記録ID: 3596705
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2021年09月30日(木) ~ 2021年10月03日(日) |
---|---|
メンバー |
, |
天候 | 1日目:午前中快晴 午後曇り 2日目:曇りのち雨 3日目:快晴 夕方雷雨 4日目:快晴 |
アクセス |
利用交通機関
長野道安曇野ICから七倉駐車場へ
タクシー、
車・バイク
高瀬ダムまでは一般車通行止めのため七倉からタクシーを利用。 9月末まで6時始発、10月〜6時半始発 約10分、2400円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間59分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 5時間57分
- 2日目
- 山行
- 2時間28分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 2時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 【烏帽子小屋】 ■営業/7月上旬〜10月2日(今シーズン終了) ■テント/20張位 1名/2000円 予約不要 ■水(雨水を消毒したもの 1L)/ 200円 ★缶ビール350ml/700円 帰りに寄った店 【手打ちそば つばくろ】 〒399-8501 長野県北安曇郡松川村川西2680−9 0261-62-6107 【道の駅寄って停まつかわ】野菜果物あれこれ ■http://suzumushi.jp/yottetei/ 【まるよし】肉まん ■http://www.butamankobo.com/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by 823
2021シーズン最後の北アルプス山旅は極上の稜線歩きを求めて5回目となる烏帽子小屋へ行ってきました。
今回は土日に有休をプラスして4日間(木〜日)の山旅、
烏帽子小屋テント3連泊でのんびり山時間を楽しむ計画です。
が…この時期必ず邪魔に入るのが台風。。。今回も16号の動きが気になりましたが直近の予報では太平洋側に抜けるので北はそんなに悪くない模様。。金曜の1日だけ雨予報(停滞覚悟)なので決行としました。結果、雨に降られたのは台風通過時の金曜午後〜明け方にかけてだったので日中はほぼ影響なし、翌日は台風一過の快晴となり決行して大成功でした。
【1日目】
初日は七倉山荘から烏帽子小屋までのゆったり行程。昼頃に到着するように登り受付後、小屋前でビールを飲み干したらテント設営。10月とは思えないポカポカ陽気で昼メシはテント横で表銀座の稜線を眺めつつ食べたのでした。もちろんビール付、←こうなると行動意欲0、ガスも出てきたのでテントに戻りお昼寝して1日目は終了となりました。
【2日目】
2日目の午前中はガス多めの曇り空だったので、雷鳥を探しがてら烏帽子岳まで歩いてきました。紅葉がちょうど見頃で青空なら綺麗な写真が撮れたンだろうなと。あたり一面ガスガスなのに肝心の雷鳥には会えずで残念。。。午後からは雨が降り出したのでこの日は終了となりました。
【3日目】
早朝はまだガスの中でしたがみるみるうちにガスが消えド快晴、まさに台風一過な天気。今夜も烏帽子で泊まるので時間はたっぷり、山頂で昼メシを食べたり写真を撮ったり三年ぶりの烏帽子〜野口五郎岳の稜線歩きをのんびり堪能してきました。
今シーズンの高山でのテント泊はこれで終わり。
振り返ればあっという間の夏山シーズンでした。
最後にお気に入りの烏帽子(ひょうたん池)で3泊をテント泊で過ごせ大満足な山旅となりました。
また来年もagain(^o^)/~~
今回は土日に有休をプラスして4日間(木〜日)の山旅、
烏帽子小屋テント3連泊でのんびり山時間を楽しむ計画です。
が…この時期必ず邪魔に入るのが台風。。。今回も16号の動きが気になりましたが直近の予報では太平洋側に抜けるので北はそんなに悪くない模様。。金曜の1日だけ雨予報(停滞覚悟)なので決行としました。結果、雨に降られたのは台風通過時の金曜午後〜明け方にかけてだったので日中はほぼ影響なし、翌日は台風一過の快晴となり決行して大成功でした。
【1日目】
初日は七倉山荘から烏帽子小屋までのゆったり行程。昼頃に到着するように登り受付後、小屋前でビールを飲み干したらテント設営。10月とは思えないポカポカ陽気で昼メシはテント横で表銀座の稜線を眺めつつ食べたのでした。もちろんビール付、←こうなると行動意欲0、ガスも出てきたのでテントに戻りお昼寝して1日目は終了となりました。
【2日目】
2日目の午前中はガス多めの曇り空だったので、雷鳥を探しがてら烏帽子岳まで歩いてきました。紅葉がちょうど見頃で青空なら綺麗な写真が撮れたンだろうなと。あたり一面ガスガスなのに肝心の雷鳥には会えずで残念。。。午後からは雨が降り出したのでこの日は終了となりました。
【3日目】
早朝はまだガスの中でしたがみるみるうちにガスが消えド快晴、まさに台風一過な天気。今夜も烏帽子で泊まるので時間はたっぷり、山頂で昼メシを食べたり写真を撮ったり三年ぶりの烏帽子〜野口五郎岳の稜線歩きをのんびり堪能してきました。
今シーズンの高山でのテント泊はこれで終わり。
振り返ればあっという間の夏山シーズンでした。
最後にお気に入りの烏帽子(ひょうたん池)で3泊をテント泊で過ごせ大満足な山旅となりました。
また来年もagain(^o^)/~~
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する