ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363831
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳(雪化粧した山頂からの景色は最高でした。)

2013年11月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:57
距離
10.6km
登り
1,800m
下り
1,788m

コースタイム

6:45広河原6:48
- 6:51広河原山荘6:56
- 8:11大樺沢二俣
- 9:38八本歯のコル9:41 ※ストックの先の捜索5分
- 10:35北岳11:00
- 11:18北岳肩ノ小屋
- 11:37小太郎尾根分岐11:40
- 11:47右俣分岐
- 12:26白根御池小屋12:40
- 13:45広河原
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安市営駐車場に駐車。この時期の平日だけあり、第2駐車場に余裕を持って停められました。
この時期、芦安からの平日の始発タクシーは、6時発。
広河原からの最終タクシーは、16時10分。最終バスは、16時30分です。
また、平日の場合、14時のタクシー、バスを逃すと、次は16時過ぎまで、長い間待つ事になります。
バスは、11月9日まで運行。タクシーは、11月3日まで。
コース状況/
危険箇所等
大樺沢は、少し水が多めですが、台風の影響も無く、普通に歩けます。
道が少し分かりにくい場所があるので、赤マークなどの目印を見逃さないよう注意です。

雪は、大樺沢左俣の上部から山頂まで、数センチ残っていましたが、所々凍っています。雪渓は無くなっています。
大樺沢左俣上部で、渡渉する箇所がありますが、朝は岩が凍っていて、ちょっと難儀しました。

山頂から小太郎尾根分岐までにも雪が数センチあります。こちらも一部凍結しています。
私は、アイゼンを使いませんでしたが、出会った半分位の人は付けていました(6本や12本)。慣れていれば、着けなくても何とかなりますが、チェーンアイゼンなどがあると、重宝すると思います。
山頂の気温は、-1度位。この日は穏やかでしたが、風があると更に寒く感じる為、防寒、防風対策は万全に。
今年は雪が降るのが遅いようですが、もう少し雪が増えると、人を寄せ付けない世界になるのでしょうね。

小太郎尾根分岐から下は、雪も無く、普通に歩けますが、白根御池小屋からの下りで、台風の影響か、一部登山道が、土砂で流されていました。

紅葉は、広河原周辺や、南アルプス林道が見頃。タクシーでの移動中も楽しむ事ができました。
出発します。さすがにこの時期の平日は人が少ないです。
2013年11月01日 06:48撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 6:48
出発します。さすがにこの時期の平日は人が少ないです。
いい天気です。うっすら雪化粧した北岳様が素敵。
2013年11月01日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/1 6:50
いい天気です。うっすら雪化粧した北岳様が素敵。
いつもの吊り橋を渡って、登り始めます。
2013年11月01日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 6:50
いつもの吊り橋を渡って、登り始めます。
大樺沢は台風の影響も少なかったのか、普通に歩けました。
2013年11月01日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/1 8:00
大樺沢は台風の影響も少なかったのか、普通に歩けました。
二俣に到着。
2013年11月01日 08:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 8:11
二俣に到着。
雪もそれ程多くないようなので、左俣から登ります。
2013年11月01日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 8:12
雪もそれ程多くないようなので、左俣から登ります。
最後に残った雪渓。あれだけあった雪がほぼ無くなっていました。
2013年11月01日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 8:31
最後に残った雪渓。あれだけあった雪がほぼ無くなっていました。
しかし、朝の気温は氷点下以下。水しぶきが凍り。岩はカチンコチン。
2013年11月01日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 8:41
しかし、朝の気温は氷点下以下。水しぶきが凍り。岩はカチンコチン。
凍った岩に注意しての渡渉が大変でした。この少し上から、雪と氷が出始めます。
2013年11月01日 08:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 8:41
凍った岩に注意しての渡渉が大変でした。この少し上から、雪と氷が出始めます。
振り返れば、鳳凰と八ッ。こちらもいい天気です。
2013年11月01日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
12
11/1 9:06
振り返れば、鳳凰と八ッ。こちらもいい天気です。
大樺沢を離れ、八本歯のコルに向けての急登。
2013年11月01日 09:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 9:06
大樺沢を離れ、八本歯のコルに向けての急登。
バッドレス。
2013年11月01日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 9:09
バッドレス。
暫く、急登の梯子ゾーンを進みます。所々凍結していますが、梯子が使えるので助かります。雪が増えると、ここの上り下りはまず無理なのでしょうね。
2013年11月01日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 9:19
暫く、急登の梯子ゾーンを進みます。所々凍結していますが、梯子が使えるので助かります。雪が増えると、ここの上り下りはまず無理なのでしょうね。
八本歯のコルに到着。
2013年11月01日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 9:38
八本歯のコルに到着。
おぉ。間ノ岳さんの登場。素敵な稜線です。
2013年11月01日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/1 9:42
おぉ。間ノ岳さんの登場。素敵な稜線です。
トラバース道分岐の手前で、ストックの先が無くなっていることに気づき、八本歯のコルまで戻りました。。見つかって良かった。
2013年11月01日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 9:51
トラバース道分岐の手前で、ストックの先が無くなっていることに気づき、八本歯のコルまで戻りました。。見つかって良かった。
北岳山頂方面。今日は本当にいい天気でうれしい。少し高山病っぽい症状が出てきて、ペースが落ちていますが、最高の稜線歩きです。
2013年11月01日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/1 9:58
北岳山頂方面。今日は本当にいい天気でうれしい。少し高山病っぽい症状が出てきて、ペースが落ちていますが、最高の稜線歩きです。
八本歯と日本一のお山。富士山もかなり白くなっています。
2013年11月01日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
17
11/1 9:58
八本歯と日本一のお山。富士山もかなり白くなっています。
こちらに行こうか、最後まで迷った鳳凰三山も、だいぶ下の方に見えるようになってきました。
2013年11月01日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
10
11/1 9:58
こちらに行こうか、最後まで迷った鳳凰三山も、だいぶ下の方に見えるようになってきました。
吊り尾根分岐まで来ると、今度は中アの山々のお出まし。
2013年11月01日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 10:21
吊り尾根分岐まで来ると、今度は中アの山々のお出まし。
振り返れば、日本一。逆転層の下は霞んでいますが、その上に顔を出している山々は、くっきりと見えています。
2013年11月01日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/1 10:21
振り返れば、日本一。逆転層の下は霞んでいますが、その上に顔を出している山々は、くっきりと見えています。
山頂までの最後の登り。
2013年11月01日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 10:21
山頂までの最後の登り。
7月頭に来たときより、整備されていました。
2013年11月01日 10:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 10:27
7月頭に来たときより、整備されていました。
山頂が見えました。
2013年11月01日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 10:32
山頂が見えました。
そして、絶景の山頂に到着!
素晴らしすぎて、自然と顔がニヤけてきます。
2013年11月01日 10:35撮影 by  iPhone 5, Apple
9
11/1 10:35
そして、絶景の山頂に到着!
素晴らしすぎて、自然と顔がニヤけてきます。
登ってきた方向を振り返ると、間ノ岳への素敵すぎる稜線。
2013年11月01日 10:35撮影 by  iPhone 5, Apple
14
11/1 10:35
登ってきた方向を振り返ると、間ノ岳への素敵すぎる稜線。
富士山。
2013年11月01日 10:35撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 10:35
富士山。
中アの山々。こちらもいい天気!
2013年11月01日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 10:36
中アの山々。こちらもいい天気!
女王、仙丈ヶ岳。
2013年11月01日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 10:36
女王、仙丈ヶ岳。
鳳凰三山と奥秩父の山々。
2013年11月01日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
12
11/1 10:36
鳳凰三山と奥秩父の山々。
そして、甲斐駒ヶ岳。最高です!
2013年11月01日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/1 10:36
そして、甲斐駒ヶ岳。最高です!
景色に見とれて、撮り忘れていた山頂標と仙丈。
2013年11月01日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/1 10:37
景色に見とれて、撮り忘れていた山頂標と仙丈。
そして甲斐駒。
2013年11月01日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 10:38
そして甲斐駒。
三角点も一緒に。
2013年11月01日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 10:38
三角点も一緒に。
富士山を、ちょいアップで。
2013年11月01日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
14
11/1 10:40
富士山を、ちょいアップで。
北アの山々もバッチリ見えました。槍や裏銀座、後立方面も白くなっているようです。
2013年11月01日 10:44撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 10:44
北アの山々もバッチリ見えました。槍や裏銀座、後立方面も白くなっているようです。
山梨百名山の標柱。
2013年11月01日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/1 10:53
山梨百名山の標柱。
北岳山頂と絵になる方々。勝手に撮ってすみません。。
2013年11月01日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
16
11/1 10:53
北岳山頂と絵になる方々。勝手に撮ってすみません。。
絶景過ぎて、たまりません。
2013年11月01日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 10:54
絶景過ぎて、たまりません。
雪の稜線が呼んでいます。真っ白になった白峰三山の稜線も、素晴らしいのでしょうね。寒いけど、帰りたくなくなってきました。泊まりで間ノ岳にも行きたい。
2013年11月01日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 10:55
雪の稜線が呼んでいます。真っ白になった白峰三山の稜線も、素晴らしいのでしょうね。寒いけど、帰りたくなくなってきました。泊まりで間ノ岳にも行きたい。
お地蔵さん。
2013年11月01日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 10:56
お地蔵さん。
富士山の方を拝んでいるのかな。
2013年11月01日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 10:59
富士山の方を拝んでいるのかな。
北岳の山頂から、もう10周位まわりの景色を眺めていますが、全然飽きません。でも、そろそろ下りますかね。
2013年11月01日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 10:59
北岳の山頂から、もう10周位まわりの景色を眺めていますが、全然飽きません。でも、そろそろ下りますかね。
北岳様、ありがとう。
2013年11月01日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/1 11:00
北岳様、ありがとう。
いつか、この雪の稜線も歩いてみたいです。
2013年11月01日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/1 11:04
いつか、この雪の稜線も歩いてみたいです。
山頂を振り返る。
2013年11月01日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 11:04
山頂を振り返る。
肩の小屋からの北岳。
2013年11月01日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
12
11/1 11:18
肩の小屋からの北岳。
夏には、お花がいっぱいの稜線。今日は雪道でルンルン。
2013年11月01日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 11:21
夏には、お花がいっぱいの稜線。今日は雪道でルンルン。
だけど、所々凍結しているので、注意です。チェーンスパイクなどあった方が歩きやすいです。
2013年11月01日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 11:27
だけど、所々凍結しているので、注意です。チェーンスパイクなどあった方が歩きやすいです。
甲斐駒、鋸岳と、小太郎山への稜線。ここも素敵な稜線ですね。
2013年11月01日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/1 11:27
甲斐駒、鋸岳と、小太郎山への稜線。ここも素敵な稜線ですね。
小太郎山との分岐。
2013年11月01日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 11:37
小太郎山との分岐。
時間的には、小太郎山まで行って来れそうでしたが、久しぶりの登山靴で、足の指が痛くなってきたので行くのをやめました。
2013年11月01日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 11:37
時間的には、小太郎山まで行って来れそうでしたが、久しぶりの登山靴で、足の指が痛くなってきたので行くのをやめました。
しかし、今日は本当にいい天気だ。
2013年11月01日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 11:39
しかし、今日は本当にいい天気だ。
富士山と
2013年11月01日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 11:40
富士山と
甲斐駒とは、ここでお別れ。
2013年11月01日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
9
11/1 11:40
甲斐駒とは、ここでお別れ。
白根御池方面に下ります。
2013年11月01日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/1 11:42
白根御池方面に下ります。
夏はお花畑の場所。来年も見に行こう。
2013年11月01日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 11:44
夏はお花畑の場所。来年も見に行こう。
分岐を左へと下り、草滑りの急坂を下る。
2013年11月01日 11:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 11:47
分岐を左へと下り、草滑りの急坂を下る。
御池が見えてきたけど、段差の大きい急な下りが続き、足の裏と指が痛いっす。体重を減らさないと。。
2013年11月01日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 12:09
御池が見えてきたけど、段差の大きい急な下りが続き、足の裏と指が痛いっす。体重を減らさないと。。
白根御池小屋に到着。平日14:00のタクシーには何とか間に合うかもですが、足が痛いので、ここで応急処置。ついでに、美味しい天然水をいただきました。
2013年11月01日 12:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 12:26
白根御池小屋に到着。平日14:00のタクシーには何とか間に合うかもですが、足が痛いので、ここで応急処置。ついでに、美味しい天然水をいただきました。
白根御池小屋からの下りでは、一部台風の影響か、道が土砂で崩れているところが有りました。
2013年11月01日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 12:49
白根御池小屋からの下りでは、一部台風の影響か、道が土砂で崩れているところが有りました。
相変わらず、急坂のこの道ですが、下の方に下ってくると、紅葉がキレイです。
2013年11月01日 13:18撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:18
相変わらず、急坂のこの道ですが、下の方に下ってくると、紅葉がキレイです。
登山道から少し離れた場所がキレイだったりするので、iPhoneだと撮るのは少し厳しいのですが、
2013年11月01日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:23
登山道から少し離れた場所がキレイだったりするので、iPhoneだと撮るのは少し厳しいのですが、
赤や
2013年11月01日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 13:23
赤や
黄色の
2013年11月01日 13:24撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 13:24
黄色の
キレイな色に癒されながら下ります。1日で秋と冬を一緒に味わえるなんて、とっても贅沢です。
2013年11月01日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 13:25
キレイな色に癒されながら下ります。1日で秋と冬を一緒に味わえるなんて、とっても贅沢です。
大樺沢沿いの、水量豊富な登山道を更に下ると、
2013年11月01日 13:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 13:32
大樺沢沿いの、水量豊富な登山道を更に下ると、
黄葉が更に良い感じになってきます。
2013年11月01日 13:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 13:33
黄葉が更に良い感じになってきます。
14:00までには、何とか間に合いそうなので
2013年11月01日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:34
14:00までには、何とか間に合いそうなので
あっちや
2013年11月01日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 13:34
あっちや
こっちの
2013年11月01日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:35
こっちの
黄葉を
2013年11月01日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 13:35
黄葉を
楽しみながら
2013年11月01日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/1 13:35
楽しみながら
ゆっくりと
2013年11月01日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/1 13:36
ゆっくりと
歩いていきます。
2013年11月01日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 13:36
歩いていきます。
もう少し日が当たると更にキレイだったと思いますが、とても満足でした。
2013年11月01日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/1 13:38
もう少し日が当たると更にキレイだったと思いますが、とても満足でした。
広河原山荘近くの赤。やはり今年は、黄色がキレイなようですね。
2013年11月01日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:42
広河原山荘近くの赤。やはり今年は、黄色がキレイなようですね。
崩壊が無ければ縦走したかった早川尾根。来年行ってみよう。
2013年11月01日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:42
崩壊が無ければ縦走したかった早川尾根。来年行ってみよう。
下りで、足がキツかったですが、何とか戻ってきました。
2013年11月01日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/1 13:42
下りで、足がキツかったですが、何とか戻ってきました。
最後に、逆光の北岳様を振り返って。キツイけど、やはり何度登っても良い山です。
2013年11月01日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/1 13:43
最後に、逆光の北岳様を振り返って。キツイけど、やはり何度登っても良い山です。
広河原の黄葉。
2013年11月01日 13:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/1 13:47
広河原の黄葉。
ここと
2013年11月01日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/1 13:48
ここと
南アルプス林道が一番キレイだったかも(笑)
2013年11月01日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/1 13:48
南アルプス林道が一番キレイだったかも(笑)
素晴らしい一日をありがとうございました。
2013年11月01日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
12
11/1 13:48
素晴らしい一日をありがとうございました。
撮影機器:

感想

晴れそうな日に振休が取れたので、どこに行こうか、色々と考えていました。
ドンドコ沢から鳳凰三山、早川尾根、鶏冠山から甲武信ヶ岳・・・。

そんな中、10月30日頃に、北岳に雪が少し積もったらしい事を知り、雪が積もった北岳に登るなら、今しかないんじゃないかと。
ということで、大好きな北岳に登る事にしました。

計画では、欲張って小太郎山も含めた日帰りも考えていましたが、久しぶりの登山靴はやはり少し重く感じ、下りがキツそうだったので、左俣から白根御池への周回ルートとしました。
下りで、両足の裏と親指が痛くなり、下りは苦労しましたが、何とか周回する事ができました。(今日は、かなりの筋肉痛。。)

しかし、晴れた日の北岳って何て素晴らしいんでしょう。
山頂からは、雪をまとった白峰三山の山々、甲斐駒、仙丈、富士山、中ア、八ッ、北アなどなどの素晴らしい景色。
うっすらと雪化粧した山頂からの絶景を心ゆくまで楽しむ事ができました。

上では、今年初の雪を楽しむ事ができ、下では、黄葉を楽しむ。
秋と冬、一日で両方とも楽しめる、贅沢な一日を過ごす事ができました。

好きな山は、何度行ってもいいものです。
来年も、お花や紅葉、絶景を拝みに、また北岳に行こうと思います。

本日も、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1749人

コメント

本当に最高ですね
cirrusさん、こんばんは。

百高山以来でしたか。

この時期、まだ雪がほとんどなく登れるのですね。
それにしても濃い青空と、紅葉、そして北岳。
素晴らしいですね。
しかも平日で人が少ないなんて。

今年は北岳行きたかったのですが、
行けなかっただけに羨ましすぎるレコでした。
2013/11/2 16:39
色づきが良いです
大好きな 北岳 天気良く 最高のタイミングです
4時間掛からずに登頂とは 大分 早いですね
良い景色を有り難う


もう 殆ど冬景色になりそうなので 私も急いで行きたいのですが 中々行けません
今から 八ヶ岳 出かけてきます が11/4は天気厳しそうです
2013/11/2 17:45
ありがとうございます
北岳情報ありがとうございました。

今日は北岳山頂に着く前にガスってしまいましたが、初冬の北岳を堪能しました。今晩は北岳山荘泊ですが、意外に宿泊者は多いです

さすが冷えます!
2013/11/2 18:03
秋冬
cirrusさん、平日山行 お疲れ様でした。

お〜北岳
予定通り行かれたのですね。

案外、雪が少ないようですけど、例年並み?
この雪の感じで12本の人もいますか 却って危ない気もしますが。
八本歯は8本歯で・・・・・・すいません

それにしても、秋と冬の狭間で絶妙なタイミング
中途半端だと言う人もいますけど、私も結構こういう感じ好きです

いいな、やっぱり明日、山に行こうっと
2013/11/2 18:17
最高でした。
toratora48さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

タクシードライバーさんによると、今年は雪が降るのが遅いようですが、まだ積雪量も少なく、何とか行って来ることができました。

こんな素敵な景色を、ほぼ貸切状態で見ることができ、素晴らしい体験をすることができました。
この時期の平日の北岳は、人も少なく、かなり穴場的なタイミングだったかもしれません。

大好きな北岳は、何度行っても楽しいです。
toratora48さんも、是非来年 私も、また訪れたいと思います
2013/11/2 21:55
ほぼ貸切でした
soar800さん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

もう、八ッに行かれたのでしょうか。
山の上は初冬、麓は晩秋でしたが、絶好のタイミングで、北岳に行くことができました。

うっすら雪をまとった、白峰三山の稜線は、たまらなく素敵でした。
北岳に行くと、ほぼ毎回、高山病の症状に悩まされますが、今回もやはりでした

しかし、花が無いのと、人が少ない事で、止まる時間が少なく、結果的に良いペースで登ることができました。
久しぶりの登山靴で、下りがキツかったですが、素晴らしい絶景を拝むことができ、秋冬両方を楽しめる、素晴らしい一日となりました

今の季節の八ッも、素晴らしい景色が楽しめそうですね
soar800さんのレコ、楽しみにしております
2013/11/2 22:02
明日は、午前中が勝負?
Happiさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

今日、北岳山頂まで行かれたのでしょうか。
ガスってしまったのは残念ですが、ご案内の方を含め、ご無事の到着何よりです。

しかし、この時期の夜はやはり寒いのですね
宿泊者の多さにもビックリですが、うらやましいです。

明日は、間ノ岳にも行かれるのでしょうか。
いずれにせよ、明日は、朝のうちの方が天候が良さそうなので、寒いうちの行動が吉かもしれませんね

明日も良い一日となりますように
レコも楽しみにしております!
2013/11/2 22:06
ある意味、一番良い時期かと
ronさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

平日山行。人が少なくて、やはり良いです。
雪も思った以上に少なくて、それ程苦労することも無く助かりました

北岳も含め、今年は雪が降るのが例年に比べても遅めなのではないでしょうか。
でも、おかげで絶妙なタイミングで、秋と冬の景色を一度に楽しむ事ができました

本格的な冬に入る直前の高山は、ある意味一番良い時期のような気がします。(天候の判断を誤ると、ヒドイ目に遭う可能性もありますが)
あと、ronさんの仰る通り、あの降雪量で12本は、色々と引っ掛かって、かえって危ない気もしましたが、付けずに危ない目に遭うよりは良いかと思います。

いずれにせよ、これからの高山は、限られた人だけが行くことができる世界。
私もいつかはと思いつつ、明日は、家族で近場に紅葉を見に行こうかと思います。

ronさんも、良い山歩きを
2013/11/2 22:16
いよいよ雪山シーズン到来?
cirrusさん、こんばんは。

小太郎山はパスしたんですね。
cirrusさんにしては「ユルい」山行でしたが、
平日の好天の絶景、うらやましいかぎりです
やはり山は雪がつくとよりカッコいいですね

しかし、北岳本当にお好きなのですね。
毎年2回ぐらい行ってません?

うっすら雪化粧した山へ私もウキウキで明後日行く予定でしたが予報が...
2013/11/2 23:06
ご褒美
cirrusさん、こんにちは。

cirrusさんの撮った北岳からの に見惚れて
しまいました。
ぐるっと10周、最高だったでしょうね。
沢山お仕事をしたご褒美ですよ。きっと。

私は2日に富士山に登って少しだけ回り込んで南ア
方面をみました。
私のカメラではちゃんと撮れていなかったみたいですが
確かに上の方は白かったです。

もう公共交通機関も終わりなんですね。
高い山はどんどん雪山に変身ですね。
2013/11/3 11:20
良い日を選んで
cirrusさん、おはようございます!

いい でしたね
雪の付いた北岳!ナイスです
それにしても、アルプスの稜線歩きは羨ましいな〜
仕事をしながら、指をくわえて南アルプスを眺めていましたよ

良いペースで小太郎にも余裕で行ける行動時間ですね
ちょっと足を伸ばせば百高山ゲットですよ。勿体ないな〜
中アの好展望地。次回は是非「おこしやす 」

下界は黄葉ですか!やはり黄色の色づきが良いようですね
コラボ以来山に行けず、未確認ではありますが・・・

初冬と晩秋を堪能された欲張りレコ
お疲れ様でした!
2013/11/4 8:22
雪山シーズン近し?
kanosukeさん、こんにちは。
コメント遅くなり、すみません。

はい。小太郎山には行きませんでした
久しぶりの登山靴で、下りで足が擦れてしまい、先もキツそうだったのでやめてしまいました。

でも、平日の好天に恵まれ、白い北岳様で楽しむ事ができ、最高でした
間ノ岳へと続く白い稜線は、本当に素晴らしかったです。
いつか、あの雪の稜線を歩いてみたいと思いました

そういえば、この三年位、北岳には毎年2回は行っていますね。
北岳に限らず、好きな山には、何度行っても楽しいです。
もちろん、行ったことがない場所にも行ってみたいですが。

アルプスに降った雪は、そろそろ根雪になりそうですね。
今年は、私もボチボチと雪山にも行きたいと思っています

そういえば、今日は、どんな天気だったでしょうか
2013/11/4 13:55
そろそろ雪の季節
millionさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

日本一のお山 は、見えると嬉しいですし、元気をもらえますね。
快晴で、人も少ない中、うっすら雪をまとった北岳からの景色は最高でした。

millionさんが、富士山が大好きなように、私は北岳が大好きなんです
今回は、厳冬期の人を寄せ付けない季節になる直前の、絶好のタイミングで行くことができ、良かったです。
来年の話ですが、色々な季節に、色々なルートから、また行ってみたいと思っています。

広河原へのバス、タクシーもそろそろ終わり、高山は本格的な冬に突入でしょうか。
冬の低山歩きをしつつ、雪山も徐々に楽しみたいですね
2013/11/4 16:26
良い日でした
tailwindさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

本当に良い天気でした
北岳は大好きな山なのですが、あまり相性は良くないようで、登りではいつも高山病のような症状に苦労しますが、素晴らしい稜線歩き、そして雪をまとった素敵な山々を眺める事ができ、良かったです

時間的には、小太郎山にも行けそうでしたが、最近、トレランシューズで楽をしていたせいか、足の裏や指が痛くて
貴重な機会を逃してしまいましたが、中アの展望地ということであれば、次は是非とも行かねばですね。

それから、今年はやっぱり、黄葉が良いような気がしますね。昨日、奥多摩の三頭山に家族で行きましたが、こちらも1200m位の黄葉がいい感じでした。
赤沢山からの黄葉とは比較にはなりませんが

tailwindさんの腰の調子が良くなって、山に行けるようになりますように。
私も、これから暫くは、里山歩きと、たまに雪山歩きを楽しみたいと思っています
2013/11/4 16:42
cirrusさん、こんばんは!
サクっと北岳、お疲れ様でした
バス、タクシーの便もあって、11月上旬に北岳に登れるんだ〜
と初めて知って感心しました

それにしても山頂からの絶景、行ってみたい気がしますけど、
写真から寒さが伝わってきます
来年は小太郎山かボーコン沢の頭を経由して行ってみたいと妄想しています
道に迷わないようにしなくては!!

ストックの先、発見何よりですネ。
自分は7月に鳥海山で事件に遭遇した直後になくしてしまいました
11月の北岳登山と探しだした根性にあっぱれです
2013/11/5 23:45
結構お勧めです
kozyさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

この時期の北岳、人も少なめですし、景色も良いので、結構お勧めです
今年は、雪も、黄葉も遅めで、ちょうど良いタイミングだったようです
あと、この日は、風も弱く、寒さもそれ程でもなく、助かりました。

年によっては、雪が沢山積もって、登れない年もあると思いますし、天候の急変により、厳しいコンディションになると思うので、注意が必要ではありますが。

ストックの先は、見つかって良かったです。実は、去年も北岳で無くしていまして
さすがに2年連続は切ないですから

小太郎山、ボーコン沢の頭を経由してのルートは面白そうですよね。
今回、小太郎山には行けませんでしたが、嶺朋ルートや日陰四郎兵衛沢左岸尾根からのルートも、いつか行ってみたいと思っております
2013/11/6 12:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら