ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336511
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北 岳(草スベリ〜八本歯のコル〜大樺沢)

2013年08月19日(月) 〜 2013年08月20日(火)
 - 拍手
mie_999 mt_yari その他1人
GPS
11:40
距離
10.1km
登り
1,691m
下り
1,693m

コースタイム

1日目)11:35広河原〜樹林帯コース〜12:40第1ベンチ〜13:20第2ベンチ〜14:25白根御池小屋(泊)
(Total/2h50m)
2日目)5:40白根御池小屋〜草スベリコース〜7:35小太郎分岐〜8:15肩の小屋〜9:15北岳山頂(中食)
    9:50北岳山頂〜10:45八本歯のコル〜左俣コース〜12:20大樺沢二俣〜14:30広河原
(Total/8h50m)
天候 暑い晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)あずさ1号…8:28甲府駅9:00…バス(¥2000)…10:58広河原
帰り)14:30広河原…乗合タクシー(¥1200)…芦安17:30…バス(¥1060)…18:56甲府駅(始発かいじ号)

下山後、次の甲府駅行きバス(16:30発)に2時間近くあったため、芦安までの乗合タクシーに乗車。
定員の9人揃えば、すぐに出発してくれるけれど、あと1人がなかなか来ない。。。
うまく単独のハイカーが来ればいいけど、2人連れや3人連れが来たら、これどーなっちゃうの?
運転手さんにちょっとゴネてみる(^^ゞと、「ひとり100円余分に出して貰えるなら、すぐに出発します」と。
8人で手を打ち、1200円ですぐに出発してもらうことに(通常1100円。バス料金と同じ)
おかげで、芦安でゆっくり温泉に入ることができた。

コース状況/
危険箇所等
・白根分岐〜御池小屋〜草スベリ…急登
 遭対協の登山道情報では、「下り転倒事故多し」の注意あり

・肩の小屋〜山頂(岩場)
 ガスに包まれると、ルートを外す可能性あり。
 「登山道を外れての道迷いによる転落事故あり」(遭対協登山道情報)

・八本歯のコル〜二俣分岐…すべて夏道、雪渓はわずか。
 コルからしばらく丸太のハシゴが続く。濡れていると滑りそう。
 ザレ道の下りで、とにかく歩きにくい。滑らないように神経と変な筋肉使う。
 バットレス付近で落石の音を聞いた(゜д゜)!


白根御池小屋)夕食5時〜、朝食5時〜(朝弁にもできるようです)、水・お茶無料
       水洗トイレ、乾燥室、着替えスペースあり(廊下の隅でカーテンひく)

立ち寄り湯)白峰会館 http://yamanashikotsu.co.jp/onsen-lodge/pg134.html
広河原インフォメーションセンター2階
お昼ご飯を食べ、ゆっくり支度。
登山届もここで出せます。
2013年08月19日 11:33撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 11:33
広河原インフォメーションセンター2階
お昼ご飯を食べ、ゆっくり支度。
登山届もここで出せます。
さて、出発。
今日は小屋泊まりなので、のんびり行きます
2013年08月19日 11:38撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 11:38
さて、出発。
今日は小屋泊まりなので、のんびり行きます
レンゲショウマ
2013年08月19日 12:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 12:13
レンゲショウマ
2013年08月19日 12:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 12:22
樹林帯の中の急登が続きます
2013年08月19日 13:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 13:06
樹林帯の中の急登が続きます
「急登ここで終わり」「(小屋まで)あと30分」の添え書きにホッとします
2013年08月19日 13:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 13:49
「急登ここで終わり」「(小屋まで)あと30分」の添え書きにホッとします
こういう表示は、何かあった時たすかりますね
2013年08月19日 14:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 14:03
こういう表示は、何かあった時たすかりますね
お花に埋もれながら歩いてくると
2013年08月19日 14:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 14:27
お花に埋もれながら歩いてくると
小屋到着〜
5時の夕飯までに時間があるので、外でさっそく宴会♪
赤・白ワイン・ウイスキー持参です(^^*)
2013年08月19日 18:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 18:11
小屋到着〜
5時の夕飯までに時間があるので、外でさっそく宴会♪
赤・白ワイン・ウイスキー持参です(^^*)
晩ごはん〜
2013年08月19日 17:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 17:03
晩ごはん〜
小屋はまだ新しくきれいです。寝具は羽毛掛け布団
2013年08月19日 19:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 19:11
小屋はまだ新しくきれいです。寝具は羽毛掛け布団
この日は宿泊者も少なめでした

2013年08月19日 19:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/19 19:11
この日は宿泊者も少なめでした

2日目
本日の高低差、登り1000m弱・下り1700m弱
2013年08月20日 05:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:39
2日目
本日の高低差、登り1000m弱・下り1700m弱
お花畑の草スベリを行きます
2013年08月20日 05:40撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:40
お花畑の草スベリを行きます
お花の名前は、追々調べます。そのうち…、たぶん…
2013年08月20日 05:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:42
お花の名前は、追々調べます。そのうち…、たぶん…
2013年08月20日 05:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:47
2013年08月20日 05:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:50
2013年08月20日 05:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:52
2013年08月20日 05:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:54
2013年08月20日 05:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 5:55
2013年08月20日 06:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 6:47
たくさんの高山植物には癒されましたが…初っ端から急登。まだそれほど暑くない時間帯で良かった
2013年08月20日 07:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:13
たくさんの高山植物には癒されましたが…初っ端から急登。まだそれほど暑くない時間帯で良かった
右俣コースの分岐…ここまで1時間35分
2013年08月20日 07:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:16
右俣コースの分岐…ここまで1時間35分
ようやく稜線
2013年08月20日 07:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:37
ようやく稜線
富士山も見えてきて、にわかにテンションアップ
2013年08月20日 07:36撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:36
富士山も見えてきて、にわかにテンションアップ
小太郎尾根分岐…ここまで2時間弱
コースタイム3時間? 十分ゆっくりペースだったけど…CTが甘いのか?
2013年08月20日 07:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:37
小太郎尾根分岐…ここまで2時間弱
コースタイム3時間? 十分ゆっくりペースだったけど…CTが甘いのか?
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
3週間前、あのてっぺんに立ったんだな〜


2013年08月20日 07:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 7:39
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
3週間前、あのてっぺんに立ったんだな〜


2013年08月20日 08:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:14
クリアな山頂。どうか、このまま…
2013年08月20日 08:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:18
クリアな山頂。どうか、このまま…
肩ノ小屋
2013年08月20日 08:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:19
肩ノ小屋
鳳凰三山
2013年08月20日 08:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:22
鳳凰三山
ガス掛からないうちに、ズームアップ!
2013年08月20日 08:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:44
ガス掛からないうちに、ズームアップ!
ちょっと急登…振り返って肩ノ小屋
2013年08月20日 08:45撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:45
ちょっと急登…振り返って肩ノ小屋
両俣分岐
2013年08月20日 08:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:53
両俣分岐
ちょっとガスってきた
2013年08月20日 08:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 8:57
ちょっとガスってきた
晴れて〜
2013年08月20日 09:10撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:10
晴れて〜
山頂到着〜
よしよし、晴れてきた♪
2013年08月20日 09:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:20
山頂到着〜
よしよし、晴れてきた♪
「白根岳」三等三角点
明治37年選点
平成18年に柱石交換されている。古い柱石は芦安の山岳館にあるらしい。見てくれば良かった
2013年08月20日 09:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:41
「白根岳」三等三角点
明治37年選点
平成18年に柱石交換されている。古い柱石は芦安の山岳館にあるらしい。見てくれば良かった
山頂の人出、少なめかな?
2013年08月20日 09:24撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:24
山頂の人出、少なめかな?
雲海に浮かぶ富士
2013年08月20日 09:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:23
雲海に浮かぶ富士
標高3000mの稜線 こんな絶好の天気に歩かないなんて、もったいない気が…
2013年08月20日 09:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:27
標高3000mの稜線 こんな絶好の天気に歩かないなんて、もったいない気が…
そんなことも言ってられないので、40分近く山頂を楽しんで、名残惜しいけど下山〜
2013年08月20日 09:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 9:41
そんなことも言ってられないので、40分近く山頂を楽しんで、名残惜しいけど下山〜
吊尾根分岐
2013年08月20日 10:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:07
吊尾根分岐
八本歯のコルへ
2013年08月20日 10:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:09
八本歯のコルへ
お花の名前は、追々調べます。そのうち…、たぶん…
2013年08月20日 10:10撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:10
お花の名前は、追々調べます。そのうち…、たぶん…
2013年08月20日 10:10撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:10
2013年08月20日 10:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:11
2013年08月20日 10:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:12
2013年08月20日 10:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:13
2013年08月20日 10:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:13
それにしても、この険しい岩稜地に、ほんとにいろんな花が健気に咲いてます
2013年08月20日 10:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:15
それにしても、この険しい岩稜地に、ほんとにいろんな花が健気に咲いてます
2013年08月20日 10:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:15
2013年08月20日 10:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:20
2013年08月20日 10:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/20 10:20
2013年08月20日 10:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:23
2013年08月20日 10:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:41
2013年08月20日 10:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:42
2013年08月20日 10:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:44
八本歯のコル
2013年08月20日 10:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:48
八本歯のコル
八本歯ノ頭
2013年08月20日 10:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 10:50
八本歯ノ頭
丸太のハシゴがまだまだ続きます
2013年08月20日 11:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 11:03
丸太のハシゴがまだまだ続きます
北岳バットレス
2013年08月20日 11:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 11:13
北岳バットレス
完全夏道です
2013年08月20日 11:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 11:17
完全夏道です
わずかに残る雪渓
2013年08月20日 11:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 11:50
わずかに残る雪渓
ロケ隊とすれ違いました。一人スレンダーな女性が…帽子目深で、どなたかわかりませんでしたが
2013年08月20日 12:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 12:13
ロケ隊とすれ違いました。一人スレンダーな女性が…帽子目深で、どなたかわかりませんでしたが
大樺沢二俣…簡易トイレあり(チップ制)
右俣コースも急そうな感じ
2013年08月20日 12:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 12:21
大樺沢二俣…簡易トイレあり(チップ制)
右俣コースも急そうな感じ
岸移動
やっとザレ道から解放されました
2013年08月20日 13:04撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 13:04
岸移動
やっとザレ道から解放されました
南アルプスの天然水♪
2013年08月20日 13:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 13:21
南アルプスの天然水♪
2013年08月20日 13:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/20 13:21
再び岸移動
2013年08月20日 13:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 13:37
再び岸移動
2013年08月20日 13:51撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 13:51
白根御池分岐
昨日は、ここを右へ行きました
2013年08月20日 14:04撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 14:04
白根御池分岐
昨日は、ここを右へ行きました
2013年08月20日 14:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 14:23
吊り橋を渡って、振り返ると
2013年08月20日 14:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 14:26
吊り橋を渡って、振り返ると
はぁ〜、あそこ下りてきたんだねぇ
2013年08月20日 14:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 14:27
はぁ〜、あそこ下りてきたんだねぇ
広河原へ無事生還
2013年08月20日 14:29撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 14:29
広河原へ無事生還
次のバスまでに2時間あるので、乗合タクシーで芦安まで(料金はバス代と同額)
2013年08月20日 17:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 17:17
次のバスまでに2時間あるので、乗合タクシーで芦安まで(料金はバス代と同額)
甲府行バスがくるまで、のんびり温泉&Beer♪
2013年08月20日 17:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/20 17:17
甲府行バスがくるまで、のんびり温泉&Beer♪

感想

電車で来て、御池小屋に泊まって、お花いっぱいの草スベリも歩きたいし、
八本歯のコルも通りたい…ということで、このルート。
左俣コースを歩いているときは暑くて暑くて…。雪渓あれば涼しいんだろうけど、完全夏道でした。
すれ違う登りの人に何度「山頂まであとどれくらいですか?」と聞かれたことか。。。
下りもザレてて神経使ったけど、登りの人も相当シンドそうだった。


2日目は、登り約1000m、下り約1700m。 
16時半の最終バスに間に合えばいいやのつもりで、小股でゆっくりを心がける。
とにかく怪我しないように、落石起こさないように。
しかし、長い。。。ヒザ関節には来るし、飽きてきちゃった(^^;
無事下山した時の方が、頂上に立ったより「ヤッター!感」があった。
(翌日は久々の筋肉痛。。。)


御池小屋で出会った老齢のご婦人。母が存命ならば、同い歳くらいだろうか。
子供のころの結核菌が元で膝が少し不自由。戦時中で十分な治療ができなかったそう。
富山のご出身だそうなので、北アルプスの山々もいろいろ登られてきたのだろうけれど、
あのお歳で単独登山されることも驚きだが、不自由な足で北岳に挑戦することもすごい。

2日目は山頂から北岳山荘に泊まり、3日目にまた御池小屋に戻る予定とのこと。
私達より1時間ほど早く、小屋主さんに丁寧に見送られて出発されたが、
私達がスタートしてから20分ほどで追いついてしまった。
「お花に癒されますね〜」と声をかけて、先に行かせてもらったけれど
ずっとその方のことが気になってしかたがなかった。
自分がつらい時は、あの急登を足を少し引きずりながら一歩一歩ゆっくり歩を進めていた姿を思い出し元気をもらった。

帰ってからも、北岳で事故がなかったか何度も調べては安堵した。
きっと無事山頂を極めて、次の山行計画を楽しく練っているに違いない。
横浜にお住まいということだったので、またどこか近辺の山でお会いできるかもしれないな。
その時はまた、武勇伝のお話を聞こう(^^)


山頂360度





■交通費(5500+5050)、1泊2食(8000)、温泉(700) 計19,250円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

北岳登頂おめでとう
日本で2番目に高い北岳に仙人夫婦も登りたいですね・・・・秋田からはどの道を走ったら行けるのかな
今年の夏、仙丈ケ岳行った道と違いますかね・・・知っていたら教えてください。

http://blog.goo.ne.jp/tokiyosi64
2013/9/7 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら