記録ID: 3517718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳 山の素晴らしさと厳しさを思い知った山歩き
2021年09月12日(日) 〜
2021年09月14日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:45
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 1,903m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:19
距離 10.3km
登り 295m
下り 185m
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:13
距離 7.7km
登り 1,546m
下り 83m
3日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:08
距離 14.9km
登り 174m
下り 1,654m
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地で登山届提出 登山道はよく整備されてました。 山小屋のコロナ対策はしっかりされてました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
コロナ禍だけどワクチンもしたので念願の北穂高岳に行ってきました。道中、SAには寄らず休憩はPAで、食事も車の中ですませてひたすら走りあかんだな駐車場に到着。
1日目は横尾山荘まで。お風呂と美味しい夕食で体力回復できました。
2日目、横尾から涸沢は楽勝でしたがそこからが本当にしんどかった!愛煙家の同行者は度々スモーキングタイムしてましたが涸沢から半分行かないうちから足取りが重くなり正にカメの歩みとなりました。やっと山頂に着いたときにはホッとすると同時にばんざーい!とエアハイタッチ。素晴らしい眺望に疲れが吹き飛びました。
山小屋のテラスでは隣にいらしたおじいさん2人の楽しい会話に元気をいただきました。でも翌朝そのおじいさんの1人が涸沢岳に向かう途中滑落し亡くなりました。帰宅してからそのニュースを知り愕然としました。79歳と高齢でしたがとてもお元気で登山経験も豊富な方でした。どんなに体力も経験もあっても事故は一瞬と改めて重い知らされました。心からご冥福をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する