記録ID: 348521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、周回コース
2013年09月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 13:00
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
04:30-赤岳山荘Pを出発
04:35-北沢南沢分岐(南沢を選択)
06:25-行者小屋-06:30
07:15-中岳のコル-07:20
07:45-阿弥陀岳-08:00
08:22-中岳のコル
09:25-赤岳山頂-09:55
10:25-赤岳展望荘-10:30
12:05-横岳山頂(奥の院)-12:10
12:55-硫黄岳山荘-13:15
13:40-硫黄岳山頂-13:50
14:10-赤岩の頭そばの分岐-14:15
15:35-赤岳鉱泉-15:40
17:30-赤岳山荘P ゴール
04:35-北沢南沢分岐(南沢を選択)
06:25-行者小屋-06:30
07:15-中岳のコル-07:20
07:45-阿弥陀岳-08:00
08:22-中岳のコル
09:25-赤岳山頂-09:55
10:25-赤岳展望荘-10:30
12:05-横岳山頂(奥の院)-12:10
12:55-硫黄岳山荘-13:15
13:40-硫黄岳山頂-13:50
14:10-赤岩の頭そばの分岐-14:15
15:35-赤岳鉱泉-15:40
17:30-赤岳山荘P ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は¥1000。 03:30ころ山荘の方が車まで集金に来てくれた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳山頂直下から横岳山頂近くのカニの横ばいまではくさり場がたくさんあります。 岩がもろいガレた山なのでいたる所なので土日祝日は落石要注意です。 初心者らしき団体も多く、岩を落としても何も言ってくれません。 |
写真
感想
南沢の樹林帯には以外と目印のテープが少ない、またあってもダイブ古くなっていてよくわからない状態です。ただし道中迷いにつながりそうな紛らわしい道は今回の時点ではありませんでした。
連休だからなのか、周りの状況を見る余裕の全くないもしくは見るつもりのない人たちが多く注意が必要でした。
横岳北側のカニの横ばい付近でくさりの支柱がガバカバになっているところがありました、要注意。
硫黄岳山荘のトイレは出来たてで超絶きれいです。
赤岳鉱泉にはボルダリング練習の壁がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人