ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 354814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ケ岳

2013年10月06日(日) 〜 2013年10月07日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
houkyou その他1人
GPS
32:00
距離
38.2km
登り
2,010m
下り
2,004m

コースタイム

10月05日(土)17:00ナショナルパークゲートp車中泊

10月06日(日)
4:40 始発2便のバス乗車
5:30 河童橋スタート
8:00 横尾山荘
9:20 鎗沢ロッヂ
10:50 大曲分岐
11:40 天狗原分岐
12:50 坊主岩手前の分岐
(なぜかヒュッテ大槍に向かい、引き返す30分ロス) 
13:50 殺生ヒュッテ
(荷物デポ)
歩行時間8時間 休憩1時間10分 計9時間10分

14:10 殺生ヒュッテ発
14:50 槍ケ岳山荘
15:00 肩スタート
15:20 槍ケ岳山頂
(滞在15分)
15:35 下山開始
16:00 肩ゴール
(祝杯のビール)
16:20 槍ケ岳山荘
16:50 殺生ヒュッテ(泊)
歩行時間1時間55分 休憩45分 計1時間55分

10月7日(月)
6:50 殺生ヒュッテ発
8:10 天狗原分岐
8:50 天狗池
9:30 天狗原分岐
11:10 槍沢ロッヂ
12:40 横尾山荘
13:30 徳澤
15:15 河童橋ゴール
歩行時間6時間40分 休憩1時間45分 計8時間25分

かなりハードなのであった・・・
天候 とにかくずっと晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
この日は沢渡ナショナルパークゲート始発4:40

パークゲート駐車場のトイレは19:00で使えなくなりますので
足湯駐車場のトイレを使わなくてはなりません。

パークゲートに登山届のポストがあります
売店もありますが、開店は遅いですし、閉店も早いです。
コース状況/
危険箇所等
河童橋〜殺生ヒュッテ 危険個所はほとんどなしですが、ダラダラと長いです

ババ平〜大曲分岐の間で登山道の工事をしており
沢の真ん中に迂回路が作られてありましたが
とても丁寧でわかりやすい道でした

ババ平よりちょっと上の水場と
天狗原分岐のちょっと上の水場は
とても冷たくて美味しいので
必ず飲んで元気回復しましょう

殺生ヒュッテ〜槍ケ岳山荘
登り40分下り20分です

槍沢ピストンの場合、殺生に泊まって荷を軽くして
槍ケ岳にアタックした方が楽ちんだと思います

殺生ヒュッテは良いヒュッテです♪

槍の肩〜山頂
いつも通りおっかないです
ゆっくり慎重に!

天狗原分岐〜天狗池
往復1時間ほどなので
時間に余裕があって
晴れていればぜひ立ち寄ってほしいスポットです
逆さ槍が美しい





予約できる山小屋
横尾山荘
パークゲートが出来てから初の上高地入りです
2013年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:04
パークゲートが出来てから初の上高地入りです
パークゲートPからトンネルを抜けて徒歩一分で
チケット売り場です
2013年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:04
パークゲートPからトンネルを抜けて徒歩一分で
チケット売り場です
階段を登ります
2013年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:04
階段を登ります
ここがパークゲート 登山ポストもトイレ(19時に閉まる)もあります
※19時過ぎてトイレに行きたくなったら
足湯Pまで行かなくてはなりません注意!!!
2013年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:04
ここがパークゲート 登山ポストもトイレ(19時に閉まる)もあります
※19時過ぎてトイレに行きたくなったら
足湯Pまで行かなくてはなりません注意!!!
お弁当やお菓子、ちょっとした登山道具や飲料などが売っていますが、たぶん18時頃閉店します
2013年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:04
お弁当やお菓子、ちょっとした登山道具や飲料などが売っていますが、たぶん18時頃閉店します
今回は父と2人山行です、車中泊で宴会するのも楽しみのひとつ
2013年10月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:04
今回は父と2人山行です、車中泊で宴会するのも楽しみのひとつ
パークゲートから一つ下の足湯Pは満車でしたが、ココは空いています(今思えばトイレが19時で閉まるからだったのかも・・・
2013年10月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:05
パークゲートから一つ下の足湯Pは満車でしたが、ココは空いています(今思えばトイレが19時で閉まるからだったのかも・・・
この日は4:40が始発でした 乗り切れなくて2便が出たのでそれに乗りました
2013年10月06日 04:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 4:42
この日は4:40が始発でした 乗り切れなくて2便が出たのでそれに乗りました
河童橋にて
こんなにキラキラの早朝の明神は初めて
2013年10月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:05
河童橋にて
こんなにキラキラの早朝の明神は初めて
徳澤のテン場 日曜の7:00でこれぐらいの数
2013年10月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:05
徳澤のテン場 日曜の7:00でこれぐらいの数
横尾山荘名物w第3のビールがプライムリッチって!わかっていらっしゃる♪(家計に優しく一番美味しい)
2013年10月08日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:06
横尾山荘名物w第3のビールがプライムリッチって!わかっていらっしゃる♪(家計に優しく一番美味しい)
皆さん横尾大橋を渡って行きます 槍沢に向かう人は少数
2013年10月08日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:06
皆さん横尾大橋を渡って行きます 槍沢に向かう人は少数
でも槍沢だって紅葉してるもんね
2013年10月08日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:07
でも槍沢だって紅葉してるもんね
おさるさんだってたくさんいるもんね
2013年10月06日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/6 9:11
おさるさんだってたくさんいるもんね
槍沢ロッヂで自衛隊の方に撮ってもらった唯一の2ショット 訓練で山に来ていたそうです
2013年10月08日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/8 7:07
槍沢ロッヂで自衛隊の方に撮ってもらった唯一の2ショット 訓練で山に来ていたそうです
槍見って書いてあるけど、奥のとんがったヤツは槍ではないのです(赤沢山かなあ?)
2013年10月06日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/6 9:55
槍見って書いてあるけど、奥のとんがったヤツは槍ではないのです(赤沢山かなあ?)
ベニテング?にしては色が薄かったです
2013年10月08日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:08
ベニテング?にしては色が薄かったです
赤沢岩小屋で本日一回目の念仏を唱えます
2013年10月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:09
赤沢岩小屋で本日一回目の念仏を唱えます
何度通ってもババ平のトイレは一つだけです
2013年10月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:09
何度通ってもババ平のトイレは一つだけです
日曜9:30頃でこれぐらいのテントの数
2013年10月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:09
日曜9:30頃でこれぐらいのテントの数
テン場から水場まで結構距離があります(ババから登って10分〜20分ぐらいかな)
2013年10月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:09
テン場から水場まで結構距離があります(ババから登って10分〜20分ぐらいかな)
途中登山道修復工事のため迂回路がありました
2013年10月06日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 10:41
途中登山道修復工事のため迂回路がありました
非常に丁寧親切な迂回路でした
2013年10月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:10
非常に丁寧親切な迂回路でした
工事の方ありがとうございます
2013年10月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:10
工事の方ありがとうございます
バーン!良い!
2013年10月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:10
バーン!良い!
ババーン!!良い良い!!
2013年10月08日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/8 7:10
ババーン!!良い良い!!
ナナカマドの赤いのも良い!!!
2013年10月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/8 7:11
ナナカマドの赤いのも良い!!!
振り返ってもまた良い!!!!
2013年10月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:11
振り返ってもまた良い!!!!
もっと写真上手だったらなおさら良い(汗
2013年10月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/8 7:12
もっと写真上手だったらなおさら良い(汗
涸沢じゃなくとも、槍沢だって素晴らしい
2013年10月08日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/8 7:51
涸沢じゃなくとも、槍沢だって素晴らしい
明日は時間があれば天狗池に寄ってみよう
2013年10月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:48
明日は時間があれば天狗池に寄ってみよう
ベニバナイチゴや
2013年10月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:12
ベニバナイチゴや
クロマメなんかをつまみながら
2013年10月08日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:13
クロマメなんかをつまみながら
ついつい景色に見とれたりして殺生に行くはずが
ヒュッテ大槍に向かってしまうという・・・
2013年10月08日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:13
ついつい景色に見とれたりして殺生に行くはずが
ヒュッテ大槍に向かってしまうという・・・
だって常念が呼んでいるような気がしたから(ウソ)
2013年10月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 12:51
だって常念が呼んでいるような気がしたから(ウソ)
このジグザグを登っていけばヒュッテ大槍に着きますよ
2013年10月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:46
このジグザグを登っていけばヒュッテ大槍に着きますよ
でも殺生に泊まりたかったので引き返します
坊主岩小屋の裏側初めて見ましたw
2013年10月08日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:14
でも殺生に泊まりたかったので引き返します
坊主岩小屋の裏側初めて見ましたw
コレが播隆上人です(ウソ)
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:15
コレが播隆上人です(ウソ)
本日2回目の念仏を唱えました
2013年10月08日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:46
本日2回目の念仏を唱えました
13:50殺生ヒュッテ着 思っていたよりかなり早い到着でしたので
2013年10月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 13:50
13:50殺生ヒュッテ着 思っていたよりかなり早い到着でしたので
「天気も良いし、17時の夕食までに戻って来てくれれば良いですよ〜」と小屋の方に言われ、その日のうちに穂先に行く事に
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:15
「天気も良いし、17時の夕食までに戻って来てくれれば良いですよ〜」と小屋の方に言われ、その日のうちに穂先に行く事に
でもねえ、娘サチエはもう面倒臭くなって登らなくても良いって思っていたのでした・・・槍がまじかに見れるだけで十分!
2013年10月06日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/6 14:21
でもねえ、娘サチエはもう面倒臭くなって登らなくても良いって思っていたのでした・・・槍がまじかに見れるだけで十分!
だがしかし「このコンディションで穂先に行かない理由は見当たらない」と父にケツを叩かれ汗
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:15
だがしかし「このコンディションで穂先に行かない理由は見当たらない」と父にケツを叩かれ汗
槍ケ岳山荘で生ビール飲ませてやるからよ!って・・・
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:15
槍ケ岳山荘で生ビール飲ませてやるからよ!って・・・

「私、14時過ぎたら行動停止、登山靴を脱ぐまではビールは飲まないって決めているんだけど汗」
2013年10月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/6 14:57

「私、14時過ぎたら行動停止、登山靴を脱ぐまではビールは飲まないって決めているんだけど汗」

「大丈夫、生ビールなんか10分もあれば飲み終えるから余裕だ」
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:15

「大丈夫、生ビールなんか10分もあれば飲み終えるから余裕だ」

「いや、ビールのコースタイムの話じゃないんだよね汗」
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:15

「いや、ビールのコースタイムの話じゃないんだよね汗」

「いや、肩の小屋で飲む生ビールは何より大事な事だ!」
2013年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:15

「いや、肩の小屋で飲む生ビールは何より大事な事だ!」

「は、はい・・・」
2013年10月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:16

「は、はい・・・」
穂先の途中に一輪だけ見つけたキバナイチゴっぽいヤツが和みました
2013年10月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:16
穂先の途中に一輪だけ見つけたキバナイチゴっぽいヤツが和みました
無風晴天なり
2013年10月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:16
無風晴天なり
ホッと一息つける場所
2013年10月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:16
ホッと一息つける場所
渋滞してない槍は初めてなので
2013年10月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:16
渋滞してない槍は初めてなので
前の人のスタンスが見れないため案外手足の置き場に苦労したりします
2013年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:17
前の人のスタンスが見れないため案外手足の置き場に苦労したりします
2人とも渋滞の待ち時間で寒い思いをしたのでダウンを着て臨みましたが
2013年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:17
2人とも渋滞の待ち時間で寒い思いをしたのでダウンを着て臨みましたが
暑苦しいことこの上なし涙
2013年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:17
暑苦しいことこの上なし涙
しかし渋滞はないものの、前後には登山者がいるため・・・
2013年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:17
しかし渋滞はないものの、前後には登山者がいるため・・・
途中で脱げないのでありました
2013年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:17
途中で脱げないのでありました
ダウンびっちょり・・・
2013年10月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:17
ダウンびっちょり・・・
ちょっとした場所で、後ろの方に先を譲ると申し出ましたが
2013年10月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:22
ちょっとした場所で、後ろの方に先を譲ると申し出ましたが
「ゆっくり写真を撮りながら登りたいので結構ですよ〜♪」と言われて汗汗汗
2013年10月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:22
「ゆっくり写真を撮りながら登りたいので結構ですよ〜♪」と言われて汗汗汗
でも、後ろの方はかなりの猛者で(単独女性で美しい方でしたよっ)
2013年10月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:22
でも、後ろの方はかなりの猛者で(単独女性で美しい方でしたよっ)
勝手にwプレッシャーを感じてしまい
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:24
勝手にwプレッシャーを感じてしまい
プレッシャーだけに
「ああプラッシー飲みてえなあ・・・」と
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:24
プレッシャーだけに
「ああプラッシー飲みてえなあ・・・」と
思ったりなんかしたりしながら
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:24
思ったりなんかしたりしながら
お言葉に甘えて写真撮りながらモタモタ登っちゃいました
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:24
お言葉に甘えて写真撮りながらモタモタ登っちゃいました
登り20分で山頂
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/8 7:24
登り20分で山頂
こんな手持ちの看板去年なかったなあ
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:24
こんな手持ちの看板去年なかったなあ
悪天候と混雑で三角点なんて触った事なかったなあ
2013年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:24
悪天候と混雑で三角点なんて触った事なかったなあ
槍の陰にブロッケン!!!
2013年10月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
10/8 7:25
槍の陰にブロッケン!!!
山頂に20分も居れたのは初めて!!!
2013年10月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:25
山頂に20分も居れたのは初めて!!!
独標はアレか!
2013年10月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:25
独標はアレか!
平日の槍って素晴らしいなあ・・・
2013年10月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:25
平日の槍って素晴らしいなあ・・・
しかし山頂は八畳間ぐらいですし
全く登山者が居ないというわけではありません
2013年10月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:25
しかし山頂は八畳間ぐらいですし
全く登山者が居ないというわけではありません
後から来た方にも楽しんでもらうために
譲りあいの気持ちを大切にしましょう
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:26
後から来た方にも楽しんでもらうために
譲りあいの気持ちを大切にしましょう
槍のハシゴは下りの一歩がちょっと苦手です
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:26
槍のハシゴは下りの一歩がちょっと苦手です
肩の小屋で生ビールを飲む時間を計算している父
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:26
肩の小屋で生ビールを飲む時間を計算している父
涸沢は1枚の布団に3人って言っていたなあ
2013年10月06日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 15:40
涸沢は1枚の布団に3人って言っていたなあ
この時期の槍って穴場なのかなあ
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:26
この時期の槍って穴場なのかなあ
下りも渋滞してないと前の人のスタンスが見れないから手足の置き場が難しいなあ
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:26
下りも渋滞してないと前の人のスタンスが見れないから手足の置き場が難しいなあ
鎖場では「鎖持つよ〜!」とコールしながら間隔を空けて下りましたが
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:26
鎖場では「鎖持つよ〜!」とコールしながら間隔を空けて下りましたが
自分の上に居る方がものすごくピッタリくっついて支点の短い鎖をフリフリしてくれます(きっと私の事が好きなのだな♪)
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:26
自分の上に居る方がものすごくピッタリくっついて支点の短い鎖をフリフリしてくれます(きっと私の事が好きなのだな♪)
対策として、鎖なしでの下山でした
(今までの渋滞や悪天の際はどんなだったか覚えていないですが、仕切ってる人がいて間隔を空けていた様に思います)
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:26
対策として、鎖なしでの下山でした
(今までの渋滞や悪天の際はどんなだったか覚えていないですが、仕切ってる人がいて間隔を空けていた様に思います)
下山後
「生ビール下さい!」
「今シーズンは終了しました」
がびちょーん・・・
2013年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/8 7:26
下山後
「生ビール下さい!」
「今シーズンは終了しました」
がびちょーん・・・
350mlも売り切れ
500mlを親子仲良く飲むことにしましたが
案外二人とも飲めず・・・残して小屋の方に託しました汗汗汗
2013年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:27
350mlも売り切れ
500mlを親子仲良く飲むことにしましたが
案外二人とも飲めず・・・残して小屋の方に託しました汗汗汗
さて、可愛い帽子で殺生ヒュッテまで降ります ガスって来ましたよ
2013年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:27
さて、可愛い帽子で殺生ヒュッテまで降ります ガスって来ましたよ
夕飯は
殺生ヒュッテ名物
測ったように揃えられたマカロニ5本!!!
(これホントです)
2013年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:27
夕飯は
殺生ヒュッテ名物
測ったように揃えられたマカロニ5本!!!
(これホントです)
事前予約にて
「ビールはまだありますか?」
「大丈夫です!」
安心して行ったら、父用の日本酒が売り切れていたという・・・
2013年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:27
事前予約にて
「ビールはまだありますか?」
「大丈夫です!」
安心して行ったら、父用の日本酒が売り切れていたという・・・
ご無理を言って
小屋番さん用の「焼酎」を飯椀と汁椀に分けて頂きました
2013年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:27
ご無理を言って
小屋番さん用の「焼酎」を飯椀と汁椀に分けて頂きました
焼酎を日本酒と思い込んで呑んだので
大いに酔っ払いご機嫌の父(寝床で飲んでも良いと了解を得ました)
2013年10月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:29
焼酎を日本酒と思い込んで呑んだので
大いに酔っ払いご機嫌の父(寝床で飲んでも良いと了解を得ました)
この日の宿泊はなんと9人だけ!
2013年10月06日 18:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/6 18:51
この日の宿泊はなんと9人だけ!
こんなに広い小屋なのにもったいない
完全に個室ですもん
2013年10月06日 18:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/6 18:51
こんなに広い小屋なのにもったいない
完全に個室ですもん
穴場すぎる
2013年10月06日 18:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 18:51
穴場すぎる
殺生ヒュッテは情報が少ないので困っていたけれど
Facebookを始めたとはありがたい
2013年10月06日 18:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/6 18:52
殺生ヒュッテは情報が少ないので困っていたけれど
Facebookを始めたとはありがたい
ココはトイレの落書きが面白いのです
うんちしなくとも、長居してしまいますw
2013年10月06日 18:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/6 18:56
ココはトイレの落書きが面白いのです
うんちしなくとも、長居してしまいますw
ヘルメットは無料で貸出してくれますよ
2013年10月06日 18:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/6 18:57
ヘルメットは無料で貸出してくれますよ
記念のスタンプたち(もちろん全部制覇してます)
2013年10月06日 18:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 18:57
記念のスタンプたち(もちろん全部制覇してます)
この良心的な料金設定といったらもう
2013年10月06日 18:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/6 18:58
この良心的な料金設定といったらもう
カレーに1000円出しても良いですってば
2013年10月06日 18:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/6 18:58
カレーに1000円出しても良いですってば
この夜は室内14℃ 布団はブレスサーモです 非常に快適な寝心地でした
2013年10月06日 19:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/6 19:12
この夜は室内14℃ 布団はブレスサーモです 非常に快適な寝心地でした
夕焼け
2013年10月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/8 7:28
夕焼け
地味だけど一番底が滝雲
2013年10月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:28
地味だけど一番底が滝雲
前穂とゴジラ
2013年10月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:28
前穂とゴジラ
一番星 おやすみなさい(19時)
2013年10月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:29
一番星 おやすみなさい(19時)
おはようございます!7日(月)5:00
2013年10月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:29
おはようございます!7日(月)5:00
日の出で赤くなってきた!5:30
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/8 7:30
日の出で赤くなってきた!5:30
反対側には富士山も
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:30
反対側には富士山も
こんなの初めて
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:30
こんなの初めて
へえ〜♪
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:30
へえ〜♪
へえ〜へえ〜♪♪
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:30
へえ〜へえ〜♪♪
へえ〜へえ〜へえ〜♪♪♪
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/8 7:30
へえ〜へえ〜へえ〜♪♪♪
こんなに素晴らしい景色だのに
父はトイレに居て見れませんでした涙
2013年10月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:30
こんなに素晴らしい景色だのに
父はトイレに居て見れませんでした涙
朝食は6:00
お弁当制度を辞めてしまったとの事
早立ちで朝食も食べたい方は持参したほうが良いですね
2013年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:31
朝食は6:00
お弁当制度を辞めてしまったとの事
早立ちで朝食も食べたい方は持参したほうが良いですね
下山の7日(月)も晴天です
2013年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:31
下山の7日(月)も晴天です
真夏並に暑く、顔に塩が出来ました
2013年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:31
真夏並に暑く、顔に塩が出来ました
恵まれた天候のため下りのピッチも早い
2013年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:31
恵まれた天候のため下りのピッチも早い
天狗池に寄ってみることにします
2013年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:31
天狗池に寄ってみることにします
カラフルな紅葉と大きな槍
2013年10月08日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:31
カラフルな紅葉と大きな槍
真っ赤なナナカマドのトンネルを抜けると
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:32
真っ赤なナナカマドのトンネルを抜けると
これ、抜ける途中ねw
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:32
これ、抜ける途中ねw
なんて事ないみずたまりがポツンと
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:32
なんて事ないみずたまりがポツンと
しかしですよ、晴れていれば
このように「逆さ父ノボル68歳」が鮮明に!!!
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/8 7:32
しかしですよ、晴れていれば
このように「逆さ父ノボル68歳」が鮮明に!!!
いや、逆さ槍がこんなに鮮明に!!!
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
10/8 7:32
いや、逆さ槍がこんなに鮮明に!!!
晴天の日はぜひ寄り道してください
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:32
晴天の日はぜひ寄り道してください
天狗原分岐から往復で1時間もかかりません
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/8 7:32
天狗原分岐から往復で1時間もかかりません
ガスっていても幻想的だと槍沢で行き会った方に聞きました
2013年10月08日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/8 7:32
ガスっていても幻想的だと槍沢で行き会った方に聞きました
天狗池に降りたら
反時計回りで池のふちを歩かないと
写真撮影の邪魔になるので注意です
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:33
天狗池に降りたら
反時計回りで池のふちを歩かないと
写真撮影の邪魔になるので注意です
雪渓がある方からポイントまで移動しましょう
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:33
雪渓がある方からポイントまで移動しましょう
チングルマ
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:33
チングルマ
天狗池から分岐に戻ってきました
あとはひたすら上高地に向かって下るだけです
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:33
天狗池から分岐に戻ってきました
あとはひたすら上高地に向かって下るだけです
下りだからと慢心してはいけません
水分補給はしっかりしましょう
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:33
下りだからと慢心してはいけません
水分補給はしっかりしましょう
槍沢まで一気に降りたのでしばらく遊びます
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:33
槍沢まで一気に降りたのでしばらく遊びます
夫が仕事の間に最高の山行をしてしまったので
親子で申し訳なく思いながら下山します
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:33
夫が仕事の間に最高の山行をしてしまったので
親子で申し訳なく思いながら下山します
父「良い景色をみるたびにマサヒコ(夫)の顔が浮かぶよ」
娘「申し訳ない・・・」
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:34
父「良い景色をみるたびにマサヒコ(夫)の顔が浮かぶよ」
娘「申し訳ない・・・」
感傷的になりながらも
アミタケ見つけてテンションアガるw
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:34
感傷的になりながらも
アミタケ見つけてテンションアガるw
横尾まで降りてきました 
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:34
横尾まで降りてきました 
真夏のように暑く太陽がまぶしいのでした
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:34
真夏のように暑く太陽がまぶしいのでした
でも雲は秋なのでした
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:34
でも雲は秋なのでした
明神の枯れ気味の黄色と68歳の枯れた父w
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/8 7:34
明神の枯れ気味の黄色と68歳の枯れた父w
梓川でワカメ酒とは!(バカですいません)
2013年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/8 7:34
梓川でワカメ酒とは!(バカですいません)
河童橋ゴール!!!
2013年10月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:35
河童橋ゴール!!!
あ、俺・・・帰りの切符失くした・・・
2013年10月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/8 7:35
あ、俺・・・帰りの切符失くした・・・
片道1200円を買いなおしてバスに乗りました
2013年10月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/8 7:35
片道1200円を買いなおしてバスに乗りました
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
アイゼン
軽アイゼン
ピッケル
バイル
ビーコン
スコップ
プローブ/ゾンデ棒
わかん
スノーシュー
冬季手袋
オーバー手袋
インナー手袋
防寒用帽子
目出し帽
テントシューズ
ゴーグル
サングラス
スノーソー
ハーネス
クライミングシューズ
環付きカラビナ
カラビナ
テープスリング
ロープスリング
確保器(ルベルソ等)
エイト環
クイックドロー/ヌンチャク
ハンマー
ハーケン
クライミンググローブ
ボルト
ジャンピングセット
ヘルメット
アブミ
フィフィ
カム
ナッツ
渓流シューズ
ウォータースパッツ
ウォーターソックス
ウォーターグローブ
下山用靴
ライフジャケット
ヤマビル忌避剤
タープ
新聞紙
遡行図
トポ(登攀図)
タイブロック
ショートバイル
スキー板/ボード
シール
シールワックス
滑降ワックス
スキーアイゼン
アイスバイル
アイススクリュー
携帯トイレ
軍手
共同装備
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
冬張り
針金
六角レンチ
赤布
竿
テープスリング
ロープスリング
環付きカラビナ
カラビナ
ユマール
タイブロック
プーリー
デッドマン
スノーバー
タープ
細引き30m

感想





もう、父抜きの山行はありえないというぐらい

(レコには書けない)
伝説ばかり残した父なのでしたwwwwwwwwww

ありがとう、ホントにありがとうお父さん♪





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人

コメント

こんばんは!
ご無沙汰しております。

楽しく拝見させていただきました。
天気も最高だったようで、
紅葉もめちゃ綺麗ですね〜!
裏山し〜です。

槍の看板変わりましたね。
2013/10/9 18:33
流石。
山行も参考になるし 見ていて楽しい 本当よく伝わってくるゎ お父さんも素晴らしすぎるmaple
2013/10/9 19:18
良いなぁ~
日曜日は、乗鞍から見えてましたよ♪

お父様との2人登山、本当に羨ましい。
不帰でも実感しましたが、
やっぱりお父様凄いですね〜

この三連休は9月に行けなかった槍を計画てましたが、お天気が…
どうやら今年も槍はおあずけのようです。

天狗池とっても良さそうな場所ですねぇ(≧▽≦)
今とても気になるスポットです♪
2013/10/10 7:48
EastWestさん
お久しぶりです!
槍の看板去年はなかったですねえ・・・

涸沢のすごい風景を見たかったのですが
両小屋に電話したところ
1枚に3人と言われ・・・

天狗池の風景を見に行ったら大正解でした。

平日を使ったせいもあるかと思いますが
槍の先っぽに長く居れたのもうれしかったです〜

また雪の飯縄山でお会いしましょうw
2013/10/10 9:34
だんべさん・・・
ここには書いてはアレなネタが
たくさんありすぎるのですが
あああ、誰かにしゃべりたいです・・・

で、どこに行くか決定しましたでしょうか???
2013/10/10 9:34
エリさんあれま
私、夫と連休に
岳沢から前穂に行こうと思ってます。

日月はなんとなくお天気よさそうだから

槍沢から槍攻めて
南岳から天狗池に降りるなら

キレットも見れて
逆さ鎗も見れて
1泊2日でキメれそう・・・だめかや・・・
2013/10/10 9:41
サチエさん、初めまして
槍ヶ岳、すんばらっしぃ絶景写真に見とれながらも、
笑っちゃうコメントが楽しい〜
逆さノボルが可愛い

帰省したら、飯綱行きますっ
2013/11/4 20:55
ありがとうございますw
父との山行は非常に面白いので
命(父の)ある限り
できるだけ一緒に登りたいと思っています♪

まだまだ私より脚は強いですねえ・・・

冬の飯縄でお会いしましょう〜♪
2013/11/5 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら