また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4557213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中ア 宝剣〜空木 縦走楽しいね

2022年08月06日(土) 〜 2022年08月07日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:26
距離
23.6km
登り
1,488m
下り
3,288m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:23
休憩
0:22
合計
1:45
14:05
34
14:39
14:40
4
14:44
15:03
2
15:05
15:06
8
15:14
15:14
13
15:27
15:28
12
15:40
15:40
8
15:48
15:48
2
15:50
2日目
山行
10:27
休憩
1:33
合計
12:00
4:58
15
5:13
5:39
19
5:58
6:02
3
6:05
6:05
5
6:10
6:10
8
6:18
6:18
56
7:14
7:19
67
8:26
8:36
17
8:53
8:53
52
9:45
10:08
65
11:13
11:18
16
11:34
11:34
79
12:53
13:04
5
13:09
13:10
23
13:33
13:33
18
13:51
13:52
29
14:21
14:21
14
14:35
14:35
3
14:38
14:43
30
15:13
15:13
8
15:21
15:22
20
15:42
15:42
19
16:01
16:01
13
16:14
16:14
4
16:25
16:25
4
16:29
16:29
19
16:58
ゴール地点
天候 1日目:曇り
2日目:快晴→ガス&時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
マーク多数。鎖も多数。
午前に南木曽岳を登ってから移動してきた。
南木曽岳でたっぷり汗かいて風呂には入れてないけど、沢でじゃぶじゃぶ洗ったのでスッキリ。
2022年08月06日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/6 12:38
午前に南木曽岳を登ってから移動してきた。
南木曽岳でたっぷり汗かいて風呂には入れてないけど、沢でじゃぶじゃぶ洗ったのでスッキリ。
さて、千畳敷。
下界では雨も降ってたので山の上の天気も悪いかなぁと思っていたけど、雨は降ってないし、そんなに天気悪くない。
ラッキー!
2022年08月06日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/6 13:59
さて、千畳敷。
下界では雨も降ってたので山の上の天気も悪いかなぁと思っていたけど、雨は降ってないし、そんなに天気悪くない。
ラッキー!
今日はもう汗かきたくないけど、登ってるとやっぱり汗かいちゃう。
2022年08月06日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/6 14:22
今日はもう汗かきたくないけど、登ってるとやっぱり汗かいちゃう。
今日のお宿、宝剣山荘。初めてここに宿泊する。
それに小屋泊はすごく久しぶり。
2022年08月06日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/6 14:42
今日のお宿、宝剣山荘。初めてここに宿泊する。
それに小屋泊はすごく久しぶり。
夕食まで時間があるけど、汗かきたくないので木曽駒に行くのはやめとこう。そんじゃ伊那前岳に散歩がてら行ってみますか。
2022年08月06日 15:06撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/6 15:06
夕食まで時間があるけど、汗かきたくないので木曽駒に行くのはやめとこう。そんじゃ伊那前岳に散歩がてら行ってみますか。
はい、伊那前岳。
2022年08月06日 15:26撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/6 15:26
はい、伊那前岳。
晴れてれば、ばばーんと景色が見えそうです。
2022年08月06日 15:26撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/6 15:26
晴れてれば、ばばーんと景色が見えそうです。
伊那前岳らへんからの千畳敷カールの景色も、なかなかいいですよ。
2022年08月06日 15:27撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/6 15:27
伊那前岳らへんからの千畳敷カールの景色も、なかなかいいですよ。
夕食は安定のごはんオカワリ3杯。
2022年08月06日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/6 17:04
夕食は安定のごはんオカワリ3杯。
さて、翌日。
まずは宝剣岳に向かいましょう。
2022年08月07日 05:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 5:01
さて、翌日。
まずは宝剣岳に向かいましょう。
宝剣に向かってる途中でご来光。
ありがたや〜
2022年08月07日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/7 5:05
宝剣に向かってる途中でご来光。
ありがたや〜
のっけから鎖場です。
でも、久しぶりの鎖場も楽しいね。
2022年08月07日 05:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 5:09
のっけから鎖場です。
でも、久しぶりの鎖場も楽しいね。
名前わかんないけど、鳥がいたので撮ってみた。
2022年08月07日 05:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 5:18
名前わかんないけど、鳥がいたので撮ってみた。
振り返って木曽駒。
2022年08月07日 05:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 5:23
振り返って木曽駒。
雲海に南アが浮かんでる。
2022年08月07日 05:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 5:24
雲海に南アが浮かんでる。
で、宝剣岳頂上。
怖いので岩の上には登れません。
宝剣2回目だけど、1回目も怖くて登ってない。ショボ!
2022年08月07日 05:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/7 5:28
で、宝剣岳頂上。
怖いので岩の上には登れません。
宝剣2回目だけど、1回目も怖くて登ってない。ショボ!
その後の撮影スポットで、タイマー使って撮ろうと試みるもののイマイチ間に合わない。
2022年08月07日 05:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 5:33
その後の撮影スポットで、タイマー使って撮ろうと試みるもののイマイチ間に合わない。
そんなこんなしてると頂上で撮り合いっこしてた方々が来たので、また撮り合いっこ。
でも、THE 腰が引けてるの図。
怖くて岩の先っちょまで行けない。
2022年08月07日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
8/7 5:37
そんなこんなしてると頂上で撮り合いっこしてた方々が来たので、また撮り合いっこ。
でも、THE 腰が引けてるの図。
怖くて岩の先っちょまで行けない。
ちょっと進んで、宝剣岳を振り返ってみた。
2022年08月07日 05:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 5:44
ちょっと進んで、宝剣岳を振り返ってみた。
まだ鎖場はありますよ。
難易度が特別高い訳ではないので楽しいです。
2022年08月07日 05:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 5:47
まだ鎖場はありますよ。
難易度が特別高い訳ではないので楽しいです。
そして三ノ沢岳。
2022年08月07日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 5:57
そして三ノ沢岳。
これから進む稜線。
天気が良くて空木岳まで見渡せる。
2022年08月07日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 5:57
これから進む稜線。
天気が良くて空木岳まで見渡せる。
左から木曽駒、中岳、宝剣岳。
宝剣岩岩過ぎ。
2022年08月07日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 5:57
左から木曽駒、中岳、宝剣岳。
宝剣岩岩過ぎ。
じゃあ進みましょう。
天気いいけど、西から程良い涼しい風もあって超快適。
稜線もずっとこんななだらかならいいのにな。
2022年08月07日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 6:13
じゃあ進みましょう。
天気いいけど、西から程良い涼しい風もあって超快適。
稜線もずっとこんななだらかならいいのにな。
でも結構アップダウンあるね。
2022年08月07日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 6:21
でも結構アップダウンあるね。
そして燕岳みたいに色々な岩の造形。
2022年08月07日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 7:18
そして燕岳みたいに色々な岩の造形。
宝剣以降は楽ちんかなぁと思ってましたが、
ちょこちょこ鎖場もありますよ。
2022年08月07日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 7:20
宝剣以降は楽ちんかなぁと思ってましたが、
ちょこちょこ鎖場もありますよ。
花。名前わからん。
2022年08月07日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 7:40
花。名前わからん。
花。名前わからん。
2022年08月07日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 7:43
花。名前わからん。
来た道を振り返っても絶景。
2022年08月07日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 8:13
来た道を振り返っても絶景。
そしてまずは、、、
2022年08月07日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 8:23
そしてまずは、、、
檜尾岳到着。
避難小屋の小屋番さんがいたので撮っていただきました。
2022年08月07日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/7 8:27
檜尾岳到着。
避難小屋の小屋番さんがいたので撮っていただきました。
まだまだ長いねぇ。
でも景色は最高。
おまけに涼しい。
2022年08月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 8:30
まだまだ長いねぇ。
でも景色は最高。
おまけに涼しい。
あら?
ガスが上がってきた。
この後はガスったり晴れたり。
2022年08月07日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 8:40
あら?
ガスが上がってきた。
この後はガスったり晴れたり。
下っては登って、下っては登る。
空木の手前以外は余裕の稜線歩きと思ってましたが、何回もアップダウンがあって全然楽じゃない。
2022年08月07日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 8:44
下っては登って、下っては登る。
空木の手前以外は余裕の稜線歩きと思ってましたが、何回もアップダウンがあって全然楽じゃない。
鎖や足場もちょこちょこあります。
2022年08月07日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 9:18
鎖や足場もちょこちょこあります。
たぶんこれが熊沢岳だよね。
2022年08月07日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 9:23
たぶんこれが熊沢岳だよね。
大昔に割れたのかな。
2022年08月07日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 9:41
大昔に割れたのかな。
そして、熊沢岳。
腹減った!
2022年08月07日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/7 9:46
そして、熊沢岳。
腹減った!
小屋の弁当を食す。ウマイっす!
汗かいた時に、しょっぱめの漬け物 on the ライス、最強。
2022年08月07日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/7 9:49
小屋の弁当を食す。ウマイっす!
汗かいた時に、しょっぱめの漬け物 on the ライス、最強。
まだまだ先は長い。
2022年08月07日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 10:14
まだまだ先は長い。
急な岩場も何度も出てくる。
2022年08月07日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 11:05
急な岩場も何度も出てくる。
雷鳥?、、、かな?
2022年08月07日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 11:13
雷鳥?、、、かな?
そして東川岳到着。
もう結構クタクタ。
2022年08月07日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/7 11:16
そして東川岳到着。
もう結構クタクタ。
真っ白で見えないけど、この先、絶望的な下りと絶望的な空木岳への登り。
はぁ〜
2022年08月07日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 11:18
真っ白で見えないけど、この先、絶望的な下りと絶望的な空木岳への登り。
はぁ〜
ガスが少しとれて、空木岳への登りが見えてきた。
もう勘弁して〜
2022年08月07日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 11:27
ガスが少しとれて、空木岳への登りが見えてきた。
もう勘弁して〜
木曽殿山荘も見えてきた。
下るったらないねぇ。
2022年08月07日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/7 11:33
木曽殿山荘も見えてきた。
下るったらないねぇ。
木曽殿山荘まで降りてきた。
ここに降りる道も結構急でしたよ。
2022年08月07日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 11:37
木曽殿山荘まで降りてきた。
ここに降りる道も結構急でしたよ。
さて、空木岳への登り。ずっと急登です。
キングヒドラ(檜尾岳)、バラモスブロス(熊沢岳)、バラモスゾンビ(東川岳)と苦労して倒してきて、最後にゾーマ(空木岳)が現れたみたいです。
2022年08月07日 11:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 11:53
さて、空木岳への登り。ずっと急登です。
キングヒドラ(檜尾岳)、バラモスブロス(熊沢岳)、バラモスゾンビ(東川岳)と苦労して倒してきて、最後にゾーマ(空木岳)が現れたみたいです。
ベホマも無い。ルーラも無い。
もう無心で登るのみ。
2022年08月07日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 11:57
ベホマも無い。ルーラも無い。
もう無心で登るのみ。
岩岩だらけ。
2022年08月07日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 12:27
岩岩だらけ。
まだまだ岩登り多数。
2022年08月07日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 12:33
まだまだ岩登り多数。
岩の造形が凄い。
クッパ城に挑むみたい。
2022年08月07日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 12:41
岩の造形が凄い。
クッパ城に挑むみたい。
あ、、、
2022年08月07日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 12:52
あ、、、
ようやく空木岳着いた。8年ぶりに再訪。
つーか、もう、マジでクタクタなんですけど。
2022年08月07日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/7 12:54
ようやく空木岳着いた。8年ぶりに再訪。
つーか、もう、マジでクタクタなんですけど。
南駒ヶ岳に続く稜線は、よく見えた時でこのくらい。
2022年08月07日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 13:01
南駒ヶ岳に続く稜線は、よく見えた時でこのくらい。
少し休憩したあと下山しましょう。
こっからも長いんだよね。
2022年08月07日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 13:07
少し休憩したあと下山しましょう。
こっからも長いんだよね。
駒石。デカイ。
2022年08月07日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/7 13:33
駒石。デカイ。
ひたすら進むのみ。
昨日からずっと森林限界にいたので、木々が新鮮に感じた。
2022年08月07日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 13:49
ひたすら進むのみ。
昨日からずっと森林限界にいたので、木々が新鮮に感じた。
ここが大地獄かな。
そう言われれば以前登った時もこんな場所あった気がする。
2022年08月07日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 14:41
ここが大地獄かな。
そう言われれば以前登った時もこんな場所あった気がする。
ひたすら進むべし。
2022年08月07日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 15:19
ひたすら進むべし。
ひとまず林道終点まで降りてきたけど、え?まだ7.3kmもあんの?
あ、これは林道を通った場合か。一瞬焦ったよ。
2022年08月07日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 16:17
ひとまず林道終点まで降りてきたけど、え?まだ7.3kmもあんの?
あ、これは林道を通った場合か。一瞬焦ったよ。
そして、なんとかかんとかスキー場の駐車車まで降りてきた。
2022年08月07日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/7 16:49
そして、なんとかかんとかスキー場の駐車車まで降りてきた。
菅の台に戻ってきた。
疲れた。マジ疲れた。
でも楽しかったし、無事下山まで出来て良かった。
2022年08月07日 17:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/7 17:01
菅の台に戻ってきた。
疲れた。マジ疲れた。
でも楽しかったし、無事下山まで出来て良かった。

装備

MYアイテム
guroguro
重量:-kg

感想

中央アルプスの
宝剣岳〜檜尾岳〜熊沢岳〜東川岳〜空木岳を縦走してみました。
数年前に挑戦しようと思いましたが、
その時は悪天候予報で断念したので
ようやくこの機会にリベンジ出来ました。

久しぶりの3000m弱の山々の縦走で、
想像以上にアップダウンがあって
とにかく疲れたけど、
アルプスの景色や多数の鎖場など、
がっつり楽しむ事が出来ました。

失敗した事は、ずっと帽子(CAP)を
後ろ向きにかぶってたので、
おでこの上の方が日焼けしてなくて、
その境界線がクッキリしてしまった事。
会社で仕事すんのにハズカシー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら