ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

<八ヶ岳> 南八ヶ岳縦走 ガスばっかし (--,)

2014年08月16日(土) 〜 2014年08月17日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:02
距離
23.8km
登り
2,488m
下り
2,532m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
1:50
合計
9:20
距離 8.9km 登り 1,542m 下り 661m
5:00
50
5:50
50
6:40
110
8:30
40
9:10
9:30
50
10:20
20
10:40
30
11:10
10
11:20
12:40
10
権現小屋
12:50
13:00
40
13:40
10
13:50
30
2日目
山行
6:40
休憩
2:45
合計
9:25
距離 14.8km 登り 946m 下り 1,889m
6:20
100
8:20
10
8:30
8:45
5
8:50
9:20
10
9:30
20
9:50
20
10:10
10
10:20
10:30
15
10:45
15
11:00
11:10
5
11:15
11:25
0
11:25
11:50
0
11:50
12:00
20
12:20
12:30
10
12:40
55
13:35
14:00
75
15:15
15:35
5
15:40
5
15:45
0
15:45
美濃戸口
天候 ガス時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
Start:毎日アルペン号 観音平行き
End :美濃戸口(バス アルピコ交通 美濃戸口線 930円) ->JR中央本線 茅野
コース状況/
危険箇所等
■観音平 -> 雲海、押手川
 土砂降りだったので登山道が沢みたく水が流れてました。
■雲海、押手川 -> 網笠山
 けっこう急のぼりです。
■網笠山 -> 青年小屋
 青年小屋付近は海岸付近の石、岩がごろごろしている雰囲気です。
■青年小屋 -> 権現小屋、権現岳
 ギボシ近辺は岩場、鎖場です。
■権現小屋 -> キレット小屋
 61段?の階段は下りはけっこう怖いです。
 長いので途中で休憩しながら下りましょう。
■キレット小屋 -> 真教寺尾根分岐
 キレットを登るときは鎖はあまりないですが、
 ホールドを確実につかめば問題ないです。
 岩がもろいので落石注意です。
 梯子を上ってからのトラバースは見てると怖いですけど
 実際には足場はけっこうゆとりがあり、意外と大丈夫でした。
 ※今回のコースでは核心部になりますので登られる方は慎重に!
■真教寺尾根分岐 -> 赤岳
 鎖は多くあり、ゴツゴツしてますが
 皆さん登られてるので問題ないでしょう。
■赤岳 -> 横岳
 横岳前後はけっこう高度感あります。
■横岳 -> 硫黄岳
 最初だけ高度感ありますが、そのうちひろーい道になります。
 ガスってると広すぎて道に迷いやすいのでケルンを目印に!
 硫黄岳付近は浮石多いです。
■硫黄岳 -> 赤岩の頭
 こちらもひろーい道になり、浮石多いです。
■赤岩の頭 -> 赤岳鉱泉
 樹林帯です。沢の音が聞こえてきたら鉱泉が近いです。
■赤岳鉱泉 -> 美濃戸口(北沢)
 のんびりとしたハイキングコースですね。
バスを降りるといきなり土砂降り...
2014年08月16日 04:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
8/16 4:49
バスを降りるといきなり土砂降り...
2014年08月16日 04:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
8/16 4:51
ようやく分岐です。
デジカメ壊れたのでここからはスマホです。
2014年08月16日 06:41撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 6:41
ようやく分岐です。
デジカメ壊れたのでここからはスマホです。
軽く滝みたい
2014年08月16日 06:42撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 6:42
軽く滝みたい
2014年08月16日 07:02撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 7:02
網笠山へはけっこう急登りです
2014年08月16日 07:25撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 7:25
網笠山へはけっこう急登りです
はしごが見えるともうすぐ山頂なはず
2014年08月16日 08:05撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 8:05
はしごが見えるともうすぐ山頂なはず
もう少しですね ^^
2014年08月16日 08:27撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 8:27
もう少しですね ^^
2014年08月16日 08:30撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 8:30
ガスっててまったく展望なし
2014年08月16日 08:30撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 8:30
ガスっててまったく展望なし
2014年08月16日 08:34撮影 by  SO-01E, Sony
3
8/16 8:34
お花を撮る余裕はなかったけど
よく見るとたくさん咲いてる ^^
2014年08月16日 08:51撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 8:51
お花を撮る余裕はなかったけど
よく見るとたくさん咲いてる ^^
青年小屋の付近は
岩場?歩きで楽しいです!
2014年08月16日 08:52撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 8:52
青年小屋の付近は
岩場?歩きで楽しいです!
ガスっててお化け屋敷みたい
2014年08月16日 08:58撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 8:58
ガスっててお化け屋敷みたい
とりあえず休憩だ
2014年08月16日 09:17撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 9:17
とりあえず休憩だ
次は権現岳に向かいましょうかね
2014年08月16日 09:40撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 9:40
次は権現岳に向かいましょうかね
これだけガスってても
みなさん登ってきます。
2014年08月16日 10:20撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 10:20
これだけガスってても
みなさん登ってきます。
ギボシ近辺
2014年08月16日 10:22撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 10:22
ギボシ近辺
晴れてたら高度感あるんだろうな〜
2014年08月16日 10:28撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 10:28
晴れてたら高度感あるんだろうな〜
2014年08月16日 10:35撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 10:35
2014年08月16日 11:07撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 11:07
まずは右の権現岳へ
2014年08月16日 12:47撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 12:47
まずは右の権現岳へ
ようやく権現岳山頂!
人は誰もいません...
2014年08月16日 12:54撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 12:54
ようやく権現岳山頂!
人は誰もいません...
ここをいまから下ります...
2014年08月16日 13:01撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 13:01
ここをいまから下ります...
上から撮ると高度感ないけど
下からだと高いですねー
2014年08月16日 13:05撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 13:05
上から撮ると高度感ないけど
下からだと高いですねー
ここも山頂?
2014年08月16日 13:41撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 13:41
ここも山頂?
ここらへんからは
ハイマツがたくさん
2014年08月16日 13:43撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 13:43
ここらへんからは
ハイマツがたくさん
2014年08月16日 13:49撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 13:49
これはなんだろう?
2014年08月16日 13:59撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 13:59
これはなんだろう?
あの森の中を抜けたら
キレット小屋なはず
2014年08月16日 14:00撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 14:00
あの森の中を抜けたら
キレット小屋なはず
キレット小屋見えた!
2014年08月16日 14:15撮影 by  SO-01E, Sony
8/16 14:15
キレット小屋見えた!
本日はここでお泊りです♪
2014年08月16日 14:23撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/16 14:23
本日はここでお泊りです♪
今日は晴れるのかな?って
期待を持たせる空♪
2014年08月16日 18:13撮影 by  SO-01E, Sony
4
8/16 18:13
今日は晴れるのかな?って
期待を持たせる空♪
10分もしないうちに...
2014年08月17日 04:29撮影 by  SO-01E, Sony
2
8/17 4:29
10分もしないうちに...
また明るくなった♪
2014年08月17日 04:42撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 4:42
また明るくなった♪
この10分後には
真っ白になりました...
2014年08月17日 04:47撮影 by  SO-01E, Sony
2
8/17 4:47
この10分後には
真っ白になりました...
それでも進もう!
2014年08月17日 06:11撮影 by  SO-01E, Sony
2
8/17 6:11
それでも進もう!
振り返るとけっこう綺麗 ^^
2014年08月17日 06:26撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 6:26
振り返るとけっこう綺麗 ^^
みなさん登ってますねー
2014年08月17日 06:27撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 6:27
みなさん登ってますねー
2014年08月17日 06:30撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 6:30
やぱぱりガスってきた
2014年08月17日 06:35撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 6:35
やぱぱりガスってきた
そろそろキレット突入です♪
2014年08月17日 06:52撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 6:52
そろそろキレット突入です♪
慎重に登れば危なくないです。
2014年08月17日 07:04撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:04
慎重に登れば危なくないです。
でも岩がもろいので
落石注意です!
2014年08月17日 07:14撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:14
でも岩がもろいので
落石注意です!
2014年08月17日 07:14撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:14
はしごより右側は切れ落ちてます(--,)
2014年08月17日 07:26撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:26
はしごより右側は切れ落ちてます(--,)
2014年08月17日 07:29撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:29
真ん中のはしごが
さっき登ったはしごです。
ガスってなかったら
相当高度感ありそう...
2014年08月17日 07:30撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:30
真ん中のはしごが
さっき登ったはしごです。
ガスってなかったら
相当高度感ありそう...
たまに鎖も出てきます。
2014年08月17日 07:33撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:33
たまに鎖も出てきます。
またまたはしごも出てきます。
2014年08月17日 07:35撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:35
またまたはしごも出てきます。
風が強い!
2014年08月17日 07:40撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:40
風が強い!
うっすら道が見えてきた!
2014年08月17日 07:41撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:41
うっすら道が見えてきた!
2014年08月17日 07:42撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 7:42
2014年08月17日 07:43撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:43
2014年08月17日 07:47撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:47
もうちょっとかな〜
2014年08月17日 07:49撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:49
もうちょっとかな〜
2014年08月17日 07:49撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:49
2014年08月17日 07:55撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:55
ようやく分岐にたどり着きました〜
2014年08月17日 07:58撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:58
ようやく分岐にたどり着きました〜
2014年08月17日 07:59撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 7:59
2014年08月17日 08:02撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:02
2014年08月17日 08:05撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:05
2014年08月17日 08:07撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:07
2014年08月17日 08:09撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:09
あ、分岐見えた!
2014年08月17日 08:13撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:13
あ、分岐見えた!
もすこし♪
2014年08月17日 08:14撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:14
もすこし♪
2014年08月17日 08:18撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 8:18
赤岳山頂!
しばらくは貸切でした
2014年08月17日 08:29撮影 by  SO-01E, Sony
7
8/17 8:29
赤岳山頂!
しばらくは貸切でした
少し下って頂上山荘
2014年08月17日 09:10撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:10
少し下って頂上山荘
次は横岳へ
2014年08月17日 09:28撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:28
次は横岳へ
もすこし下ると展望荘
2014年08月17日 09:29撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:29
もすこし下ると展望荘
お久しぶりです!お地蔵様。
2014年08月17日 09:34撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 9:34
お久しぶりです!お地蔵様。
横岳に向かうのは初めてですが
2014年08月17日 09:39撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:39
横岳に向かうのは初めてですが
けっこう岩が多くて
2014年08月17日 09:43撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:43
けっこう岩が多くて
ゴツゴツしてますな♪
2014年08月17日 09:53撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:53
ゴツゴツしてますな♪
中央の鎖で一気に縦に登ります!
2014年08月17日 09:58撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 9:58
中央の鎖で一気に縦に登ります!
鎖を登りきって
左が正解なんですが
右方面に行ってしまい、
ここを下るのか?と
20分ぐらい悩んでました...
2014年08月17日 10:03撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 10:03
鎖を登りきって
左が正解なんですが
右方面に行ってしまい、
ここを下るのか?と
20分ぐらい悩んでました...
うろうろしてたら
岩に○印が見つかりました ^^
2014年08月17日 10:37撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 10:37
うろうろしてたら
岩に○印が見つかりました ^^
鎖はちょこちょこでてきます。
2014年08月17日 10:41撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 10:41
鎖はちょこちょこでてきます。
2014年08月17日 10:49撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 10:49
2014年08月17日 10:50撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 10:50
2014年08月17日 10:50撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 10:50
道迷いしたぶんホッとしてます ^^
2014年08月17日 10:58撮影 by  SO-01E, Sony
2
8/17 10:58
道迷いしたぶんホッとしてます ^^
2014年08月17日 11:11撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:11
2014年08月17日 11:13撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:13
2014年08月17日 11:14撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:14
2014年08月17日 11:14撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:14
最後の硫黄岳めざしまーす
左側切れ落ちてる?
2014年08月17日 11:25撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:25
最後の硫黄岳めざしまーす
左側切れ落ちてる?
2014年08月17日 11:28撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:28
2014年08月17日 11:29撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:29
道の雰囲気が変わってきましたね
2014年08月17日 11:41撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:41
道の雰囲気が変わってきましたね
硫黄岳山荘につきましたー
2014年08月17日 11:54撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:54
硫黄岳山荘につきましたー
2014年08月17日 11:56撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 11:56
道が広くて迷いやすいため
ケルンを頼りに進みます
2014年08月17日 12:08撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 12:08
道が広くて迷いやすいため
ケルンを頼りに進みます
もすこしかな?
2014年08月17日 12:19撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:19
もすこしかな?
本日最後のピーク!
2014年08月17日 12:20撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:20
本日最後のピーク!
顔が疲れている...
2014年08月17日 12:22撮影 by  SO-01E, Sony
5
8/17 12:22
顔が疲れている...
2014年08月17日 12:23撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:23
非難小屋?
2014年08月17日 12:24撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:24
非難小屋?
2014年08月17日 12:28撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:28
2014年08月17日 12:35撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:35
ガスってるんで助かります!
2014年08月17日 12:37撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 12:37
ガスってるんで助かります!
2014年08月17日 12:39撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:39
2014年08月17日 12:40撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:40
2014年08月17日 12:41撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:41
2014年08月17日 12:43撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:43
赤岳鉱泉への道は樹林帯ですね
2014年08月17日 12:51撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 12:51
赤岳鉱泉への道は樹林帯ですね
赤岳鉱泉が見えた!
2014年08月17日 13:15撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 13:15
赤岳鉱泉が見えた!
2014年08月17日 13:27撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 13:27
ついたー
2014年08月17日 13:35撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 13:35
ついたー
インドカレー食べます!
鉱泉のカレーは
6種類から選べます。
2014年08月17日 13:43撮影 by  SO-01E, Sony
5
8/17 13:43
インドカレー食べます!
鉱泉のカレーは
6種類から選べます。
バスに間に合わなくなるので出発です。
2014年08月17日 14:06撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 14:06
バスに間に合わなくなるので出発です。
ちっちゃいけど食べれるイチゴ ^^
2014年08月17日 14:09撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 14:09
ちっちゃいけど食べれるイチゴ ^^
これ見るとなんかホッとしますね♪
2014年08月17日 15:17撮影 by  SO-01E, Sony
1
8/17 15:17
これ見るとなんかホッとしますね♪
バスの時間が近いのですが
2014年08月17日 15:17撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 15:17
バスの時間が近いのですが
ソフトクリーム食べます ^^
2014年08月17日 15:21撮影 by  SO-01E, Sony
3
8/17 15:21
ソフトクリーム食べます ^^
ワンコ発見!
2014年08月17日 15:38撮影 by  SO-01E, Sony
8/17 15:38
ワンコ発見!
撮影機器:

感想

せっかくの連休なんで2泊3日ぐらいでどこか行きたいな〜って思って
当初の予定では3泊4日で八ヶ岳南北縦走を予定していたのですが、
天気は持つかな〜、体力大丈夫かな〜って悩みつつ、
最低でも南八ヶ岳は歩こうと決め手決行!

■1日目 観音平 -> 網笠山 -> 権現岳 -> キレット小屋
 毎日アルペン号で朝4時半に観音平に到着したのですが、
 いきなり土砂降りで激しくテンションダウン...
 デジカメが雨で壊れてさらにテンションダウン...
 雨で体温上がらずでペース上がるかと思いきや
 体調悪いのか、ペースも上がらずで
 網笠山山頂から景色がまったく見えなかった時点で
 すっかりとやる気をなくしました...

 青年小屋で同じバスでこられていた3名パーティと
 (結局赤岳まで同じコース、ペースで歩くことになりありがとうございました ^^)
 予定をお互い確認したりして
 とりあえず今日はキレット小屋までは行きたいよね〜って会話して権現岳を目指す
 ※初日の予定は赤岳展望荘

・権現小屋
 権現小屋ではご主人とお話したりラーメン食べたりで少し回復♪
 次にくるときはここで宿泊もいいかな〜って思いたくなる
 素敵なご主人と昔ながらの山小屋でした ^^

・キレット小屋
 びっくりするぐらい綺麗な山小屋でした。
 夕食はカレーでおかわりしておなかいっぱい食べました ^^
 朝食の時間も自由に指定できたりと親切で丁寧なご主人でした。

■2日目 キレット小屋 -> 赤岳 -> 横岳 -> 硫黄岳
 キレット登るときは雨降るな〜って願いながら登りました!
 キレット自体は八ヶ岳にもこんなキレットが!って思える楽しい岩登りです ^^
 気がつけば3名パーティの隊長として赤岳まで登ってほんとに楽しかったです♪

 展望はまったくなしでしたが、
 さすが赤岳って思えるぐらい次から次へとたくさん登ってこられてました。

 3名パーティは阿弥陀岳へ向かわれるとのことで
 赤岳展望荘でお別れしましてここからはいつもどおりソロ活動。

 晴れていれば雲海も見えて山々を眺めながらの稜線歩きのはずですが
 青空は一度も見えずな天気なんで黙々と歩く!

 お地蔵様を越えると人の数も少なくなり
 横岳、硫黄岳の間は数えるぐらいの人としかすれ違いませんでした。

 赤岳鉱泉まで下りると皆さん休憩されてて
 バスの時間が厳しいことはわかってるけどカレーを食べ♪
 駆け足で北沢を歩き、
 美濃戸山荘でソフトクリームの誘惑に負け、
 美濃戸口にとうちゃくしたのが出発15分前!

 バスに乗ろうとした時点で雨が降り出し、
 そういえば今日は雨が降らなくてよかったと気がつきました。
 ガスと強風で髪の毛はびしょびしょでしたけど...

■まとめ
 南北縦断するには、事前のコース計画や下調べ、食料や水の量、そして体力など
 あらゆる点で甘かったな〜って思いました。
 南八ヶ岳を歩けただけでもよしとして、
 9,10月ぐらいにまたチャレンジします!

 赤岳までご一緒させていただいた皆さんのおかげで
 めっちゃ楽しい山行になりました!
 本当にありがとうございました ^^
 
※デジカメがこわれたため、スマホで写真とってましたので
 バッテリー節約のためGPSログは手書きです。
 コースタイムも多少あいまいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

天気悪かったけど、豪快な縦走ですネ!
silvetさん 今晩は〜(^^♪

素晴らしく、そして厳しくもあるルート
悩みつつも出かけた成果はあったんではないでしょうか

私らの体力ではこれを一度には少々手強すぎ〜
今年の梅雨前から編笠〜権現と赤岳周辺の縦走を狙ってました
阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳は実現出来ましたが(6月末から一泊で)
網笠岳〜権現岳はとうとう実現できず  来季に持ち越しかな?

これだけの歩きをこなす若さと体力
そしてバスの時間もなんのそのの食欲が羨ましいナ
再チャレンジは是非好天を狙ってネ
2014/8/19 20:42
Re: 天気悪かったけど、豪快な縦走ですネ!
BOKUTYANNさん
メッセージありがとうございます!

赤岳へのキレットが楽しくて楽しくて ^^
十分に成果はありましたよ(^^♪

阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走おめでとうございます!

網笠岳〜権現岳のギボシ周辺は岩場、鎖場で楽しいですよ ^^
権現小屋のご主人お話し好きで長居しちゃいましたし!

体力は全然です...
昔からマラソンとかの持久力系は苦手なんですよね(^_^;)

次は秋ぐらいの天気がいい時を狙って行ってきます!
ありがとうございます ^^
2014/8/19 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら