また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4262909
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山3日間 浄土山〜劔御前

2022年05月06日(金) 〜 2022年05月08日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:40
距離
19.9km
登り
1,652m
下り
1,672m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:36
休憩
1:06
合計
4:42
9:22
2
9:24
9:25
8
9:33
9:33
78
10:51
10:51
9
11:00
11:00
13
11:13
11:28
14
11:42
11:42
30
12:12
13:02
32
13:34
13:34
30
14:04
2日目
山行
6:55
休憩
1:49
合計
8:44
4:56
12
5:08
5:08
3
5:11
5:12
82
6:34
6:48
11
7:08
7:12
31
7:43
7:43
10
7:53
8:06
11
8:17
8:25
65
9:30
9:31
41
10:12
10:12
14
10:26
10:27
15
10:42
10:57
21
11:18
11:32
31
12:03
12:33
33
13:06
13:10
30
13:40
3日目
山行
1:53
休憩
0:02
合計
1:55
7:05
21
7:26
7:26
2
7:28
7:29
9
7:38
7:38
22
8:00
8:01
59
9:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒部立山アルペンルート扇沢〜室堂往復利用。扇沢に近い無料駐車場に駐車できました。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全行程12本爪アイゼン使用。ピッケルは持参しましたがダブルストックで通しました。浄土山と劔御前への登りはピッケルのほうがよかったかも。
その他周辺情報 雷鳥荘に二泊。浴衣のほころびに気づいたスタッフさんが、すぐ交換してくれるなど、ホスピタリティの高さが感じられる快適な宿でした。
今日から3日の予定で立山に入ります。5/6の始発電気バスは7:30。Webチケットの事前購入で売り場に並ばず乗り場へ。
2022年05月06日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 6:54
今日から3日の予定で立山に入ります。5/6の始発電気バスは7:30。Webチケットの事前購入で売り場に並ばず乗り場へ。
この3日はよい天気の予報です。電気バスをおりて黒四ダムを横断してケーブルカー乗り場へ。
2022年05月06日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 7:47
この3日はよい天気の予報です。電気バスをおりて黒四ダムを横断してケーブルカー乗り場へ。
ダムから見えるのは黒部別山かな。
2022年05月06日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 7:47
ダムから見えるのは黒部別山かな。
ケーブルカーは立ち乗り含めほぼ満席な感じでした。
2022年05月06日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/6 8:03
ケーブルカーは立ち乗り含めほぼ満席な感じでした。
ケーブルカーは整理券が配られて第二便に。出発まで少し時間があるので駅の外へ出て、第一便を見送りました。この日はこの時間は一台での運行でした。
2022年05月06日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 8:20
ケーブルカーは整理券が配られて第二便に。出発まで少し時間があるので駅の外へ出て、第一便を見送りました。この日はこの時間は一台での運行でした。
室堂BTに到着して、アイゼンはいたらスタート。まずは浄土山へのだだっ広い斜面をBCの皆さんに混じって登ります。
2022年05月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 9:56
室堂BTに到着して、アイゼンはいたらスタート。まずは浄土山へのだだっ広い斜面をBCの皆さんに混じって登ります。
夏道よりやや左にそれてショートカット気味に登っています。
2022年05月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 9:56
夏道よりやや左にそれてショートカット気味に登っています。
朝のうちは雪面も締まっていてアイゼンがガシガシ効いています。ピッケルも持参していますが、ストックでバランスとりながら。
2022年05月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 10:03
朝のうちは雪面も締まっていてアイゼンがガシガシ効いています。ピッケルも持参していますが、ストックでバランスとりながら。
最後のほうはなかなかの急こう配。
2022年05月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:03
最後のほうはなかなかの急こう配。
そして山頂直下は雪のついていない岩稜帯。アイゼンをひっかけないように着実に足の置き場所を確認してゆっくり上がります。
2022年05月06日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 10:22
そして山頂直下は雪のついていない岩稜帯。アイゼンをひっかけないように着実に足の置き場所を確認してゆっくり上がります。
BCの皆さんの多くは展望台からのドロップのようです。
2022年05月06日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 10:22
BCの皆さんの多くは展望台からのドロップのようです。
雄山方面を振り返る。ほとんどの皆さんはあっち方面。
2022年05月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 10:37
雄山方面を振り返る。ほとんどの皆さんはあっち方面。
明日登る予定の劔御前〜真砂岳方面。2日間に未踏の百高山5座(浄土山、龍王岳、劔御前、別山北峰、真砂岳)を一気に登ってしまおうという計画。
2022年05月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 10:37
明日登る予定の劔御前〜真砂岳方面。2日間に未踏の百高山5座(浄土山、龍王岳、劔御前、別山北峰、真砂岳)を一気に登ってしまおうという計画。
2022年05月06日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 10:39
浄土山と龍王岳の間にある富山大学の立山施設。2010年に老朽化した施設を更新しているとのこと。
2022年05月06日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 10:59
浄土山と龍王岳の間にある富山大学の立山施設。2010年に老朽化した施設を更新しているとのこと。
龍王岳に到着
2022年05月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 11:11
龍王岳に到着
2022年05月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 11:13
2022年05月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 11:11
奥大日岳方面
2022年05月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:11
奥大日岳方面
劔御前の奥は毛勝三山
2022年05月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 11:13
劔御前の奥は毛勝三山
真ん中の谷は常願寺川かな、奥の白い山は鍬崎山?
2022年05月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 11:13
真ん中の谷は常願寺川かな、奥の白い山は鍬崎山?
黒部源流方面を見ていると思います。獅子岳、鷲岳と尾根が続いて、奥の白い山が多分薬師岳。
2022年05月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 11:13
黒部源流方面を見ていると思います。獅子岳、鷲岳と尾根が続いて、奥の白い山が多分薬師岳。
左端に雄山が見えて、奥の稜線は蓮華岳、針ノ木岳からスバリ、爺ヶ岳や鹿島槍方面。
2022年05月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 11:13
左端に雄山が見えて、奥の稜線は蓮華岳、針ノ木岳からスバリ、爺ヶ岳や鹿島槍方面。
五色ヶ原をズーム
2022年05月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 11:19
五色ヶ原をズーム
奥のほうに表銀座の燕から大天井の平坦な稜線
2022年05月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:19
奥のほうに表銀座の燕から大天井の平坦な稜線
野口五郎岳や烏帽子岳の下に黒部湖が見えます。
2022年05月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:22
野口五郎岳や烏帽子岳の下に黒部湖が見えます。
360度の展望を楽しんで、宿泊先の雷鳥荘へ一の越経由で下山します。
2022年05月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:29
360度の展望を楽しんで、宿泊先の雷鳥荘へ一の越経由で下山します。
岩ヒバリがたくさん飛んでいました。雪の上で一生懸命何かをついばんでいます。
2022年05月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 11:34
岩ヒバリがたくさん飛んでいました。雪の上で一生懸命何かをついばんでいます。
2022年05月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 11:41
一の越山荘直下のハイマツ帯で雷鳥発見。
2022年05月06日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/6 12:54
一の越山荘直下のハイマツ帯で雷鳥発見。
オスの凛々しい姿。近くにメスもいたのでペアです。
2022年05月06日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
5/6 12:54
オスの凛々しい姿。近くにメスもいたのでペアです。
てくてく
2022年05月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
5/6 12:55
てくてく
振り返った姿がなかなかの男前。
2022年05月06日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
5/6 12:56
振り返った姿がなかなかの男前。
2022年05月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 12:58
目の上の赤いのが立派。女子にもてそう。
2022年05月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
5/6 12:58
目の上の赤いのが立派。女子にもてそう。
2022年05月06日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/6 12:59
この辺は尻セードで。すでに午後は雪はグズグズでほとんど滑りませんが。
2022年05月06日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 13:13
この辺は尻セードで。すでに午後は雪はグズグズでほとんど滑りませんが。
雷鳥荘が近づいてきました。周辺の雪面は温泉の硫黄成分で黄緑に染まっています。
2022年05月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 13:39
雷鳥荘が近づいてきました。周辺の雪面は温泉の硫黄成分で黄緑に染まっています。
途中にもペアの雷鳥がいました。周りは大勢のハイカーでアイドル並みの(?)撮影会。
2022年05月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
5/6 13:50
途中にもペアの雷鳥がいました。周りは大勢のハイカーでアイドル並みの(?)撮影会。
メスが餌をついばんでいる間、オスは周辺の警戒を怠りません。
2022年05月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/6 13:50
メスが餌をついばんでいる間、オスは周辺の警戒を怠りません。
2022年05月06日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
5/6 13:51
だいぶ夏の羽になってます。
2022年05月06日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/6 13:52
だいぶ夏の羽になってます。
2022年05月06日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/6 13:52
2022年05月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
5/6 13:53
宿にチェックインして温泉で温まったら夕飯済ませて、まだ明るいので外へ出てみました。そろそろ日が落ちます。
2022年05月06日 18:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 18:24
宿にチェックインして温泉で温まったら夕飯済ませて、まだ明るいので外へ出てみました。そろそろ日が落ちます。
アーベンロートに染まる雄山、大汝山。斜面には雪崩の跡が何か所か確認できます。
2022年05月06日 18:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 18:25
アーベンロートに染まる雄山、大汝山。斜面には雪崩の跡が何か所か確認できます。
真砂岳のほうもオレンジに染まります。
2022年05月06日 18:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 18:25
真砂岳のほうもオレンジに染まります。
奥大日のほうへ日が沈む
2022年05月06日 18:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/6 18:26
奥大日のほうへ日が沈む
2022年05月06日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/6 18:27
2022年05月06日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/6 18:27
2022年05月06日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 18:28
2022年05月06日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 18:28
雷鳥沢のテン場が見下ろせます。すでに日が陰って寒そう。ざっと50張りくらいでしょうか。
2022年05月06日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/6 18:28
雷鳥沢のテン場が見下ろせます。すでに日が陰って寒そう。ざっと50張りくらいでしょうか。
ラウンジでまったり。普段とちがって贅沢な山行になってます。明日は早出なので朝食は頼んでません。
2022年05月06日 18:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/6 18:44
ラウンジでまったり。普段とちがって贅沢な山行になってます。明日は早出なので朝食は頼んでません。
翌朝。空が白み始める中をまずは劔御前に向かいます。
2022年05月07日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 4:53
翌朝。空が白み始める中をまずは劔御前に向かいます。
その後は真砂岳までは行くとして、その先余裕があれば雄山まで歩く予定。
2022年05月07日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 4:54
その後は真砂岳までは行くとして、その先余裕があれば雄山まで歩く予定。
雷鳥沢までいったん大きく下る。
2022年05月07日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 4:56
雷鳥沢までいったん大きく下る。
劔御前への斜面にはクラックが発生していました。冬季ルートが旗竿で指示されていて、それに沿ってほぼ直登します。
2022年05月07日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 5:10
劔御前への斜面にはクラックが発生していました。冬季ルートが旗竿で指示されていて、それに沿ってほぼ直登します。
奥大日に日が差してきました。稜線に何人かの登山者が見えます。
2022年05月07日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 5:41
奥大日に日が差してきました。稜線に何人かの登山者が見えます。
室堂平を見下ろせる場所まで上がってきました。ここまでもけっこうな急登で息上がってます。
2022年05月07日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 6:13
室堂平を見下ろせる場所まで上がってきました。ここまでもけっこうな急登で息上がってます。
ようやく尾根に乗って細尾根を通過すると劔御前小屋が間近。
2022年05月07日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 6:28
ようやく尾根に乗って細尾根を通過すると劔御前小屋が間近。
劔御前小屋までくると北ア北部の白馬三山などがよく見えます。その奥にうっすら見えるのは火打山でしょうか。
2022年05月07日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 6:47
劔御前小屋までくると北ア北部の白馬三山などがよく見えます。その奥にうっすら見えるのは火打山でしょうか。
ゆるい斜面を登っていくと
2022年05月07日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 6:48
ゆるい斜面を登っていくと
山頂に到着
2022年05月07日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/7 6:58
山頂に到着
劔が目の前に。
2022年05月07日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/7 6:54
劔が目の前に。
白馬岳と旭岳。
2022年05月07日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 6:55
白馬岳と旭岳。
振り返ると雄山と龍王岳の間、はるか向こうに槍ヶ岳。
2022年05月07日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 6:57
振り返ると雄山と龍王岳の間、はるか向こうに槍ヶ岳。
富山平野と富山湾、その先に能登半島まで見通せる。
2022年05月07日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 6:57
富山平野と富山湾、その先に能登半島まで見通せる。
2022年05月07日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 6:57
劔沢小屋方面から上がってくる人が見えます。広大なカール地形で延々と歩くうちに距離感が麻痺しそう。
2022年05月07日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 6:57
劔沢小屋方面から上がってくる人が見えます。広大なカール地形で延々と歩くうちに距離感が麻痺しそう。
美女平から高原バスの上がってくる雪の回廊が蛇行しているのが見えます。
2022年05月07日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 7:00
美女平から高原バスの上がってくる雪の回廊が蛇行しているのが見えます。
2022年05月07日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 7:00
劔御前を後に、次のピーク別山を目指します。
2022年05月07日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 7:04
劔御前を後に、次のピーク別山を目指します。
別山手前の斜面は雪が融けているのでアイゼンは外しました。
2022年05月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 7:13
別山手前の斜面は雪が融けているのでアイゼンは外しました。
2022年05月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 7:13
トラバースしていく斜面。こけたらダメなところ。
2022年05月07日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/7 7:30
トラバースしていく斜面。こけたらダメなところ。
2022年05月07日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 7:42
2022年05月07日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 7:42
別山南峰に到着。祠がありましたが、全方位を石積みで囲われています。
2022年05月07日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 7:43
別山南峰に到着。祠がありましたが、全方位を石積みで囲われています。
南峰からはわずかに下って登り返し。間の広大な鞍部。
2022年05月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 7:48
南峰からはわずかに下って登り返し。間の広大な鞍部。
北峰到着。こちらがわずかに高いです。
2022年05月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 7:53
北峰到着。こちらがわずかに高いです。
2022年05月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/7 7:53
ここも360度の絶景。もうずっと絶景でたいへん。
2022年05月07日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/7 7:53
ここも360度の絶景。もうずっと絶景でたいへん。
どっち見ても秀峰だらけ。
2022年05月07日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/7 7:56
どっち見ても秀峰だらけ。
2022年05月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 8:04
やはり奥の山は火打山と焼山のようです。
2022年05月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 8:04
やはり奥の山は火打山と焼山のようです。
五龍岳
2022年05月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 8:04
五龍岳
この角度から鹿島槍ヶ岳を見ると双耳峰に見えない
2022年05月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/7 8:04
この角度から鹿島槍ヶ岳を見ると双耳峰に見えない
3つのピークが連なる爺ヶ岳
2022年05月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 8:05
3つのピークが連なる爺ヶ岳
唐松岳かな
2022年05月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 8:05
唐松岳かな
別山を折り返して南峰から次のピーク、真砂岳に向かいます。
2022年05月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 8:37
別山を折り返して南峰から次のピーク、真砂岳に向かいます。
この辺もアイゼンは使わずツボ足で。
2022年05月07日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 8:39
この辺もアイゼンは使わずツボ足で。
気持ちいい尾根です。
2022年05月07日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 9:04
気持ちいい尾根です。
ゆるい斜面を登りきると真砂岳に到着。
2022年05月07日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 9:10
ゆるい斜面を登りきると真砂岳に到着。
時間と体力に余裕があるので、雄山まで歩くことにします。
2022年05月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 9:29
時間と体力に余裕があるので、雄山まで歩くことにします。
富士ノ折立に向かうザレ気味の急斜面。
2022年05月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 9:50
富士ノ折立に向かうザレ気味の急斜面。
ここでまだ若そうなオスの雷鳥に遭遇。まだパートナーは見つかっていないようです。
2022年05月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
5/7 10:18
ここでまだ若そうなオスの雷鳥に遭遇。まだパートナーは見つかっていないようです。
2022年05月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/7 10:18
休憩所から大汝山の山頂はすぐ
2022年05月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/7 10:29
休憩所から大汝山の山頂はすぐ
2022年05月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 10:29
大汝の山頂に到着
2022年05月07日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 10:30
大汝の山頂に到着
この三山の間の稜線はおおきなアップダウンもなく快適なトレイルです。
2022年05月07日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 10:30
この三山の間の稜線はおおきなアップダウンもなく快適なトレイルです。
気温が上がってきてすでに雪面は緩み始めました。
2022年05月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 10:35
気温が上がってきてすでに雪面は緩み始めました。
2022年05月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 10:35
2022年05月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 10:35
2022年05月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 10:35
雄山神社に到着。ここは登山者も多く、賑わっています。中には普段着のような軽装でここまで来られる方も。
2022年05月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/7 11:30
雄山神社に到着。ここは登山者も多く、賑わっています。中には普段着のような軽装でここまで来られる方も。
一ノ越から再び雷鳥荘へ戻ります。
2022年05月07日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 12:59
一ノ越から再び雷鳥荘へ戻ります。
県警の警備車両がゴトゴトと上がってきました。コロッとして可愛らしい車両。
2022年05月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/7 13:04
県警の警備車両がゴトゴトと上がってきました。コロッとして可愛らしい車両。
お疲れ様です。
2022年05月07日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 13:05
お疲れ様です。
湯気の上がる火口跡
2022年05月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/7 13:34
湯気の上がる火口跡
お宿まで戻りました。
2022年05月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/7 13:34
お宿まで戻りました。
二晩お世話になりました。どこも清潔にされていて、スタッフの皆さんも新設で、とても快適な宿でした。
2022年05月08日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/8 7:02
二晩お世話になりました。どこも清潔にされていて、スタッフの皆さんも新設で、とても快適な宿でした。
3日目は下山だけなのでのんびり室堂まで向かいます。
2022年05月08日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/8 7:05
3日目は下山だけなのでのんびり室堂まで向かいます。
2022年05月08日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/8 7:07
みくりヶ池がすこし融け始めています。
2022年05月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/8 7:28
みくりヶ池がすこし融け始めています。
2022年05月08日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/8 8:04
あわてて帰ることもないので、9:30のゲートオープンを待って雪の大谷をあるいてみました。
2022年05月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/8 9:07
あわてて帰ることもないので、9:30のゲートオープンを待って雪の大谷をあるいてみました。
現在の壁の最高点は16mだそうです。
2022年05月08日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/8 9:16
現在の壁の最高点は16mだそうです。
トロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカー、電気バスと乗り継いで扇沢まで帰ってきました。天気にも恵まれ充実した3日間になりました。
2022年05月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/8 11:16
トロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカー、電気バスと乗り継いで扇沢まで帰ってきました。天気にも恵まれ充実した3日間になりました。
帰り道、大町市美麻にあるお蕎麦屋さんへ行く途中にあった中山高原の菜の花畑。一時、鹿に食べ荒らされてお花畑がなくなっていましたが、見事に復活しているようです。
2022年05月08日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/8 11:57
帰り道、大町市美麻にあるお蕎麦屋さんへ行く途中にあった中山高原の菜の花畑。一時、鹿に食べ荒らされてお花畑がなくなっていましたが、見事に復活しているようです。
2022年05月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/8 11:58
さて、お腹すいたのでそば蕎麦。
2022年05月08日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/8 12:01
さて、お腹すいたのでそば蕎麦。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ピッケル

感想

なんとなく百高山をいつか踏破できればいいかな…とリストを眺めていたら、立山周辺の山が効率よく登れそう、ということで連休を利用していってきました。天候にも恵まれ(以前、立山でテン泊したときは暴風で丸一日テントから出られなかった経験)3日目を予備日としていましたが、余裕で周回することができました。奮発して夕食付きの宿泊にもしてみましたが、こちらの誘惑にもこれから負けてしまいそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

雷鳥めちゃめちゃ、ぷっくりしてて可愛いですね!
2022/5/8 13:01
まだら模様なので豆大福でしょうか。ほっこり癒されます。今年は中アの雷鳥探しにも行ってみたいです。
2022/5/8 22:37
快晴に雷鳥さん、めちゃくちゃいいですね!
雷鳥荘は泊まったことないけどラウンジのストーブあたたかそうで泊まってみたくなりました(о´∀`о)
今シーズンもどっかの百名山でお会いできますかね、たのしみにしてます(^_-)
2022/5/9 18:32
こんにちは。コメントありがとうございます。
今回はちょっと奮発してみました。温泉も気持ちよかったですよ。
これから高山も花の季節ですね、花の名前は全く憶えられませんが見るのは大好きです。
またどこかの山でお二人にお会いできるのを楽しみにしております。
2022/5/9 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら