ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464794
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳〜シャクナゲもいいが、ベニバナイチヤクソウがすごいことに

2014年06月14日(土) 〜 2014年06月15日(日)
 - 拍手
mou その他1人
GPS
28:00
距離
26.4km
登り
2,538m
下り
2,215m

コースタイム

14日
9:45雁坂峠入口-10:45林道終点-12:55雁坂峠-13:15雁坂小屋-13:45雁坂峠-14:20雁坂嶺-15:25東破風山-16:00西破風山-16:45破風山避難小屋

15日
5:15破風山避難小屋-5:55賽の河原-6:40木賊山-7:00甲武信小屋-7:25甲武信ヶ岳-8:10三宝山-9:35武信白岩山-10:20大山-11:05十文字峠-11:55十文字山-12:15のぞき岩-12:55十文字峠-13:40毛木平

天候 14日 晴れ
15日 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、JR塩山駅からバスで雁坂峠入口へ。
帰りは、梓山バス停からJR信濃川上駅。
雁坂峠
2014年06月14日 12:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 12:54
雁坂峠
雁坂小屋で水をいただく、寄付金50円
2014年06月14日 13:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 13:17
雁坂小屋で水をいただく、寄付金50円
雁坂峠
2014年06月14日 13:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 13:44
雁坂峠
雁坂嶺
2014年06月14日 14:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 14:19
雁坂嶺
鳥を撮ってみた
2014年06月14日 14:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 14:43
鳥を撮ってみた
縞枯れ現象
2014年06月14日 15:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 15:01
縞枯れ現象
東破風山山頂、展望なし
2014年06月14日 15:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 15:25
東破風山山頂、展望なし
西破風山
2014年06月14日 16:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 16:00
西破風山
シャクナゲ満開
2014年06月14日 16:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/14 16:27
シャクナゲ満開
笹平から西破風山を振り返る
2014年06月14日 16:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 16:43
笹平から西破風山を振り返る
破風山避難小屋、ここにお世話になります
2014年06月14日 16:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/14 16:44
破風山避難小屋、ここにお世話になります
朝一番の富士山
2014年06月15日 04:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 4:35
朝一番の富士山
急な登りはシャクナゲのトンネルの下、ただ、咲いているのはポツポツ
2014年06月15日 05:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 5:40
急な登りはシャクナゲのトンネルの下、ただ、咲いているのはポツポツ
賽の河原
2014年06月15日 05:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 5:56
賽の河原
賽の河原から富士山
2014年06月15日 06:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 6:00
賽の河原から富士山
木賊山、展望はありません
2014年06月15日 06:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 6:42
木賊山、展望はありません
イワカガミがたくさん咲いていた
2014年06月15日 06:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/15 6:54
イワカガミがたくさん咲いていた
甲武信ヶ岳
2014年06月15日 07:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 7:00
甲武信ヶ岳
甲武信小屋、今朝は満員だったようだ
2014年06月15日 07:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 7:04
甲武信小屋、今朝は満員だったようだ
甲武信ヶ岳山頂手前の岩峰から富士山
2014年06月15日 07:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/15 7:19
甲武信ヶ岳山頂手前の岩峰から富士山
隙間から白峰三山
2014年06月15日 07:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 7:19
隙間から白峰三山
八ヶ岳
2014年06月15日 07:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 7:19
八ヶ岳
甲武信ヶ岳山頂標と富士山
2014年06月15日 07:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 7:28
甲武信ヶ岳山頂標と富士山
甲武信ヶ岳からなだらかな三宝山の山頂
2014年06月15日 07:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 7:35
甲武信ヶ岳からなだらかな三宝山の山頂
金峰山(左奥)へと続く尾根。中央で少し高いのは小川山。
2014年06月15日 07:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 7:36
金峰山(左奥)へと続く尾根。中央で少し高いのは小川山。
北アルプス、槍の突先と大キレットがはっきり見える
2014年06月15日 07:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 7:39
北アルプス、槍の突先と大キレットがはっきり見える
本当に薄らだが、鹿島槍をはじめ、後立山連峰の山々。右手前のちょっと高い山は御座山。
2014年06月15日 07:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 7:39
本当に薄らだが、鹿島槍をはじめ、後立山連峰の山々。右手前のちょっと高い山は御座山。
奥に見えるのは中央アルプスの山々、右が木曽駒から左は空木あたりまで
2014年06月15日 07:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 7:40
奥に見えるのは中央アルプスの山々、右が木曽駒から左は空木あたりまで
三宝石から甲武信ヶ岳と富士山
2014年06月15日 08:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 8:18
三宝石から甲武信ヶ岳と富士山
三宝石
2014年06月15日 08:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 8:22
三宝石
三宝山から下っていくと、尻岩というちょっと変わった岩がある
2014年06月15日 09:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 9:00
三宝山から下っていくと、尻岩というちょっと変わった岩がある
武信白岩山、登山禁止だが、登っている人もいる
2014年06月15日 09:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 9:33
武信白岩山、登山禁止だが、登っている人もいる
お目当てのシャクナゲ、綺麗に咲いている
2014年06月15日 09:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 9:49
お目当てのシャクナゲ、綺麗に咲いている
埼玉の山々、真ん中が和名倉、左に武甲山、右には雲取も見える
2014年06月15日 09:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 9:53
埼玉の山々、真ん中が和名倉、左に武甲山、右には雲取も見える
大山に登る途中のシャクナゲは満開
2014年06月15日 09:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 9:55
大山に登る途中のシャクナゲは満開
2014年06月15日 10:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 10:16
大山山頂から八ヶ岳方面を眺める。川上村の高原野菜栽培用の白いシートが映える。
2014年06月15日 10:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 10:25
大山山頂から八ヶ岳方面を眺める。川上村の高原野菜栽培用の白いシートが映える。
両神山から続くギザギザの尾根
2014年06月15日 10:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 10:25
両神山から続くギザギザの尾根
2014年06月15日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 10:30
乙女の森のシャクナゲは残念ながら終わりかけ
2014年06月15日 11:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 11:16
乙女の森のシャクナゲは残念ながら終わりかけ
十文字山
2014年06月15日 11:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 11:56
十文字山
毛木平ではレンゲツツジが見事に咲いている
2014年06月15日 13:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 13:37
毛木平ではレンゲツツジが見事に咲いている
ベニバナイチヤクソウがすごいことに
2014年06月15日 13:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
6/15 13:45
ベニバナイチヤクソウがすごいことに
2014年06月15日 13:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/15 13:45
2014年06月15日 13:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 13:45
2014年06月15日 13:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/15 13:48
2014年06月15日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/15 13:51
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間となりそうなので、急遽、シャクナゲも期待して、甲武信ヶ岳へ。
公共交通機関利用で、一泊二日、周回の必要がないので、
山梨県側から入って、長野県川上村に下ることに。

土曜日の朝は快晴で、塩山駅からのバスから富士山もバッチリ。
西沢渓谷のちょっと手前でバスを下してもらい(そこは道の駅みとみだった)、雁坂峠へ。
日差しはギラギラだったが、沢筋で木陰であったため、思ったほど暑さを感じなかった。
ただ、雁坂峠手前で、ようやく富士山が見えたとき、富士山頂はすでに雲の中、
この日は二度と富士山頂を拝むことはできなかった。

雁坂峠は、日本三大峠。涼やかな風が吹いており、富士山が雲にかかっているのが残念だったほかは、気持ちがよい。
ここから雁坂小屋まで水を汲みにピストンした後、この日の目的地である破風山避難小屋に向かう。
雁坂嶺までの登りと東破風山までの登りは結構足に来るが、富士山側の景色を常に眺めながら、気持ちのいい尾根歩き。
破風山避難小屋は、宿泊4人。
驚いたのは夜9時に休憩の客、夜中の1時にもう一人、宿泊客が来たこと。
二人は、清里から同時スタートし、翌日中までに奥多摩駅を目指すとのこと。

日曜日は、宿泊客の皆さん、朝が早く、我々も4時過ぎには起きて朝食。
雲一つないバッチリに富士山を確認して、5時過ぎに甲武信ヶ岳に向けて出発。

甲武信小屋に泊まったと思われる登山客多数とすれ違う。甲武信小屋は満員だったようだ。
その甲武信小屋を経て、甲武信ヶ岳山頂。富士山はもちろん、金峰山への尾根、八ヶ岳、南・北アルプス、ちょっと霞んでいるが、後立山連峰までよく見える。
しばらく、眺めを堪能した後、埼玉県最高峰三宝山へ。ここは展望に恵まれないが、三宝石は眺めがよさそうなので、荷物を置いて、少し戻る。ちょっと入口が分かりにくい。

尻岩を経て、武信白岩山。この岩峰は登山禁止のようだが、そのちょっと手前の岩場の眺めもいい。
この辺りから大山まで、ところどころにシャクナゲがいい感じで咲いている。
大山山頂は、シャクナゲも眺めも素晴らしい。

十文字峠は、やはりシャクナゲの時期ということもあるのか、大変な賑わい。
ここからまっすぐ毛木平に下ればよかったが、十文字山を欲張ったのがよくなかった。
のぞき岩から毛木平に下る道があるとおもったが、これがなく、十文字峠に引き返すしかなく、まるまる時間ロスに。

毛木平の駐車場から、林道沿いに目を凝らすとベニバナイチヤクソウの群生がある、ということだったが、
目を凝らさなくとも、このピンクは普通でない。
いったん気が付いたら、この群生が、道の左右、あちこちに。

すっかり写真小僧になって、また、ここでも時間をロスするが、アスファルトの照り返しの暑さに悩まされながら歩いていると、車でバス停の先まで乗せていただいたので、予定の列車に余裕で乗ることができた。
本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら