槍ヶ岳・常念岳周回、ファストパッキング1泊トレイルラン(35.36座目)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 40.3km
- 登り
- 4,434m
- 下り
- 4,426m
コースタイム
5:00三股‐9:00常念岳‐9:20小屋(5分程休憩)‐11:15頃大天井荘‐11:30大天井ヒュッテ‐12:30ヒュッテ西岳‐14:00ヒュッテ大槍‐14:00頃殺生ヒュッテ(テント幕営)
7月21日
5:30出発‐5:50槍ヶ岳山荘‐6:30頃槍ヶ岳山頂‐7:00殺生ヒュッテテント回収朝食‐8:00出発‐10:15横尾10:20発‐12:50蝶ヶ岳ヒュッテ(昼食)13:05発‐15:30三股駐車場
天候 | 20日曇り、21日晴れ(午前中は快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 殺生ヒュッテ〜大曲付近までは何箇所か、雪渓有りですが、トレランシューズでクリアできました! |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
ここ週末、天気が悪く。。。中々山へ行けずストレスでした・・・3連休も予報がいまいちでしたが、
雨覚悟で、、、購入してまだ使えないザックや、雨の日のドームシェルターはどうか?などテストと思って割り切って北アルプス常念、槍ヶ岳の周回を以前より計画してたので実行!
土曜日に三股駐車場についてましたが、、、どーも土日19、20日で行くより、20、21日のほうが予報が良い感じでしたので、土曜日は現地の駐車場の広さ、トイレ、など周辺の調査でのんびり準備、一度コンビニなどある道の駅で車中泊
20日当日4:30頃三股駐車場へ乗り込みました!
20日は午後雨予報で覚悟して出発!しかしながたガスは出て視界は悪かったけど!殺生ヒュッテまで雨に降られずテントの幕営も時より晴れ間も有りでした!
テント:モンベルドームシェルターですが、夜中結構雨に降られましたが、少々の雨が入りましたが、問題なし!
シェラフ:モンベル U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #5でしたが足先が少し寒さ有りでした・・
ザック:OMM クラシック32Lですが、約8kg以上満載してましたが、走れる良いザックでした!
当初ルートは今回と逆回りで計画してましたが!よくよく考え!槍ヶ岳登頂を早朝と考え今回の回り方にて実行!
見事、最終日は快晴の中、槍ヶ岳登頂できました!
20日:コースタイム約50%で走破(山と高原の地図にて)9時間15分(通常コースタイム18時間30分位)
21日:コースタイム約60%、でした!槍ヶ岳から一気に横尾まで降りて、そこから蝶ヶ岳までの急騰は撃沈しました・・・でも予定通り、15時頃三股駐車場だったのでまぁまぁ良かったです!
合計距離: 40.32km
最高点の標高: 3190m
最低点の標高: 1263m
累積標高(上り): 4254m
累積標高(下り): 4240m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する