ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4546771
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳・ライチョウの親子と歩く🐤夏の北アルプス

2022年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
12.8km
登り
1,504m
下り
1,502m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:26
合計
9:24
4:54
45
スタート地点
5:39
5:42
140
8:02
8:13
81
9:34
10:40
54
11:34
11:40
104
13:24
13:24
54
14:18
ゴール地点
針ノ木雪渓で涼み、その後はライチョウの親子とのんびり歩いて針ノ木岳へ行ってきました。山頂からの眺望は素晴らしく、夏の北アルプスを満喫してきました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・扇沢市営第一無料駐車場。平日の5時で半分ほど。下山した14時は満車だった。
コース状況/
危険箇所等
・気温:扇沢5時18℃・14時28℃ 針ノ木雪渓6時10℃で日陰は寒いくらい・12時18℃冷風が吹く天然クーラー 針ノ木岳山頂15℃半袖で快適だった。

・扇沢〜大沢小屋までは登山道ではなく、歩荷や整備などに使う作業道を歩いた。通常より片道20分短縮できる。

・針ノ木雪渓は融解や崩落が日々進んでいるので、現地の指示に従う事。踏み抜いて落ちた方が居た。私は六本アイゼン装着。チェーンスパイクでも可。

・のどから先は一旦夏道へ上がり、再び雪渓歩き10m。そこからは夏道となる。

・針ノ木峠直下は落石しないように歩く事。

・ライチョウは、7月中旬から8月になると、ヒナが巣立ちを過ぎて幼鳥となり雌ライチョウと共に歩き出す。昨年も同じ場所で同じような親子を見た。再会できてうれしかった。
https://raicho-mimamori.net/jp/ecology/
その他周辺情報 ・大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯:日帰り温泉750円。前回は新館に入ったので、旧館に入った。昔ながらの温泉や銭湯の雰囲気。独り貸し切りでゆっくりできた。
https://o-yakushinoyu.com/
1時40分に前橋を出発。大町アルペンラインから眺める蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳。
2022年08月01日 04:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 4:32
1時40分に前橋を出発。大町アルペンラインから眺める蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳。
扇沢市営第一無料駐車場に4時40分に到着。平日5時前なので空いていた。
2022年08月01日 04:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 4:53
扇沢市営第一無料駐車場に4時40分に到着。平日5時前なので空いていた。
約10か月ぶりの扇沢駅。早朝で人の気配はない。
2022年08月01日 04:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 4:56
約10か月ぶりの扇沢駅。早朝で人の気配はない。
引退したトローリーバス。
2022年08月01日 04:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 4:57
引退したトローリーバス。
登山口へ。北ア遭対のテントには誰もおらず、周りにひと気もない。
2022年08月01日 04:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 4:59
登山口へ。北ア遭対のテントには誰もおらず、周りにひと気もない。
ノリウツギが見送ってくれた。
2022年08月01日 05:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:08
ノリウツギが見送ってくれた。
途中から登山道を外れ作業道へ。20分短縮できる。しかも花が多い。
2022年08月01日 05:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 5:09
途中から登山道を外れ作業道へ。20分短縮できる。しかも花が多い。
ミヤマアキノキリンソウ。
2022年08月01日 05:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:15
ミヤマアキノキリンソウ。
キオン。
2022年08月01日 05:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 5:15
キオン。
クガイソウ。
2022年08月01日 05:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:15
クガイソウ。
砂防ダムの南側を二段のハシゴで上がる。
2022年08月01日 05:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:25
砂防ダムの南側を二段のハシゴで上がる。
篭川に架かる橋を渡る。
2022年08月01日 05:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 5:30
篭川に架かる橋を渡る。
橋上から眺める針ノ木雪渓方面。
2022年08月01日 05:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 5:30
橋上から眺める針ノ木雪渓方面。
5時30分の針ノ木岳。快晴の青空。
2022年08月01日 05:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 5:30
5時30分の針ノ木岳。快晴の青空。
朝露の雫とイチヤクソウ。
2022年08月01日 05:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 5:32
朝露の雫とイチヤクソウ。
大沢小屋に到着。扇沢駅から40分で来られた。
2022年08月01日 05:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 5:39
大沢小屋に到着。扇沢駅から40分で来られた。
カニコウモリ。
2022年08月01日 05:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 5:46
カニコウモリ。
朝日に輝くブナ。
2022年08月01日 05:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 5:55
朝日に輝くブナ。
オオバギボウシ。
2022年08月01日 06:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 6:02
オオバギボウシ。
オヤマボクチ。ソバの繋ぎに使う。
2022年08月01日 06:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 6:04
オヤマボクチ。ソバの繋ぎに使う。
ニッコウキスゲなどお花畑と針ノ木雪渓。
2022年08月01日 06:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 6:04
ニッコウキスゲなどお花畑と針ノ木雪渓。
快晴の針ノ木雪渓。ただ12時過ぎからは曇り始め、14時すぎからは降雨予想。その前に下りる予定。
2022年08月01日 06:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
8/1 6:04
快晴の針ノ木雪渓。ただ12時過ぎからは曇り始め、14時すぎからは降雨予想。その前に下りる予定。
オオバギボウシ、タテヤマウツボグサ咲く道を歩く。
2022年08月01日 06:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 6:08
オオバギボウシ、タテヤマウツボグサ咲く道を歩く。
シナノオトギリ。花に黒いすじが入り、やや赤みがかる。
2022年08月01日 06:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 6:09
シナノオトギリ。花に黒いすじが入り、やや赤みがかる。
キンコウカの群生。
2022年08月01日 06:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 6:09
キンコウカの群生。
ミソガワソウ。日本固有種。
2022年08月01日 06:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 6:15
ミソガワソウ。日本固有種。
クルマユリ。
2022年08月01日 06:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 6:16
クルマユリ。
テガタチドリ。
2022年08月01日 06:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 6:17
テガタチドリ。
咲き始めたクロトウヒレン。北アルプスでは良く見る。
2022年08月01日 06:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 6:18
咲き始めたクロトウヒレン。北アルプスでは良く見る。
針ノ木雪渓に取り付く。六本簡易アイゼン装着。チェーンスパイクでも可。本来は手前の橋を渡って南側から取り付くのだった。下流から見ると雪渓崩壊の穴が見えないのだ。
2022年08月01日 06:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 6:24
針ノ木雪渓に取り付く。六本簡易アイゼン装着。チェーンスパイクでも可。本来は手前の橋を渡って南側から取り付くのだった。下流から見ると雪渓崩壊の穴が見えないのだ。
目の前で雪渓崩落が始まっているのに、気が付かず通過した。知らぬが仏。下山時は橋へ迂回した。
2022年08月01日 06:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
8/1 6:25
目の前で雪渓崩落が始まっているのに、気が付かず通過した。知らぬが仏。下山時は橋へ迂回した。
振り返ると爺ヶ岳、赤沢岳。
2022年08月01日 06:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 6:35
振り返ると爺ヶ岳、赤沢岳。
雪渓上は涼しく10℃。日陰に入ると半そででは寒いくらい。のどの先で一旦夏道になり、再び雪渓歩き10mで夏道へ。
2022年08月01日 06:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 6:35
雪渓上は涼しく10℃。日陰に入ると半そででは寒いくらい。のどの先で一旦夏道になり、再び雪渓歩き10mで夏道へ。
のどの上から夏道。ここからさらなる急登が始まる。
2022年08月01日 07:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:04
のどの上から夏道。ここからさらなる急登が始まる。
シラネセンキュウ。
2022年08月01日 07:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:16
シラネセンキュウ。
まさしく北アルプスの天然水。冷たくてうまい。
2022年08月01日 07:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
8/1 7:17
まさしく北アルプスの天然水。冷たくてうまい。
アオノツガザクラ。
2022年08月01日 07:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:20
アオノツガザクラ。
最終水場は水量が少ないので、手前の沢をお勧めする。また針ノ木峠からの水は、小屋下からなのでお勧めできない。
2022年08月01日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:24
最終水場は水量が少ないので、手前の沢をお勧めする。また針ノ木峠からの水は、小屋下からなのでお勧めできない。
キヌガサソウ。
2022年08月01日 07:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 7:25
キヌガサソウ。
もう緑色がかり始めたが、美しいキヌガサソウ。
2022年08月01日 07:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 7:25
もう緑色がかり始めたが、美しいキヌガサソウ。
ベニバナイチゴ。
2022年08月01日 07:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 7:34
ベニバナイチゴ。
見上げる快晴の青空と針ノ木岳。
2022年08月01日 07:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 7:34
見上げる快晴の青空と針ノ木岳。
キバナノコマノツメ。
2022年08月01日 07:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 7:36
キバナノコマノツメ。
オオヒョウタンボクとミツバチ。
2022年08月01日 07:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 7:39
オオヒョウタンボクとミツバチ。
ミヤマダイモンジソウ。
2022年08月01日 07:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 7:43
ミヤマダイモンジソウ。
針ノ木峠が見えて来た。ただしここからがさらに急こう配。砂礫の九十九折れの道。
2022年08月01日 07:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 7:46
針ノ木峠が見えて来た。ただしここからがさらに急こう配。砂礫の九十九折れの道。
コイワカガミ。
2022年08月01日 07:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 7:53
コイワカガミ。
チングルマの綿毛。
2022年08月01日 07:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 7:55
チングルマの綿毛。
ヨツバシオガマ。
2022年08月01日 08:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 8:05
ヨツバシオガマ。
チングルマと針ノ木岳。
2022年08月01日 08:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 8:06
チングルマと針ノ木岳。
針ノ木小屋越しに見る槍ヶ岳。
2022年08月01日 08:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 8:07
針ノ木小屋越しに見る槍ヶ岳。
針ノ木小屋は下山時に寄る。天候が良い時は先に進みたい。
2022年08月01日 08:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 8:08
針ノ木小屋は下山時に寄る。天候が良い時は先に進みたい。
蓮華の大下りからの北葛岳、七倉岳。その後ろに唐沢岳、燕岳。さらに後ろに穂高岳、槍ヶ岳。
2022年08月01日 08:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 8:09
蓮華の大下りからの北葛岳、七倉岳。その後ろに唐沢岳、燕岳。さらに後ろに穂高岳、槍ヶ岳。
赤牛岳、薬師岳、水晶岳。
2022年08月01日 08:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 8:09
赤牛岳、薬師岳、水晶岳。
八ヶ岳。
2022年08月01日 08:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 8:09
八ヶ岳。
富士山
2022年08月01日 08:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 8:09
富士山
北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
2022年08月01日 08:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 8:09
北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳。
唐沢岳、餓鬼岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 8:10
唐沢岳、餓鬼岳。
表銀座縦走路。燕岳、大天井岳、東大天井岳、横通岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 8:10
表銀座縦走路。燕岳、大天井岳、東大天井岳、横通岳。
牛首岳、赤岩岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 8:10
牛首岳、赤岩岳。
穂高岳
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 8:10
穂高岳
槍ヶ岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 8:10
槍ヶ岳。
西鎌尾根の後ろに乗鞍岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 8:10
西鎌尾根の後ろに乗鞍岳。
野口五郎岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 8:10
野口五郎岳。
水晶岳。手前は三ッ岳、烏帽子岳。裏銀座縦走路。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 8:10
水晶岳。手前は三ッ岳、烏帽子岳。裏銀座縦走路。
赤牛岳。
2022年08月01日 08:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 8:10
赤牛岳。
ヤマハハコ。
2022年08月01日 08:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:12
ヤマハハコ。
8時を過ぎ、針ノ木峠から針ノ木岳へ。
2022年08月01日 08:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 8:13
8時を過ぎ、針ノ木峠から針ノ木岳へ。
タカネヤハズハハコ。
2022年08月01日 08:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:14
タカネヤハズハハコ。
満開のチングルマ。
2022年08月01日 08:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 8:30
満開のチングルマ。
お花畑に針ノ木岳とスバリ岳。
2022年08月01日 08:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 8:38
お花畑に針ノ木岳とスバリ岳。
ミヤマリンドウ。
2022年08月01日 08:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 8:41
ミヤマリンドウ。
ウサギギク。
2022年08月01日 08:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 8:41
ウサギギク。
そして昨年、親子ライチョウと出会った場所でしばし待つ。5分ほどすると、ライチョウの子が現れた。私は針ノ木岳に来ると必ずライチョウと会う。遭遇率100%。獣が獣を、野生が野生を呼ぶ。
2022年08月01日 08:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
8/1 8:46
そして昨年、親子ライチョウと出会った場所でしばし待つ。5分ほどすると、ライチョウの子が現れた。私は針ノ木岳に来ると必ずライチョウと会う。遭遇率100%。獣が獣を、野生が野生を呼ぶ。
登山道を歩く子ライチョウを見守る母ライチョウ。私も一緒に歩く。メスは平均6個の卵を産む。
2022年08月01日 08:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
8/1 8:47
登山道を歩く子ライチョウを見守る母ライチョウ。私も一緒に歩く。メスは平均6個の卵を産む。
かわいらしい子ライチョウ。
2022年08月01日 08:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
18
8/1 8:47
かわいらしい子ライチョウ。
生後2か月くらいだろう。ライチョウの生後一年の生存率は50%。
2022年08月01日 08:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 8:47
生後2か月くらいだろう。ライチョウの生後一年の生存率は50%。
私を見る。同類だと思ったのか、気にもせず横でのんびり歩いていた。幼鳥でもしっかりした太い足元は野生らしい。
2022年08月01日 08:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 8:47
私を見る。同類だと思ったのか、気にもせず横でのんびり歩いていた。幼鳥でもしっかりした太い足元は野生らしい。
この時点での雄雌の判別は難しい。
2022年08月01日 08:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 8:48
この時点での雄雌の判別は難しい。
子ライチョウと針ノ木岳。北アルプスの大自然にたくましく育つ。
2022年08月01日 08:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 8:48
子ライチョウと針ノ木岳。北アルプスの大自然にたくましく育つ。
親子で仲良く谷の方へ歩いていった。また来年も会おう。
2022年08月01日 08:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 8:50
親子で仲良く谷の方へ歩いていった。また来年も会おう。
シナノキンバイ。
2022年08月01日 08:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:56
シナノキンバイ。
蓮華岳と飛行機雲。すでに南側に雲が堆積している。
2022年08月01日 08:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 8:58
蓮華岳と飛行機雲。すでに南側に雲が堆積している。
スバリ岳と剱岳。岩稜の圧縮効果。厳しく雄大。
2022年08月01日 09:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
8/1 9:01
スバリ岳と剱岳。岩稜の圧縮効果。厳しく雄大。
そして20分後、また違うライチョウの親子と遭遇。二組目。子がやんちゃで駆けずり回っていた。
2022年08月01日 09:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 9:08
そして20分後、また違うライチョウの親子と遭遇。二組目。子がやんちゃで駆けずり回っていた。
心配して「くぅーくぅー」と鳴いて、警戒と子に居場所を知らせる母ライチョウ。
2022年08月01日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 9:10
心配して「くぅーくぅー」と鳴いて、警戒と子に居場所を知らせる母ライチョウ。
そんなことは気にもせず、岩の上に乗りご満悦の子ライチョウ。
2022年08月01日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 9:10
そんなことは気にもせず、岩の上に乗りご満悦の子ライチョウ。
もう一匹の様子も伺いながら、「くぅーくぅー」鳴く母ライチョウ。
2022年08月01日 09:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 9:13
もう一匹の様子も伺いながら、「くぅーくぅー」鳴く母ライチョウ。
私が道を戻り、子ライチョウが親から離れる方向へ進まないように母親の方へ誘導した。合流出来て良かった。
2022年08月01日 09:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:15
私が道を戻り、子ライチョウが親から離れる方向へ進まないように母親の方へ誘導した。合流出来て良かった。
子ライチョウを見守る母ライチョウ。ライチョウは縄張りがあるので、もしかしたら昨年見たメスかなと思い、帰宅後写真を見たが、はっきり言ってよく分からない。
2022年08月01日 09:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:17
子ライチョウを見守る母ライチョウ。ライチョウは縄張りがあるので、もしかしたら昨年見たメスかなと思い、帰宅後写真を見たが、はっきり言ってよく分からない。
かわいらしい二羽の子ライチョウ。動きが激しいのでぶれる。
2022年08月01日 09:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
14
8/1 9:18
かわいらしい二羽の子ライチョウ。動きが激しいのでぶれる。
子ライチョウを見守る母ライチョウ。はぐれず良かった。私は人生がぐれている。
2022年08月01日 09:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:19
子ライチョウを見守る母ライチョウ。はぐれず良かった。私は人生がぐれている。
元気に育ってと思いを込めて。
2022年08月01日 09:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
8/1 9:20
元気に育ってと思いを込めて。
この母ライチョウはタフなんだろうな。肝っ玉かあさん。厳しい自然を生き抜き、子を育てている。また来年も会えたらいいな。
2022年08月01日 09:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 9:21
この母ライチョウはタフなんだろうな。肝っ玉かあさん。厳しい自然を生き抜き、子を育てている。また来年も会えたらいいな。
旧道の砂礫にはコマクサ。
2022年08月01日 09:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:25
旧道の砂礫にはコマクサ。
コマクサと北アルプス。
2022年08月01日 09:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:25
コマクサと北アルプス。
そして山頂手前で、またまたライチョウの親子と遭遇。三組目。子を追う母ライチョウ。
2022年08月01日 09:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:31
そして山頂手前で、またまたライチョウの親子と遭遇。三組目。子を追う母ライチョウ。
子を追ってハイマツ帯の中へ歩いていった。今回はライチョウの親子を三組も見ることが出来た。
2022年08月01日 09:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
8/1 9:32
子を追ってハイマツ帯の中へ歩いていった。今回はライチョウの親子を三組も見ることが出来た。
ミヤマクワガタ。
2022年08月01日 09:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:34
ミヤマクワガタ。
ハクサンチドリと後立山連峰(白馬岳から岩小屋沢岳)
2022年08月01日 09:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:36
ハクサンチドリと後立山連峰(白馬岳から岩小屋沢岳)
北アルプスらしくキバナオウギ、ミネウスユキソウの群生。
2022年08月01日 09:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:36
北アルプスらしくキバナオウギ、ミネウスユキソウの群生。
針ノ木岳山頂。北アルプスの山並みを背景に。誰もいない。アサギマダラとアゲハチョウが居ただけ。ライチョウと遊び過ぎて小屋から1時間20分もかかった。
2022年08月01日 09:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
16
8/1 9:40
針ノ木岳山頂。北アルプスの山並みを背景に。誰もいない。アサギマダラとアゲハチョウが居ただけ。ライチョウと遊び過ぎて小屋から1時間20分もかかった。
針ノ木岳山頂から東方面。蓮華岳、北葛岳、燕岳。
2022年08月01日 09:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:40
針ノ木岳山頂から東方面。蓮華岳、北葛岳、燕岳。
針ノ木岳山頂から南方面。表裏銀座縦走路と槍穂。これこそ雄大な北アルプスの景色。
2022年08月01日 09:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 9:40
針ノ木岳山頂から南方面。表裏銀座縦走路と槍穂。これこそ雄大な北アルプスの景色。
針ノ木岳山頂から南西方面。薬師岳、水晶岳。
2022年08月01日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 9:41
針ノ木岳山頂から南西方面。薬師岳、水晶岳。
針ノ木岳山頂から北西方面。立山、剱岳、黒部湖。
2022年08月01日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
8/1 9:41
針ノ木岳山頂から北西方面。立山、剱岳、黒部湖。
針ノ木岳山頂から北方面。スバリ岳、後立山連峰。
2022年08月01日 09:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:41
針ノ木岳山頂から北方面。スバリ岳、後立山連峰。
蓮華岳。砂礫にコマクサ。
2022年08月01日 09:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 9:44
蓮華岳。砂礫にコマクサ。
北葛岳。
2022年08月01日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:46
北葛岳。
七倉岳。船窪小屋が見える。
2022年08月01日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:47
七倉岳。船窪小屋が見える。
燕岳。
2022年08月01日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:47
燕岳。
大天井岳、東大天井岳、常念岳。
2022年08月01日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:47
大天井岳、東大天井岳、常念岳。
赤岩岳、西岳、水俣乗越、東鎌尾根。
2022年08月01日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:47
赤岩岳、西岳、水俣乗越、東鎌尾根。
穂高岳。前穂の北尾根ピーク、奥穂への吊尾根が良く見える。その下が涸沢となる。
2022年08月01日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:47
穂高岳。前穂の北尾根ピーク、奥穂への吊尾根が良く見える。その下が涸沢となる。
槍ヶ岳。北鎌尾根、西鎌尾根。下には硫黄岳。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 9:48
槍ヶ岳。北鎌尾根、西鎌尾根。下には硫黄岳。
正式名称は「高瀬ダム調整湖」美しい湖の色。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 9:48
正式名称は「高瀬ダム調整湖」美しい湖の色。
乗鞍岳。手前は西鎌尾根。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:48
乗鞍岳。手前は西鎌尾根。
野口五郎岳。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 9:48
野口五郎岳。
鷲羽岳。後ろに笠ヶ岳が頭を出す。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 9:48
鷲羽岳。後ろに笠ヶ岳が頭を出す。
水晶岳。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:48
水晶岳。
赤牛岳。後ろに黒部五郎岳が頭を出す。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:48
赤牛岳。後ろに黒部五郎岳が頭を出す。
薬師岳。金作谷カールなど氷河で削られた圏谷群は、特別天然記念物に指定されている。
2022年08月01日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:48
薬師岳。金作谷カールなど氷河で削られた圏谷群は、特別天然記念物に指定されている。
越中沢岳。後ろに白山連峰。
2022年08月01日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 9:49
越中沢岳。後ろに白山連峰。
鳶山、五色ヶ原。
2022年08月01日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:49
鳶山、五色ヶ原。
浄土山、龍王岳、鬼岳。
2022年08月01日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:49
浄土山、龍王岳、鬼岳。
立山。
2022年08月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:50
立山。
別山。
2022年08月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:50
別山。
剱岳。
2022年08月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 9:50
剱岳。
黒部ダム堤体、RW黒部平駅。
2022年08月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 9:50
黒部ダム堤体、RW黒部平駅。
旭岳。中背尾根。
2022年08月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 9:50
旭岳。中背尾根。
白馬三山。白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳、天狗平。
2022年08月01日 09:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:50
白馬三山。白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳、天狗平。
五竜岳、八峰キレット。
2022年08月01日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:51
五竜岳、八峰キレット。
鹿島槍ヶ岳。南峰のみ見える。
2022年08月01日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 9:51
鹿島槍ヶ岳。南峰のみ見える。
爺ヶ岳。新越山荘。
2022年08月01日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 9:51
爺ヶ岳。新越山荘。
貸し切りの山頂で、立山連峰を前にしてランチ。今日は金華サバ寿司、イクラの軍艦巻き、冷たいとろろそばに大量の薬味投入。
2022年08月01日 10:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
8/1 10:03
貸し切りの山頂で、立山連峰を前にしてランチ。今日は金華サバ寿司、イクラの軍艦巻き、冷たいとろろそばに大量の薬味投入。
デザートは、先ほど汲んだ水で入れたアイスコーヒー、つるやで買った「黄身に恋するプリン」と「シャインマスカットエクレア」表裏銀座縦走路の稜線に捧ぐ。
2022年08月01日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
8/1 10:18
デザートは、先ほど汲んだ水で入れたアイスコーヒー、つるやで買った「黄身に恋するプリン」と「シャインマスカットエクレア」表裏銀座縦走路の稜線に捧ぐ。
山頂の北側にはシコタンソウ。日当たりが良いので終演。
2022年08月01日 10:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 10:27
山頂の北側にはシコタンソウ。日当たりが良いので終演。
少し下った北側にもシコタンソウ。
2022年08月01日 10:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 10:28
少し下った北側にもシコタンソウ。
黄色い斑点の花びらが可愛らしくキュート。
2022年08月01日 10:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 10:28
黄色い斑点の花びらが可愛らしくキュート。
ザラ峠の向こう側に、富山市平野部と能登半島や水平線が見える。
2022年08月01日 10:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 10:34
ザラ峠の向こう側に、富山市平野部と能登半島や水平線が見える。
予定通り10時30分に下山。夏の北アは午後の悪天候に遭遇する前に下りる。立山連峰と後立山連峰の美しい景色を目に焼き付けて。
2022年08月01日 10:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 10:36
予定通り10時30分に下山。夏の北アは午後の悪天候に遭遇する前に下りる。立山連峰と後立山連峰の美しい景色を目に焼き付けて。
イブキジャコウソウ。鼻を近づけると良い香り。
2022年08月01日 10:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 10:36
イブキジャコウソウ。鼻を近づけると良い香り。
蓮華岳の上空に積乱雲。夏の北アルプスらしい風景。
2022年08月01日 10:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 10:37
蓮華岳の上空に積乱雲。夏の北アルプスらしい風景。
ハクサンチドリ、タカネヤハズハハコ、シラネセンキュウ、キバナオウギのお花畑。
2022年08月01日 10:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 10:39
ハクサンチドリ、タカネヤハズハハコ、シラネセンキュウ、キバナオウギのお花畑。
イワギキョウ。花弁に毛が有る。
2022年08月01日 10:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 10:47
イワギキョウ。花弁に毛が有る。
なんと!8月にミツバオウレンが咲いていた。
2022年08月01日 10:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 10:57
なんと!8月にミツバオウレンが咲いていた。
シラネニンジン。葉がニンジン。
2022年08月01日 10:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 10:58
シラネニンジン。葉がニンジン。
ミヤマダイコンソウ。
2022年08月01日 10:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 10:59
ミヤマダイコンソウ。
まだ咲いていたハクサンイチゲ。
2022年08月01日 11:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 11:03
まだ咲いていたハクサンイチゲ。
ミヤマカラマツ。
2022年08月01日 11:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 11:08
ミヤマカラマツ。
さらば、針ノ木岳とライチョウの親子。また来年逢おう。
2022年08月01日 11:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 11:14
さらば、針ノ木岳とライチョウの親子。また来年逢おう。
美しいチングルマの群生と針ノ木岳。
2022年08月01日 11:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
8/1 11:18
美しいチングルマの群生と針ノ木岳。
ミヤマダイモンジソウ。
2022年08月01日 11:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 11:26
ミヤマダイモンジソウ。
針ノ木小屋のテン場。一度利用した。優立地好景観。
2022年08月01日 11:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 11:32
針ノ木小屋のテン場。一度利用した。優立地好景観。
この槍見トイレは利用した。
2022年08月01日 11:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 11:33
この槍見トイレは利用した。
和式便座を跨ぐと好景観。そそり立つ槍ヶ岳。
2022年08月01日 11:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
8/1 11:33
和式便座を跨ぐと好景観。そそり立つ槍ヶ岳。
小屋に立ち寄りバッジを購入。針ノ木岳は5回、蓮華岳は2回行っている。小屋の方とライチョウの親子三組見たことを報告。かなり多いとの事。
2022年08月01日 11:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 11:38
小屋に立ち寄りバッジを購入。針ノ木岳は5回、蓮華岳は2回行っている。小屋の方とライチョウの親子三組見たことを報告。かなり多いとの事。
先日の南アルプスでの現金支払いの不便さから、マネークリップを購入。紙幣が管理しやすく一枚一枚出しやすい。
2022年08月01日 11:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 11:37
先日の南アルプスでの現金支払いの不便さから、マネークリップを購入。紙幣が管理しやすく一枚一枚出しやすい。
自転車種背負って針ノ木谷下って、五色ヶ原から室堂まで行き自転車で富山まで帰るそうだ。若いと言うことは無謀なのだろう。若い頃の私なら絶対やってる。
2022年08月01日 11:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 11:52
自転車種背負って針ノ木谷下って、五色ヶ原から室堂まで行き自転車で富山まで帰るそうだ。若いと言うことは無謀なのだろう。若い頃の私なら絶対やってる。
12時を過ぎて予想通りの雲襲来。気温も上昇し、雪渓と雪解け水から水蒸気が上がる。
2022年08月01日 12:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 12:20
12時を過ぎて予想通りの雲襲来。気温も上昇し、雪渓と雪解け水から水蒸気が上がる。
ヒメクワガタ。
2022年08月01日 12:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 12:22
ヒメクワガタ。
針ノ木雪渓を下る。天然クーラー、気温18℃で快適。この日の前橋市は36℃だった。
2022年08月01日 12:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 12:31
針ノ木雪渓を下る。天然クーラー、気温18℃で快適。この日の前橋市は36℃だった。
晴れた時に登頂し、下山で徐々に曇って行く。予定通りの展開で満足。
2022年08月01日 12:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 12:44
晴れた時に登頂し、下山で徐々に曇って行く。予定通りの展開で満足。
早朝取り付いた所(中央)は崩落して危険だった!悪魔の黒い右手の方へ。
2022年08月01日 12:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 12:47
早朝取り付いた所(中央)は崩落して危険だった!悪魔の黒い右手の方へ。
簡易的な橋を渡って夏道へ。本来はこの逆から取り付く。
2022年08月01日 12:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 12:52
簡易的な橋を渡って夏道へ。本来はこの逆から取り付く。
ニッコウキスゲ。
2022年08月01日 12:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 12:55
ニッコウキスゲ。
クルマユリ。
2022年08月01日 12:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 12:57
クルマユリ。
タテヤマウツボグサ。
2022年08月01日 13:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:00
タテヤマウツボグサ。
シモツケソウ。
2022年08月01日 13:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 13:05
シモツケソウ。
フジバカマにクロヒカゲ。
2022年08月01日 13:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:06
フジバカマにクロヒカゲ。
樹林帯は暑いので秘密兵器投入。ネック扇風機。ザックの胸ひもに引っ掛けると顔に風が送られる。快適。
2022年08月01日 13:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 13:10
樹林帯は暑いので秘密兵器投入。ネック扇風機。ザックの胸ひもに引っ掛けると顔に風が送られる。快適。
オオユバユリ。
2022年08月01日 13:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 13:13
オオユバユリ。
大沢小屋を過ぎて、このヤブの切れ間から作業道へ。分かりにくい。
2022年08月01日 13:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:24
大沢小屋を過ぎて、このヤブの切れ間から作業道へ。分かりにくい。
サンカヨウの実。
2022年08月01日 13:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/1 13:25
サンカヨウの実。
橋上から眺める針ノ木雪渓方面。すでに上空は雲に覆われた。
2022年08月01日 13:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:37
橋上から眺める針ノ木雪渓方面。すでに上空は雲に覆われた。
篭川のほとりにはタニウツギ。
2022年08月01日 13:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:37
篭川のほとりにはタニウツギ。
アキアカネ。
2022年08月01日 13:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:38
アキアカネ。
ハクサンフウロ。
2022年08月01日 13:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:39
ハクサンフウロ。
ママコナ。
2022年08月01日 13:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:41
ママコナ。
トリアシショウマ。
2022年08月01日 13:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/1 13:49
トリアシショウマ。
タマアジサイ。
2022年08月01日 13:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:50
タマアジサイ。
シナノナデシコ。
2022年08月01日 13:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
8/1 13:54
シナノナデシコ。
ミヤマコゴメグサ。
2022年08月01日 13:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/1 13:57
ミヤマコゴメグサ。
ヨツバヒヨドリにミドリヒョウモン。
2022年08月01日 14:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/1 14:01
ヨツバヒヨドリにミドリヒョウモン。
アサギマダラ。
2022年08月01日 14:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/1 14:03
アサギマダラ。
留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。扇沢は気温28℃。
2022年08月01日 14:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/1 14:25
留守番ごくろうさま。冷たいコーラをどうぞ。扇沢は気温28℃。
大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯にやってきた。
2022年08月01日 14:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
8/1 14:46
大町温泉郷 湯けむり屋敷 薬師の湯にやってきた。
前回は新館に入ったので旧館へ。平日の15時過ぎで貸し切り。
2022年08月01日 14:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 14:52
前回は新館に入ったので旧館へ。平日の15時過ぎで貸し切り。
昭和感漂うレトロな温泉。4つの温泉が楽しめる。
2022年08月01日 14:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
8/1 14:57
昭和感漂うレトロな温泉。4つの温泉が楽しめる。
のんびりと温泉につかってリフレッシュ。
2022年08月01日 14:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/1 14:59
のんびりと温泉につかってリフレッシュ。
牛乳売り切れのため、風呂上りはコーヒー牛乳。二口で秒殺。
2022年08月01日 15:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
8/1 15:14
牛乳売り切れのため、風呂上りはコーヒー牛乳。二口で秒殺。
ふじリンゴソフトクリームを食す。
2022年08月01日 15:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
8/1 15:19
ふじリンゴソフトクリームを食す。
真っ赤に染まる夕焼け。
2022年08月02日 18:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
8/2 18:56
真っ赤に染まる夕焼け。
群馬県庁と榛名山。今日も楽しい一日に感謝。
2022年08月02日 18:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/2 18:56
群馬県庁と榛名山。今日も楽しい一日に感謝。

感想

 先週寝坊して行けなかった針ノ木岳へ。直前まで天気予報がころころと変わり、台風への風向きと前線の動きを踏まえて考え、14時までなら快晴となると予想した。それまでに下山する計画。高気圧の張り出しとライチョウの親子との再会に期待する。

 1時40分前橋市を出発。蒸し暑く26℃熱帯夜。前橋南ICから麻績ICまで高速道路。山越えして大町市へ。大町アルペンラインは、平日でバスも少なく路駐して後立山連峰を撮影できた。

 爺ヶ岳登山口には10名くらいの登山者。扇沢の流れが響き渡っていた。扇沢橋の先の駐車場や第二駐車場は満車、ほとんど柏原新道から入る登山者だから近いところが混む。4時40分に着いた第一駐車場は半分ほどだった。

 装備して4時50分に出発。早朝の扇沢駅はひと気もなく閑散としていた。見上げる岩小屋沢岳から赤沢岳の尾根が、青空に美しい稜線を浮かび上がらせていた。北ア遭対の白テントには誰もおらず、ひと気も無かった。

 樹林帯を抜け登山道から外れ作業道へ。去年Jimnny-Hikerさんに教えてもらった道。時間短縮できるし、花も多いのでこちらから行く。夏の花が彩る道は歩荷さんが歩くので、刈払いが随所にしてあった。

 ハシゴを登り橋を渡ってしばらく行くと大沢小屋に到着。今年は営業していた。裏のキヌガサソウやクロユリは終わっていた。残念。篭川の北側を高巻きして岩稜帯へ。ニッコウキスゲ、オオバギボウシ、シナノオトギリなどお花畑。足止めされて進まない。

 川原におりるとミソガワソウ、クロトウヒレンなど北アルプスならではの花が咲いていた。ここで本来は南へ行って橋を渡って雪渓へ行くのだが、先行者が直進したので追随してしまった。下山時に見た雪渓崩壊の穴とスノーリッジの薄さに、無事でよかったと思った。

 六本簡易アイゼンを装着、チェーンスパイクでも可。下り時に雪が緩むとチェスパは効きが甘いので、刃のある物にした。樹林帯では蒸し暑かったが、雪渓上は涼しく快適。気温10℃で日陰に入ると寒いくらい。

 のどの先から一旦夏道へ。その手前の所で踏み抜いた方が居て、なるべく北側を通るようにすると良い。アイゼンを外して少し夏道を歩いて、再び雪渓歩きが10mほど。ここではアイゼンは付けなかった。

 蓮華沢からの雪解け水を汲んでおく。水場が分かっていたので、今日は1.5ℓしか水は持ってこなかった。これぞ本物の北アルプスの天然水。冷たくてうまい。樹林帯を抜けると、砂礫の九十九折れ。ここが一番急勾配。落石せぬよう注意して歩く。

 チングルマの綿毛、コイワカガミ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマダイコンソウなどお花畑を横目に針ノ木峠に到着。青空に槍ヶ岳がそそり立っていた。下山時に小屋へは寄ることにして、好天時は先へ進む。

 ハクサンシャクナゲは葉だけとなり、足元にはミヤマアキノキリンソウが咲いていた。流紋岩帯に入ると満開のチングルマ。シナノキンバイ、ミヤマダイコンソウ、タカネヤハズハハコなど沢を彩るお花畑。快晴の青空と流紋岩で険しい針ノ木岳スバリ岳を背景に素晴らしい景色。夏の北アルプスらしい。

 ニセピークをトラバースする地点でライチョウの親子待ち。昨年も見たポイントはハイマツ帯が広範囲に広がり、ライチョウが生息するには好条件環境。5分ほど待っていると子ライチョウがハイマツ帯から飛び出してきた。

 やんちゃでじっとしていられないのは人間と一緒。母ライチョウはそんな子を見守っていた。二匹の子ライチョウ。メスは平均6個を産卵するが、卵から捕食されたりして生後一年の生存率は50%と低い。凍死や病気などもあり、半分が死んでしまう厳しい環境。

 登山道を元気に歩く子ライチョウ。しばらく一緒に歩いて、ハイマツ帯へ入っていき、お別れした。また来年も会おう。私が針ノ木岳に来ると必ずライチョウと会う。遭遇率100%。カモシカ、リス、オコジョなど野生が野生を呼ぶのだろう。

 20分ほど歩くと、またライチョウの親子と遭遇。二組目。この子ライチョウは更にやんちゃな遊び好きで、別な子と母とは反対へ行こうとしている。察した私は道を戻って、母の方へ行くように誘導。それでも岩の上に乗ったり飛んだりして遊んでいた。無事に合流できた親子ライチョウを見送って山頂へ。

 山頂手前でまたまたライチョウの親子と遭遇。三組目。子ライチョウを追いかけて母ライチョウが登山道を歩いていた。その後はハイマツ帯へ消えていった。そしてやっと針ノ木岳山頂へ。小屋から1時間20分もかかった。

 誰もいない山頂で記念撮影して、習慣の山座同定。夏山は冬よりも特徴がつかみやすい。素晴らしい北アルプスの景色。立山と剱岳を見ながら昼食。気温15℃で快適。のんびりと景色を見ていたら1時間以上山頂に居た。

 予定通り14時には下山したいので山頂を後にする。復路ではライチョウの鳴き声が聞こえたが姿が見えず、淡々と針ノ木小屋に到着。バッジを二つ購入した。雪渓の手前で自転車背負った若者4人と出会った。室堂まで行く人、黒部平から帰る人、それぞれ体力に合わせて行くようだった。私も20代ならやっただろうな。

 アイゼンを装着し針ノ木雪渓を下る。雪渓上を風が吹く抜けると天然クーラー。涼しい。下界の灼熱地獄に戻りたくはない。大沢小屋から作業道で下山。予定通り14時に扇沢駐車場に戻ってきた。

 着替えずそのまま移動して、大町温泉郷薬師の湯で日帰り温泉。前回は新館に入ったので旧館に入った。レトロ感ある温泉だった。平日の午後3時過ぎなので貸し切りでのんびりできた。

 大町市から山越えして麻績ICから高速道で前橋市へ。18時を過ぎても気温が体温と変わらない36℃。車から自宅へ荷物を移動しているだけで汗が噴き出る。いつもの陸橋で夕焼けを見ながら、今日出会ったライチョウの親子と北アルプスの美しい景色を思い出していた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

growmonoさん、こんにちは!この時期の北アルプス、いいですね。雪渓に高山植物、標高の高い山にしか咲かない花たち、そして絶景。ご近所の山もいいけど、シーズンに一度くらいは普段見れない景色を拝みたいですね。雷鳥の子どもも無防備でかわいらしいですね。
2022/8/4 12:00
こんばんは、yamaonseさん。
今日は薄曇りから夕立となり、過ごしやすい日でしたね。少し蒸しますが今夜は快適に寝られそうです。8月灼熱地獄の北関東平野部では、熱帯夜でないことの方が珍しいですからね。

 先週寝坊して行けなかった針ノ木岳へ行ってきました。ライチョウの親子観察狙いで行きましたが、今年は三組見られて良かったです。山頂下のシコタンソウも有りましたからね。スバリ岳へ下る所にも群生があります。コマクサも有りますが、ライチョウ親子に足止めされて行けませんでした。

 針ノ木岳は後立山連峰の再南端で、北アルプスを全て見渡せます。高瀬湖を挟んだ表裏銀座縦走路、黒部湖を擁した立山連峰を見ることができるのは針ノ木岳だけです。(シャレではありません笑)その先のスバリ岳、赤沢岳、岩小屋沢岳への稜線歩きは2回歩きましたが素晴らしいです。

 ライチョウは営巣する場所や目撃した場所を覚えていて、現れるだろうと待機していました。案の定、子ライチョウが飛び出してきて微笑んでしまいました。唐松岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、蝶ヶ岳、常念岳など、良く行く山域のライチョウ出現場所や時間帯は覚えていますので、必ず見ることが出来ます。特に針ノ木岳と蝶ヶ岳は遭遇率100%です。生息数も多いのでしょう。

 低山と時間差で咲き誇る高山植物、北アルプスらしい花々もいろいろと見られて良かったです。何より涼しく絶景を眺めながらの食事は最高でした。1時間以上山頂に居ましたから。心が洗われました。
2022/8/4 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら