小池新道〜笠ヶ岳〜笠新道 景色をゆっくり味わう暑さと感動の3日間



- GPS
- 41:13
- 距離
- 47.6km
- 登り
- 3,429m
- 下り
- 3,433m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:57
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:53
天候 | 1日目 晴れ後雲 2日目 晴れ後雷雨 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2年前に西鎌尾根から槍ヶ岳に登り、翌日の朝に天気が急変。秩父沢の増水で小池新道が通行止めになり、土砂降りの中を笠新道で迂回して下山をした苦い思い出のあるコースです。
まだ小学生だった次男には色々悔しい思いが残ったようで、もう一度歩きたいと言われましたが昨年はコロナで見送り、今年こそはと準備をしていました。
今年もコロナの問題がありましたが、息子とこんな時間を過ごせるのも来年まで。
今回は行く事にしました。
深夜2時に新穂高に到着。
空きは既に7,8台くらいで相変わらずの人気ぶりです。
出発時点から既に暑く、小池新道に到着時にはかなりの気温になってました。
今回で3回目の小池新道ですが、今までで一番暑く感じます。
鏡平で休憩をしていたら少し身体がだるくなりはじめます。双六小屋のテント場までの予定でしたが、息子も山小屋に興味があったようで思いきって鏡平山荘に宿泊する事にしました。
メインは笠ヶ岳なのでこの変更はどうという事はありません。
おかげでしっかり休む事ができ、夜には満天の星空が(^^)
翌朝も良い天気です鏡池には槍ヶ岳が映り込みました。いつかは鏡平山荘に泊まりたいと思っていたので結果的に良い判断でした。
小屋も清潔で快適な小屋でした。
2日目は笠ヶ岳に向かいます。
2年前には土砂降りで何も見えなかった道を今回はその景色をゆっくり味わいながら歩きます。2人で思い出話しをしながら、こんなに綺麗な景色だったんだ〜の連呼です。
足元にも花咲き乱れ秩父平までは花街道です。
秩父平を登りきり、稜線にとりつく辺りからガスがでてきます。
笠新道の分岐あたりで雷が鳴ります。
少しペースを上げてテント場に向かいます。
テントの設営をし山荘に向かう途中で雨になりました。
山荘で食事をしながら雨宿りをさせて頂きました。雨が上がりテントに戻り少し仮眠をとります。夕方に夕飯の準備をしていると周囲の山並が見えてきました。
良い予感が(^_^)
ほどなくしてショータイムの始まりです。
息子もスマホで写真を撮りまくります(^^)
素晴らしい時間を過ごせました。
夕食後は前日程ではないですが天の川が見えました。翌日に備えて撮影はほどほどにして寝る事にします。
3日目の朝は素晴らしい朝焼けとなりました。撮影を終え笠ヶ岳に向かいます。
山頂からは富士山まで見えこの山行が充実したものになったと実感します。
テントを撤収し下山開始です。
美しい笠ヶ岳を振り返りながら笠新道の分岐に到着。
さぁ下りの開始です。
杓子平も2年前に歩いた時は川でしたが今回は天国のような景色が・・・。
槍、穂高連峰、焼岳、乗鞍岳、御嶽山、笠ヶ岳を眺めながらの下山はまさに浮世離れした景色です。
足元にも花が咲きついつい写真を撮ってしまいます。
杓子平に別れを告げ、今度は槍、穂高を眺めながら歩きます。途中で彩雲が出てるよとハイカーの方に教えて頂き下山道に思ってもみないお土産ができました。
下山道もここで足をぶつけたとか、そんな話しをしながらひたすら下ります。
そこにはもう2年前に不安と疲労で泣いてしまった姿はもうなくすっかり逞しくなりました。
2年前の悔しい思いはもうどこかにいってしまったようで、楽しい思い出に塗り替えられたようです。この思い出は彼にとっての宝になるでしょう。やっぱり来て良かったと感じた3日間でした。
お子さんと一緒に縦走とは凄いですね
我が家では日帰り登山でもブツブツ言っていたくらいです
いつものように天体写真も美しく、拝見するたびに自分の目で見てみたいと思えます
天気に恵まれた3日間でした。
写真好きにはたまらない時間を過ごせました(^^)
是非とも北アルプスでの夜空を楽しんで下さい!こんなに濃い天の川は下界ではみれません(^^)
コメント遅くなってしまいすみませんです。
2年前の笠新道の辛かった思い出が見事に
良い思い出になったようですね。
体力!精神とも大きく成長した姿に私も感動しました。
ましてや息子さんか同じコースをリベンジしたいとの事、苦い思い出だからこそ
達成した時の充実感、これからの人生に大きな宝になると思います。
重い荷物でお疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
この2年間何かにつけて笠新道の話しになり、よほど悔しい思いがあったようです(^^;
今回はその思いが笠ヶ岳の神様に通じたのか、好天が続き良い思い出ができました。
何よりも本人が大満足となった3日間でした(^^)
気にかけて頂きありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する