記録ID: 3559141
全員に公開
ハイキング
剱・立山
🍁紅葉の裏劔を巡る、絶景の3日間
2021年09月23日(木) 〜
2021年09月25日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:19
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 5,650m
- 下り
- 3,800m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:29
距離 11.0km
登り 1,841m
下り 1,595m
2日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:42
距離 11.5km
登り 2,267m
下り 1,064m
3日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:19
距離 13.5km
登り 1,558m
下り 1,181m
13:10
ゴール地点
天候 | 全日、晴れのちくもり✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コロナの影響か、紅葉シーズン前だからか、観光客も少なく始発のトロッコ列車で欅平へ。 これは想定外、ラッキー✨ 下山は室堂からケーブルカーで立山駅へ。 朝5時前に立山駅到着。 意外にも一番近い駐車場にまだそこそこ空きがありました。 翌日が平日だったからかもしれません。 下山時には強引に停めてる車も多々あったので、もしかすると金曜日の夜には満車になっていたのかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎欅平→阿曽原温泉 はじめ急登、水平歩道はアップダウン少なくて最高。 切り立った崖を通りますが、道自体はよく整備されています。 志合谷のトンネルはヘッデン必要。 水が溜まっている為、ローカットだと水没するかもしれません。僕はハイカットでしたが、念の為サンダルに履き替えて通過しました。 ◎阿曽原温泉→池の平小屋 雲切新道は急登です。暑くなる前に通過するのがオススメです。 雲切新道を通過すると、仙人温泉小屋手前の雪渓を渡ることになります。 アイゼンが無いとこの雪渓を渡ることは出来ないでしょう。 まず少し上がってから徒渉し対岸に渡りました。 その後ピンクテープに沿って下り、はしごを登って雪渓の上に乗りました。 はしごから先、1.2メートル |
予約できる山小屋 |
|
写真
ここはアイゼンが無いと進むのは難しいでしょう。
斜度があるため、はしごの先、たった2mくらいの距離が進めません。
逆のルートを取る場合は進めるかもしれませんが、滑落すると岩か地面に激突します。
斜度があるため、はしごの先、たった2mくらいの距離が進めません。
逆のルートを取る場合は進めるかもしれませんが、滑落すると岩か地面に激突します。
感想
ずーっと行きたかった紅葉時期の裏劔ルート🍁
今年はついにカレンダーと天気予報が一致したので、満を持してやってきました。
切り立った水平歩道を進み、
洞窟みたいなトンネルをくぐったり、
阿曽原の秘湯温泉に入って、
関電の建物を通過して、
仙人谷のお花畑を登って、
劔の大展望と逆さ劔、紅葉を楽しんで、
美しい河原を進んで、
雪渓を歩いて、
もう一回劔の大展望を見て、
紅葉ピークの室堂へ下りる。
バリエーションに富んだ最高のルート、最高の3日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する