ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳で楽しい山の時間 赤岳・横岳・硫黄岳

2013年08月12日(月) 〜 2013年08月13日(火)
 - 拍手
knuma その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:28
距離
34.0km
登り
2,930m
下り
2,922m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

一日目
 やまのこ村    6:15
 行者小屋     8:30(休憩15分)
 中岳のコル    9:40
 赤岳       11:10
 赤岳展望荘    11:40(お昼ご飯30分)
 地蔵の頭     12:13
 三叉峰      13:00
 横岳       13:19
 硫黄岳山荘    13:55(休憩25分)
 硫黄岳      14:44
 夏沢峠      15:25
 オーレン小屋   15:45
 夏沢鉱泉     16:15 
二日目
 夏沢鉱泉     5:20
 オーレン小屋   6:00
 箕冠山      6:40(朝ご飯15分)
 根石山荘     7:20
 根石岳      7:28
 箕冠山      7:40
 夏沢峠      8:10
 硫黄岳      9:00(休憩10分)
 赤岩の頭     9:30
 赤岳鉱泉     10:45(お昼ご飯60分)
 堰堤広場     12:35
 やまのこ村    13:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸 やまのこ村の駐車場を利用
 割引券を使って二日間で¥1,500-
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
やまのこ村に車を停めてスタートです。
2013年08月12日 06:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 6:15
やまのこ村に車を停めてスタートです。
赤岳山荘を過ぎると北沢と南沢の分岐です。
行きは南沢から登ります。
2013年08月12日 06:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 6:23
赤岳山荘を過ぎると北沢と南沢の分岐です。
行きは南沢から登ります。
林のなかを歩いていて、ちょっと空が見えます。
青空のいい天気。
2013年08月12日 07:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 7:06
林のなかを歩いていて、ちょっと空が見えます。
青空のいい天気。
しばらくは涼しくて緑が綺麗な樹林帯のなかを歩いて行きます。
2013年08月12日 07:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 7:28
しばらくは涼しくて緑が綺麗な樹林帯のなかを歩いて行きます。
とんぼがいっぱい飛んでいました。
2013年08月12日 07:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 7:43
とんぼがいっぱい飛んでいました。
横岳と大同心が見えます。雲ひとつない青空。
2013年08月12日 07:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 7:58
横岳と大同心が見えます。雲ひとつない青空。
次は赤岳展望荘。
2013年08月12日 08:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:19
次は赤岳展望荘。
赤岳。
テンションが上がります。
2013年08月12日 08:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:21
赤岳。
テンションが上がります。
遠くに文三郎尾根分岐。
たくさんの人が見えます。あそこまではまだまだ。
2013年08月12日 08:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:22
遠くに文三郎尾根分岐。
たくさんの人が見えます。あそこまではまだまだ。
行者小屋までもうちょっと
2013年08月12日 08:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:23
行者小屋までもうちょっと
そして到着、ここでちょっと休憩です。
2013年08月12日 08:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:34
そして到着、ここでちょっと休憩です。
行者小屋からの赤岳。
2013年08月12日 08:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:27
行者小屋からの赤岳。
タイミング良く、荷揚げを見ることができました。
ヘリコプターが来てあっという間に荷物を下ろして、そして持って帰っていきました。砂埃をかぶりながらちょっと興奮。
2013年08月12日 08:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 8:52
タイミング良く、荷揚げを見ることができました。
ヘリコプターが来てあっという間に荷物を下ろして、そして持って帰っていきました。砂埃をかぶりながらちょっと興奮。
中岳のコルと文三郎尾根の分岐。今回、阿弥陀岳へは登らないので中岳のコルから阿弥陀岳を眺めて赤岳に向かいます。
2013年08月12日 09:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 9:02
中岳のコルと文三郎尾根の分岐。今回、阿弥陀岳へは登らないので中岳のコルから阿弥陀岳を眺めて赤岳に向かいます。
中岳のコル。案内板が手書きになっています。
2013年08月12日 09:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 9:41
中岳のコル。案内板が手書きになっています。
権現岳とその後ろに南アルプス。
2013年08月12日 09:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 9:48
権現岳とその後ろに南アルプス。
赤岳が近くなってきました。
2013年08月12日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 9:53
赤岳が近くなってきました。
中岳の頂上に到着。とくに山の名前が書いてある標識はありません。
2013年08月12日 10:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:00
中岳の頂上に到着。とくに山の名前が書いてある標識はありません。
中岳を下って赤岳へ。
2013年08月12日 10:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 10:02
中岳を下って赤岳へ。
こちらは逆に歩いてきた道。
前も後も綺麗な景色でなかなか足が進みません。
2013年08月12日 10:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
8/12 10:28
こちらは逆に歩いてきた道。
前も後も綺麗な景色でなかなか足が進みません。
またヘリコプター。こちらは警察ですかね。
巡回しているようでいろいろな山を見て回っているようでした。
2013年08月12日 10:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:30
またヘリコプター。こちらは警察ですかね。
巡回しているようでいろいろな山を見て回っているようでした。
下から見えていた文三郎尾根分岐に到着しました。
2013年08月12日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:34
下から見えていた文三郎尾根分岐に到着しました。
山頂に向けて岩場になってきました。
慎重に登っていきます。
2013年08月12日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:43
山頂に向けて岩場になってきました。
慎重に登っていきます。
キレットへの分岐。山頂まではもう少し。
2013年08月12日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:44
キレットへの分岐。山頂まではもう少し。
鎖を使って岩場を登ってきました。
2013年08月12日 10:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:50
鎖を使って岩場を登ってきました。
奥に見えているのは中央アルプスかな。
随分高いところにきました。
2013年08月12日 10:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 10:56
奥に見えているのは中央アルプスかな。
随分高いところにきました。
竜頭峰分岐。あと一息。
2013年08月12日 10:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 10:58
竜頭峰分岐。あと一息。
この岩場を登れば。
2013年08月12日 11:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:03
この岩場を登れば。
山頂に到着。
ついに赤岳へ山頂に到着しました。
2013年08月12日 11:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:07
山頂に到着。
ついに赤岳へ山頂に到着しました。
天気がいいので景色は最高です。
2013年08月12日 11:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:09
天気がいいので景色は最高です。
赤獄神社でお参りをして、先に進みます。
2013年08月12日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:10
赤獄神社でお参りをして、先に進みます。
赤岳の山頂は大賑わい。
でも、今日はちょっと少なめなのかな。
2013年08月12日 11:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:14
赤岳の山頂は大賑わい。
でも、今日はちょっと少なめなのかな。
赤岳頂上荘には寄らずに進みます。
2013年08月12日 11:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:16
赤岳頂上荘には寄らずに進みます。
硫黄岳方向。まだまだ先は長い。
2013年08月12日 11:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:17
硫黄岳方向。まだまだ先は長い。
行者小屋から中岳のコルへ歩いた道が見えています。
2013年08月12日 11:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 11:19
行者小屋から中岳のコルへ歩いた道が見えています。
阿弥陀岳と中岳。かなり歩いてきました。
2013年08月12日 11:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 11:20
阿弥陀岳と中岳。かなり歩いてきました。
赤岳展望荘に到着。
ここでお昼ご飯にします。今日のお昼はカップラーメンとおにぎり、写真を撮り忘れました。
2013年08月12日 12:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 12:06
赤岳展望荘に到着。
ここでお昼ご飯にします。今日のお昼はカップラーメンとおにぎり、写真を撮り忘れました。
ヤマレコで良く見るヤマザキパン。
2013年08月12日 12:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 12:07
ヤマレコで良く見るヤマザキパン。
地蔵尾根分岐はすぐ。
2013年08月12日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 12:13
地蔵尾根分岐はすぐ。
これから登ります。横岳も結構険しそうです。
2013年08月12日 12:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 12:16
これから登ります。横岳も結構険しそうです。
はしごなんかもあります。
慎重に。
2013年08月12日 12:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 12:20
はしごなんかもあります。
慎重に。
霧ヶ峰と車山高原。
2013年08月12日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 12:21
霧ヶ峰と車山高原。
諏訪湖。
2013年08月12日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 12:21
諏訪湖。
赤岳、中岳、阿弥陀岳。
来た道を何度も振り返ってしまうので、歩く速度が本当に遅い。
2013年08月12日 12:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
8/12 12:25
赤岳、中岳、阿弥陀岳。
来た道を何度も振り返ってしまうので、歩く速度が本当に遅い。
赤岳がずいぶん遠くなってきました。
歩いたな〜
2013年08月12日 12:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 12:38
赤岳がずいぶん遠くなってきました。
歩いたな〜
杣添尾根分岐(三叉峰)横岳の山頂へあとちょっとです。
2013年08月12日 13:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 13:01
杣添尾根分岐(三叉峰)横岳の山頂へあとちょっとです。
また、赤岳、中岳、阿弥陀岳。
やっぱりまた後ろを見てしまう。
2013年08月12日 13:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 13:08
また、赤岳、中岳、阿弥陀岳。
やっぱりまた後ろを見てしまう。
気持ちのいい尾根歩きが続きます。
2013年08月12日 13:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 13:17
気持ちのいい尾根歩きが続きます。
横岳に到着です。
山頂にはお一方だけでほぼ独占。
2013年08月12日 13:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 13:19
横岳に到着です。
山頂にはお一方だけでほぼ独占。
これから歩く尾根道。ここも気持ち良く歩けそうです。
2013年08月12日 13:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 13:19
これから歩く尾根道。ここも気持ち良く歩けそうです。
大同心。
あそこまで行けるのかな。先っぽに立ったら気持ち良さそう。
2013年08月12日 13:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 13:19
大同心。
あそこまで行けるのかな。先っぽに立ったら気持ち良さそう。
赤岳から諏訪湖までのパノラマ。
2013年08月12日 13:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 13:21
赤岳から諏訪湖までのパノラマ。
結構狭いところを鎖をつたって歩いていきます。
2013年08月12日 13:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 13:28
結構狭いところを鎖をつたって歩いていきます。
横岳を降りてきました。
2013年08月12日 13:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 13:32
横岳を降りてきました。
雲の影の下に硫黄岳山荘。
気持ちのいい尾根道ですが歩いてみると以外と長い。
目的地が見えていてもなかなか到着しない。
2013年08月12日 13:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 13:43
雲の影の下に硫黄岳山荘。
気持ちのいい尾根道ですが歩いてみると以外と長い。
目的地が見えていてもなかなか到着しない。
硫黄岳山荘に到着。ここで最後の休憩。
2013年08月12日 13:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 13:56
硫黄岳山荘に到着。ここで最後の休憩。
硫黄岳と青空。綺麗ですね。
2013年08月12日 14:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 14:26
硫黄岳と青空。綺麗ですね。
赤岩の頭。
2013年08月12日 14:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:28
赤岩の頭。
ケルンをつたって歩いていきます。
2013年08月12日 14:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:28
ケルンをつたって歩いていきます。
またまた振り返って赤岳。
こうやってみるとすごい距離を歩いてきたな〜。
2013年08月12日 14:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 14:39
またまた振り返って赤岳。
こうやってみるとすごい距離を歩いてきたな〜。
硫黄岳はケルンがいっぱいあります。
2013年08月12日 14:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:40
硫黄岳はケルンがいっぱいあります。
爆裂火口。
2013年08月12日 14:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:43
爆裂火口。
硫黄岳山頂に到着。
今日はこのまま降りていきます。
2013年08月12日 14:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:44
硫黄岳山頂に到着。
今日はこのまま降りていきます。
これから降りて行く方向。
2013年08月12日 14:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:47
これから降りて行く方向。
山頂と青空と雲。緑と青と白がとても綺麗です。
このあとは夏沢鉱泉に向けて黙々と歩いいきます。
2013年08月12日 14:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 14:57
山頂と青空と雲。緑と青と白がとても綺麗です。
このあとは夏沢鉱泉に向けて黙々と歩いいきます。
そして今日の宿、夏沢鉱泉に到着です。
2013年08月12日 18:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 18:04
そして今日の宿、夏沢鉱泉に到着です。
泊まるお部屋は赤岳。
今日の主目的である赤岳の名前の部屋でちょっと嬉しい。
2013年08月12日 20:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 20:12
泊まるお部屋は赤岳。
今日の主目的である赤岳の名前の部屋でちょっと嬉しい。
夕ごはんは野菜がたくさんのメニュー。
その野菜がとても美味しい。
2013年08月12日 18:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/12 18:12
夕ごはんは野菜がたくさんのメニュー。
その野菜がとても美味しい。
こちらは煮付け。
2013年08月12日 18:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 18:12
こちらは煮付け。
そして鍋。猪鍋です。
蓋を取らずに写真を撮ってしまいました。
2013年08月12日 18:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 18:12
そして鍋。猪鍋です。
蓋を取らずに写真を撮ってしまいました。
夕食が終わるころに綺麗な夕焼け。
たくさん写真と撮ってしまいました。
2013年08月12日 18:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/12 18:40
夕食が終わるころに綺麗な夕焼け。
たくさん写真と撮ってしまいました。
太陽がかなり隠れてしまいました。
2013年08月12日 18:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 18:41
太陽がかなり隠れてしまいました。
そして全て山の後ろに。
綺麗なオレンジ色になりました。
2013年08月12日 18:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/12 18:42
そして全て山の後ろに。
綺麗なオレンジ色になりました。
こちらは北アルプス。
槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳などが見えました。
2013年08月12日 18:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/12 18:58
こちらは北アルプス。
槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳などが見えました。
翌日です。
温泉、夕飯、夕焼け、北アルプス、星空と楽しい宿でした。
2013年08月13日 05:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 5:23
翌日です。
温泉、夕飯、夕焼け、北アルプス、星空と楽しい宿でした。
箕冠山。朝靄で周りは真っ白。
2013年08月13日 06:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 6:39
箕冠山。朝靄で周りは真っ白。
夏沢鉱泉で作ってもらったお弁当。
朝ご飯として頂きました。美味しかった。
2013年08月13日 06:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 6:45
夏沢鉱泉で作ってもらったお弁当。
朝ご飯として頂きました。美味しかった。
根石山荘に到着。
2013年08月13日 07:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:20
根石山荘に到着。
やっぱり真っ白。
ここで今日予定していた天狗岳に行くかちょっと迷い始めます。
2013年08月13日 07:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:20
やっぱり真っ白。
ここで今日予定していた天狗岳に行くかちょっと迷い始めます。
少し晴れてきたので根石岳に登ってみます。
2013年08月13日 07:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:21
少し晴れてきたので根石岳に登ってみます。
山頂も真っ白。根石岳から天狗岳が見えない。
そのうち朝靄は晴れてと思うのですが、ここで天狗岳に行くのは止めにして下山することにしました。
2013年08月13日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:29
山頂も真っ白。根石岳から天狗岳が見えない。
そのうち朝靄は晴れてと思うのですが、ここで天狗岳に行くのは止めにして下山することにしました。
硫黄岳に向かう途中で案の定晴れてきました。
2013年08月13日 07:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 7:47
硫黄岳に向かう途中で案の定晴れてきました。
夏沢峠に到着、すこし良い天気になってきました。
2013年08月13日 08:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:08
夏沢峠に到着、すこし良い天気になってきました。
硫黄岳方向は綺麗に晴れてきました。
2013年08月13日 08:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:36
硫黄岳方向は綺麗に晴れてきました。
やはり、時間が経つと天狗岳方向も晴れてきました。
ちょっと残念ですが、また次の機会に。
2013年08月13日 08:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 8:49
やはり、時間が経つと天狗岳方向も晴れてきました。
ちょっと残念ですが、また次の機会に。
今回の山行で2度目の硫黄岳山頂に到着。
2013年08月13日 08:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:57
今回の山行で2度目の硫黄岳山頂に到着。
今日も赤岳が綺麗。
2013年08月13日 08:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 8:57
今日も赤岳が綺麗。
硫黄岳は山頂広くて展望が良くて気持ちのいいところです。
2013年08月13日 08:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:58
硫黄岳は山頂広くて展望が良くて気持ちのいいところです。
天狗岳。雲がちょっと多いですが綺麗に見えます。
2013年08月13日 08:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 8:58
天狗岳。雲がちょっと多いですが綺麗に見えます。
横岳。
2013年08月13日 09:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:11
横岳。
これから進む方向。
いよいよ下山です。
2013年08月13日 09:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:15
これから進む方向。
いよいよ下山です。
白い砂がとても綺麗なところです。
2013年08月13日 09:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:33
白い砂がとても綺麗なところです。
赤岳鉱泉に向かいます。
後ろに赤岳。そろそろ見納めです。
2013年08月13日 09:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:35
赤岳鉱泉に向かいます。
後ろに赤岳。そろそろ見納めです。
最後にもう一度、白い砂と硫黄岳。
2013年08月13日 09:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/13 9:36
最後にもう一度、白い砂と硫黄岳。
こちらは青い空と硫黄岳。
2013年08月13日 09:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 9:41
こちらは青い空と硫黄岳。
赤岳鉱泉に向かう途中になんとカモシカが登場。
登山道を横切るところで、こちらと目が合います。
ちょっとドッキリ。
2013年08月13日 10:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
8/13 10:05
赤岳鉱泉に向かう途中になんとカモシカが登場。
登山道を横切るところで、こちらと目が合います。
ちょっとドッキリ。
赤岳鉱泉でお昼ご飯、今日のメニューはリゾットとポタージュ。
天狗岳に行くのを止めたので、時間はたっぷり。ゆっくりとお昼ご飯休憩にします。
2013年08月13日 11:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 11:08
赤岳鉱泉でお昼ご飯、今日のメニューはリゾットとポタージュ。
天狗岳に行くのを止めたので、時間はたっぷり。ゆっくりとお昼ご飯休憩にします。
お腹がいっぱいになったので最後のひと頑張り。
途中、沢沿いを歩きますが沢が赤い。
2013年08月13日 11:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 11:57
お腹がいっぱいになったので最後のひと頑張り。
途中、沢沿いを歩きますが沢が赤い。
北沢コースで無事に下山。
楽しい山の時間もこれで終わりです。
2013年08月13日 13:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 13:12
北沢コースで無事に下山。
楽しい山の時間もこれで終わりです。
やまのこ村でソフトクリーム。
冷たくて美味しい!
2013年08月13日 13:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
8/13 13:24
やまのこ村でソフトクリーム。
冷たくて美味しい!
下山後の温泉はもみの湯。
たまたまやっていたマッサージ機の無料体験で体をほぐしてから温まって帰ります。
2013年08月13日 14:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 14:05
下山後の温泉はもみの湯。
たまたまやっていたマッサージ機の無料体験で体をほぐしてから温まって帰ります。
最後はいつものコーラ。
2013年08月13日 15:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
8/13 15:38
最後はいつものコーラ。
諏訪南インターに向かう途中、八ヶ岳が一望できるところがありました。
八ヶ岳は本当に素敵なところでした。
また、来たいな〜。
2013年08月13日 16:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
8/13 16:02
諏訪南インターに向かう途中、八ヶ岳が一望できるところがありました。
八ヶ岳は本当に素敵なところでした。
また、来たいな〜。

装備

個人装備
カッパ 上下
1
ウインドブレーカー
1
薬・救急セット
1
絆創膏・ロキソニン
携帯電話
1
NTT DoCoMo
スパッツ
1
靴紐予備
1
ヘッドライト
1
予備電池 1式
非常食
1
カロリーメイト・羊羹・ブドウ糖
腕時計
1
2.0L
行動時用
手袋
1
携帯座布団
1
レジャーシート
1
コーヒーカップ
1
ゴミ袋
数枚
コンビニ袋など
手ぬぐい
1
コーヒー、おやつ
適量
フリース
1
ダウンジャケット
1
シュラフシーツ
1
着替え
1式
シャツ、靴下、ズボン
共同装備
JETBOIL ZIP
1
カメラ
1
地図
1
山と高原地図
1
1L
食事用
GPS
1
m-241

感想

今回は夏休みを利用して初めて泊まりで、二日間の行程です。
行き先は前から登りたかった八ヶ岳・赤岳に、そして泊まりはちょっと気になっていた夏沢鉱泉にしました。ちょっと長い行程ですが二日間たっぷりと八ヶ岳を堪能できる山登りでした。

【一日目】
赤岳に登るということで登山口を美濃戸にしました。車で行くにあたって美濃戸口から美濃戸までの林道が気になりましたが、慎重に運転してちょっとだけ下をスリましたが無事に通行できました。ちなみに車はレガシーです。

美濃戸からは南沢で赤岳に向かいます。最初は樹林帯中、涼しくて気持ちのいい山歩きです。
行者小屋までつくとたくさんの方々が休憩中。私達もここで赤岳など眺めながらの休憩です。そして休憩後に歩き始めようとすると山小屋の方から「ヘリコプターが来るので小屋か林の中に隠れてください」と。荷揚げのヘリコプターを一度見てみたかったので林の中から見学することに、すると数分後にエンジン音とともにヘリコプターが到着、あっという間に荷物を付け替えて飛び去って行きまいた。砂埃にまみれながらの写真撮影でしたが、ちょっとテンションが上がりました。

今回は行程が長かったので阿弥陀岳は諦めていたので、ちょっと眺めるだけということで中岳のコルに出て赤岳に向かうコース設定にしました。中岳から赤岳へ前も後も絶景の中を歩いていきます。そして、鎖と岩場を越えて念願の赤岳山頂に立ちました。

このあとは夏沢鉱泉に向け、赤岳から横岳・硫黄岳と稜線歩き。八ヶ岳を満喫していきます。
この間は何度も振り返って赤岳を眺め、進みながら硫黄岳や天狗岳を眺め、たくさんの写真を撮りなかなか前に進めません。また、周りを見回せば南アルプスや奥秩父の山々が綺麗に見渡せます。
本当に楽しい山の時間を満喫できました。

宿泊は夏沢鉱泉です。ここに泊まるにはちょっと降りてこないといけませんが、温泉・ご飯・夕焼けと大満足でした。ご飯は猪鍋をメインにたくさんの美味しい野菜が食べられました。また、暑い一日でたくさん汗をかきました、温泉でスッキリできるのもいいです。
夕食後に見た夕日とオレンジ色の空に北アルプスのシルエットはとても感動的でした。小屋の方が北アルプスが綺麗見えることはあまり無いとのことで、ちょっと得した気分です。

【二日目】
朝、ちょっと早めにスタートして天狗岳を登って美濃戸に戻るというのが今日の行程です。が、根石岳まで行ってみても天狗岳は朝靄の中。真っ白で全く見えません。朝ご飯のお弁当を食べたり、休憩したりしてちょと待ってみましたが、一向に見えてこない。もしかしたら登っているときに晴れてくるかもしれませんが
真っ白の中を登って、山頂も真っ白だとつまらないので今回は思い切って天狗岳を止めにしました。
根石岳で引き返して硫黄岳に向かうことにしました。

硫黄岳山頂に着くころには朝靄も晴れて、綺麗な青い空が広がってきました。ここでまた赤岳や天狗岳の景色を堪能して下山することにします。

途中、赤岳鉱泉でお昼ご飯を食べてあとは黙々と下っていきます。お昼ご飯や休憩の時間をゆったりとりなが歩きましたが、行程を短くしたので13時過ぎにはやまのこ村に到着、無事に二日間の山行が終了しました。
下山後はやまのこ村でソフトクリーム、もみの湯でお風呂とコーラを堪能して帰路につきました。

今回、初めて二日間歩きましたが体力的にはちょっとキツかった。もう少し体力をつけないとなぁ。
今度はもう少し行程をゆったりにしてタップリと八ヶ岳を堪能する山歩きがしたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

楽しそう!
山小屋伯、お疲れ様でした。素敵な景色ばかりで心を奪われました。日帰り登山→山小屋伯登山→次は??

こちら、この夏の山行事はケーブルカーで行った大山灯篭祭りだけでした...
2013/8/18 17:22
楽しかったですよ
コメントどうもです。
八ヶ岳よかったですよ。お勧めです。
さて、次ですが当然の日帰りです。kmonさんの次は?

大山脱出第三弾を楽しみにしてます。
2013/8/18 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら