北 岳(草スベリ〜八本歯のコル〜大樺沢)


- GPS
- 11:40
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
(Total/2h50m)
2日目)5:40白根御池小屋〜草スベリコース〜7:35小太郎分岐〜8:15肩の小屋〜9:15北岳山頂(中食)
9:50北岳山頂〜10:45八本歯のコル〜左俣コース〜12:20大樺沢二俣〜14:30広河原
(Total/8h50m)
天候 | 暑い晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り)14:30広河原…乗合タクシー(¥1200)…芦安17:30…バス(¥1060)…18:56甲府駅(始発かいじ号) 下山後、次の甲府駅行きバス(16:30発)に2時間近くあったため、芦安までの乗合タクシーに乗車。 定員の9人揃えば、すぐに出発してくれるけれど、あと1人がなかなか来ない。。。 うまく単独のハイカーが来ればいいけど、2人連れや3人連れが来たら、これどーなっちゃうの? 運転手さんにちょっとゴネてみる(^^ゞと、「ひとり100円余分に出して貰えるなら、すぐに出発します」と。 8人で手を打ち、1200円ですぐに出発してもらうことに(通常1100円。バス料金と同じ) おかげで、芦安でゆっくり温泉に入ることができた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・白根分岐〜御池小屋〜草スベリ…急登 遭対協の登山道情報では、「下り転倒事故多し」の注意あり ・肩の小屋〜山頂(岩場) ガスに包まれると、ルートを外す可能性あり。 「登山道を外れての道迷いによる転落事故あり」(遭対協登山道情報) ・八本歯のコル〜二俣分岐…すべて夏道、雪渓はわずか。 コルからしばらく丸太のハシゴが続く。濡れていると滑りそう。 ザレ道の下りで、とにかく歩きにくい。滑らないように神経と変な筋肉使う。 バットレス付近で落石の音を聞いた(゜д゜)! 白根御池小屋)夕食5時〜、朝食5時〜(朝弁にもできるようです)、水・お茶無料 水洗トイレ、乾燥室、着替えスペースあり(廊下の隅でカーテンひく) 立ち寄り湯)白峰会館 http://yamanashikotsu.co.jp/onsen-lodge/pg134.html |
写真
感想
電車で来て、御池小屋に泊まって、お花いっぱいの草スベリも歩きたいし、
八本歯のコルも通りたい…ということで、このルート。
左俣コースを歩いているときは暑くて暑くて…。雪渓あれば涼しいんだろうけど、完全夏道でした。
すれ違う登りの人に何度「山頂まであとどれくらいですか?」と聞かれたことか。。。
下りもザレてて神経使ったけど、登りの人も相当シンドそうだった。
2日目は、登り約1000m、下り約1700m。
16時半の最終バスに間に合えばいいやのつもりで、小股でゆっくりを心がける。
とにかく怪我しないように、落石起こさないように。
しかし、長い。。。ヒザ関節には来るし、飽きてきちゃった(^^;
無事下山した時の方が、頂上に立ったより「ヤッター!感」があった。
(翌日は久々の筋肉痛。。。)
御池小屋で出会った老齢のご婦人。母が存命ならば、同い歳くらいだろうか。
子供のころの結核菌が元で膝が少し不自由。戦時中で十分な治療ができなかったそう。
富山のご出身だそうなので、北アルプスの山々もいろいろ登られてきたのだろうけれど、
あのお歳で単独登山されることも驚きだが、不自由な足で北岳に挑戦することもすごい。
2日目は山頂から北岳山荘に泊まり、3日目にまた御池小屋に戻る予定とのこと。
私達より1時間ほど早く、小屋主さんに丁寧に見送られて出発されたが、
私達がスタートしてから20分ほどで追いついてしまった。
「お花に癒されますね〜」と声をかけて、先に行かせてもらったけれど
ずっとその方のことが気になってしかたがなかった。
自分がつらい時は、あの急登を足を少し引きずりながら一歩一歩ゆっくり歩を進めていた姿を思い出し元気をもらった。
帰ってからも、北岳で事故がなかったか何度も調べては安堵した。
きっと無事山頂を極めて、次の山行計画を楽しく練っているに違いない。
横浜にお住まいということだったので、またどこか近辺の山でお会いできるかもしれないな。
その時はまた、武勇伝のお話を聞こう(^^)
山頂360度
■交通費(5500+5050)、1泊2食(8000)、温泉(700) 計19,250円
日本で2番目に高い北岳に仙人夫婦も登りたいですね・・・・秋田からはどの道を走ったら行けるのかな
今年の夏、仙丈ケ岳行った道と違いますかね・・・知っていたら教えてください。
http://blog.goo.ne.jp/tokiyosi64
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する