ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493857
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳と唐松岳〜遠見尾根→八方尾根日帰り縦走

2014年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
13:26
距離
32.3km
登り
2,884m
下り
2,893m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:46
休憩
0:40
合計
13:26
2:29
99
スタート地点
4:35
4:36
51
5:27
5:33
16
5:49
5:49
30
6:19
6:19
37
6:56
6:58
51
7:49
7:49
4
7:53
8:02
57
8:59
9:02
37
9:39
9:43
5
9:48
9:49
38
10:27
10:28
59
11:27
11:28
15
11:43
11:44
10
11:54
12:00
23
12:23
12:25
7
12:32
12:34
29
13:03
13:03
11
13:14
13:14
16
13:30
13:31
144
15:55
ゴール地点
【主な所要時間】
白馬五竜スキー場 → 五竜岳 6:30
五竜岳 → 唐松岳      2:41
唐松岳 → 八方池山荘    1:46
天候 小雨のちくもり、ときどき晴れのちパラパラ雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白馬五竜スキー場駐車場を利用
※帰路に、八方尾根ゴンドラを「仕方なく」利用950円
コース状況/
危険箇所等
◆テレキャビン乗り場〜アルプス平〜地蔵の頭〜五竜山荘〜五竜岳
西側の舗装道路を少し歩くと、ゲレンデ内にある遊歩道(作業車道路のよう)入口があり、アルプス平(実際には、少し上に取り付く)まで、迷うことなく歩ける。
地蔵の頭から散策路で小遠見山までは、ラクラク、ただし、下草が邪魔くさい。
小遠見山から小さいピークをいくつか越え、いつしか、「嫌になる」位の急坂、岩場となる。ただし、夏場であれば、滑落する感じはしない。
ふわっと、登りきると、白岳となり、すぐ下に五竜山荘が見える。
五竜山荘から五竜岳までは、約1時間。最初は巻くようにだらだら登りを歩き、後は、岩場の急坂。五竜岳頂上は、稜線から少し入った場所にある。

◆五竜山荘〜唐松岳頂上山荘〜唐松岳
楽しい稜線歩き、と言いたいところだが、遠くから見て、五竜岳と唐松岳が、「独立峰」と見えるように、下って、登る稜線となる。唐松岳頂上山荘手前は、くさりのある、岩場となっているので、慎重さが必要。特に、すれ違うときには、相手との間合いに十分注意しておきたい。くれぐれも、渋滞タイムに、ムリして、先を急ぐような「暴挙」は、とるべきでない、危険なゾーン。
山荘から唐松岳までは、ガスの中でも、安心して歩けるコース。

◆唐松岳頂上山荘〜八方山荘〜八方尾根ゴンドラ乗り場
見晴らしの良い、八方尾根は。人気のコース。初心者も多いようで、「譲り合い」の精神を強く意識したいコース。常識は通用しにくいので、ストレスを蓄積して、注意散漫になり、ケガをしないようにしたい。
スキー場駐車場から数分のところに遊歩道入口がある。
2014年08月11日 02:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 2:38
スキー場駐車場から数分のところに遊歩道入口がある。
スキー場ゲレンデ内を1:45位歩くと、アルプス平の少し上に出る。木道のある散策路が登山道となる。両脇はお花畑になっていたが、暗くてよく見えない。霧雨。
2014年08月11日 04:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 4:17
スキー場ゲレンデ内を1:45位歩くと、アルプス平の少し上に出る。木道のある散策路が登山道となる。両脇はお花畑になっていたが、暗くてよく見えない。霧雨。
地蔵の頭。
2014年08月11日 04:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 4:36
地蔵の頭。
5時過ぎ、日の出の時刻を過ぎた。
2014年08月11日 05:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 5:07
5時過ぎ、日の出の時刻を過ぎた。
下草でズボンが濡れる。それでも、カッパはリュックの中。
2014年08月11日 05:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 5:21
下草でズボンが濡れる。それでも、カッパはリュックの中。
登山道から少し入った場所に小遠見山がある。
2014年08月11日 05:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 5:25
登山道から少し入った場所に小遠見山がある。
小遠見山全景。晴れていれば、景色が良いらしい。
2014年08月11日 05:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 5:25
小遠見山全景。晴れていれば、景色が良いらしい。
一瞬、五竜岳方面のガスが取れた
2014年08月11日 05:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 5:28
一瞬、五竜岳方面のガスが取れた
遠見尾根は、いくつかのピークを超えて高度を上げて行く。
ここは大遠見。ピークというより、中腹のよう。
2014年08月11日 06:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 6:21
遠見尾根は、いくつかのピークを超えて高度を上げて行く。
ここは大遠見。ピークというより、中腹のよう。
雲の流れが速く、ときどき、顔を出してくれる。
2014年08月11日 06:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 6:23
雲の流れが速く、ときどき、顔を出してくれる。
台風11号は、日本海でまだ暴れている。
2014年08月11日 06:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 6:33
台風11号は、日本海でまだ暴れている。
沢山の花が咲いているが、名前は知らない。
2014年08月11日 06:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 6:38
沢山の花が咲いているが、名前は知らない。
池塘?ただの池のようだが・・。
2014年08月11日 06:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 6:44
池塘?ただの池のようだが・・。
西遠見。ここから登るという感じかな?
2014年08月11日 06:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 6:44
西遠見。ここから登るという感じかな?
左側には雪渓があった。
2014年08月11日 07:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:02
左側には雪渓があった。
稜線上で、風がせめぎあいをしている。
2014年08月11日 07:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:21
稜線上で、風がせめぎあいをしている。
下を見ると、遠見尾根の急峻?の様子がわかる。
2014年08月11日 07:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:34
下を見ると、遠見尾根の急峻?の様子がわかる。
遠景もきくようになってきた。
2014年08月11日 07:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:38
遠景もきくようになってきた。
こんな構図の写真もありかと。
2014年08月11日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:54
こんな構図の写真もありかと。
五竜山荘到着。若い従業員さんに、好日山荘のスタンプを押してもらいました。
2014年08月11日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 7:54
五竜山荘到着。若い従業員さんに、好日山荘のスタンプを押してもらいました。
北アルプスを感じる。
2014年08月11日 08:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:04
北アルプスを感じる。
岩を超えて行くとは、こういうことか。
2014年08月11日 08:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:32
岩を超えて行くとは、こういうことか。
滑りやすく、強風であおられ、なかなか手ごわい。
2014年08月11日 08:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:50
滑りやすく、強風であおられ、なかなか手ごわい。
ガレていて、歩きにくい
2014年08月11日 08:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:54
ガレていて、歩きにくい
巻いたあとの登り坂がキツイ。
2014年08月11日 08:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:57
巻いたあとの登り坂がキツイ。
稜線から少し入った先が五竜岳頂上。
2014年08月11日 08:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 8:57
稜線から少し入った先が五竜岳頂上。
風に飛ばされぬよう、中腰で歩いて、ようやく五竜岳頂上
スキー場から歩いて、ちょうど6時間30分。早くはないなぁ。
2014年08月11日 08:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 8:59
風に飛ばされぬよう、中腰で歩いて、ようやく五竜岳頂上
スキー場から歩いて、ちょうど6時間30分。早くはないなぁ。
眺望悪く、アップ写真。
誰もいない。
2014年08月11日 08:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 8:59
眺望悪く、アップ写真。
誰もいない。
鹿島槍ヶ岳方面。上の方はガスの中。
2014年08月11日 09:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:02
鹿島槍ヶ岳方面。上の方はガスの中。
こんな頂上でした。
2014年08月11日 09:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:15
こんな頂上でした。
五竜山荘に戻る途中、唐松岳が見えてきた。
2014年08月11日 09:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:25
五竜山荘に戻る途中、唐松岳が見えてきた。
五竜岳を振り返る。
2014年08月11日 09:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:32
五竜岳を振り返る。
五竜山荘そばから遠見尾根を撮影。
2014年08月11日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:42
五竜山荘そばから遠見尾根を撮影。
天気は回復基調。五竜山荘から、しばらく、稜線歩きを楽しみます。
2014年08月11日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:42
天気は回復基調。五竜山荘から、しばらく、稜線歩きを楽しみます。
分岐。
2014年08月11日 09:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:48
分岐。
風が強いんだろうなぁ・・
2014年08月11日 09:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:58
風が強いんだろうなぁ・・
晴れていれば、もっと楽しめたんだけど、自然相手。これも良い。
2014年08月11日 10:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 10:08
晴れていれば、もっと楽しめたんだけど、自然相手。これも良い。
お花たくさん
2014年08月11日 10:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 10:16
お花たくさん
風が強いことが分かると思う。
2014年08月11日 10:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:22
風が強いことが分かると思う。
可憐。
2014年08月11日 10:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 10:29
可憐。
進む方向を撮影。
唐松岳は、ガスの中。
2014年08月11日 10:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:30
進む方向を撮影。
唐松岳は、ガスの中。
振り返って、五竜岳方面。稜線とはいえ、結構アップダウンがある。五竜岳から唐松岳までの標準タイムは3時間半。
2014年08月11日 10:41撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 10:41
振り返って、五竜岳方面。稜線とはいえ、結構アップダウンがある。五竜岳から唐松岳までの標準タイムは3時間半。
唐松岳に近づくと、こんな岩のピークをいくつか超えることになる。
2014年08月11日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:56
唐松岳に近づくと、こんな岩のピークをいくつか超えることになる。
岩が乾いてくれていてよかった。
2014年08月11日 11:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:02
岩が乾いてくれていてよかった。
楽しい稜線歩き。でも、疲れが溜まって、前に進まない。
2014年08月11日 11:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:04
楽しい稜線歩き。でも、疲れが溜まって、前に進まない。
こういう岩を巻きながら登って行く。
2014年08月11日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:06
こういう岩を巻きながら登って行く。
クサリがないと、ツルっとしたら、谷に落ちる。
2014年08月11日 11:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:09
クサリがないと、ツルっとしたら、谷に落ちる。
下界が見えてきた。
2014年08月11日 11:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:14
下界が見えてきた。
唐松岳頂上山荘。大きな、立派な山荘です。外国人の従業員数名が外で作業をしていました。国際化です。
2014年08月11日 11:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:27
唐松岳頂上山荘。大きな、立派な山荘です。外国人の従業員数名が外で作業をしていました。国際化です。
唐松岳頂上までは、緩やかな登り坂。
2014年08月11日 11:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:29
唐松岳頂上までは、緩やかな登り坂。
唐松岳頂上。歩き出して、9時間14分。
2014年08月11日 11:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 11:43
唐松岳頂上。歩き出して、9時間14分。
頂上全景。何人かいましたが、すぐ下山するヒトばかり。
2014年08月11日 11:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:44
頂上全景。何人かいましたが、すぐ下山するヒトばかり。
もう一つの道標。
2014年08月11日 11:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:44
もう一つの道標。
頂上全景。9時間かけても、滞在時間は数分なり。
2014年08月11日 11:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:45
頂上全景。9時間かけても、滞在時間は数分なり。
ガスばかり
2014年08月11日 11:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:46
ガスばかり
2014年08月11日 11:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:49
でも、晴れてきた。
2014年08月11日 11:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:50
でも、晴れてきた。
山荘に戻り、すぐ下山する。
2014年08月11日 11:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:54
山荘に戻り、すぐ下山する。
八方尾根を下りる。
2014年08月11日 11:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 11:59
八方尾根を下りる。
ゆるやかな尾根道
2014年08月11日 12:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:01
ゆるやかな尾根道
遠見尾根全景。あそこを歩いてきたと思うと感慨ひとしお。
2014年08月11日 12:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 12:04
遠見尾根全景。あそこを歩いてきたと思うと感慨ひとしお。
ケルンが見えてくる。
2014年08月11日 12:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:13
ケルンが見えてくる。
丸山ケルン。
2014年08月11日 12:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 12:23
丸山ケルン。
ケルンのある場所がとても良い
2014年08月11日 12:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 12:24
ケルンのある場所がとても良い
八方尾根の景色はすばらしい。
2014年08月11日 12:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 12:49
八方尾根の景色はすばらしい。
山荘から歩き出して1時間余り。八方池が見えてきた。
2014年08月11日 12:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 12:58
山荘から歩き出して1時間余り。八方池が見えてきた。
天気も良くなり、快適下山。
2014年08月11日 12:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 12:58
天気も良くなり、快適下山。
白馬方面はガスの中。
2014年08月11日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:02
白馬方面はガスの中。
八方池のそばまで行かないで、下山をします。
2014年08月11日 13:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 13:04
八方池のそばまで行かないで、下山をします。
第3ケルン
2014年08月11日 13:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:04
第3ケルン
八方山ケルン
2014年08月11日 13:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:13
八方山ケルン
もう、観光地気分。
2014年08月11日 13:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:18
もう、観光地気分。
天気が良ければ、白馬連山が見えるとのこと
2014年08月11日 13:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:27
天気が良ければ、白馬連山が見えるとのこと
一番上のクワッドリフト降り場。
2014年08月11日 13:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 13:31
一番上のクワッドリフト降り場。
リフトは使わず、遊歩道を利用
2014年08月11日 13:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:32
リフトは使わず、遊歩道を利用
石畳みで歩きやすい。
2014年08月11日 13:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:34
石畳みで歩きやすい。
もう一つのクワッドリフト降り場。これも使わない。
2014年08月11日 13:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 13:47
もう一つのクワッドリフト降り場。これも使わない。
スキー場内を歩き、ゴンドラ降り場が見えてきた。
2014年08月11日 14:04撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 14:04
スキー場内を歩き、ゴンドラ降り場が見えてきた。
「凶暴な雄牛 放牧中」とても、中を歩けそうにない。
2014年08月11日 14:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 14:07
「凶暴な雄牛 放牧中」とても、中を歩けそうにない。
確かにデカイ。
2014年08月11日 14:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:08
確かにデカイ。
しかたなく、ゴンドラを利用して下山。
2014年08月11日 14:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 14:10
しかたなく、ゴンドラを利用して下山。
ゴンドラ内から撮影。後払いのゴンドラには、旗を立てられる。ちと恥ずかしい。
2014年08月11日 14:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 14:17
ゴンドラ内から撮影。後払いのゴンドラには、旗を立てられる。ちと恥ずかしい。
ゴンドラ乗り場。さて、舗装道路を歩くか。
2014年08月11日 14:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 14:29
ゴンドラ乗り場。さて、舗装道路を歩くか。
平川を越える橋が直線距離上にないので、少し、下らないとならない。
2014年08月11日 15:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 15:13
平川を越える橋が直線距離上にないので、少し、下らないとならない。
ひたすら歩いて、ようやく白馬五竜スキー場が見えてきた。手前は、Hakuba47スキー場。
2014年08月11日 15:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 15:22
ひたすら歩いて、ようやく白馬五竜スキー場が見えてきた。手前は、Hakuba47スキー場。
GPSどおりに田んぼの中の道を歩く。
2014年08月11日 15:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 15:24
GPSどおりに田んぼの中の道を歩く。
途中、歴史ある飯森神社の前を歩く。
2014年08月11日 15:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 15:27
途中、歴史ある飯森神社の前を歩く。
白馬五竜スキー場に到着。ゴンドラ利用が余計だけど、満足の山歩き。おしまい。
2014年08月11日 15:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 15:56
白馬五竜スキー場に到着。ゴンドラ利用が余計だけど、満足の山歩き。おしまい。

感想

夏休みは、北アルプスの急登コースを歩きたい。
剣岳(早月尾根)、燕岳(合戦尾根)、烏帽子小屋(ブナ立尾根)は歩いたので、今年は、五竜岳(遠見尾根)にした。
どうせ歩くなら、ピストンでなく、周回コースにしたい。
調べてみると、五竜岳と唐松岳をセットで、それも、ゴンドラ、リフト、電車、バスを利用しない、トレランさんのレコがあった。
テレキャビンを使わないと、登山口から五竜岳までの標高差は、2,000m超。ドM心をそそってしまう。
問題は、所要時間であるが、走れない私は、早く歩きだすことでカバーすればよい。
そんな軽い気持ちでこのコースを歩くことにした。

台風11号の影響で、白馬村で1日停滞を余儀なくされ、11日午前2時30分にスタート。
まだ、小雨模様であるが、天候は回復傾向にあると信じ、歩き出した。
当然、この時間にテレキャビンは運行しておらず、スキー場内にある「遊歩道」(実際には作業車通行路)を歩くことになる。はなから使うつもりはないが・・・。
カッパを着るのが嫌なので、折り畳み傘を差して歩くが、時々強風にあおられて、おちょこになる。しまいには、骨が1本折れてしまった。でも、頑張る。
下草が濡れていて、小遠見山に着くころには、ズボンが濡れる→しみ込む→靴下が濡れる→靴の中ビショビショになる。

熊除け対策で鳴らすラジオからは、白馬村と南木曽町で大雨警報発令中とあるが、空を見ると、回復基調と読み、山歩きを続ける。
地蔵の頭から五竜岳までは標高差1100m余りであるが、西遠見山までがダラダラ登りで、なかなか、高度が稼げない。五竜山荘手前の登り高度差300m部分で、ようやく、急登コースを実感することになる。

台風の影響か、登山客の少なそうな「五竜山荘」に立ち寄り、天候の様子をうかがった。好日山荘のスタンプもついでに押してもらった。天候は、やはり回復基調ということであった。「白馬村が大雨警報」と告げても「ああ、下界はそうかも知れませんね」「カミナリはここらへんはあまり鳴らないんですよ」。勇気付けられた。

五竜山荘から五竜岳は、ガス&小雨の中。最初は巻くような緩やかな登り、巻いた後が、岩場の急登コースとなる。クサリも多く付いていて、その上、風も強い。カサのおちょこと格闘しながら先を進む。気付くと、右手人差し指が出血。岩で切っちゃったかな?よく考え見ると、カサを差し直すとき、折れたカサの骨が、指を突き刺したことが判明した。確かに痛かった。名誉の負傷?いや、ただのバカである。しかも、このあと、もう1回、出血することになる。

五竜岳は、稜線から少し入った場所にあった。100m位かな?ここが、強風で、吹き飛ばされそうだった。単独行だし、誰も歩いていないし、わずかな距離だが、この行程で、一番、身の危険を感じた場所であった。
五竜岳頂上で、ガスが晴れ、不完全ながらも、鹿島槍ケ岳の腹が見えた。良かった。
風が強く、寒くてとても長居はできないので、すぐに唐松岳を目指して歩くことにした。

五竜岳から唐松岳までの稜線も、強風でときどき飛ばされそうになる。幸い、雨はやみ、ときどき唐松岳も見えるようになったので、淡々と歩くことができる。
途中で、この日初めて、登山者とすれ違った、歩き出して、8時間は過ぎていただろうか。白馬から来たペアの方だった。少し話をさせていただいた。そのあとも、唐松山荘までは数組の登山者と出会うのみ。登山者が多いコースは時間帯をずらすなどしているが、それにしても、この日は、稜線部分は少なすぎる。

唐松岳頂上山荘手前は、岩の登山道でクサリが多数付いている場所。岩が乾いてくれて、本当に助かった。大きい岩のピークを超えると、立派な山荘が突然現れた。

ここからは、観光地?と思わせるように、一気に登山者が激増する。また、八方尾根から来た山ガール2名が、「唐松岳はこっちですか?」と、私が歩いてきた方向に歩き出そうとしていたので、山荘の方向を指さし「頂上はあっちですよ」と答えたら、「じゃあ、アレは何ですか」と信用しないのか、聞いてきたから「五竜岳方面にある、ピークの一つですよ」と答えた。その後、彼女達は、山荘入口で半ズボンの男性にピース姿の写真を撮ってもらっていた。どうでもよい情報であった。

山荘から唐松岳頂上までは、勾配の緩やかな道。唐松岳頂上もガスの中、雨に降られないだけでも良しとする。
山荘に戻る途中、ガスが晴れた。気持ちも晴れた。

八方尾根は、ときどきぱらつくことはあったが、お天気雨。陽射しも出るようになり、快適な尾根歩きとなった。登山者がどんどん湧くように登ってくる。五竜岳の静かな雰囲気と余りにも大き過ぎて、心の中で、笑ってしまった。

最後のミッションは、リフト、ゴンドラを使わずに下山すること。リフト2本は、なんとか実現できたが(ちなみに、リフトは1本、片道300円とか)、ゴンドラ乗り場付近をウロウロしても、鉄線で囲まれ、歩けそうな道がない。看板には、「立入禁止、凶暴な雄牛放牧中」とあった。ゴンドラ乗り場の従業員に聞くと、遠回りの車道を歩くしかないと言われ、かくも、「全部歩く」という目標が崩れ去ってしまった。

ゴンドラの中は、一人消沈して、やけ酒ならぬ、「やけおにぎり」をした。
ゴンドラを下りてから、車の置いてあるスキー場まで、約1時間、ときどき、歩いてきた山を仰ぎ見ながら歩いて戻った。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら