記録ID: 4199934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
コイワザクラの楽園 西丹沢へ
2022年04月22日(金) 〜
2022年04月23日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:14
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 3,715m
- 下り
- 3,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:59
距離 8.4km
登り 780m
下り 23m
2日目
- 山行
- 14:23
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 16:13
距離 31.5km
登り 2,927m
下り 3,323m
16:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは西丹沢ビジターセンターから新松田駅へバス。 時刻表 http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/#id1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸から犬越路の間は急な斜面(クサリと梯子有り)がある。 蛭ヶ岳から檜洞丸方面へ下る急な斜面より難易度は高いと思うので慎重に。 畦ヶ丸から西丹沢ビジターセンターへの下りは後半で沢を何度か渡渉する。 歩き難いので想定よりも時間がかかるかもしれない。 バスを利用する際は時間に余裕を持って計画を立てた方が安全。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
ゲイター
昼ご飯
行動食
飲料(水4リットル)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
感想
2週間前に歩いてコイワザクラの葉があるのを見かけたので再び西丹沢へ。
いつものように渋沢駅から蛭ヶ岳へナイトハイクしてから檜洞丸、大室山、西丹沢ビジターセンターへと歩きました。
期待通りコイワザクラは咲いていて最高でした。
鬼ヶ岩、蛭ヶ岳〜臼ヶ岳、檜洞丸〜犬越路、大室山〜加入道山の間で咲いているのを見れました。
鬼ヶ岩と蛭ヶ岳〜臼ヶ岳の間は咲き始め。
檜洞丸〜犬越路は見頃でコイワザクラの楽園。ここはコイワザクラが好きなら絶対に見る価値がある場所です。
大室山〜加入道山の間に咲いてるのは意外でしたが、ここでも咲いているのを見れます。
新緑の丹沢と花。最高の季節がやってきたのを感じる山行でした。
檜洞丸〜犬越路間のコイワザクラは最高ですが、犬越路から西丹沢ビジターセンターの最短ルートは通行止めです。
檜洞丸とをピストンするか畦ヶ丸まで歩く必要があり、その辺を考慮して計画する必要があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する