記録ID: 3423388
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雄山・大汝・富士ノ折立・真砂岳周回)
2021年08月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 811m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:20
距離 8.5km
登り 816m
下り 818m
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ越山荘までは石畳の道を進み(途中氷の雪渓を3回ほど渡ります)、一ノ越山荘から雄山までは結構高度感のある岩場です。 雄山から富士ノ折立までは軽く3回登り返し、真砂岳へのトラバースルートを超えると、ジャリ交じりの急降下で何度も足を取られました。 雷鳥沢キャンプ場からの階段の登り返しも地味に疲れる。 |
その他周辺情報 | 大町市のアルプス温泉博物館(大人750円、小人300円) 珍しくコロナ禍でも休憩室も食堂もやってます。大丈夫かな? |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | 家族5人で室堂山荘個室に1泊。どこの山荘もそうでしょうが、夕食時赤い顔をしたオヤジ集団がマスクを外したまま大声で談笑。その向かいにむき出しのまま置かれた自分たちの夕食が・・。 建物も部屋も風呂もきれい。ここまでくると、各部屋にテレビを置いてもいいんじゃないかと、山小屋であることを忘れてしまいそうです。非ウォシュレット。 宿のサンダルが数足しかないので、散策するのに持って行った方が良いと思います。 |
---|
感想
山歩きに慣れていない妻を連れては少し難易度が高かった。
真砂岳からのザレ場の下りと、雷鳥沢キャンプ場からの階段上り返しは予想外でした。ほとんどの方が雄山ピストンのようで、ここまで来ないみたいです。
地獄谷の硫黄臭や、シューシューと轟音を立てる噴設泉は、阿蘇山や箱根山よりダイナミック。
雄山ピストンの方が楽でしたが、絶景を堪能できたので大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する