また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 469795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

キタダケソウを見に北岳、間ノ岳

2014年06月24日(火) 〜 2014年06月25日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.7km
登り
2,582m
下り
2,420m

コースタイム

24日 2:00夜叉神の森 - 4:30広河原 - 7:20白根御池 - 9:50小太郎尾根分岐 - 11:30北岳 -
- 13:00 北岳山荘
25日 4:00北岳山荘 - 4:30中白根山 - 5:20間ノ岳 - 6:30北岳山荘
8:00北岳山荘 - 8:50八本歯のコル - 11:00広河原
天候 24日:曇り一時晴れのち雷雨
25日:早朝に一時晴れ、曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森駐車場(無料)に駐車
6月25日(帰りの日)より南アルプススーパー林道の営業車両通行開始
広河原より夜叉神まで、乗り合いタクシー1200円
コース状況/
危険箇所等
広河原から白根御池までは残雪なしです。

白根御池から小太郎尾根は、雪渓が残っています。
(ステップが切ってあったり、回避ルートあり)

尾根上は所により残雪の塊がありますが、雪なしのルートができています。
夏道(地図上)のルートとは若干異なります。

八本歯のコルから左股ルート
落石注意です!
雪渓の雪はまだまだ深く、デプリや岩の転がったあとがあります。
北岳山荘の方から、くれぐれも注意するように言われました。
特に雪渓中央は落石が流れやすいので、なるべく端を歩いたほうが良いです。
バットレス沢のトラバース地点には赤旗あり。この辺が最も危険。

大樺沢はすでに橋がかかっていて、安全に通れました。
夜叉神ゲートで登山届提出。
雨が降っています。
が、ぼちぼち出発準備。
AM1:50やっと雨が止みました。
2014年06月26日 19:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/26 19:16
夜叉神ゲートで登山届提出。
雨が降っています。
が、ぼちぼち出発準備。
AM1:50やっと雨が止みました。
麓はもう夏ですね。
雨の夜中でも15℃あり、暑いくらいです。
2014年06月26日 19:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/26 19:04
麓はもう夏ですね。
雨の夜中でも15℃あり、暑いくらいです。
広河原でちょうど明るくなってきました。
2014年06月26日 19:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/26 19:04
広河原でちょうど明るくなってきました。
白根御池は、まだ雪の中。
2014年06月24日 07:17撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 7:17
白根御池は、まだ雪の中。
下から見て雪渓の右側に、迂回ルートがあります。
2014年06月26日 19:04撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 19:04
下から見て雪渓の右側に、迂回ルートがあります。
晴れてきました。
振り向けば鳳凰三山が見えていました。
2014年06月26日 19:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
6/26 19:04
晴れてきました。
振り向けば鳳凰三山が見えていました。
地蔵岳はここからは見えないのですね。
2014年06月24日 07:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 7:43
地蔵岳はここからは見えないのですね。
北岳山頂が見えてきました。
2014年06月26日 19:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
6/26 19:04
北岳山頂が見えてきました。
小太郎尾根の乗越し付近。
ステップが切ってあったので楽でした。
青空に向かってGo
2014年06月26日 19:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
6/26 19:05
小太郎尾根の乗越し付近。
ステップが切ってあったので楽でした。
青空に向かってGo
尾根筋にも残雪が結構残っています。
2014年06月26日 19:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
6/26 19:05
尾根筋にも残雪が結構残っています。
西側(長野側)は、良い天気。
尾根に出ました。
2014年06月24日 09:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/24 9:51
西側(長野側)は、良い天気。
尾根に出ました。
東側は雲の中
西側は晴れ
2014年06月24日 09:56撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 9:56
東側は雲の中
西側は晴れ
おしい!
仙丈の雲がとれない。
2014年06月24日 09:56撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 9:56
おしい!
仙丈の雲がとれない。
それにしても、尾根で天候がくっきり分断されてます。
2014年06月26日 19:05撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 19:05
それにしても、尾根で天候がくっきり分断されてます。
実は花については詳しくないのです。
ミヤマキンポウゲかな?
2014年06月24日 10:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/24 10:05
実は花については詳しくないのです。
ミヤマキンポウゲかな?
なんだろう。
綺麗でしたよ。
2014年06月24日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
6/24 10:06
なんだろう。
綺麗でしたよ。
色々、咲き乱れていました。
(花が好きな方に怒られそうなレポート)
2014年06月26日 19:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
6/26 19:05
色々、咲き乱れていました。
(花が好きな方に怒られそうなレポート)
尾根筋は花畑が続きます。
2014年06月26日 19:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
6/26 19:05
尾根筋は花畑が続きます。
肩の小屋
2014年06月26日 19:05撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/26 19:05
肩の小屋
仙丈ヶ岳の雲、もう少し。
2014年06月24日 11:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
6/24 11:32
仙丈ヶ岳の雲、もう少し。
北岳山頂到着。
2014年06月24日 11:33撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/24 11:33
北岳山頂到着。
林道開通前に付、独り占めです。
2014年06月24日 11:33撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 11:33
林道開通前に付、独り占めです。
北岳山荘を見降ろします。
2014年06月24日 11:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/24 11:34
北岳山荘を見降ろします。
雲取れない。
だめだ、さらに隠れてきました。
2014年06月24日 11:34撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 11:34
雲取れない。
だめだ、さらに隠れてきました。
吊尾根方面。
最初はこちらから登る予定でした。
天気の良い時にリベンジです。
2014年06月24日 11:35撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:35
吊尾根方面。
最初はこちらから登る予定でした。
天気の良い時にリベンジです。
薬師岳、怪しい雲行き
2014年06月24日 11:36撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 11:36
薬師岳、怪しい雲行き
間ノ岳方向
2014年06月24日 11:38撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 11:38
間ノ岳方向
三角点は白根岳なのですね。
2014年06月26日 19:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/26 19:07
三角点は白根岳なのですね。
クールなお地蔵さま。
2014年06月26日 19:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
6/26 19:07
クールなお地蔵さま。
相変わらず東側からは雲が昇ってきます。
2014年06月24日 11:47撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/24 11:47
相変わらず東側からは雲が昇ってきます。
南側に下り、八本歯方面分岐あたりの岩場。
2014年06月24日 12:12撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 12:12
南側に下り、八本歯方面分岐あたりの岩場。
シナノキンバイかな?
2014年06月24日 12:13撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 12:13
シナノキンバイかな?
ハクサンイチゲ
実はこの時点で、キタダケソウだと勘違いしていました。
2014年06月24日 12:16撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/24 12:16
ハクサンイチゲ
実はこの時点で、キタダケソウだと勘違いしていました。
山荘の窓から。
起きると細い月と金星のコラボ
2014年06月25日 03:44撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/25 3:44
山荘の窓から。
起きると細い月と金星のコラボ
中白根山にて日の出を迎える。
2014年06月25日 04:28撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 4:28
中白根山にて日の出を迎える。
鳳凰三山からの日の出かと思っていたのですが、その向こうの金峰山からの日の出です。
2014年06月25日 04:29撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/25 4:29
鳳凰三山からの日の出かと思っていたのですが、その向こうの金峰山からの日の出です。
手前の池山吊尾根
鳳凰三山
はるか遠くの金峰山
2014年06月25日 04:29撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 4:29
手前の池山吊尾根
鳳凰三山
はるか遠くの金峰山
ここまで晴れるとは想像していませんでした。
2014年06月25日 04:30撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 4:30
ここまで晴れるとは想像していませんでした。
中白根山は、なにげなく高いのですね。
3055m
2014年06月26日 19:09撮影
1
6/26 19:09
中白根山は、なにげなく高いのですね。
3055m
北岳と登る太陽
2014年06月24日 19:35撮影
10
6/24 19:35
北岳と登る太陽
富士山もうっすら見えています。
2014年06月25日 04:30撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 4:30
富士山もうっすら見えています。
これから向かう間ノ岳
2014年06月25日 04:30撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 4:30
これから向かう間ノ岳
登ってきた北岳山荘
2014年06月25日 04:31撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 4:31
登ってきた北岳山荘
北岳がいい感じに紅くなっています。
2014年06月25日 04:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/25 4:51
北岳がいい感じに紅くなっています。
朝日に照らされる北岳
2014年06月25日 04:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/25 4:51
朝日に照らされる北岳
昨日はとうとう雲がとれなかった、千丈ヶ岳
2014年06月25日 04:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 4:51
昨日はとうとう雲がとれなかった、千丈ヶ岳
中央アルプスがうっすらと見えています。
2014年06月25日 04:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 4:51
中央アルプスがうっすらと見えています。
昨日とは逆で西側の天気は悪そう。
2014年06月25日 04:51撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 4:51
昨日とは逆で西側の天気は悪そう。
間ノ岳の朝日に照らされています。
2014年06月25日 04:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 4:52
間ノ岳の朝日に照らされています。
富士山もうっすら紅がかっています。
2014年06月25日 04:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 4:52
富士山もうっすら紅がかっています。
太陽2つ?
2014年06月25日 04:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 4:52
太陽2つ?
幻日ですね。
2014年06月25日 04:52撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/25 4:52
幻日ですね。
虹のように拡散して消えました。
昔は不吉な兆候と思われていたようです。
このあとの天気が心配
2014年06月25日 04:53撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 4:53
虹のように拡散して消えました。
昔は不吉な兆候と思われていたようです。
このあとの天気が心配
幻日が消えた付近から光の筋が出ました。
2014年06月25日 04:53撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 4:53
幻日が消えた付近から光の筋が出ました。
間ノ岳到着
2014年06月25日 05:20撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/25 5:20
間ノ岳到着
塩見岳かな?
こちらには行ったことないのです。
2014年06月25日 05:20撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/25 5:20
塩見岳かな?
こちらには行ったことないのです。
さらに南へ
2014年06月25日 05:20撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 5:20
さらに南へ
間ノ岳まで来ると、南側の展望が開けます。
2014年06月25日 05:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/25 5:21
間ノ岳まで来ると、南側の展望が開けます。
農鳥岳
2014年06月25日 05:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 5:21
農鳥岳
このケルンは狙って作ったのかな?
富士山ケルン
2014年06月25日 05:21撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/25 5:21
このケルンは狙って作ったのかな?
富士山ケルン
かげ間ノ岳と言うのかな
2014年06月25日 05:22撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 5:22
かげ間ノ岳と言うのかな
北岳が結構遠くになりました。
甲斐駒の雲は取れない
2014年06月25日 05:23撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/25 5:23
北岳が結構遠くになりました。
甲斐駒の雲は取れない
北岳の右側、遠くに八ヶ岳も見える。
2014年06月25日 05:23撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 5:23
北岳の右側、遠くに八ヶ岳も見える。
まだ3189m
微妙に変わって3189.5m
繰り上げて3190となったそうです。
穂高ファンは認めないぞ
2014年06月25日 05:24撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 5:24
まだ3189m
微妙に変わって3189.5m
繰り上げて3190となったそうです。
穂高ファンは認めないぞ
八本歯のコル付近
ギザギザがすごいですね。
2014年06月25日 05:56撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 5:56
八本歯のコル付近
ギザギザがすごいですね。
お世話になりました。
本日の宿泊は2名でした。
今日バスが運行され忙しくなりそう。
2014年06月25日 07:36撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 7:36
お世話になりました。
本日の宿泊は2名でした。
今日バスが運行され忙しくなりそう。
看板、ありがとう。
これなかったら、キタダケソウ勘違いしたままだったよ。
2014年06月25日 07:57撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 7:57
看板、ありがとう。
これなかったら、キタダケソウ勘違いしたままだったよ。
こいつがほんとのキタダケソウだ
2014年06月25日 07:57撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 7:57
こいつがほんとのキタダケソウだ
まちがいないよなぁ
2014年06月25日 07:57撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/25 7:57
まちがいないよなぁ
たぶん
2014年06月25日 07:57撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/25 7:57
たぶん
結構まざっています。
2014年06月26日 19:13撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 19:13
結構まざっています。
こいつは違う
ハクサンイチゲ
2014年06月25日 08:03撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 8:03
こいつは違う
ハクサンイチゲ
一面の花でした。
2014年06月25日 08:03撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:03
一面の花でした。
霧にまかれと思ったら、
雷鳥発見
すっかり夏色、女の子ですね
2014年06月25日 08:05撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/25 8:05
霧にまかれと思ったら、
雷鳥発見
すっかり夏色、女の子ですね
別個体、男の子発見
2014年06月25日 08:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/25 8:11
別個体、男の子発見
逃げない、近寄ってみよう
2014年06月25日 08:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/25 8:11
逃げない、近寄ってみよう
こんなに接近したのは初めてです
2014年06月25日 08:11撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/25 8:11
こんなに接近したのは初めてです
ハクサンイチゲとの2ショットを撮ろうとしたが、失敗。顔が切れてしまった。
2014年06月25日 08:12撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 8:12
ハクサンイチゲとの2ショットを撮ろうとしたが、失敗。顔が切れてしまった。
間違いなく北岳草の群生だ
2014年06月25日 08:31撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 8:31
間違いなく北岳草の群生だ
霧が晴れてコルのあたりを見通す
2014年06月25日 08:32撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 8:32
霧が晴れてコルのあたりを見通す
すぐ後に雷雲が接近。
名残惜しいけど、急いだ方が良さそう。
2014年06月25日 08:32撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 8:32
すぐ後に雷雲が接近。
名残惜しいけど、急いだ方が良さそう。
北岳山頂経由で、来た道帰るか迷ったのですが、雪渓の落石より尾根の雷が危険と判断して、大樺沢を下りました。
2014年06月25日 09:01撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 9:01
北岳山頂経由で、来た道帰るか迷ったのですが、雪渓の落石より尾根の雷が危険と判断して、大樺沢を下りました。
バットレスが一瞬見えました。
この後ダッシュで下ったので写真終了です。
雷雨の前に帰れました。
ありがたい
2014年06月26日 19:16撮影 by  SP-620UZ , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/26 19:16
バットレスが一瞬見えました。
この後ダッシュで下ったので写真終了です。
雷雨の前に帰れました。
ありがたい

感想

キタダケソウを見てみたい。
普段は花に興味など無いのですが、この時期のこの場所にだけ咲く花って見てみたくなるものです。
梅雨の真っただ中、しかも暇出来たのがあまり天気の良くなさそうな日程。
さらにバス走ってないし。。。
まぁ行こうか。
林道歩く人少ないから山小屋も空いているだろう。
ビバークの用意、ピッケル、3日分の食糧、水5L。
重かった。
当初池山吊尾根経由で行こうと考えていたのですが、天気があまりに悪かったので広河原経由に変更。
クラッシックルートは確か水場が無くて苦労した記憶があるので大量に水を持っていったのですが、夜叉神ですでにルート変更しているので、水はおいて行けばよかった。

しかし、苦労した甲斐あって、北岳草含む花の群生。
朝日に照らされた景色。
幻日や、月と金星と山のシルエット。
めったに見られないものを見せていただきました。
感謝!

キタダケソウはちょうど今ごろがピークのようです。
まだつぼみもかなりありました。
黄色系の花はつぼみが多かったのでこれからでしょう。

帰りのルート、八本歯のコルからの左股コースは結構危険なようです。
今の程度の雪解けの時に、落石が起こるとの事です。
今回私は雷雨を避けたかったため、最短ルートをダッシュしましたが、余裕ある方は草スベリ側のほうが安全です。

帰りのバスを待っているときに土砂降りになりました。
たすかった。
しかし、車は早いですね。
林道歩きは、厳しいです。
あと、林道内のトンネルは今回のような雨の時期は水溜りだらけです。
トレランシューズ履き替えより、最初から登山靴で正解でした。

最近レコをアップするパワーなかったのですが、久しぶりにいい絵が撮れました。
悪天候の合間に見える一瞬と言うのも、すばらしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1890人

コメント

こんばんは
大樺沢ですれ違った方ですかね!
お疲れ様でした
北岳山荘で林道歩いてきた方が居たと聞いてビックリしました
もうちょっと天気がよければとは思いますが
この時期はしょうがないですよね
2014/6/26 23:31
Re: こんばんは
こんばんは。yamagaさん。
コメントありがとうございます。
早い到着で良かったですね。
あの後、結構な人数の方々とすれ違ったのですが、みんな大丈夫だったかな。
朝だけでも晴天があったのは幸運でした。
めったに小屋には泊まらないのですが、良い所でした。
これからも、お互い良い山行きを!
2014/6/26 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら