか空きスペースを見つけてテントを張りました(^^;)
翌日、3時半頃に丸山到着
この時点ですでに西から黒い雲が流れて来てました
2013年08月04日 22:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:12
翌日、3時半頃に丸山到着
この時点ですでに西から黒い雲が流れて来てました
ピラミッドピーク
西穂はガスの中…
2013年08月04日 22:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:13
ピラミッドピーク
西穂はガスの中…
独標からは岩場、ガレ場の道が続きます
2013年08月04日 22:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:13
独標からは岩場、ガレ場の道が続きます
西穂がうっすらと見えた
2013年08月04日 22:15撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:15
西穂がうっすらと見えた
西穂高岳山頂直下の登り
これでもかとばかりの目印のペイント
2013年08月04日 22:15撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:15
西穂高岳山頂直下の登り
これでもかとばかりの目印のペイント
西穂高岳山頂
ガッスガスでな〜んにも見えませ〜ん(T_T)
2013年08月04日 22:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
8/4 22:16
西穂高岳山頂
ガッスガスでな〜んにも見えませ〜ん(T_T)
山頂標識の下に頭だけ出したお地蔵様が(笑)
2013年08月04日 22:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:16
山頂標識の下に頭だけ出したお地蔵様が(笑)
上向きに咲いてるからイワギキョウかな?
2013年08月04日 22:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
5
8/4 22:16
上向きに咲いてるからイワギキョウかな?
奥穂方面もガッスガス〜!
30分ほど迷ってましたが、これじゃ行っても面白くないと思い、ジャンダルムは諦めました
2013年08月04日 22:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:17
奥穂方面もガッスガス〜!
30分ほど迷ってましたが、これじゃ行っても面白くないと思い、ジャンダルムは諦めました
下っている途中から前穂方面を見る
雲間から差し込む光がヴェールのようで幻想的
2013年08月04日 22:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 22:17
下っている途中から前穂方面を見る
雲間から差し込む光がヴェールのようで幻想的
差し込んだ光の下に建つ岳沢小屋
2013年08月04日 22:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:18
差し込んだ光の下に建つ岳沢小屋
独標まで戻って来ました
2013年08月04日 22:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:19
独標まで戻って来ました
独標からの下り
こんな天気でもたくさんの人が登ってきました
2013年08月04日 22:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:19
独標からの下り
こんな天気でもたくさんの人が登ってきました
丸山より歩いて来た道を振り返る
2013年08月04日 22:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:20
丸山より歩いて来た道を振り返る
西穂山荘に戻って来ました〜
2013年08月04日 22:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:20
西穂山荘に戻って来ました〜
テン場もすっかりがらがら
ちなみにテン場は8時半までに撤収しなければなりません
2013年08月04日 22:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
8/4 22:20
テン場もすっかりがらがら
ちなみにテン場は8時半までに撤収しなければなりません
西穂山荘から中尾根を下って上高地へ
2013年08月04日 22:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:21
西穂山荘から中尾根を下って上高地へ
ぬかるみ箇所があります
2013年08月04日 22:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:21
ぬかるみ箇所があります
木の根が露出していたり、大きな石がゴロゴロしていたり…
2013年08月04日 22:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:21
木の根が露出していたり、大きな石がゴロゴロしていたり…
宝水
2013年08月04日 22:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:22
宝水
画面上の岩間から水が流れてました
2013年08月04日 22:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:22
画面上の岩間から水が流れてました
桟橋チックな道
2013年08月04日 22:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8/4 22:22
桟橋チックな道
西穂高岳登山口
2013年08月04日 22:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
8/4 22:23
西穂高岳登山口
田代橋から望む前穂や明神岳は相変わらずガスの中
2013年08月04日 22:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
8/4 22:23
田代橋から望む前穂や明神岳は相変わらずガスの中
温泉の受付まで時間があったので帝国ホテルを冷やかしに(^^;)
2013年08月04日 22:23撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
8/4 22:23
温泉の受付まで時間があったので帝国ホテルを冷やかしに(^^;)
撮影機器:

感想

昨年9月、直前まで行きながら天候によって断念したジャンダルム。今年こそはとチャンスをうかがっていたが、久々に土日ともに好天の予報!
これを逃すことはないと、早速向かうことにしました。が…


(8月3日)
昨年は奥穂から西穂へ抜ける計画でした。しかしすでに踏破済みのレコ友maedatomoさんによると、西穂から行くと最後にジャンダルムに登ることになり、達成感がひとしおとのこと。というわけで、今年は西穂から奥穂へ抜けることにした。
ただ西穂から奥穂だと初日は西穂山荘までの行程になってしまい、新穂高、上高地どちらから入っても時間を持て余してしまう。地図を見ると中の湯から焼岳を経て西穂山荘だと約7時間半。
焼岳はすでに登っていたが好きな火山系の山だし、西穂山荘までの道も繋がっていなかったので、中の湯からアプローチすることにした。

前夜に新宿を発ち、電車、バスを乗り継いで中の湯まで向かう。新島々駅で携帯から西穂の天気をチェックすると、日曜午後の天気が下り気味に変わっていた。
山の天気なんてコロコロ変わるものだからと思いながらも、何だか出鼻をくじかれた感じ。
途中で下りて島々から霞沢岳に変更しようかな〜と思いつつも、踏ん切りがつかぬまま中の湯まで来てしまった。もう焼岳から行かなくてはならない状況なので歩き出したが、ここで誤算。
バス停からすぐの中の湯ルートは通行止め。ちゃんと調べなかった失態。仕方ないので車道を歩いて新中の湯ルートから行くことに。しかしこの車道歩き、ダラダラとした登りが続いてなかなかキツく、登山口に着くともうグッタリ…

登山道に入るとすぐに若い男性2人組に道を譲られたが歩くペースはそんなに変わりなく、その後ずっと煽られてる感じで更に疲れさせた。下堀出合で小休止がてら彼らをやり過ごし、再び歩き出す。
ここまでずっと展望のない樹林帯の歩きだったが、下堀出合を過ぎると一気に展望が開けた。更には、出発時はどんよりだった空も急激に雲が取れて青空がのぞいた♪
そしてこの焼岳への道がまた気持ちがいい。南峰と北峰を正面に見ながら草原を登って行きます。

鞍部からは北峰へ向かいますが、モクモクと噴煙を上げるすぐ脇を歩くので凄く迫力がある。
辿りついた焼岳北峰からは見事な雲海と、そこに浮かぶ島々のような北アの山並み。歩き出してからテンションはイマイチだったが、青空の下この景色を見るとやっぱり来て良かったとつくづく思った。
とはいってもテン場の確保も心配だったし、またすぐにガスってきたので少し休んでから先へと進む。

山頂から中尾峠へはガレ場の下り。この辺りから少し先に大きなザックを担いだ見るからに西穂山荘まで行きそうな単独女性が歩いていたが、歩き難いガレ場ということもあり、なかなか追いつかない。結局、焼岳小屋まで先導してもらった(笑)
焼岳小屋から西穂山荘への道を歩くのは初めて。しっかりと刈り払いはされていたが、いかんせん歩く人が少ないのか道がしっかりとしていない所もあり、また単調な樹林帯が続き、精神的に疲れさせた。

結局すれ違った人は1人だけ。しばらくすると後ろから人の気配がし、少し後ろの方で例の単独女性の姿が見えた。ただこの単調な道では足を止めるようなポイントもないので先へ先へと進むしかない。
槍見台まで来てやっと展望が開けたので小休止していると、少ししてその単独女性もやって来ました。この先も同じような単調な道になることは目に見えていたので、この先は一緒に歩くことに^^

歩きながらいろいろとお話をしていると先週は南ア南部の歩いてきたとそうで、ルートは畑薙から茶臼小屋にテントを張って、その日のうちに光をピストンして翌日下山とのこと。
んっ!!!全く同じ日にちで全く同じ行程のレコを目にしたぞ。なぜ憶えていたか。それは私自身がお盆休みに南ア南部を予定していて、最近は南ア南部のレコを結構チェックしていたのです。
更には、その目にしていたレコのユーザーさんとは以前奥多摩ですれ違いざまに挨拶をしていたので憶えていたのだ。

恐る恐る「ひょっとしてヤマレコやってませんか?kanaritenさんじゃありませんか?}と伺うと、少し驚いた様子で「そうです」と。そこで奥多摩でのことと、その後レコにコメントを入れさせてもらったことをお話しすると憶えていてくれて、そこでお互いにえーっ!!!とビックリ。 しかしこんな偶然ってあるんですね〜。

さて、心配していた西穂山荘のテン場ですがやっぱり盛況でした(汗) 午後一に着いたのにもう殆んどスペースがなく、でも何とか多少石がゴロゴロしているものの場所を見つけて張ることができた。その後も何人かテン泊の人がやってきたが、張る場所を見つけるのにかなり苦労していたようです。
そんなこんなで明日は長い行程になりそうなので、早々に夕食にして17時過ぎには寝てしまった(^^;)

(8月4日)
3時出発を予定していたので1時過ぎに起床して諸々の準備を済ます。同じように早立ちするテン泊の方が1人くらいいるかと思っていたのにその気配はない。
なので、極力音をたてないように撤収するのが大変だった。それでも小屋に行くと、もう出発しようとしている人たちもいました。

この西穂山荘では携帯の電波が通じていたので改めて西穂の天気をチェックしてみると、昨日見た時よりも悪くなっていて午前中は雨マークの出ている。
雨雲レーダーもチェックすると北陸の方から南東方向に雨雲が流れて来ていて、予測では6時半から8時半の間にこの辺りを通過しそう。なんか一気に気分が萎えましたが、とりあえず西穂まで行ってみて、その後は様子を見ながら考えてみることに。

ということで、まだ暗い中kanaritenさんと歩き出す。あっ!kanaritenさん自身は西穂ピストンなんですが、私が奥穂まで行くと言うとまだ暗いのにご一緒して下さることを前日言ってくれてたんです^^
ヘッデンを頼りに丸山へ。空を見上げると黒い雲が西から風に乗ってどんどんやって来ているのが分かる。こりゃダメかなぁ〜。

独標からはまだ薄暗いながらも足場もちゃんと見えたので、夜明けを待たずにそのまま進む。ヘッデンの灯りが2つ見え、先行者が居るのが分かる。
ピラミッドピークからはかなり明るくなり、もうヘッデンなしで行けそう。周りはガスガスで遠望は利かないが、4月に歩いた時のことを思い出しながら歩けたのは楽しかった。

西穂高岳の山頂も当然ながらガスガス。ちょうど先行していたお二人が休んでいたのでお聞きすると、これから奥穂へ向かうとのこと。
私自身はこの時点で既に奥穂行きは断念しようと思っていたので、羨ましく思うと同時に未練も出てきた。
それでも再度雨雲レーダーをチェックすると、雨雲はやはり逸れる気配はなく確実にこちらに向かっていた。そんなに長くは降らないようだがこの先は難度の高い岩稜が続き、また雨を避けるような場所もないだろう。
加えて風も出てきて、じっとしていると体も冷えてきた。ひとたび雨に降られたら低体温症のリスク大。
それにこの稜線は展望がないのに歩いてもつまらないよな…

そんな思いが頭を渦巻き、悩んだ挙句に断念することにしました。結局6時に山頂を後にしましたが、そのあと奥穂行きを予定している人たちとすれ違うのが多いこと多いこと。単独、団体を合わせると20〜30人はいたでしょう。
そんな人たちを見るとやや後ろ髪も引かれましたが、独標で「こんな天気じゃ行っても、ただ歩いたってことだけだよ」と男性に慰められ、更に山荘に戻ってから見た西穂からのパノラマ写真を見て、この景色を見ながら歩けなきゃつまんないよな!と思ったし、更には山荘を出発する頃には雨も降り出し、やっぱりやめといて正解だった〜!っと思った。

とまあ、こんな感じで西穂ピストンになってしまったので結局kanaritenさんとはこの後も行動を共にすることになり、飽きることなく下山、帰宅となりました。
特にあんな汗だくの小汚い恰好で、あの帝国ホテルに入る勇気は1人ではなかったでしょう(笑)


このように、でまたしても断念してしまったジャンダルム。
ただ、こうなったら意地でもピーカンの時に歩いてやると心に決めました。
そうなると天気が安定してくる9月以降でしょうか?
いずれにしても、今年中には絶対歩きたいと思ってます!

最後にkanaritenさん、ありがとうございました!
お陰さまで飽きることなく楽しかったです。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

おつかれさまでした。
kengamineさん こんばんは!

二日間お疲れさまでした!
こちらこそ、西穂高岳まで先導していただきありがとうございました。
やはり晴れた時の景色は最高ですね!
ここのところの異常気象で展望のない山歩きが続いていたので
久々に焼岳山頂からの展望に歓声をあげてしまいました。
やっぱりジャンダルムも展望あってこそ!
ベストコンディションで挑んでください!
2013/8/6 21:41
おかえりなさい
おひさしぶりで 大変ご無沙汰しておりました
ひさしぶりにkengamineさんのレコ読んで、楽しかったです。
山はいいですね〜楽しいですね〜
ホント、偶然のいい出会いもありますしね〜
それにしてもジャンダルム様はなかなか敷居が高いですね〜
制覇できたときの喜びはきっとひとしおでしょう
9月ですか〜、9月は長雨の季節ですから10月はいかがですか?
いいなぁ、そこのルートはつなげませんでした。
秋のレポート楽しみにしてますね
2013/8/6 21:57
次は絶対晴れますように!
行くか止めるかの判断は本当に迷いますよね。
特に難ルートだと…
いつも正しい判断をするkengamineさんは凄いな〜っと思います。
思いがつのった方が、達成した時の喜びは大きいはず!

中の湯ルートが通行止めとは知らなかった
2013/8/6 21:59
kanaritenさん、こんばんは!
こちらこそ、先日は大変お世話になりました!

焼岳での展望は僅かな時間でしたけど、凄く良かったですよね
それだけに翌日の西穂は残念でした

ただkanaritenさんもジャンを狙っているようですから、その時には西穂からの大展望を得られることを願っています!
2013/8/6 22:08
おおぉ〜!!!
どなたかと思えばminkistさんではありませんか!
ホントに久しぶりですね
相変わらず山に行けていないということは、秋に向けて万事順調なことなんでしょう

おっしゃるように、ジャン様は本当にやすやすとはお会いしてはくれません
9月は台風も来ますからね〜
かといって10月は、早ければ雪が舞うこともありますから

一応そう遠くない時期に再チャレンジする予定ですが、二度あることは三度あるなんて言いますからね
んっ?でも、三度目の正直って言葉もあるか!

それはともかく、久々のコメント本当に嬉しかったです
また覗いてくださいね〜!
2013/8/6 22:21
rokuさん、こんばんは!
今回はホント迷ったよ
自分は断念しようとしているのに、目の前で何人もの人たちが奥穂へと向かっていたからね

そうそう!今は想いを充填している状態
これをいつの日か、ジャンの上から爆発させるんだー
2013/8/6 22:25
kenさん、こんばんは。
ジャンダルム、残念でしたね。また次の機会ということで。

私は南下ルートでしたが、前日は台風直撃、当日朝は
大きな地震があったりなどジャンダルムの当日の天気は
良かったのですがヒヤヒヤドキドキものでした。

気を付けて行ってきてください。

kenさんといえば激混みのテン場ですね
このご時世ですからやむを得ないのですが。

素晴らしい数々のお写真、堪能させていただきました
2013/8/6 22:40
navecatさん、こんばんは!
はい…本当に残念でした

navecatさんが歩かれた時も、いろいろとあったようですね
あの稜線を歩いている時に地震だけは勘弁してほしいです

テン場は今年も大変そうです
なので、次回ここを歩く時には上高地からさっさと着いて、良い場所をゲットしたいと思ってます
それでもロープウェイ組には負けちゃいそうですね
2013/8/6 23:12
ゲスト
やはり・・・・
狙ってましたね(^^)

自分もコース取りを考えていて焼岳経由いいなとおもいました。前日は空の色もすばらしかったですね。

ジャンは残念でした。なかなかかなわない思いってありますよね。でも、行くべきか行くべきでないか判断力のあるKENさんはすごいと思います。

次こそはベストコンディションであることを願ってます
2013/8/7 6:44
やはり、やはり・・・
狙ってましたね。

GWに小梨で、、、熱いまなざしで、見てたものねぇ。

えーっと、このルートの最適期は、8月下旬から9月上旬かと、思います。

浮石もほとんど落ちてるし、カミナリの心配も少なくなるし、眺望は出るし、人は少なくなるし(今はどうかわかりませんけど)。
2013/8/7 13:40
メタさん、こんばんは!
去年からず〜っと狙ってますよ
北アをそんなに歩いていないメタさんも、ココは狙ってるんですね。

今回は土曜朝の段階で天候的にムリかな〜とも思ったんですが、ずっと思いが募っていたので決行してしまいました
その結果はご覧のとおりなんですが…

次回はしっかりと時期を見定めて、コンディションの良い時に行ってきます
その時には、何故かメタさんがいるかも?
2013/8/7 21:57
jpさん、こんばんは!
えっ!?そんなに熱いまなざしでしたか?

このルートの最適期は、やはり8月下旬〜9上旬でしょうね。
次回はちょうどその時期に計画しています
ここも逃したら9月の下旬
それもダメだったら、もう厳しいかも…ですね

先日の様子を見る限り、人は上記の時期でもそれなりにいそうな気がします
渋滞にハマらないように、早出は必須ですね
2013/8/7 22:03
チャンスの神の前髪をしっかり掴んでくださいね
kenさん、お久しぶりです。こんにちは。

天候を見て止められたのは、賢明な御判断だったかと。
前日には天狗の頭で滑落死亡事故もあったようですし。

体力も水も技術も要求される、長丁場の緊張感の続くルートでしょうから、
いい時期を狙って、是非再チャレンジしてください。

代わりに良い出会いがあってよかったですね。
これも山の神様のはからいかと。
2013/8/8 15:54
ricalonさん、こんばんは!
ricalonさんにそう言って頂けると、やっぱりムリしないで良かったと本当にそう思います
jpさんも言っておられましたが、もう少し天候が安定してから再チャレンジしたいと考えてます

滑落事故は帰宅してから知りました
私が行った日もツアーというか、ガイドに先導されていたグループが何組かいましたね。
事故の報告がないということは、皆さん無事に縦走されたんでしょう。
2013/8/8 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら