記録ID: 8460750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月23日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:18
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 3,004m
- 下り
- 3,755m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:49
距離 7.9km
登り 1,855m
下り 528m
14:18
2日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:25
距離 11.4km
登り 799m
下り 1,972m
3日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:14
距離 9.9km
登り 351m
下り 1,255m
10:56
天候 | 1日目 晴れのちカミナリと夕立ち、夜中は星空 2日目 晴れのちカミナリと土砂降りとアラレ 3日目 晴れのちカミナリと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
広河原までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し、ルート上の目印もシッカリあるので問題なし。大門沢小屋からの下りは増水時は渡渉困難。 |
その他周辺情報 | 下山後は女帝の湯利用700円で、昼メシ食って座敷でゆっくりまったり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
3年前に間ノ岳まで行って、その時にこの先行きたいなぁって思ってた事を実行してきた。
前回は肩の小屋テン泊だったので今度は北岳山荘テン泊にした。時間的には行けるけど、体力的に少し不安だったが無事行けて良かったよかった。
草すべりでバテたイメージがあったので、ペースを上げずに進んだので上手くクリアできた。
北岳山荘迄の高山植物は素晴らしい。このルートを選んで大正解。前回よりも一ヶ月早い時期なんで花の数が圧倒的に多くて鮮やかだった。少し期待していたキタダケソウもほとんど終わってたけど見れたんで良かった。
あ、その前にタカネマンテマ見れたのが嬉しかったなぁ。肩の小屋で買った手ぬぐいでその存在を知って、手ぬぐい使うたびに気になってた。いや〜来てよかった。
農鳥岳周辺でのカミナリ、土砂降り、アラレには少しビビったけど無事に縦走できた。
山の神様どうもありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する