記録ID: 3374773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳周回
2021年07月22日(木) 〜
2021年07月23日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:25
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,469m
- 下り
- 2,508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:12
距離 8.6km
登り 1,496m
下り 341m
2日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:38
距離 14.2km
登り 998m
下り 2,187m
天候 | 梅雨明けらしく2日間共に朝方はドピーカンの晴れ、そして10時くらいからは雲が湧き始めるといった具合。雲が湧くまではひたすら日差しがさし、のぼせるほどの堪えるような暑さでした。 午後については昼には展望もほぼ無くなって、1日目は15時から1時間半ほど強い夕立に。遠くで雷も鳴っていました。2日目は14時頃下山したので雨には会いませんでしたが、多分初日同様に夕立になったのではないでしょうか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓歩きはやわらかな涼しい風のお陰でほんと気持ちいい。雪渓までにかいた汗もすぅーと引きました。やや歩きづらいのはスバリ岳からの降りでガレガレです。 |
その他周辺情報 | 下山後は大町温泉の日帰り施設、薬師の湯へ。サウナは使えなかったけれど、水風呂でスッキリできました。(暑いせいでしょうか、水風呂が大人気で常に2-3人が入っていましたね) |
写真
軽アイゼンの前部分の樹脂ベルトが両足共にブチ切れてしまった…もうかなり年数経っていたからなぁ。登りはなんとかなったけれど、これじゃ降りの雪渓は難しいなぁ。体力消耗の程度でピストンにしようか考えていたけれど、これで周回が必須になってしまった。
完全に寝過ごしました。テント泊でのいつも通りで20時頃就寝するも1、2時間起きに目を覚まし、月が沈む2時過ぎまであと1時ねようと寝たら…珍しく爆睡してしまっていたみたい😭久々の泊まりだから星空撮りたかったのに…。おまけに計画していた針ノ木岳山頂でのご来光も無くなってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する